初心者イラスト練習日記part12
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1649501931/
※前スレ
初心者イラスト練習日記part13
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1651191026/
初心者イラスト練習日記part14
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1652019791/
過去スレ紹介
初心者イラスト練習日記
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1618331268/
初心者イラスト練習日記part2
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1622228710/
初心者イラスト練習日記part3
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1624427137/
初心者イラスト練習日記part4
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1626079715/
初心者イラスト練習日記part5
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1626966781/
初心者イラスト練習日記part6
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1627827788/
初心者イラスト練習日記part7
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1629215199/
初心者イラスト練習日記part8
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1630098579/
初心者イラスト練習日記part9
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1631206378/
初心者イラスト練習日記part10
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1633077505/
初心者イラスト練習日記part11
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1640952233/
初心者イラスト練習日記part15
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
11 ◆YagGt6RMp2
2022/05/18(水) 22:38:51.06ID:kPOR2Xea05121 ◆YagGt6RMp2
2022/05/22(日) 01:02:16.61ID:CMXYeNDk0513名無しさん@お絵かき中
2022/05/22(日) 01:02:43.38ID:OHj/0PEb0514名無しさん@お絵かき中
2022/05/22(日) 01:03:28.40ID:jFTWXwqT0 やりたくない事を無理してやるなよ
バナー絵が自分で描いたものでなければダメな理由は微塵もないぞ
バナー絵が自分で描いたものでなければダメな理由は微塵もないぞ
5151 ◆YagGt6RMp2
2022/05/22(日) 01:04:17.14ID:CMXYeNDk0516名無しさん@お絵かき中
2022/05/22(日) 01:04:29.11ID:QrDioI6i0 アナログでも消ゴム使わずに上から描きまくって見えづらくしてるくせに
5171 ◆YagGt6RMp2
2022/05/22(日) 01:06:22.35ID:CMXYeNDk0 やりたくないわけではないですが、この辺りで色塗りまで練習するタイミングだなと改めて考え直しまして…
5181 ◆YagGt6RMp2
2022/05/22(日) 01:09:06.63ID:CMXYeNDk0 パーツ模写と模写を繰り返し描いていきます
パーツ模写の日は復習のためにオリジナルを清書までやります
模写の日は模写したものを色塗りします
クロッキーは皆さんの言われた通り、もう少し後の方が良いかもしれませんので暫くは立方体と模写に時間を使います…
パーツ模写の日は復習のためにオリジナルを清書までやります
模写の日は模写したものを色塗りします
クロッキーは皆さんの言われた通り、もう少し後の方が良いかもしれませんので暫くは立方体と模写に時間を使います…
5191 ◆YagGt6RMp2
2022/05/22(日) 01:11:49.84ID:L+hQYk6Y0 パーツ模写の日はオリジナルを描いて色まで塗ります
意味のなさそうなイージーポーザーの立方体はやめます
立方体が描けるようになったらその時間を立方体を使って描く練習に当てます
意味のなさそうなイージーポーザーの立方体はやめます
立方体が描けるようになったらその時間を立方体を使って描く練習に当てます
520名無しさん@お絵かき中
2022/05/22(日) 01:15:04.68ID:QrDioI6i0 箱ももう挫折か
顔の練習だけは絶対やらないよね
顔の練習だけは絶対やらないよね
5211 ◆YagGt6RMp2
2022/05/22(日) 01:18:39.59ID:rFeaQ5wJ0522名無しさん@お絵かき中
2022/05/22(日) 01:23:21.45ID:QrDioI6i0 パーツ模写はあんまりおすすめしない
全体のバランスのが大事なんで
パーツが綺麗に描けても正しい位置にないと化け物になるよ
全体のバランスのが大事なんで
パーツが綺麗に描けても正しい位置にないと化け物になるよ
523名無しさん@お絵かき中
2022/05/22(日) 01:29:14.73ID:s8JpyTFq0524名無しさん@お絵かき中
2022/05/22(日) 01:29:58.34ID:PrIo36Z10 >>522
デジタルでやるなら福笑いみたいにパーツを範囲選択して移動するのも(画力の伸びは置いといて)ちゃんとした作品作る手の1つではあるんだけど、1の場合何故かデジタルに対して間違った固定観念がある上に物をまともに見れてるからなあ
福笑い方式も可愛い顔の比率が分かってる前提の話だし
デジタルでやるなら福笑いみたいにパーツを範囲選択して移動するのも(画力の伸びは置いといて)ちゃんとした作品作る手の1つではあるんだけど、1の場合何故かデジタルに対して間違った固定観念がある上に物をまともに見れてるからなあ
福笑い方式も可愛い顔の比率が分かってる前提の話だし
5251 ◆YagGt6RMp2
2022/05/22(日) 01:31:58.74ID:rFeaQ5wJ0 >>522、523、524
顔はいつまでも下手くそなのでパーツで練習してみたかったんですが…
顔はいつまでも下手くそなのでパーツで練習してみたかったんですが…
526名無しさん@お絵かき中
2022/05/22(日) 01:33:25.44ID:PrIo36Z10527名無しさん@お絵かき中
2022/05/22(日) 01:33:51.06ID:QrDioI6i0528名無しさん@お絵かき中
2022/05/22(日) 01:35:35.47ID:s8JpyTFq0 >>525
522が言ってるようにパーツ模写おすすめしないっていうのも分かるし自分もそんなに推すつもりはないけど、やりたいことを人の意見置いといて自分で率先してやってみたい気にならない?
522が言ってるようにパーツ模写おすすめしないっていうのも分かるし自分もそんなに推すつもりはないけど、やりたいことを人の意見置いといて自分で率先してやってみたい気にならない?
5291 ◆YagGt6RMp2
2022/05/22(日) 01:37:46.06ID:WB7vzlff05301 ◆YagGt6RMp2
2022/05/22(日) 01:39:27.19ID:WB7vzlff0 確かに全体を描く練習は同時にした方が良いですが、ある程度パーツで描けるようになってからにしてみます
描けない段階であれもこれも練習してたら時間が分散してしまいますので…
描けない段階であれもこれも練習してたら時間が分散してしまいますので…
5311 ◆YagGt6RMp2
2022/05/22(日) 01:40:33.00ID:WB7vzlff0532名無しさん@お絵かき中
2022/05/22(日) 01:43:01.97ID:s8JpyTFq0 自分でやりたい練習があるなら率先してやろうよ、ここでいちいち聞かないで
自分の絵の改善点を自覚できるようになるためにも必要だと思うんだけど
ここでアドバイス待つより圧倒的に効率よく練習がこなせるようになるよ
自分の絵の改善点を自覚できるようになるためにも必要だと思うんだけど
ここでアドバイス待つより圧倒的に効率よく練習がこなせるようになるよ
533名無しさん@お絵かき中
2022/05/22(日) 01:45:09.62ID:PrIo36Z10 >>531
デジタルとバランスはそこまで関係ないよ、アナログだって目と紙を離せば全体見れるし
強いて言うなら左右反転機能でデッサンの狂いを確認するとかが出来るくらい
パーツ模写でデジタル勧めてるのは目だけ切り取ってちょっと動かせば練習したものを使って一応完成っぽい形に持っていきやすいから
デジタルとバランスはそこまで関係ないよ、アナログだって目と紙を離せば全体見れるし
強いて言うなら左右反転機能でデッサンの狂いを確認するとかが出来るくらい
パーツ模写でデジタル勧めてるのは目だけ切り取ってちょっと動かせば練習したものを使って一応完成っぽい形に持っていきやすいから
5341 ◆YagGt6RMp2
2022/05/22(日) 01:47:17.46ID:nAEflyDb05351 ◆YagGt6RMp2
2022/05/22(日) 01:49:45.05ID:nAEflyDb0536名無しさん@お絵かき中
2022/05/22(日) 01:51:05.47ID:P5Nz0EVH0 デジ絵み強制することはないよ
作品を作る時はデジ絵、練習はアナログで十分
そもそもそこそこの画力がなきゃどんな画材使っても高級な機材アプリケーション使っても十分使いこなせるとはいえないんだから
アナログからデジタルに移行しても十分だよ
作品を作る時はデジ絵、練習はアナログで十分
そもそもそこそこの画力がなきゃどんな画材使っても高級な機材アプリケーション使っても十分使いこなせるとはいえないんだから
アナログからデジタルに移行しても十分だよ
537名無しさん@お絵かき中
2022/05/22(日) 01:53:34.20ID:YpGyOnxm05391 ◆YagGt6RMp2
2022/05/22(日) 01:57:10.72ID:nAEflyDb0 >>537
ちょっとずつですが、アドバイスを聞き入れていきますので今後ともよろしくお願いします
ちょっとずつですが、アドバイスを聞き入れていきますので今後ともよろしくお願いします
540名無しさん@お絵かき中
2022/05/22(日) 01:59:12.84ID:P5Nz0EVH0 なんでもそうだけど道具は使う人を選ぶ
使いこなせる人が持ってたらすごい威力を発揮するけど、そうじゃなければ置物同然
使いこなせる人が持ってたらすごい威力を発揮するけど、そうじゃなければ置物同然
542名無しさん@お絵かき中
2022/05/22(日) 02:06:44.76ID:YpGyOnxm0543名無しさん@お絵かき中
2022/05/22(日) 02:44:36.07ID:+ezvpIjG0 https://i.imgur.com/5IHXIGH.jpg
https://i.imgur.com/XP23IFc.jpg
1がデジタルで清書って、こういうことで合ってる?
勝手にトレスしてごめんだけど
https://i.imgur.com/XP23IFc.jpg
1がデジタルで清書って、こういうことで合ってる?
勝手にトレスしてごめんだけど
544名無しさん@お絵かき中
2022/05/22(日) 03:00:28.95ID:ecaqjIk/0 立ったと思ったらもう折り返しか。全く凄いスレだよ。
545名無しさん@お絵かき中
2022/05/22(日) 03:32:05.72ID:9c+kVINa0 >>402
何のために十字切るか理解してない位置にパーツ配置してるね
何のために十字切るか理解してない位置にパーツ配置してるね
546名無しさん@お絵かき中
2022/05/22(日) 03:51:10.11ID:9c+kVINa0 >>500
今は自分もこれだけど、1には工程が多すぎて線画で完成でいいと思う
やることが多すぎると飽きが来るから初心者はラフも下書きも無しで良いよ、じゃないと完成しない
1は練習してる自分によっているんだね
練習しないで今の能力をもって毎回本番に挑んだ方が少なくとも完成はする。
今は自分もこれだけど、1には工程が多すぎて線画で完成でいいと思う
やることが多すぎると飽きが来るから初心者はラフも下書きも無しで良いよ、じゃないと完成しない
1は練習してる自分によっているんだね
練習しないで今の能力をもって毎回本番に挑んだ方が少なくとも完成はする。
547名無しさん@お絵かき中
2022/05/22(日) 06:32:16.27ID:P9Y5XDs80 日本語の練習しないの?
イラストの練習よりも先にした方がええで
イラストの練習よりも先にした方がええで
548名無しさん@お絵かき中
2022/05/22(日) 06:35:31.16ID:D4lu/sPf0 とりあえず1はパーツ模写をするんか?
549名無しさん@お絵かき中
2022/05/22(日) 06:40:31.33ID:0ci5iRYk0 保護者おらんすか?
一回、会話が成立できる人を通して書き込むようにしてくれへん?
一回、会話が成立できる人を通して書き込むようにしてくれへん?
550名無しさん@お絵かき中
2022/05/22(日) 07:35:17.54ID:jGUd5GPf0 いまは実家でニート生活なんでしょ。
就職する気もなさそうだし、趣味のお絵描きなんてやりたいようにさせてあげるのがいいと思うがなぁ。
就職する気もなさそうだし、趣味のお絵描きなんてやりたいようにさせてあげるのがいいと思うがなぁ。
551名無しさん@お絵かき中
2022/05/22(日) 08:32:19.99ID:0HtnYqIE0 >>550
やりたくないけど人生かけてやってるんだよ
人生かけてるからには他人にも真剣なアドバイスをしてほしいし自分がやりたくないアドバイスは無視するし1度もやってないけど効果が薄そうな物は頭ごなしに否定するけど懲りずにアドバイスし続けてほしいんだぞ
やりたくないけど人生かけてやってるんだよ
人生かけてるからには他人にも真剣なアドバイスをしてほしいし自分がやりたくないアドバイスは無視するし1度もやってないけど効果が薄そうな物は頭ごなしに否定するけど懲りずにアドバイスし続けてほしいんだぞ
552名無しさん@お絵かき中
2022/05/22(日) 09:01:24.19ID:P5Nz0EVH0 バナーの女の子の絵だけ描ければいいならひたすら女の子を描き続ければいいと思う
それこそ、さいとうなおきの3ヶ月上達法でもやればそこそこ描けるようになりそう
立方体なんて描くよりさっさと女の子の全身像下手でもいいから描いて描けないところはその都度直していった方が早い
イージーポーザーなんかより1が好きそうなエロゲのキャラクターたくさん描いたほうがいいよ
模写なんて毎日やってりゃそれなりになるんだから
それこそ、さいとうなおきの3ヶ月上達法でもやればそこそこ描けるようになりそう
立方体なんて描くよりさっさと女の子の全身像下手でもいいから描いて描けないところはその都度直していった方が早い
イージーポーザーなんかより1が好きそうなエロゲのキャラクターたくさん描いたほうがいいよ
模写なんて毎日やってりゃそれなりになるんだから
553名無しさん@お絵かき中
2022/05/22(日) 09:14:31.46ID:P5Nz0EVH0 バナーに女の子描きたいだけなら立方体描いてるよりさいとうなおきの3ヶ月上達法でもやった方が早いかも
イージーポーザーとか立体描くより実際のアニメキャラの全身何度も描いてそれを直していった方が早く上達すると思うわ
素体を描くのに何十分も時間かけてるよりよっぽど効率いいのに
イージーポーザーとか立体描くより実際のアニメキャラの全身何度も描いてそれを直していった方が早く上達すると思うわ
素体を描くのに何十分も時間かけてるよりよっぽど効率いいのに
554名無しさん@お絵かき中
2022/05/22(日) 09:28:20.10ID:+zibz6hW0 さいとうなおき来てるじゃん
555名無しさん@お絵かき中
2022/05/22(日) 09:51:09.67ID:QrDioI6i0556名無しさん@お絵かき中
2022/05/22(日) 09:58:09.96ID:QrDioI6i0 イージーポーザーの使い方も画像付きで懇切丁寧に教えたけど
そのやり方は嫌ですって言い切ってた
146 名前:名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW df47-Qdne)[sage] 投稿日:2022/04/30(土) 21:18:07.67 ID:IdSqc3/x0 [4/21]
1、ポーズ人形を置く
https://i.imgur.com/QwgGIyY.jpg
2、ポーズ人形の通りに下書きする
https://i.imgur.com/jsdmq5Y.jpg
3、ペン入れをする
https://i.imgur.com/jasJdSh.jpg
304 名前:1 ◆YagGt6RMp2 (アウアウウー Saab-CN8q)[sage] 投稿日:2022/04/30(土) 23:36:20.36 ID:T4twSI4sa [87/102]
>>292>>293
何回も言いますがイージーポーザーをキャラクターにするのは嫌です
そのやり方は嫌ですって言い切ってた
146 名前:名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW df47-Qdne)[sage] 投稿日:2022/04/30(土) 21:18:07.67 ID:IdSqc3/x0 [4/21]
1、ポーズ人形を置く
https://i.imgur.com/QwgGIyY.jpg
2、ポーズ人形の通りに下書きする
https://i.imgur.com/jsdmq5Y.jpg
3、ペン入れをする
https://i.imgur.com/jasJdSh.jpg
304 名前:1 ◆YagGt6RMp2 (アウアウウー Saab-CN8q)[sage] 投稿日:2022/04/30(土) 23:36:20.36 ID:T4twSI4sa [87/102]
>>292>>293
何回も言いますがイージーポーザーをキャラクターにするのは嫌です
557名無しさん@お絵かき中
2022/05/22(日) 10:09:53.50ID:cCjb0n400 1は絵に興味ないんだよ
楽に稼ぐために絵を描いてるんだよ
332 名前:1 ◆YagGt6RMp2 (アウアウウー Sa21-shxe) [sage] :2021/09/16(木) 23:45:29.90 ID:540KJamPa
正直言うと楽して上手くなりたいですよ
絵を描くのが好きではないし、漫画やアニメも興味があって大好きなわけでもない
ダメなんですか?
楽に稼ぐために絵を描いてるんだよ
332 名前:1 ◆YagGt6RMp2 (アウアウウー Sa21-shxe) [sage] :2021/09/16(木) 23:45:29.90 ID:540KJamPa
正直言うと楽して上手くなりたいですよ
絵を描くのが好きではないし、漫画やアニメも興味があって大好きなわけでもない
ダメなんですか?
558名無しさん@お絵かき中
2022/05/22(日) 10:44:25.89ID:lS478AF50 1の目標って多分、楽して上手く描きたいだけで、楽じゃない方法を提示されても本人の中では優先順位かなり低いんだと思う。
何当たり前のこと言ってんだって感じだけど、つまり、ただの絵が上手くなる方法は要らなくて、楽して上手くなる方法が欲しいのよ。出来れば楽したいんじゃなくて、絶対楽したいのよ。
何当たり前のこと言ってんだって感じだけど、つまり、ただの絵が上手くなる方法は要らなくて、楽して上手くなる方法が欲しいのよ。出来れば楽したいんじゃなくて、絶対楽したいのよ。
559名無しさん@お絵かき中
2022/05/22(日) 10:57:48.24ID:lS478AF50 でもそんな方法はない。
だから1はスレ民のアドバイスを聞きつつ、それ通りの練習だと楽じゃないから独自に楽な練習方法を開発する。
スレ民からすれば「誰もそんな練習やれとは言ってない」ってことになる。
だから1はスレ民のアドバイスを聞きつつ、それ通りの練習だと楽じゃないから独自に楽な練習方法を開発する。
スレ民からすれば「誰もそんな練習やれとは言ってない」ってことになる。
560名無しさん@お絵かき中
2022/05/22(日) 11:02:49.97ID:xhIxIRMI0561名無しさん@お絵かき中
2022/05/22(日) 11:19:47.08ID:lS478AF50 >>560
そこも練習方法を探る上でかなりの障害になってるよね。
1が求めてる練習方法の条件を優先順位で並べると
・楽にこなせる練習(暗記ダメ、法則性がない感覚を求められるのもダメ
・短期間で効果が出る練習
・一見幼稚に見えない練習
・バナー絵に関係がありそうな練習
・プロもしている練習
・上手くなれる練習
こんな感じじゃないかな。
そこも練習方法を探る上でかなりの障害になってるよね。
1が求めてる練習方法の条件を優先順位で並べると
・楽にこなせる練習(暗記ダメ、法則性がない感覚を求められるのもダメ
・短期間で効果が出る練習
・一見幼稚に見えない練習
・バナー絵に関係がありそうな練習
・プロもしている練習
・上手くなれる練習
こんな感じじゃないかな。
562名無しさん@お絵かき中
2022/05/22(日) 11:23:39.42ID:WyjQuOjr0563名無しさん@お絵かき中
2022/05/22(日) 11:36:36.13ID:Tv5yOEDI0 >>560
結果がすぐ出せない1が悪いだけなのにねw
結果がすぐ出せない1が悪いだけなのにねw
564名無しさん@お絵かき中
2022/05/22(日) 11:46:44.28ID:G79V0nfA0 1は金稼ぎには向いてなさそう。
月15万くらいで生きていける方法を目指したほうが幸せになれると思う。
サイト?が完成したら時短で働くみたいな事書いてたけど、エンジニアでそんな条件で雇う会社ないし。
月15万くらいで生きていける方法を目指したほうが幸せになれると思う。
サイト?が完成したら時短で働くみたいな事書いてたけど、エンジニアでそんな条件で雇う会社ないし。
5671 ◆YagGt6RMp2
2022/05/22(日) 11:56:01.68ID:G7WWeSs405681 ◆YagGt6RMp2
2022/05/22(日) 11:58:47.11ID:G7WWeSs40 感覚だけで描けるのは基本才能ある人だけです
モルフォとか美術から入る人がたくさんいるのはそこから外れた人がいるからでしょう
モルフォとか美術から入る人がたくさんいるのはそこから外れた人がいるからでしょう
5691 ◆YagGt6RMp2
2022/05/22(日) 12:00:46.77ID:G7WWeSs40 さいとうなおきさんの方法を優先するのは良いですが、それをやっても全く成長できない人も居るはずです
自分はその部類だと思って話してください
自分はその部類だと思って話してください
5701 ◆YagGt6RMp2
2022/05/22(日) 12:01:48.56ID:G7WWeSs40 優先ではなく推薦でした
5711 ◆YagGt6RMp2
2022/05/22(日) 12:02:20.32ID:G7WWeSs40 正しくは推奨ですかね
5721 ◆YagGt6RMp2
2022/05/22(日) 12:03:44.27ID:G7WWeSs40 無理ならあきらめろとか意味不明な事を言うのはやめてくださいよ
573名無しさん@お絵かき中
2022/05/22(日) 12:04:59.84ID:NinUrSGT05741 ◆YagGt6RMp2
2022/05/22(日) 12:09:06.89ID:G7WWeSs40 人には合う合わないがあって感覚だけで描ける人もいれば描けない人もいます
感覚だけで描けない人はどこかでその差を埋める必要があります
立方体を描いてるのはその差を埋めるためです
万人が描けるようになるわけないじゃないですかDNAが同じわけじゃないですし
感覚だけで描けない人はどこかでその差を埋める必要があります
立方体を描いてるのはその差を埋めるためです
万人が描けるようになるわけないじゃないですかDNAが同じわけじゃないですし
575名無しさん@お絵かき中
2022/05/22(日) 12:13:20.02ID:WyjQuOjr0576名無しさん@お絵かき中
2022/05/22(日) 12:19:07.03ID:G79V0nfA0 >>574
元の立方体の絵は1つの消失点に向かってパースに沿って理論的に描かれているけど、そういう理論の分析もしないで1個ずつなぞってるだけだからやってることは感覚で描くことそのものなんだけど。
元の立方体の絵は1つの消失点に向かってパースに沿って理論的に描かれているけど、そういう理論の分析もしないで1個ずつなぞってるだけだからやってることは感覚で描くことそのものなんだけど。
577名無しさん@お絵かき中
2022/05/22(日) 12:24:33.31ID:R8aByNB70 >>569
真島ヒロの絵柄を目指したいなら、真島ヒロのキャラを模写なりトレースしたりを繰り返した方がよっぽど練習になる
3Dドールは基本「アタリ」「ポージング」「カメラワーク」等に使うものだから、これを模写しても意味無いぞ?
真島ヒロの絵柄を目指したいなら、真島ヒロのキャラを模写なりトレースしたりを繰り返した方がよっぽど練習になる
3Dドールは基本「アタリ」「ポージング」「カメラワーク」等に使うものだから、これを模写しても意味無いぞ?
578名無しさん@お絵かき中
2022/05/22(日) 12:25:10.80ID:lS478AF50 >>576
ほんこれ。
ほんこれ。
579名無しさん@お絵かき中
2022/05/22(日) 12:26:35.23ID:xhIxIRMI0 >>577
現状なぞるだけなんだから一番いいよね
現状なぞるだけなんだから一番いいよね
580名無しさん@お絵かき中
2022/05/22(日) 12:30:32.69ID:JuAWcPjB0 理詰めで描くということに憧れがあるのかもしれないな…なんかかっこいい響きだし、理論で描くみたいなの
実際はある程度模写ができるようになってからじゃないと厳しいと思う
実際はある程度模写ができるようになってからじゃないと厳しいと思う
581名無しさん@お絵かき中
2022/05/22(日) 12:31:45.17ID:FQslCSqI05821 ◆YagGt6RMp2
2022/05/22(日) 12:38:12.74ID:+Dp2EB4Q0583名無しさん@お絵かき中
2022/05/22(日) 12:38:16.99ID:lZY/XZS10 1なら三峯徹ぐらいを目指すのが妥当だろう
584名無しさん@お絵かき中
2022/05/22(日) 12:38:32.90ID:2rJo99xv0 https://twitter.com/samenofurikake/status/1520398630166749184?s=20&t=AI88o8YA7RZQWHcqKHTsxg
Twitterには残ってるねー
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
Twitterには残ってるねー
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
5851 ◆YagGt6RMp2
2022/05/22(日) 12:39:53.01ID:+Dp2EB4Q0 >>576
今は裏側の見え方だけですが、どうしても難しいようなら消失点まで引っ張って立方体を描けるように練習するかもしれません
今は裏側の見え方だけですが、どうしても難しいようなら消失点まで引っ張って立方体を描けるように練習するかもしれません
586名無しさん@お絵かき中
2022/05/22(日) 12:46:50.16ID:UkLuJrY70 >>575
マジかまぁいいけど
マジかまぁいいけど
587名無しさん@お絵かき中
2022/05/22(日) 12:49:06.43ID:UkLuJrY70588名無しさん@お絵かき中
2022/05/22(日) 12:53:09.70ID:2rJo99xv0589名無しさん@お絵かき中
2022/05/22(日) 12:53:46.17ID:3uE+sqSF0590名無しさん@お絵かき中
2022/05/22(日) 12:57:38.79ID:UkLuJrY70 ここでツイ垢出ると思ってなかったからみんな気にしないでくれ
5911 ◆YagGt6RMp2
2022/05/22(日) 12:58:05.67ID:n4zs15vm0 2時から立法体練習します
592名無しさん@お絵かき中
2022/05/22(日) 12:58:18.12ID:2rJo99xv0593名無しさん@お絵かき中
2022/05/22(日) 13:15:57.92ID:lZY/XZS10 あんまやると1が嫉妬しちゃうぞ?
594名無しさん@お絵かき中
2022/05/22(日) 13:17:14.32ID:P5Nz0EVH0 他の人も言ってるけど立方体はパース使って定規で描かないと意味ない
それが面倒ならデジタルで描いた方が効率がいい
詳しいことはピンタレストとかYouTubeで調べなされ
それが面倒ならデジタルで描いた方が効率がいい
詳しいことはピンタレストとかYouTubeで調べなされ
595名無しさん@お絵かき中
2022/05/22(日) 13:19:26.44ID:RsJsNpec0 立方体の九九は感覚だけでパースがついた箱を違和感なく描く練習なので
自分の感覚だけで描かないと全く意味がないし、正解を見ながら描く模写なんかで時間ゴミ箱に捨てて何が楽しいのか
自分の感覚だけで描かないと全く意味がないし、正解を見ながら描く模写なんかで時間ゴミ箱に捨てて何が楽しいのか
596名無しさん@お絵かき中
2022/05/22(日) 13:32:19.26ID:28lIYT0s0 正方形すら描けんのに立方体は早いでしょ
597名無しさん@お絵かき中
2022/05/22(日) 13:43:56.41ID:GIp0zi2P0 アイレベルも消失点もただの知識と定義なんだから感覚だ練習だ言ってるのがそもそもおかしいんだよな
透視図法において平行な直線はすべて1点に集まる、それが消失点
ルールだよ、ルール。
水平線は地面を無限遠まで延ばしたときの消失線で、その高さは人間やカメラの目線の高さ(アイレベル)と一致する
日本語から逃げるな
透視図法において平行な直線はすべて1点に集まる、それが消失点
ルールだよ、ルール。
水平線は地面を無限遠まで延ばしたときの消失線で、その高さは人間やカメラの目線の高さ(アイレベル)と一致する
日本語から逃げるな
598名無しさん@お絵かき中
2022/05/22(日) 13:47:43.72ID:D4lu/sPf0 立方体の練習をするならマジで消失点とか意識しろ
599名無しさん@お絵かき中
2022/05/22(日) 13:53:33.46ID:lZY/XZS10 子供に字を書かせる練習帳みたいにタブレットを楽しく練習出来るゲームがあればいいのにな
PC初めて触った時はマインスイーパーでマウスに慣れた
PC初めて触った時はマインスイーパーでマウスに慣れた
600名無しさん@お絵かき中
2022/05/22(日) 14:05:41.87ID:xhIxIRMI0 1が理詰めと言う度にもやもやする
脳死で模写してます、箱かいてますって言って欲しい
バンザイしたら脇が開くくらいの理屈でもあやしいのに
脳死で模写してます、箱かいてますって言って欲しい
バンザイしたら脇が開くくらいの理屈でもあやしいのに
601名無しさん@お絵かき中
2022/05/22(日) 14:07:29.90ID:lZY/XZS10 1にとってペンタブはイライラ棒なんだろうな
602名無しさん@お絵かき中
2022/05/22(日) 14:14:10.12ID:P5Nz0EVH0 >>595
パースの描き方覚えて立体的なものの描き方覚えればいいだけだよ
それで円も球体もあらゆるものを立体的に描けるようになるのに
実際私も絵を覚える時にまずこれを覚えた
この延長線で3Dの作り方も動物の描き方も工業デザインのしかたも全部それで覚えたわ
https://i.imgur.com/Mnva6do.jpg
https://i.imgur.com/VqRhX9H.jpg
パースの描き方覚えて立体的なものの描き方覚えればいいだけだよ
それで円も球体もあらゆるものを立体的に描けるようになるのに
実際私も絵を覚える時にまずこれを覚えた
この延長線で3Dの作り方も動物の描き方も工業デザインのしかたも全部それで覚えたわ
https://i.imgur.com/Mnva6do.jpg
https://i.imgur.com/VqRhX9H.jpg
603名無しさん@お絵かき中
2022/05/22(日) 14:23:11.45ID:+ubr9J/y0 >>582
自分の絵柄ってなんだよ
プロ含めた世の中の絵描きが自分の絵を確立させる事にどれだけ苦労してると思う
下手したら一生自分の絵を追い求めるようなもんなのに。
昨日今日始めた人間が自分の絵でいくとか勘違い甚だしい。
自分の絵柄ってなんだよ
プロ含めた世の中の絵描きが自分の絵を確立させる事にどれだけ苦労してると思う
下手したら一生自分の絵を追い求めるようなもんなのに。
昨日今日始めた人間が自分の絵でいくとか勘違い甚だしい。
604名無しさん@お絵かき中
2022/05/22(日) 14:27:01.06ID:+ubr9J/y0 >>602
イイね!
イイね!
605名無しさん@お絵かき中
2022/05/22(日) 14:50:23.10ID:tJAbh/AW0 >>585
消失点を引っ張って定規で描くなんてのは算数で行ったら足し算引き算レベルの話、人体だってパースに乗せるために定規で補助線引くのに、そこを飛ばして三角関数がわかんないって言っているのが今の状態。
結局1が言ってることは「絵なんて嫌いだしめんどうくさい基礎トレはやりたくないけど、なんやかんや楽して絵がうまくならないかなぁ」って言ってるだけ。
多分プログラムも好きじゃないでしょう?
ちょろっとやれば就職できると本気で思ってるみたいだし。
消失点を引っ張って定規で描くなんてのは算数で行ったら足し算引き算レベルの話、人体だってパースに乗せるために定規で補助線引くのに、そこを飛ばして三角関数がわかんないって言っているのが今の状態。
結局1が言ってることは「絵なんて嫌いだしめんどうくさい基礎トレはやりたくないけど、なんやかんや楽して絵がうまくならないかなぁ」って言ってるだけ。
多分プログラムも好きじゃないでしょう?
ちょろっとやれば就職できると本気で思ってるみたいだし。
606名無しさん@お絵かき中
2022/05/22(日) 16:29:40.89ID:VqeHy1HS0607名無しさん@お絵かき中
2022/05/22(日) 17:26:28.79ID:lZY/XZS10 上手くプライドを傷つけない上達法?難解だな…
608名無しさん@お絵かき中
2022/05/22(日) 17:40:12.97ID:D1z9NvYN0 楽しんでかけないやつはメンタル削るしかないんすよね
うんちブリッ
うんちブリッ
609名無しさん@お絵かき中
2022/05/22(日) 19:42:14.25ID:za+GKwu40 >>328 ん? 余計だったらごめんな。
178の手本絵(1枚目)について
この1枚全部で1視野の絵ではなくて、
全て同じ大きさで、中心から視点までの距離が等しい直方体をちょびっとづつ水平と垂直方向に移動させることなく自転だけさせた絵を描いて、それをずらっと回転量順に配置したコラージュみたいなもんなんでは?
なので、視野中心(アイレベルはその水平線)は各々の直方体の真ん中ではあるまいか。
178の手本絵(1枚目)について
この1枚全部で1視野の絵ではなくて、
全て同じ大きさで、中心から視点までの距離が等しい直方体をちょびっとづつ水平と垂直方向に移動させることなく自転だけさせた絵を描いて、それをずらっと回転量順に配置したコラージュみたいなもんなんでは?
なので、視野中心(アイレベルはその水平線)は各々の直方体の真ん中ではあるまいか。
610名無しさん@お絵かき中
2022/05/22(日) 19:58:40.32ID:za+GKwu40 >>602 一瞬、御本人さま降臨かと。
でも本物だったら凄く嬉しい、でも、まさかね…
でも本物だったら凄く嬉しい、でも、まさかね…
611名無しさん@お絵かき中
2022/05/22(日) 20:56:14.23ID:P5Nz0EVH0 立体的九九みたいなのは顔の向きを覚える時に参考にしたな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています