X

初心者イラスト練習日記part17

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/06/01(水) 02:05:15.11ID:mCk56cdl0
過去スレ紹介
初心者イラスト練習日記part10
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1633077505/
初心者イラスト練習日記part11
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1640952233/

初心者イラスト練習日記part12
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1649501931/
※前スレ
初心者イラスト練習日記part13
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1651191026/
初心者イラスト練習日記part14
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1652019791/
初心者イラスト練習日記part15
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1652881131/

初心者イラスト練習日記part16
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1653453405/
2022/06/03(金) 17:50:00.81ID:opOGm7nK0
>>502
いや超絶上手い神絵師でもなければ無理でしょ

それに閲覧者を伸ばすのは検索エンジン最適化だからSNSでのプロモーションやテキストの工夫のが大事
2022/06/03(金) 17:50:55.62ID:azMWtul10
1くんはバナーの画像を短期間で変えて客を呼び込みたいそうだ
サイト内で使うイラストも複数自作するらしいぞ
2022/06/03(金) 17:53:15.95ID:opOGm7nK0
今あるサイトではどこからか無断借用した画像みたいだけどあれを全部自分で描くの?無理じゃね?
2022/06/03(金) 18:01:52.34ID:ICzsUuMS0
>>463
せっかくアドバイスしてるのに全然関係ない事やり始めたらそりゃあする側も批判するだろう
この状況を作ってるのは1
5chでそれが許されないと言うなら、さっさとスレ畳ませれば?
2022/06/03(金) 18:10:18.84ID:++YVMK4V0
あくまでアドバイスなんだから押し付けは必要ないやろ
自分が1を育ててやるってならわかるけどw
2022/06/03(金) 18:13:57.11ID:Xw3u2Msd0
まぁまぁ今から図形の続きやります
2022/06/03(金) 18:14:27.30ID:M3vUTbtc0
バナーをコロコロ変えるより上手い人に一枚綺麗なバナー描いてもらって使い続ける方があの綺麗なバナーのサイトだって覚えてもらいやすいやろ
新作の絵が見たい人はPixivとか見るしサイトが目的の人はバナーなんてどうでもいいどころかコロコロバナー変わるからどのサイトだったか混乱しそう
2022/06/03(金) 18:17:08.10ID:t3zSHz2D0
俺が最近気になってるのは1のIDが変わる法則性なんだよね
飛行機ビュンビュンしてるよね?こいつ5chに疎いフリしてやっぱ自演とかやってんじゃないか?
2022/06/03(金) 18:28:50.42ID:azMWtul10
話通じなすぎてわざとやってるんじゃないかとは思う時あるな
2022/06/03(金) 18:35:00.11ID:++YVMK4V0
どうしてら絵うまくなる板も1じゃないの?
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1637287989/
2022/06/03(金) 18:38:41.14ID:4+28rqMT0
https://i.imgur.com/PAMPu2b.jpg

地平線上に描いたんですが、どうでしょうか?
2022/06/03(金) 18:39:38.66ID:4+28rqMT0
違いますよ
2022/06/03(金) 18:40:23.88ID:4+28rqMT0
>>510
スマホのwifiなしで書き込みしてるからですね4Gです
2022/06/03(金) 18:43:08.95ID:HgUQQlTm0
>>511
1からしたらなんでこいつら話が通じないんだと思ってるかも
2022/06/03(金) 18:44:44.41ID:iVgDqdEo0
>>513
汚ねぇ紙ですわ~
2022/06/03(金) 18:45:16.36ID:P/do6hP00
>>516
異文化交流やね
2022/06/03(金) 18:45:35.96ID:opOGm7nK0
生身の人間相手しなくなると会話の感覚鈍くなるのはあるわ
2022/06/03(金) 18:47:47.04ID:4+28rqMT0
もう少し描いてみます
2022/06/03(金) 18:48:35.56ID:P/do6hP00
スマホの回線でも回線切れたり切ったりしないとIDは変わらないけどな
2022/06/03(金) 18:53:31.85ID:N7ph3RZv0
>>513
手前の面は正方形だけど
奥の面は長方形になってる
2022/06/03(金) 18:55:31.12ID:M3vUTbtc0
>>513
なんで裏側の辺がそうなるんだ…
立方体なら奥へ向かう辺は4本とも1つの消失点に収束するぞ
2022/06/03(金) 19:03:35.57ID:sfH9Ud080
>>507
聞く気無いならアドバイスの意味無いだろ
ここで聞かないで独りで勝手にやってろよと
2022/06/03(金) 19:05:24.42ID:73LkhjNU0
なかなか覚えられんね
2022/06/03(金) 19:05:29.89ID:t3zSHz2D0
発言の内容を肯定(yes)か否定(no)の2択でしか読み取ってないんじゃない?
今日の昼間にあったこのやり取りだけど
1がした質問「立方体の線はすべて平行ですか?」に肯定っぽいレスが付いたからイエスと受け取ったんだろな
正に1bit脳

353 1 ◆YagGt6RMp2 sage 2022/06/03(金) 14:00:24.82 ID:5yiGVTMQ0
https://i.imgur.com/gpL5RZ8.jpg
立方体を描く場合全ての線は並行なんでしょうか?

357 名無しさん@お絵かき中 sage 2022/06/03(金) 14:15:06.18 ID:pMIKsCZ/0
>>353
いいねー
立方体を1点透視で描く場合は手前と奥の四角は「正方形」だから平行になるよ
それ以外の消失点に向かう線は「絶対に平行にならない」よ

361 1 ◆YagGt6RMp2 sage 2022/06/03(金) 14:31:11.37 ID:uRPicFxU0
>>357
ありがとうございます
覚えておきます
2022/06/03(金) 19:08:53.29ID:4+28rqMT0
https://i.imgur.com/qGZPiVP.jpg

https://i.imgur.com/ZNStTZh.jpg
2022/06/03(金) 19:13:46.80ID:4+28rqMT0
https://i.imgur.com/2kJIUgn.jpg

https://i.imgur.com/Fpy7jo1.jpg

緑で描き直してみました
どうでしょうか?
2022/06/03(金) 19:14:32.02ID:4+28rqMT0
>>522
たしかに確認すると長方形ですね
ありがとうございます
2022/06/03(金) 19:15:02.51ID:4+28rqMT0
>>523
消失点に緑色で描き直してみました
2022/06/03(金) 19:26:34.92ID:t3zSHz2D0
2級でこれなら1級はどんな絵描くんだろな
多分みんな今そんなことをぼんやりと考えてると思うよ
2022/06/03(金) 19:27:50.68ID:N7ph3RZv0
>>528
手前と奥の面が正方形に近くなったと思う
次は側面(奥行き)が長すぎるから短くしてみて
2022/06/03(金) 19:37:24.20ID:O/QPJ0Sf0
>>532
ありがとうございます青で描き直してみたんですが、どうでしょうか?

https://i.imgur.com/obsijA7.jpg
2022/06/03(金) 19:40:44.42ID:N7ph3RZv0
>>533
すごく良いと思う
立方体に見えるし ちゃんと水平線上あるように見えるよ
ほんの少し横幅が大きい気がするから
次の立方体はそこを気をつければいいかも
2022/06/03(金) 19:59:37.63ID:opOGm7nK0
誉めてるのに返事がない
野球の時間かな?
2022/06/03(金) 20:08:55.10ID:O/QPJ0Sf0
ご飯を食べてました
すいません…
2022/06/03(金) 20:09:31.12ID:O/QPJ0Sf0
>>534
ありがとうございます
もう1つ今から描いてみます
2022/06/03(金) 20:10:20.90ID:j8IV6FMy0
一点透視の立方体にはこういう法則があるよ
自分が描いた立方体が図形として正しいかどうかは
その法則に当てはまっているかを確認すれば自分でも判るよ

みたいな教え方はあかんのか?
539タコ ◆tgCEjlIMI8XN
垢版 |
2022/06/03(金) 20:21:32.57ID:tYddVYpS0
な、なんか別の方向に行ってません?
大丈夫なんですか?😰
2022/06/03(金) 20:36:14.79ID:j8IV6FMy0
あー、法則はもう理屈としては学習済みだけど
実践したものが法則通りか本人には判らない感じか
2022/06/03(金) 20:57:46.19ID:vq/czyIc0
>>539
そもそも1は最初から大丈夫じゃないから大丈夫
1年後には立派な豆腐を描いてるでしょう
2022/06/03(金) 20:59:19.89ID:opOGm7nK0
バナーも豆腐でいいかもな
2022/06/03(金) 21:01:58.23ID:KEBXf5rB0
どんどんキャラクター描く方向から遠ざかってて草。
いいぞおまいら、もっとやれ。
2022/06/03(金) 21:03:04.42ID:U2PeCpJW0
豆腐職人の朝は早い
2022/06/03(金) 21:07:41.53ID:v6KTDJbQ0
キャラ絵の練習したほうがいいって何回言われても箱に突き進んだ1の意思を尊重しましょう
誰にも軌道修正など出来ないのです
546名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/06/03(金) 21:21:41.73ID:cJcKAvHk0
パースの学習はキャラ絵描く人みんなやるのに
1がパースの学習してるとキャラ絵の練習になってない〜って言うやつは流石に単なる荒らしだろw
2022/06/03(金) 21:34:46.16ID:N7ph3RZv0
絵を描かない人にはキャラ描くためにパースがなぜ必要なのかわからない
だから豆腐や建物を描くためだけの技術だと思ってる
本当は顔を描いたり手を描いたりするのにもパースの知識は必要
正面顔と横顔以外を描きたいなら覚えたほうがいい
2022/06/03(金) 21:44:44.84ID:8CeMK6Dd0
まぁ一番の問題は、そのパースをキャラに生かせるかどうかなんだがなw
2022/06/03(金) 21:48:41.40ID:VkzrYMjz0
書いてみたけど1とかわらん
https://i.imgur.com/wVd6dhW.jpg
2022/06/03(金) 21:48:51.08ID:vq/czyIc0
パースが必要ないとは思わないけど1には必要ないと断言出来る
2022/06/03(金) 21:49:02.33ID:v6KTDJbQ0
1が描くのは200px四方のバナーと会話用顔アイコンだからキャラと表情の描き分けが先じゃね?って話で
552名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/06/03(金) 21:54:39.98ID:cJcKAvHk0
このスレのレベルだと
1が真面目にデッサンをやったとしてもまた変なことしてるとかキャラ絵に役立たないとか
絶対言われるんだろうなと思うとちょっと可哀想だな
553タコ ◆tgCEjlIMI8XN
垢版 |
2022/06/03(金) 22:02:22.25ID:tYddVYpS0
みなさんここは一回
冷静に…😱
2022/06/03(金) 22:03:56.18ID:t3zSHz2D0
まるで1がいま真面目にパースの勉強やれてるみたいに言うのやめない?
2022/06/03(金) 22:14:18.31ID:++YVMK4V0
人、動物、物全てを煽りや俯瞰で描く時に必要だからね
漫画やアニメーションまでは描かないだろうけど、いろんなシチュエーションで描きたい時とか激しいアクションシーンには必須やね
556名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/06/03(金) 22:26:50.67ID:MfzJSJsr0
後は1が図形を描くことで「気付き」を得られるかだね
2Dである図形には立体にすると側面がある事
実物の立体をスケッチしようとすると奥に行くに従って特有の歪みがある事
ここらへんに気付ければフカンだろうがアオリだろうがバランスを保ったまま描けるようになるから…
2022/06/03(金) 22:27:28.21ID:6OmrGmY10
https://i.imgur.com/wiTppIc.jpg

https://i.imgur.com/VM6qnvN.jpg

どうでしょうか?
2022/06/03(金) 22:28:45.26ID:6OmrGmY10
今から模写始めます
559名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/06/03(金) 22:29:58.33ID:MfzJSJsr0
>>558
模写がんば
2022/06/03(金) 22:31:10.66ID:T6MMg4mb0
>>557
不正解だよ。
同じ場所にたくさん描きすぎて、どれが何の線なのかわからなくなって手近な場所に繋げちゃったでしょ。

裏紙使うなとか修正はあたらしい紙にとか下書き消せとかは、こういうふうになるからなんよ。
2022/06/03(金) 22:32:48.73ID:U2PeCpJW0
修正テープ使うのやめろよ
2022/06/03(金) 22:36:21.50ID:8CeMK6Dd0
>>557
この緑の斜線が、皆が色塗れって言ってた理由だよ
前後感のある絵だと形を把握し易いだろ?
やっと自発的にやってくれたか
2022/06/03(金) 22:41:43.29ID:T6MMg4mb0
>>562
最前面に塗っちゃってるがそれは
2022/06/03(金) 22:46:57.01ID:7Ry5psjS0
こういう迷走してる感じすごく好き
2022/06/03(金) 22:50:41.08ID:8CeMK6Dd0
>>563
今まで色を塗るなんて意味が無い、時間の無駄だからと嫌がってたのに
自発的に塗り始めたのは大きな前進だぜ
2022/06/03(金) 22:52:07.77ID:N7ph3RZv0
>>557
良い感じ
ある程度立方体が描けるようになってきたら
補助線無しで立方体描いてそれに顔描いてみるといいよ

http://kisopen.blog.fc2.com/blog-entry-132.html
こんな感じ
「箱 顔」で検索して出てきたやつだからもっとわかりやすいのあったらそれ参考にして
2022/06/03(金) 22:53:39.02ID:U2PeCpJW0
斜線は適当に引いてる感あるけど
2022/06/03(金) 22:56:24.73ID:T6MMg4mb0
>>566
どっちも一点透視図法になってないじゃない。
かつ、もし出来てたとしても今「出来てきたら」なんて言われた1は「もう透視図法はかけるのでやめます」になると思うな。
2022/06/03(金) 23:05:11.59ID:U2PeCpJW0
1の文句言いたい人はこっちで思う存分どうぞ

【ヲチ】初心者イラスト練習日記の1をヲチするスレ part4
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1654241004/
2022/06/03(金) 23:12:19.31ID:t3zSHz2D0
それでいつになったら二点透視図に進むんだ?
やること変わらんだろ消失点が2つに増えるだけだし、別に立方体の正確な作図学ぼうとしてるわけでもないんでしょ?
そのなんちゃってパース勉強いつまで続くんだ?
571名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/06/03(金) 23:13:17.43ID:FK7nD4DQ0
そも一点透視の作図なんて描き方分かれば練習なんてしなくても誰でも簡単に上手く書けるはずなのに・・・・・・
2022/06/04(土) 02:15:05.09ID:DkZ6nDXf0
身体のクロッキーは漫画がいいよ
特に少年漫画のアクションシーンがオススメだけど、女の子を描きたいなら少女漫画、またはグラビアモデルの画像を参考にするといい

クロッキーは30分でもいいから毎日やったほうが良い
2022/06/04(土) 02:33:56.64ID:iFK7+3F60
https://i.imgur.com/GsLnuMV.jpg

いきなり難しいポーズにいきすぎました
明日完成させます

サイトの方も完成に近づいてきてるのでここ1ヶ月でフィギュア模写の量を増やします
574名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/06/04(土) 03:15:27.51ID:IGRiIbj/0
>>573
おー!今までで1番良いんじゃない!?
575名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/06/04(土) 04:57:20.82ID:DkZ6nDXf0
具体的な角度を測ってるみたいだけど、こうやって単純な図形にすると大体の角度がわかる

https://i.imgur.com/9u5m3qN.jpg
https://i.imgur.com/PvzD3do.jpg
576名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/06/04(土) 05:27:35.67ID:DkZ6nDXf0
ごめん、こんな感じやね

https://i.imgur.com/yNpJBo7.jpg
2022/06/04(土) 13:51:05.41ID:hONLtpKx0
1に影響されて描いてみた 二日目
https://i.imgur.com/8wbs8Mo.jpg
578名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/06/04(土) 14:10:46.58ID:gyKDMSDq0
おっいいぞ!
左足壊死ニキの模写だな
2022/06/04(土) 18:05:13.13ID:14TCf8zA0
https://i.imgur.com/ZriHM0G.jpg

服まで描いて完成させます
2022/06/04(土) 18:16:45.91ID:Ktcj6EQg0
おしりしゅごい
でもこれはこれで需要あるかもなのでなんとも
2022/06/04(土) 18:20:34.48ID:sddzQfLw0
>>579
隠れる位置の線何で引いちゃうの?
2022/06/04(土) 18:35:00.31ID:cLQX31K80
>>581
描かないとわからないからですかね…
2022/06/04(土) 18:35:19.46ID:qDWrkCln0
>>577
肩と腕は右を向いてるのに、胴体は左を向いている
その腰から太股ボーンとはならん
右脚のアキレス腱が何故か凹んでる
パッと見の違和感はこんな感じかなぁ
2022/06/04(土) 18:50:35.17ID:sddzQfLw0
>>582
下書き描いてるじゃん...
585名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/06/04(土) 19:00:24.84ID:UYsOX5kf0
>>579
今までで1番整ってるんじゃない!?!?
著しい成長を感じる…!
2022/06/04(土) 19:15:42.06ID:IYtjyw3R0
等身の丸って要る?
2022/06/04(土) 19:26:27.77ID:b3L7nkKI0
https://i.imgur.com/2sC4V6O.jpg

今から塗って修正します

その後にデッサンしてまた模写します
2022/06/04(土) 19:29:41.59ID:b3L7nkKI0
https://i.imgur.com/P4MljDK.png

見本
2022/06/04(土) 19:30:19.61ID:b3L7nkKI0
>>586
頭身の丸は今の自分には必要ですかね…
まだ頭身バランスが崩れますので
2022/06/04(土) 19:30:48.20ID:b3L7nkKI0
>>584
下絵だと見にくいので
2022/06/04(土) 19:30:58.12ID:b3L7nkKI0
>>585
ありがとうございます
2022/06/04(土) 19:41:55.19ID:sddzQfLw0
>>590
何のための下絵なんだよ
2022/06/04(土) 19:43:09.58ID:b3L7nkKI0
>>592
とりあえず線は消すようにしてみます
2022/06/04(土) 19:57:34.95ID:IYtjyw3R0
>>589
いや丸じゃなくていいんだぞ?
教本のは説明のために頭と同じ丸にしてあるだけで
2022/06/04(土) 20:05:20.81ID:fs5ajohQ0
>>594
丸が1番使いやすいので丸を使ってます
2022/06/04(土) 21:12:43.38ID:NwCIKpig0
色塗りはやめてもいいでしょうか?

ソフトがない為まともに濡れません…
比較してデジタルで修正する訳ではないので、ペンの練習にしかなってないです…

あと時間が正直勿体ないです1日2体模写しようと思ってもこれじゃ時間取られてまともに練習できません
2022/06/04(土) 21:15:06.82ID:NwCIKpig0
1週間に2回オリジナルを描く練習をするのでその時で良いでしょうか?

塗って比較なんてしてる時間が勿体ないです
サイトもそろそろ完成するので線画だけでもレベルを上げないと間に合いません
2022/06/04(土) 21:21:06.01ID:NwCIKpig0
パソコンでペン入れしてスマホでバケツ塗りしてこれじゃ練習にもなりませんよ…正直いうと
2022/06/04(土) 21:23:27.24ID:NwCIKpig0
塗りまでやろうとすると丁寧に描こうとして全然楽しくないですし時間も掛かりますし

自分にとって苦痛でしかないです
2022/06/04(土) 21:25:11.95ID:v5o2H2XF0
ちゅーても後々デジタルで仕上げるならペン入れの練習は必須でしょ?
色はともかくとしてもペン入れはやって損ないと思うよ
2022/06/04(土) 21:27:06.57ID:NwCIKpig0
>>600
ペン入れの頻度はオリジナルを週2回描く時で良いでしょうか?

時間の効率が悪すぎるんですよね今のままだと
2022/06/04(土) 21:30:31.94ID:NwCIKpig0
https://i.imgur.com/p8frbmH.jpg
一応ペン入れしました
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況