X

初心者イラスト練習日記part17

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2022/06/01(水) 02:05:15.11ID:mCk56cdl0
過去スレ紹介
初心者イラスト練習日記part10
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1633077505/
初心者イラスト練習日記part11
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1640952233/

初心者イラスト練習日記part12
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1649501931/
※前スレ
初心者イラスト練習日記part13
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1651191026/
初心者イラスト練習日記part14
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1652019791/
初心者イラスト練習日記part15
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1652881131/

初心者イラスト練習日記part16
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1653453405/
968名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/06/06(月) 23:48:21.06ID:5abdoWz30
色々すぐ忘れすぎだろ
2022/06/06(月) 23:51:44.73ID:IvaeAQ430
>>964
お、陰影がついてそれっぽっくなってる
その調子
2022/06/06(月) 23:55:23.07ID:JyvRjbas0
>>964
変な癖が抜けてバランス良くなってるわ
971名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/06/07(火) 00:00:36.94ID:6fQZLder0
>>969
陰影では無いと思う
2022/06/07(火) 00:06:37.74ID:TqjZigPr0
陰影???
褒めればいいと思ってそう
2022/06/07(火) 00:18:51.38ID:tDyyRivM0
>>964
できればこの素体をいろんなポーズで何体も描いてみて
服も顔の表情も髪型もいらん
真正面、真横、真後ろ、斜めといくつも描いて慣れていくといいよ

慣れて余裕が出てきたらようやくフィギュア模写を細部までこだわっていけばいい
2022/06/07(火) 00:26:25.49ID:6Qg0+ydG0
またバナーから遠ざかるようなこと言う
2022/06/07(火) 00:55:43.44ID:wzepN/Mj0
>>969
迷い線を陰影と混在するのはさすがにアホかと
2022/06/07(火) 01:16:42.72ID:94sl+vI70
https://i.imgur.com/7wEa7kq.jpg

すいません、頭が大きすぎたのと上半身が小さすぎてバランスが崩壊してます…
2022/06/07(火) 01:20:22.40ID:2dC4Vp6z0
何で書き直さんの?
2022/06/07(火) 01:21:08.15ID:8Wq1cI/00
Windowsで全体を縮小させてからバランスを取らなかったので上手くバランスを取りきませんでした…

次から注意してアタリをとってみます
2022/06/07(火) 01:23:12.30ID:tDyyRivM0
>>974
やっぱり左手で下描き悪くなかったのでは?
2022/06/07(火) 01:24:50.89ID:kbotMVt00
んん??
今までのやつと比べたらかなり見れる方だぞ?
顔もちゃんと整ってるし
強いていうとドラえもんに出てきそうな等身バランスだが
2022/06/07(火) 01:25:37.78ID:LqGDP4TQ0
>>977
見本と比べて修正してから次を描きます
全体のバランスが崩壊していて自分で修正は難しいです…
2022/06/07(火) 01:35:47.26ID:kbotMVt00
デジタルで描いてりゃ
拡縮変形ツールで1分で直せるのにな
2022/06/07(火) 02:35:49.87ID:WTv5PR8K0
>>976
左手で描くようになったおかげで体は今までで一番バランス取れてるね
頭が大きくなりがちなのはアタリとる時に顔の輪郭だけの状態の頭部を基準に○描いて等身合わせてるからそりゃ後から髪の毛描き足したらその分だけ頭がデカくなっちゃうよ
2022/06/07(火) 04:03:00.37ID:MJYAvYRP0
>>976
まぁそんな急激に上手くなったりはせんよ
何度も繰り返して少しずつ上達するしかない
右手で描いていた頃よりは、左手でやり始めた方が圧倒的に良くなってる
このまま続けてくれ
2022/06/07(火) 04:18:14.45ID:tDyyRivM0
右手で描いた線も綺麗になってきた
2022/06/07(火) 04:31:49.44ID:zca8wyYJ0
線を引くじゃなく絵を描くになってる!
そうだよ絵を描く以上迷い線は出るのが普通なんだよ
ただの下書きすら失敗を恐れて異様な握力で彫り込んでた右手はもう捨てていいぞ!
2022/06/07(火) 05:02:48.60ID:tDyyRivM0
初心者が一発描きしようとすると縮こまった絵になるんだよね
2022/06/07(火) 08:20:45.59ID:GxUMU2rV0
両利きは凄い
989名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/06/07(火) 08:35:10.23ID:PIxkl4hI0
>>949
結構スケール感はあってきたんじゃない?
左上で自分で調整出来たのは良いね
右下もちょっと奥行きが膨らんでるからもう少し短くても良いかな


じゃあ次は、
1点透視で、一つ立方体を描いて、
その真横2つ・奥と手前・上と下に密接する全く同じ大きさの立方体を描いてみようか
(合計6個)

これが出来たら1点透視の理解は出来たと思ってOK
990名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/06/07(火) 11:52:21.55ID:6iW6Wnmy0
筆圧高いのが問題だったら筆ペン使うとか道具変えてみるやり方はあるな
991名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/06/07(火) 17:10:27.41ID:0Sk9RAQQ0
左手で筆味ペンは使いづらいよ
2022/06/07(火) 17:43:46.75ID:OSuV/zj+0
>>991
文脈読めよ
頭1かよ
993名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/06/07(火) 18:25:32.83ID:5R2jKL9E0
>>992
は?今は左手の練習してんじゃ無いの?
2022/06/07(火) 18:36:44.67ID:sWir7o8g0
筆圧高いのは右手ですよー笑
995名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/06/07(火) 19:22:55.61ID:6iW6Wnmy0
右手で描いて筆圧やばい
→左手で描いたら筆圧が軽くなって何かいい感じになった
→筆圧そのものが問題だったら筆ペン使うとかって方法あるよ
→左手で筆ペン使いづらいよ
   ↑
今の話が何に繋がるか分かってない人
練習目的が分からず練習する奴とレベルが一緒
2022/06/07(火) 22:04:28.84ID:tDyyRivM0
おわり?
2022/06/07(火) 22:04:35.04ID:tDyyRivM0
終わり?
2022/06/07(火) 22:04:44.59ID:tDyyRivM0
埋め
2022/06/07(火) 22:05:07.75ID:tDyyRivM0
埋め
2022/06/07(火) 22:05:39.42ID:tDyyRivM0
埋め
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 6日 20時間 0分 24秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況