X



トップページOEKAKI@2ch.BBS
495コメント183KB

【初心者歓迎】買ってはいけない入門書・79【おすすめ本】

0001名無しさん@お絵かき中 (1級) (ワッチョイW c3fe-50s3)
垢版 |
2024/03/25(月) 17:30:41.85ID:MRKaPRMN0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

ワッチョイ導入ミス防止のため、スレ立ての際は先頭に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を3行以上記載して立ててください
(立った際に1行目は消えます)

マンガ入門・美術書・参考書などはただでさえ単価が高いので、
なるべくババを引かないように、
これは大ハズレだ! カネ返せ!! というものをココにあげていきましょう。
また、いい本もココに上げていきましょう。

まとめwiki(更新停止中)
http://www28.atwiki.jp/drawingbooks/
過去ログ保管庫(~40※文字エンコードをShift_JISにすれば読めます)
http://flafla.s31.xrea.com/drawing/books/kako/

また、その他関連Linkは>>2-5 あたり
次スレは>>950あたりから相談しておいて、>>980が立てる

※もしものときの避難所
【初心者歓迎】買ってはいけない入門書@避難所【おすすめ本】
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/16296/1688815232/

スレ立て時、以下↓の文字列は消してください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0128名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 9fa6-rWks)
垢版 |
2024/04/17(水) 10:54:21.58ID:OIYLgNzg0
モーションアニメーターって人手不足で凄い需要がある職種だって聞いたな
まぁ絵が描けるかどうかはあっても悪くない程度の技能な気はする
勉強したからってそう簡単に身につくもんでもないし本職がおろそかにならん程度に気長にやったほうが良いかもね
0129名無しさん@お絵かき中 (アークセーT Sx8b-Vp6H)
垢版 |
2024/04/17(水) 11:00:54.72ID:qeEoPeEfx
3Dアニメーター業と絡めるならまずジェスチャードローイングの本とか吉成曜の落描き本とかじゃない
一枚絵として評価される絵と動きがちゃんと表現されてる絵ってあんまりイコールじゃないよ
けど3Dモーション付けてるんでも止め絵にした時に画になってるかどうかはプラス評価に繋がるから
2Dのアニメーターの原画集なんかはそういう意味では参考にしやすいような気がする
0130名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW bf44-hMGV)
垢版 |
2024/04/17(水) 11:04:19.64ID:cisYp1ge0
アニメーターサバイバルキットみたいなのどうなん?
0131名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 176d-63AA)
垢版 |
2024/04/17(水) 11:37:46.48ID:epvBHCax0
なんかふわっとしてるな
今どのぐらい描けるのかもSNSにあるような一枚絵が描きたいのかアニメーターみたいなドローイングができるようになりたいのかよくわかんない
0132名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ 776a-29lp)
垢版 |
2024/04/17(水) 11:55:51.20ID:Qat9Pelz0
>>126
ありがとう
長距離マラソンは得意よ

>>127
>>129
リズムとフォースってジェスチャードローイングの本ではない?
ワードで探してるけどマスターガイドやらマイケルハンプトンが出てくる

>>130
サバイバルキットは描き方じゃなくて動かし方の本だね
ボールで言えば球体の描き方じゃなく床を跳ねたときの加減速の絵の割り方を説明してる本

>>131
中肉中背を今すぐ描けと言われたら箱と丸の人型ブロックしか描けない
0133名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ 776a-29lp)
垢版 |
2024/04/17(水) 11:56:45.85ID:Qat9Pelz0
安価ミス
>>126>>128
0134名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 17cd-rWks)
垢版 |
2024/04/17(水) 12:09:11.03ID:GX6ezWup0
リズムとフォースは絵描く人から見ても普通に難解だし初心者が読むような本ではないかと
ジェスドロの本なら単純に模写に向いた魅力的なポーズがたくさん載ってるようなのがいいと思う
0139名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ 776a-29lp)
垢版 |
2024/04/17(水) 15:12:55.81ID:Qat9Pelz0
>>135
このスレではなんと言われてるか知らんがポーズの定理は買わない
アニメーターとして絶対に買っちゃいかん

表紙で後ろに倒れかけた女の子が前方宙返りとか物理法則崩壊してるし
サンプルのハイキックも手のポーズを逆方向にねじってるし
https://i.imgur.com/ubeLpcf.jpeg
蹴ったときの右手首はこれが正しいけどポーズ定理は手首が外側に向いてる
他にも言い出すとキリないけど、「関節=左右にねじると動いた感が出る」でとりあえず人の動作に意味のないねじりを加えて謎の主張をしてる絵ばっか

てか今amazonみたら批判があったサンプルが全部別のページに差し替えられてるな
その差し替え後のサンプルで弁当食ってる女の子もビフォーからアフターで足首ねじりすぎて悪化してるし
ビフォーもアフターも箸の先端掴んでてこいつ本当に人や物を記号でしか考えてないんだなと思ったわ
AIで出力した画像見てるみたい
0141名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ 1f2c-1S7i)
垢版 |
2024/04/17(水) 17:40:05.05ID:+YpxuIo60
箱と円筒モルフォを写し始めたけど思ったより「箱と円筒」って感じはしないな
解剖学のデフォルメ強めのモルフォみたいなイメージ

入門書の話題じゃないけど何かの作品の設定資料集とかで顔や全身が多めorデザインの参考になりそうなのってないかな?
今の所ゼノブレイド2設定資料集がデザインスケッチとか多くて良かった 男キャラならツイステ設定資料集が顔(表情など)が少し多かった
0143名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 975c-TmBL)
垢版 |
2024/04/17(水) 18:50:29.49ID:1xUeBvc+0
>>141
見たいジャンルがわからん
なんでもいいならグラブルとかタクティクスオウガとかテラバトル特に気に入ってるけど最近流行りのデザインなら白夜極光がよかった
デザイン系ならスプラの本1冊は持っといていいと思う
女の子系で1番流行りならブルアカあたりじゃね
やったことないけどアークナイツの資料集出して欲しい
0144名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ 1f2c-1S7i)
垢版 |
2024/04/17(水) 18:59:51.29ID:+YpxuIo60
>>143
ぼんやりしたぼやきへのレスありがとう まさに何でもいい状態だった…はっきりさせるべきだったな
挙げられた本でも読む事にするわ デザイン系でスプラ眼から鱗だったけど確かに良いデザイン多いなアレ
ブルアカはまさに流行りのど真ん中だし一冊あっても困らんなありがとう

定理が配信されたと聞いたので読んだんだが「たぶん作者はコントラポストを意識したかったんだな…」が感想だった
0145名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ bfa7-29lp)
垢版 |
2024/04/17(水) 21:09:29.25ID:C3+kcW5g0
>>120
アニメーター神村幸子氏のサイトによると

新人アニメーター向けの最初の一冊はジャックハム「人体のデッサン技法」
そのあとでアンドリュールーミス「やさしい人物画」
「絵を描く仕事で成功するテクニック」
それから「グレンビルプのドローイングマニュアル」
マイケルマテジ「リズムとフォース」
原画志望ならバーンホガース「ダイナミックコミック講座」(絶版)
美術解剖学資料として「スカルプターのための美術解剖学」

2Dアニメーター向けの情報かもしれないが……
強い筋肉とモルフォ脂肪は特殊用途なので後回しで良いのでは
0147名無しさん@お絵かき中 (スフッ Sdbf-Q9xW)
垢版 |
2024/04/18(木) 21:03:38.46ID:ZhTzm8yGd
ルーミスは当時ほかに本がなかったから鉄板だったけど初心者殺しの本ってことに変わりはないぞ
0150名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ 1762-1S7i)
垢版 |
2024/04/18(木) 22:12:01.82ID:F0Fubw9I0
>>149
スーパーマンガデッサンじゃないか?表紙が缶に入ったカエルの女の子の古い本

今の時代ルーミスより良い本は沢山出てきたけどルーミスは基礎として持っといて損はないな
ふとルーミス式アタリを使うとめっちゃ描きやすいし
顔と手のほうが優しい気がする
0151名無しさん@お絵かき中 (スフッ Sdbf-Q9xW)
垢版 |
2024/04/18(木) 22:26:03.88ID:ZhTzm8yGd
吉成とか西尾とか業界の重鎮たちの絵の始まりはどんなとっかかりだったんだろうな
進撃とかナントカとかヘタクソに限って練習方法が具体的に公開されてるけど
0152名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ 3747-Vyu2)
垢版 |
2024/04/18(木) 22:26:31.79ID:F0zsm+KU0
ルーミスは美術的ドローイングの基礎が網羅されていて、今出てる評判のいい技法書も結局ベースはルーミスで出てくるやつじゃんってなるからお得感あるいい本なんだけど
「球を描いてスライスしてラッピングラインを入れる」っていう立体把握の基礎を習得している前提からスタートするから「やさしい」詐称なんだよ
美術絵画の基礎からやってる界隈の中ではやさしい教え方だし、ルーミスが求める基礎レベルに達してから見たらこれ一冊にまとまってていいじゃんってなる本
0156名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW bfa7-hMGV)
垢版 |
2024/04/19(金) 03:58:20.38ID:/vOxcTea0
カエル懐w
0157名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW b72c-5lhj)
垢版 |
2024/04/19(金) 11:36:06.64ID:nRem/ST/0
ようつべでルーミス知った人間だけど
それまでどうしても顔がデカくなってしまって
アタリの丸描いた後に側面を削るって聞いた時は
自分の中でプチ革命が起きたくらい

その本しか見なかったのも悪いんだけど
0159名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW bfe2-jgTF)
垢版 |
2024/04/19(金) 12:28:00.90ID:cG4KHxRj0
ルーミスのパースの本を教えてくれてありがとう
他は持ってたけどそれは持ってなかったから今読んでる本が読み終わったら買ってみる
パースというと建物と風景中心で人体や人物画についてモヤモヤしてたので読むのが楽しみだ
0161名無しさん@お絵かき中 (スフッ Sdbf-aYCw)
垢版 |
2024/04/19(金) 18:35:41.59ID:M7Gq63BNd
ルーミスが初心者本じゃないなら現代に刷新された初心者からの画力向上ルートってなんだ
タテナカ→モルフォ→最近出た人体のナントカあたりか?
0162名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ bfa7-s3rn)
垢版 |
2024/04/19(金) 19:14:53.85ID:P42Cv/1l0
「カモさんのえがじょうずになる本」
「エンバリーおじさんの絵かきえほん」
「ルッツ先生のイラスト図版帖」「ラクガキマスター」
初心者はこのあたりからのような気がするけれど
これらからジャック・ハム系に行くといきなりハードルが上がる
マーク・キスラーは微妙だろうか……
0165名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 9f1a-XlrX)
垢版 |
2024/04/19(金) 20:35:20.80ID:vKP0aLP60
脳の右側で描けは必修科目だわ。
添削相談してる人とかは概ね自分が描けない理由を知覚してない。
ぷにぷに感を描きたいとして、理論がぷにぷにはこれ!ってパワハラする。
それをお前、処理出来ないからそう言ってるだけやろ!って感性が見せつけて
合意形成した時に何この絶世のぷにぷに感?みたいな物が描ける。
そういう知覚を理論のパワハラ野郎に叩き込む本。
0170名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW bfe2-jgTF)
垢版 |
2024/04/20(土) 11:37:17.77ID:Q91qNekZ0
流行りのイラストは上手い、過去の巨匠の絵やイラストや漫画が下手って言われたと漫画家が言ってた
そうゆう人は絵を記号でしか見れてないので、脳の右側は読んだ方がよいだろうね
0174名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ 773b-s3rn)
垢版 |
2024/04/20(土) 19:39:28.78ID:wSJ9VshT0
絵なんか世間に影響された感性だからな
大衆は統失の描いた絵とピカソの描いた絵の区別もできない
なぜなら優劣がないから
何がなんだか分からない領域を学んでみたい!ってなるか?
あれ描いてる奴ら全員馬鹿だと勝手に思ってる
0175名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW bfe2-jgTF)
垢版 |
2024/04/20(土) 20:27:17.15ID:Q91qNekZ0
アカデミックな絵が全部良いとは思わないけど、絵の進化や歴史を知る上では重要だよ
それとほとんど絵は写真の発明で、視覚伝達の道具としては必要不可欠ではなくなった
値段が付くのはそれを良いと思いお金を払う人の需要があるから
そういう点で何億も値段のつく絵や芸術は凄いと思う
しかし身内でそういう芸術家になろうという人がいたら無理だろ?と思う
0180名無しさん@お絵かき中 (スフッ Sd70-gyYB)
垢版 |
2024/04/21(日) 08:10:02.19ID:q1LFNKrwd
>>
0181名無しさん@お絵かき中 (スフッ Sd70-gyYB)
垢版 |
2024/04/21(日) 08:10:55.01ID:q1LFNKrwd
当時ポーマニでええやん言われたけど何が違うんだ
0188名無しさん@お絵かき中 (スフッ Sd70-gyYB)
垢版 |
2024/04/22(月) 01:27:07.14ID:RvKITstAd
色つけて6000円てだけならポーマニでええわ
これと漫画素材工房のポーマニ動画の組み合わせやっとけば棒人間しか書けない初心者のロケットスタートになるぞ
0189名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 405c-Fgak)
垢版 |
2024/04/22(月) 09:37:52.19ID:Uqg5D+O90
ポーズマニアクスって3D動かしてるだけだから可動域がおかしいのあるって昔から散々言われてるからあれだけ使うのはダメでしょ
0190名無しさん@お絵かき中 (スププ Sd02-grae)
垢版 |
2024/04/22(月) 13:07:19.66ID:xJkR65Avd
ポーマニは筋肉がリアルに見えるけど伸び縮みや膨らみ、ひねりやなんかは忠実に再現されてなさそうだからあんまり過信しすぎるのもちょっと
一部の筋肉は省略されてるし

書籍版だとどうなるかわからないけど
今のモデル改修したやつが載るんだっけ
0193名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 405c-Fgak)
垢版 |
2024/04/22(月) 18:20:31.76ID:Uqg5D+O90
イラストとメイキングのやつは昔から買ってるけど表紙変わる前は名前売れてて好きな人も多かったが表紙変わってからめちゃくちゃ好きな人来たの2人くらいだし欲しくなるレベルの人減ったわ
2000年生まれの若い子多いから今売れてるというより今から売れる可能性ある人だと思う
0194名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 9696-lZfw)
垢版 |
2024/04/22(月) 18:28:41.53ID:BglwjrNf0
個人制作のイラストまとめた本だからアマチュア感あるんじゃねえかなその人好きな人しか買わないというか
去年出版した人が今年大学卒業報告してたしみんな若いだけあって初期作品未成年のときのばかりだから商業画集としてみたら好き補正ないとキツイ
紙は印刷の質いいけどKindleだと見開き縦線入るからくそ
0195名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ 15e5-IV2N)
垢版 |
2024/04/23(火) 17:07:47.01ID:Ayb/Y+Yn0
イラスト、漫画のための配色教室ってどうなん?
光と色系はいくつか聞くけどこれの話は出てなかった気が
0196名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 405c-Fgak)
垢版 |
2024/04/24(水) 10:37:18.08ID:bPS4wSKG0
作例怪しいのあるけど第一線にいる人の絵何枚もあるしある程度法則性見えてくるからいいんでは
もう紙売ってないとはいえミニ帖が再登場したし挿絵は変わってそうだけど内容の流れ自体は変化ないと思うから立ち読みしてみては
0197名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ dad6-WRaK)
垢版 |
2024/04/25(木) 19:18:32.96ID:WX2o65wz0
ハルにぃの本買ったけどこれだけ買ってりゃ簡易的な解剖学と今時のイラストはコンプリートできるんじゃないかってぐらい中身濃いわ
まだ全然読めてないけどさ
ラッキほど難しくもなくリノツナほど簡単でもない中級者向けとして最適な気がする
0199名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ a659-iMrc)
垢版 |
2024/04/25(木) 20:07:38.32ID:lGBzCfG20
鷹氏さんの本立ち読みだけど初心者のファン向けって感じかな
キャラデザというよりイラスト作成について広く浅くだったから普段から講座や技法書で情報集めてる人には物足りなさそう
0207名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ df62-hK1Z)
垢版 |
2024/04/27(土) 16:47:27.84ID:flljyvq20
50%還元か
何買おう
0208名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ 1541-IV2N)
垢版 |
2024/04/27(土) 17:42:04.62ID:Ugm410Rx0
人物を手早く描く基本がちょっと気になってる どうかな
0209名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ df62-hK1Z)
垢版 |
2024/04/27(土) 17:53:30.70ID:flljyvq20
アンリミで見れるじゃん
0210名無しさん@お絵かき中 (スフッ Sd70-gyYB)
垢版 |
2024/04/27(土) 23:16:47.89ID:ELLc3UIUd
アンリミってなんぞ
0211名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 405c-Fgak)
垢版 |
2024/04/27(土) 23:37:41.23ID:lCsMZQ3I0
アンリミはAmazonのサブスクで指定の電子書籍読み放題プランね
月1000円だし他のジャンル色々読みたいとか雑誌読みたいとかじゃないかぎりはずっと入るより1ヶ月だけ入って片っ端から目通して気に入った本買った方がいい
0212名無しさん@お絵かき中 (スフッ Sdff-EcYU)
垢版 |
2024/04/28(日) 03:29:48.47ID:8k6UR+yed
はえー ありがと
電子書籍読み放題ってキャプチャーされまくりな気がする
0214名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 7fd1-Jgk+)
垢版 |
2024/04/28(日) 08:18:59.30ID:wc1H8q3Z0
それ以上はいけない
0215名無しさん@お絵かき中 (JP 0H8f-rwIg)
垢版 |
2024/04/28(日) 10:58:23.28ID:U/yuhim0H
人物を手早く描く基本

好きなフォルムとタッチだったから買ったけどジェスドロより人体の細部のポイントちゃんと押さえて描きたい人向けかな
美術解剖学系持ってたら知識活かしてどう描くかの一例にはなる
0217名無しさん@お絵かき中 (JP 0H8f-rwIg)
垢版 |
2024/04/28(日) 17:42:35.32ID:GBIis8tgH
今気になってるのはアーティストのための人体解剖学:ドローイング - フォーム&ポーズ
ビジュアルレファレンスの方も候補に入れてたんだが紙の時買ってたわ引越しでどっかに積んどるままだあぶねえ
今見たら有効活用出来そう 多分 どこだろ
0218名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ c701-y8PE)
垢版 |
2024/04/28(日) 17:51:20.76ID:s72/K2JY0
アンリミ読めるもの少なくて萎える
0219名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW ff19-1gjG)
垢版 |
2024/04/28(日) 18:22:39.17ID:C/e8ToxL0
カリマリカのポーズと構図の演出テクニックって買った人います?
絵が同じようになりがちだから買おうか迷ってる

前作のポーズと表情の演出テクニックは今Kindleで1100円になってたけどサンプル見た感じは新しい方の内容が気になる感じ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況