X



トップページOEKAKI@2ch.BBS
494コメント183KB

【初心者歓迎】買ってはいけない入門書・79【おすすめ本】

0290名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ ea76-T7LG)
垢版 |
2024/05/06(月) 16:51:31.64ID:lvxfV6Hs0
新刊でたよ、そっちはどう?
みるみる上達するコツ教えます なるほどデッサン
¥1,980

魔法のドローイング
自分にはいい本だった
写真でかめで見やすい

筋肉質な男性のポーズカタログ
いい筋肉だった
こういう本で
一ページに一体くらいのでかめ写真の全身ポーズ集ってなんかある?
0291名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW a37b-QcN1)
垢版 |
2024/05/06(月) 20:20:39.93ID:Om4NGAIU0
魔法のドローイングアンリミになってたから読んでみた
リズムとフォース読んで1ミリくらいしか理解できなかった俺でもこれは理解できる気がする
やっぱあの本がおかし…難易度高すぎなんだよ
0292名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 335c-lJfr)
垢版 |
2024/05/06(月) 22:21:33.37ID:EmrYAtTG0
>>290
グラビア写真集みたいなのしかないんじゃないかな
ビジュアルヌードポーズとかそっち系
0294名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW b320-GZyT)
垢版 |
2024/05/07(火) 02:50:40.54ID:DqVX1tzC0
いいね
0302名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW a679-auFI)
垢版 |
2024/05/08(水) 08:54:47.47ID:sHSUVq+G0
>>300
>>301
ありがとう、辞典系昔色塗り見た時微妙だったけど表情はどうだろ?ってなってたんだよね
カリマリカ本過去ログでも評判良さそうだし電子で買おうかな
0303名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ 2ed2-T7LG)
垢版 |
2024/05/08(水) 11:39:39.51ID:sCfyVhTh0
背中と横からの図が多めな筋肉資料ってなにかありませんかね?
構造というよりは陰影のつき方とか筋の浮き方なんかが観察したいのですが
できれば男女ともに
0306名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW a3ec-GyHV)
垢版 |
2024/05/09(木) 02:06:12.63ID:6b87p9Tt0
パースのついた人体描ける様になる教本って何かあるかな?
正面カメラからの構図みたいな人体自体は描ける方なんだけど、空間認知が弱くて俯瞰とか煽りとか角度のついた構図になると途端に描けなくなるからお手本が欲しくて…
ポーズ写真集じゃ人体の落とし込み方が全然分からないから出来れば線画でパターンとか教えてくれてるものがいいんだけど…

持ってる本はスカルプターと緑タコで、緑タコは今風のスタイリッシュな画の処理を教えてくれて凄くよかった
0313名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ 6ab2-T7LG)
垢版 |
2024/05/09(木) 17:37:24.82ID:OuIpiRl50
>>306
もう出てるけど箱と円筒かキムラッキかな
自分も空間把握苦労したけど人体を箱と円筒(ようは図形)でとらえて
ポーマニの同じポーズをいろんな角度で観察しつつ箱と円筒で描いてたらマシになった
描くときにアイレベルやラッピングラインや圧縮や地面を意識するのがコツかな
慣れてきたら胸骨と骨盤と頭蓋骨や筋肉や脂肪の形も意識する感じ
0314名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 335c-auFI)
垢版 |
2024/05/09(木) 21:37:28.33ID:X90e/LJN0
あとピンタレストでそういう絵さがして模写するのもいいよ
0316名無しさん@お絵かき中 (オイコラミネオ MM49-ypgX)
垢版 |
2024/05/12(日) 15:55:14.99ID:LfZIcTdeM
>>306
湖川友謙の新版アニメーション作画法 -デッサン・空間パースの基本と実技-
ちょうどkindle日替わりセールで499円という異常値

昭和の内容だから紙本の6600円では薦めにくいがこの値なら即ポチ
今日買えなかった人もkindle版は普段でも3000円ぐらいなのでオススメ
0320名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 5b7f-Dxa0)
垢版 |
2024/05/12(日) 16:56:36.82ID:LwzbPhw60
結構おめでとう御座います
0326名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 611f-273W)
垢版 |
2024/05/13(月) 10:59:13.40ID:Urxs91HO0
>>306です みんな有益なアドバイス沢山くれて本当にありがとう!
キムラッキ円筒から試して全部実践してみるよ
特に>>313はめちゃくちゃ為になる具体的な練習方までくれて凄い為になった!ありがとう

確かに地面とかアイレベル意識して描くの苦手でパース放棄してるから、そこを避けないように意識して模写していってみるよ
0327名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 611f-273W)
垢版 |
2024/05/13(月) 11:26:28.76ID:Urxs91HO0
新版アニメーション作画法の情報もありがとう
日替わりセール逃しちゃったんだけど次のセール狙ってみるよ!
アニメーターさんの本も色んなポーズの線画見れて良いね

色んなパターンの全身ポーズ描いてきてないっていうのもあると思うからそういうのも探してみるよ
0328 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 73b7-Hnix)
垢版 |
2024/05/13(月) 18:35:13.78ID:Cy7tpx/L0
なるほどデッサンはおすすめ
0332名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW ebe6-aesm)
垢版 |
2024/05/14(火) 20:24:43.88ID:/CM/F6qH0
>>324
画力です
0333名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 775c-e7L/)
垢版 |
2024/05/14(火) 21:19:09.31ID:5ocsD+WU0
>>332
アニメーターしてて本まで出してるは画力ぶっ飛んでる人多い ラフスケッチ系とかでも学べることたくさんある
イラストレーターなら個人的にコザキ先生の1冊目とかアングルとか人体パースすげえってなった
あと碧風羽先生の画集がよかったよ今色々残念なことになってるけど
0334名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 2bb2-Z/LO)
垢版 |
2024/05/14(火) 21:25:02.72ID:ZBQiXfOo0
定番だけど吉成曜さんのラクガキ集はアタリの線とかも薄ら残ってるから参考になるなぁ
あとは好きなアニメの原画集とか

旧Twitterで個人的に慕ってる絵師さんがアニメを一コマ一コマ一時停止して模写したって言っててすげえ…と思った
0335名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ 6162-8azd)
垢版 |
2024/05/15(水) 15:45:25.37ID:YypiM3020
大原則買ってみた
ポイントも多めなんだね
0337(ワッチョイ eb46-Hnix)
垢版 |
2024/05/16(木) 17:52:50.73ID:Gp3OUJ/k0
kawaisenseiの水色の本は買わないほうがいい
本に描かれてる内容がTwitterやLINEやYouTubeで公開されたから。
お金返して
0339名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 0fa6-x9vR)
垢版 |
2024/05/16(木) 21:20:42.61ID:1ha+ucvU0
絵柄が合えばだけどおにまいの設定資料集はよかった
0343名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 5b4a-Dxa0)
垢版 |
2024/05/17(金) 12:30:01.29ID:seN8BH+m0
ポーズの定理は刺さるよ
0344名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 775c-e7L/)
垢版 |
2024/05/17(金) 12:31:19.83ID:sh8xSdjM0
刺さる(メンタル破壊)
0345名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 753a-ETUn)
垢版 |
2024/05/17(金) 13:35:32.62ID:Lvqpmx010
スレタイ通りの話だけど絵柄が合わなすぎる本は評判良くてもダメだな
パクリノさんのポージングチュートリアルが本当に絵柄合わなさすぎて模写できなくて積んじゃってる
内容は良いと思うんだけど
この方向の本って他に何があるだろ
0348名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 11fe-QDGe)
垢版 |
2024/05/17(金) 14:15:44.40ID:+vuKKG7Z0
とりあえず他の図形化メインならヨンウ先生とか
表紙はだいぶ相当アレだけど中身は青年誌系のスッキリした絵柄でクセは少ない
実践パートは全部図形化→図形の具体化→筋肉を足す→人体の線画→服着せる→顔とか髪とか足して完成、の6段階で統一されてるから、自分の絵柄に変換しながらでもやりやすいと思う
萌え絵がいいとかならこれも合わないかもだけど
0349名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 753a-ETUn)
垢版 |
2024/05/17(金) 15:10:21.97ID:Lvqpmx010
>>346
>>347
そうなんだけどどうしても上手くて絵柄が濃いめデフォルメ強めのせいか置き換える段階で混乱して絵が引っ張られてしまうのでもうちょっと薄い絵柄だったらなあって
>>348
絵柄大丈夫そうなので買ってみますありがとうございます!
0350名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ cd62-8azd)
垢版 |
2024/05/17(金) 15:18:49.16ID:nZWMHcda0
絵柄合わないとやる気でないから絵柄は大事
0355名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 2b7b-YGaT)
垢版 |
2024/05/18(土) 11:37:35.60ID:YpR2VztL0
アンリミで読めるへたっぴさんのための~ってシリーズの中に背景の描き方ってのがある
表紙は緩いイメージがあるけど内容は意外としっかりしててパース初心者の最初の一冊としてなら悪くない
このシリーズ全般本当に意外としっかりした内容なのでアンリミで読めるなら初心者向けとして割とオススメ
0357名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW de76-UYcd)
垢版 |
2024/05/20(月) 10:24:52.39ID:/sknS8FS0
人体をパースに合わせて描くことに関してだけど、ポーズマニアックスの設定でbounding box(モデルを直方体グリッドで囲むやつ)をオンにして模写してたらめっちゃ空間内に人体を乗せる感覚がわかってきた感じがする。いろんな本読んだけど、いまいち実にならなかったんだが、「直方体グリッドの1/2分割面に股下が載ってて…その上の1/4分割面に乳首あたりの断面が載ってて…」みたいな感じでいろんな角度の模写してたらびっくりするくらい「空間に人体を描くってこういうことか!」ってなったよ
0358名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ 8a18-RWt2)
垢版 |
2024/05/20(月) 22:44:21.58ID:5HJBPO7S0
人体系の模写する時アナログかデジタルどっちでやってる?
自分はアナログのがやりやすいからそうしてるんだけど、
筋肉を上から色付けるとか、図形化からラインを描くとかになると
すごくぐちゃぐちゃになるからデジタルもいいのかなぁ

アナログで模写してる人はどうしてる?
0360名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ 8b62-kryU)
垢版 |
2024/05/21(火) 19:45:21.78ID:UbzYNtMy0
へたっぴさんのためのシリーズは何故かメンタルに刺さってやる気激減してしまった事あるから読み放題だとしても読めないなぁ

>>358
紙用意するのが面倒くさいが理由でiPadでやってるけどどうなんだろう?
アナログのほうが手に覚えさせやすい気もするけれど
クロッキーはアナログ+ボールペンのほうが何故か気楽にできる感じがする
ズレのない模写をしたいのならズレの確認しやすいデジタルでやるかな
0363名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 8a18-IFz/)
垢版 |
2024/05/22(水) 21:07:12.15ID:Ip7lUeEv0
ありがとう
手で覚える時はアナログのがやっぱやりやすいから上から色付けの時はiPadで書き込むわ

デジタルだと思うような線が引けないんだよな
別にアナログで線がガタガタなわけじゃないのに

あとこのスレでおすすめされてた人体の構造と動きめっちゃいい本だわ
チュートリアル持ってるけどそこから自分で描こうとするとわかんなくなる自分にピッタリ

図形の描き方も詳細に教えてもらたし、最初にパースの説明があるから良い
顔とかでも正面だけ教えてあとは自分でいろんな角度描こう!じゃなくて、色んな角度の代表例教えてくれるので満足

身体までの道のりが長いけど楽しみ
0367名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ b30b-lB5S)
垢版 |
2024/05/24(金) 10:17:06.35ID:GUWGLl1t0
>>365
基本ひたすら載ってる順に模写したな俺は
まず図形化で立体で捉える・描くのをひたすら目と手で慣れる→解剖学勉強→両方使って人体の動き
正直解剖学は人体まともに描けないレベルで勉強してもあまり意味ないし面白くないので
最初は図形化と並行してクロッキーしまくる方が効果あると思う
あと解剖学は正直暗記項目なので本気で勉強するつもりで記憶定着させないと効果薄くなるから気を付けて
模写するのはあくまで記憶に定着させる為でそっくりに描くのが目的にならないように
0369名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 7fd6-IFz/)
垢版 |
2024/05/24(金) 12:30:35.51ID:9pFkWUgl0
>>367
ありがとう
0370名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 1b5c-5LLC)
垢版 |
2024/05/24(金) 12:41:43.77ID:P8ChMWmv0
>>366
最初に筋肉の部位とか比率覚えた後のが吸収しやすい
0371名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 3ed5-5M+9)
垢版 |
2024/05/24(金) 12:48:54.79ID:QGdZ5m/T0
ポーズの定理買ってきたんだけどどうすればいい
0372名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 1b5c-5LLC)
垢版 |
2024/05/24(金) 12:54:23.81ID:P8ChMWmv0
>>371
メルカリ
0379名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 8a18-IFz/)
垢版 |
2024/05/25(土) 09:19:03.36ID:zM4qADWp0
>>377
マスターガイドか人体の構造と動きで自分も迷って人体の構造を買った(3つ目はわからんごめん)

まずどっちも良い本ってのは念頭に置いてもらっていいよ、マジで好みで選べばいいと思う
個人的にに人体の構造は最初に図形の描き方教えてくれるのと、好みの絵柄だったのでそっちにした、単純にマスターガイドのフレームから描くのが得意じゃなかったのもある

ただマスターガイドは色んな体型ありそうなので何が描きたいか次第じゃないかな
立ち読みして好きな方選べばいいと思う
0380名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW f6d3-IFz/)
垢版 |
2024/05/25(土) 10:04:36.86ID:A/LNgVQU0
人体の構造と動きの方が解説詳しいので無難そう

マッチョ描きたい、ハルにぃの絵が好き、ブロックで理解したいという気持ちが強ければマスターガイドか
自分も3冊目は未読
0381名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 8a18-IFz/)
垢版 |
2024/05/25(土) 10:36:56.66ID:zM4qADWp0
>>379
あと人体の構造は失敗例や描く時のポイントが結構詳しいから自分で練習する時のチェックポイントがある
0382名無しさん@お絵かき中 (オイコラミネオ MM06-IFz/)
垢版 |
2024/05/25(土) 11:45:36.40ID:SJbyXi01M
あとマスターガイドは中華風ファンタジーのおっさんキャラとか渋い題材も出てくるから全模写するつもりなら好みに注意かもしれんね
0388匿名 (ワッチョイW 1752-V3wm)
垢版 |
2024/05/25(土) 22:07:59.58ID:nBpp7ghr0
突然ですみません
さとって言う人が出した背景の描き方の本を買ったけどあまりおすすめしない
背景の描き方と言うよりイラスト描く際の知識と自然描く時のポイント本になっている
あとメイキングの量は少ないからメイキング本とは言いにくい
0390匿名 (ワッチョイW 1752-V3wm)
垢版 |
2024/05/25(土) 22:30:21.10ID:nBpp7ghr0
1本の線からはじめる絵の描き方教室とはじめてのデッサン教室 60秒右脳ドローイングでパース・陰影がうまくなる!を買ってみた方は居ますか?
サンプルを読んでみたけどよくわからなかったので
0391名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ db9b-nD4u)
垢版 |
2024/05/26(日) 07:29:16.48ID:/ppNaH650
今Bookwalkerで一部画集が半額&40%ポイント還元してるから電子でもいい人はチャンスかもね
popmanて人の画集もあった
あとはユニバーサルパブリッシングの日本の衣装の書き方系も半額
0397名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW db74-uIrU)
垢版 |
2024/05/28(火) 08:26:57.16ID:oy2LoRSL0
あの人デザインはやらないから
普通に版権意識が薄い人なんでしょ
元々作品として1枚絵描く人じゃないし
Youtubeで動画上げるようになってからデジタル始めて
塗りもするようになったぐらいの人だし
0399名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ f162-5cHB)
垢版 |
2024/05/28(火) 23:05:39.17ID:zK/OQ0gD0
もしかして絵の技法書って全部ブックウォーカーとかのポイント還元定期的にやってるところで買うのが正解だったのか…?
ずっとキンドルで買っててそれが馴染んで今もキンドルで買い続けてるよ
0400名無しさん@お絵かき中 (JPW 0Hbd-NjdS)
垢版 |
2024/05/28(火) 23:20:58.41ID:1rPP903WH
自分もKindleで買ってて最近bookwalkerも併用しだしたけど
Kindleでしか売ってなかったり、Kindleだけで半額セールやってたりすることもあるので
管理が面倒でなければ色んなサービス使うのが一番お得だと思う
0402名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ 51d7-5cHB)
垢版 |
2024/05/29(水) 01:15:23.49ID:Usn5J3Nt0
シャルルバルグのCours de DessinがApple booksで300円だったから買ってみた
てか過去ログでどう言及してたっけって漁ったら普通に無料で見れるやつだったんだな忘れてた
0404名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW b318-CyIU)
垢版 |
2024/06/01(土) 01:13:06.62ID:HkoJhIco0
人体の図形化系の本を模写して、脳内である程度理解したつもりだったのに、いざ自分の絵を書こうとすると、上手くいかない
写真とかから図形化するとかそういう練習も必要なのかな

練習ずっとしてるんだけど、趣味絵を書こうとすたらなんかしっくりこなくなって困ってる
0405名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ db1a-nD4u)
垢版 |
2024/06/01(土) 11:53:39.04ID:ohbdJD9u0
>>404
想像だけど見て描けるけど記憶に定着していないってことじゃないかな

脳科学ドローイング 男性の書き方ドリルって本では模写→見ないで思い出して描く→模写→思い出し描きのサイクルで間違いを訂正しながら記憶に定着させるようになってた

あとはもし資料見ずに描いてるなら写真フィギュア自撮り等の資料用意して見て描くだけでだいぶマシになると思う
0406名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ db1a-nD4u)
垢版 |
2024/06/01(土) 11:56:11.13ID:ohbdJD9u0
BookWalkerでホビージャパン50%還元やってる

今までe-bookとKindleと翔泳社のセールしかチェックしてなかったけど独自のセールしてるならもっと早くから見ておけば良かったわ
0407名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW b318-CyIU)
垢版 |
2024/06/01(土) 12:15:25.48ID:HkoJhIco0
>>405
ありがとう
資料見ないで思い出して描くって、
さっきまで描いてた絵と同じものを描くってことよな?

今お手本通りに書いてただけ(問題集の答えを写してた)だから、テストと採点をしてみるみたいなイメージか

資料も用意してみる
0408名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW d3aa-uIrU)
垢版 |
2024/06/01(土) 12:56:14.36ID:DzxBBJvb0
別に記憶しないで毎回資料見つつでいいじゃんと思うわ
作品作るのが目的だから別に見ないで描くのが目的じゃないし
そこは考え方だとは思うが
経験値積めば見なくても描けるようになるし
0409名無しさん@お絵かき中 (スフッ Sdb3-yliA)
垢版 |
2024/06/01(土) 17:15:26.82ID:fVE+WQ7kd
というか資料見ずに「作品」を作るのは絵でも漫画でも彫刻でも小説でも何であっても基本的に「手抜き」
例外として「資料を見ない」こと自体に芸術性を持たせる場合があるがそうじゃないなら身内以外に見せられるものではない
作品ではなく落書きなら別になんでも良いけどね
0410名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ 5b7d-i9sQ)
垢版 |
2024/06/01(土) 17:31:15.28ID:VbZBiZxd0
作品作り上げるのは資料あった方が絶対いいけど
練習なら模写→見ないで思い出して描くの繰り返しは教本で習った事や自分の絵柄を定着させるのには有効だったよ
0411名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ d1a0-5cHB)
垢版 |
2024/06/01(土) 17:56:17.95ID:ybCa1hlp0
模写の記憶のネタストックの色々な組み合わせて描いて、
ネタ切れ感じたらまたなんか見たり模写したりの繰り返しでやってる感じかなあ
本番絵のための資料見るのとはまた別の話で
0415名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 3ee2-nWrn)
垢版 |
2024/06/02(日) 12:39:33.01ID:oKV5ZjWR0
基本図形で思い出したけどパースの本を読み出したら深すぎる上に手間がかかり過ぎる
ざっと目を通して練習したけど、基本的な知識だけで良いやと挫折しかけてる
0419名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 29e0-JYYe)
垢版 |
2024/06/07(金) 17:37:18.84ID:u3EEjcap0
質問です
ガールズドローイングを買おうか迷っていて本屋でパラ見しようと生活圏内で行ける本屋を探しましたがどこも置いてなくて実物を見ることが出来ません
人体の構造と動きと人体の描き方マスターガイドは買おうと思っていますがこの2冊はガールズドローイングと内容は被ってますか?

あともうひとつ質問で、初心者なのですが皆さんは模写をどうやってやってますか?
自分は本立てに本を立ててアナログで模写をしてるんですが、顔を上げて手本を見て顔を下げて机に置いた手元の紙を見て書くってやってるんですが顔を上げ下げする間に覚えきれないし見るのと描くのにタイムラグがあってなんかズレるしやってて疲れます
本を電子書籍にしてお手本と自分が描く紙を同じ視界内に入れやすいデジタルでやる方がデジ絵に慣れるのにもいいのかなと思いつつも電子書籍で出てない本もあるし…やっぱりみんなもここを乗り越えて模写をしているのですか?模写の重要性は理解しているつもりですが、まず模写をやるのが結構つらくてあまり捗っていません
もっと楽しくできる方法を探しているので参考にみなさんのやり方を教えていただけると嬉しいです
初歩的な質問&長文ですみません
0420名無しさん@お絵かき中 (JP 0Hde-0SzS)
垢版 |
2024/06/07(金) 18:41:51.59ID:swpS37ZEH
印象模写ならリズムとフォース?ライン?的なのだけ掴む感じで視線離し離しやったりするけど
細密模写なら横に並べて等倍とかグリッド使ってる
ガチガチにコピペする気概でやってくと思うとこに線と抑揚置けるようになる
その繰り返しで見たままの形描けるようになったら思ったままの形描けるようになれるかなと

好きな絵トレスでモチベ上がるならそのトレスやっても良いと思う
初心者なら画力向上要素は模写と大して変わらん気もするし
形覚えるなら模写の方だが 
どうせトレスやるなら線とその抑揚そのまんま写し出す勢いでやれば綺麗な線画が描けるようになる
まあそれはおいおいで良いと思うが
楽しみながらやって少しずつ負荷上げて成長してこうぜ

デジタルか紙かはその素材を模写したい!の気持ちがあったらまあどっちでも
つまんなくても効率欲しかったらデジタルかね
この辺は分からん
0422名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW bed7-Nly0)
垢版 |
2024/06/07(金) 19:14:09.51ID:UMYoSQZ70
服のシワ解説があるのはガールズドローイングだけかな
その3冊でいうと1番やさしくて読みやすい内容
絵やレイアウトも綺麗
描く対象が女の子だけなので筋肉の解説は最低限になってる
女子の絵柄は日本人的には濃いめ

いろんな角度のパターン、筋肉、男性を描きたい人は人体の構造と動きやマスターガイドがいいかも
0423名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ 2562-0SzS)
垢版 |
2024/06/07(金) 20:35:03.85ID:8Ltjl+wK0
模写マジで苦手だからグリッド模写はじめたけど前より正確に描く力が身についた気がする
そこでビジュアルヌードポーズブックをクロッキーしたら今までにないくらい体のラインを描けるようになったよ まじおすすめ

ビジュアルヌードポーズブック、今のところつぼみしか持ってないんだけど他におすすめの人いる?持ってる奴挙げるだけでもいいよ
0424名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 4106-4gkc)
垢版 |
2024/06/07(金) 21:17:30.53ID:4NjSlcBp0
過去に何回か聞かれてた気もするんだけど顔の描き方でいい本ないですか
正面斜め横は描けてもあおりになると全く描けなくて3d人形使っても自分の絵柄でいい感じに描くのが難しい
俯瞰も斜めとかなると全くわからなくなる
顔というよりパースの勉強した方がいいのかな
0431名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ 6a02-hMM5)
垢版 |
2024/06/08(土) 15:23:44.63ID:NbFI9MLp0
正面性の話し?それとも圧縮?
「リアルなキャラクターを描くためのデッサン講座」には圧縮の話しがある
けど7割くらいはアニメの作画の話しだからあんまりお勧めはしないかも・・・
0434名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 555c-nWrn)
垢版 |
2024/06/08(土) 20:28:47.50ID:K0IKDTvA0
ラッピングラインやってみるわありがとう
0435名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW d631-JYYe)
垢版 |
2024/06/08(土) 20:39:28.22ID:F32hJhbV0
419です
>>420
何から何まで詳しくありがとうございます!元気づけられました
あと模写する際の視線のことは調べてもあまり出てこないのでここで教えてくださったのもとても参考になってありがたいです
>>421>>422
ガールズドローイングのことも教えてくださりありがとうございます
最終的には女子も男子も描けるようになりたいのでこちらの本もやはり必携ですかね
>>423
グリッド模写、ビジュアルポーズブック調べてみます!
質問にお答えくださった皆さんに改めて感謝です
0437名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 6f4b-jih3)
垢版 |
2024/06/12(水) 21:33:06.06ID:gxRaDdiE0
長文質問失礼します。

改めて人体の比率等基礎をきちんと学びたいと思っています。どの本が人体の基礎を学ぶのに良さそうでしょうか?

アンドリュールーミスの『やさしい人物画』を第一候補にしていますが、わかりづらいと聞いて悩んでいます。
(スレを読んだ感じ似たようなポジションだとユ・ヨンウ先生の〜、マスターガイド、マイケル・ハンプトンの人体の描き方辺り……?)
持ってる人体系の本は、スカルプターのための〜と、箱と円筒です。
0438名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW bf18-owHh)
垢版 |
2024/06/12(水) 21:54:00.84ID:KoSPqlHF0
>>437
人体の構造と動きマジでおすすめ
図形の書き方から教えてくれるのと、ダメな例もあげてくれるし
0439名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 7f76-tE1s)
垢版 |
2024/06/13(木) 12:14:57.77ID:9c97rayJ0
イラストの良書は沢山あるけど漫画技法の良書といえばこれ!って本ある?
ベタ塗りやらがさっぱり分からないんだけど非カラー特化で教えてる塗りの教本ってあるのかな
0440名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ 7f86-u5ZD)
垢版 |
2024/06/13(木) 12:40:40.39ID:ik4Vel7O0
絵が気に入ればモノクロイラストテクニック
ああいう感じの萌絵ってあんまり興味ないし獣耳とかも良さがわかんないんだけど
角のベタ塗りが重量感があってカッコよかったから衝動買いしちゃった
0441名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 63fe-bWZZ)
垢版 |
2024/06/13(木) 12:43:34.36ID:WZX/vOo+0
モノクロ漫画の光と影の技法でぱっと思いつくのは大昔に出てた漫画バイブルぐらいかなあ…
作例にかなり時代を感じるのでこういう題材で今風のが出てほしいんだけど
あと本じゃなくて動画講座で背景メインだけど背景美塾にベタを上手く使うみたいな講座があったかな
これだけ技法書出るようになったのに漫画系ってほんと少ないよね
0445名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 035c-xsT9)
垢版 |
2024/06/13(木) 18:05:13.85ID:5uKirVW90
>>443
スパム
0446437 (ワッチョイW 6f48-jih3)
垢版 |
2024/06/13(木) 19:21:00.50ID:DELD93d80
>>438
『人体の構造と動き』はこのスレで沢山挙げられてたのに見逃していました。
過去スレ見つつ検討しましたが、人体の構造と動きを購入しようかと思います。ありがとうございます!
0447名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 63ba-qRIg)
垢版 |
2024/06/14(金) 02:04:02.95ID:3kt1vdSq0
妖怪小銭広いどこにでもいるな
0449名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ 13d3-dAOX)
垢版 |
2024/06/14(金) 11:34:59.85ID:BV3n5Hwr0
人体の構造と動きは今の初中級者への基礎教本の決定版だと思う
ちょっとお高いのと、内容が連想しにくい本の名前で損してる気はするけど
0450名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 8f34-owHh)
垢版 |
2024/06/14(金) 14:48:21.14ID:bexhTHqX0
ガチ初心者で、最終的にはキャラクターのイラスト描きたいなって思います。
人の描き方とかじゃなくて「絵」の描き方を教えてくれるような、序の序から学べるような本はありますか?
0451名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 8f34-owHh)
垢版 |
2024/06/14(金) 14:54:18.62ID:bexhTHqX0
丸を描いてみましょうみたいなそのレベルからです。
0452名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 63fe-bWZZ)
垢版 |
2024/06/14(金) 15:03:30.24ID:7IA3W+Ai0
お茶美のロジカルデッサンシリーズとか?
美術系じゃなくてカジュアルキャラクター系なら「1本の線からはじめる絵の描き方教室」とか
これも最初はそれこそ線を引いてみようとかから始まる
0453名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 8f2b-tE1s)
垢版 |
2024/06/14(金) 15:04:15.55ID:XwfBGxIZ0
>>440
ありがとう 髪のベタ塗り参考になりそうだから探してみるわ
>>441
>>442
やっぱ近年では良い本出てないよな
イラストに流行があるように漫画もそれなりに技術進化してるはずなんだけどどことなく古臭い教本しか無くて困る
0454名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 8f34-owHh)
垢版 |
2024/06/14(金) 15:29:05.90ID:bexhTHqX0
>>452
ポイント余ってたし下の方買ってみたわ!ありがとう!
0455名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 035c-xsT9)
垢版 |
2024/06/14(金) 15:35:12.07ID:+g8xYywd0
>>450
アンリミで読めるけど
はじめてのデッサン教室 60秒右脳ドローイングで絵が感動的にうまくなる!
0465名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW a35d-POtN)
垢版 |
2024/06/16(日) 12:41:01.22ID:+RIE0lhO0
morphoで検索すると英語版のKindleが出てくるよ
日本語版の紙の本よりはお高め
日本語版以外はKindleあるって言ったけど、それは勘違いで英語版だけだったかも ごめん
Morpho: Anatomy for Artistsのシリーズで今は全10冊(初代〜頭と首を描くまで)ある
0467名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW a35d-POtN)
垢版 |
2024/06/16(日) 12:50:20.64ID:+RIE0lhO0
連投ごめん!
今調べたらスペイン語版のKindleなら日本の紙の本と変わらないくらいの値段だった
自分はいつも翻訳かけながら読んでるので、言語こだわらなくて安い方がいいならスペイン語版も有りだと思う
0469名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 9b5c-QAxz)
垢版 |
2024/06/17(月) 16:14:12.54ID:qHxmqA4+0
教えてもらったモルフォのスペイン版
Michel Lauricella
Anatomía artística (Spanish Edition)

Kindleは1900円くらいで中身言語以外は同じだから模写中心なら買っても問題ないと思う
ミニシリーズも1500円くらい 本よりサイズ大きいから読みやすいかもしれない
0470名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW a323-POtN)
垢版 |
2024/06/17(月) 18:40:35.36ID:3GCv+tbh0
度々ごめん、モルフォのKindle紹介した者だけど
スペイン語版の箱と円筒を買ってみたらプリント・レプリカ形式ってやつだった
タブレットを横向きにしたときに見開きじゃなくて片方のページが画面いっぱいに表示されて、そのページの全体見るには縦にスクロールするかウインドウのサイズを小さくするかしないといけない わかりにくい説明でごめん
縦置きにしたときのサイズのまま横置きの画面に表示されるって感じ
Kindle単体の操作では注釈のタブを表示させることで、横置きでも一応1ページ分は表示される
スカルプターのための美術解剖学1も同じなんだけど、念のため注意ってことで
0471名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 9b5c-QAxz)
垢版 |
2024/06/18(火) 10:43:59.30ID:+z/uXQr+0
ひさびさにポーズマニアクス行ったら機能減りまくってる上に講座の広告まみれでびっくりしたレベルもパルミーかそれ以下だし
ポーマニの本いつ出るんだ hideといいいい加減だなぁ
0472名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 5a18-p9YJ)
垢版 |
2024/06/18(火) 12:59:22.07ID:o7ZmFIPK0
最近の髪の毛の描き方がのってる本てある?古めな髪の毛の書き方本ならあるけど
今時な毛束やリボン髪みたいな韓国絵?みたいな△みたいに髪が持ち上がってるやつがしりたいです
0474名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW df46-p9YJ)
垢版 |
2024/06/19(水) 07:24:14.81ID:TPV2jSms0
>>472
エアインテークのこと?それ最近のじゃないよ(震え)
髪の描き方の本、あんまいいの見たことないんだよな...Youtubeの方がいいのあると思う

>>473
ガチ初心者なら解剖学というよりお絵描きチュートリアルかな、ただ物足りなくなると思うしやる気があるなら人体の構造と動きがおすすめ
自分は色塗り以外のチュートリアルシリーズ全部持ってるけど、お絵描きチュートリアル+ポージングチュートリアルよりわかりやすかった

上でも書いてあるけど、人体の構造と動きはマジでわかりやすい
0478名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ 0b62-9bVV)
垢版 |
2024/06/20(木) 23:18:52.98ID:lzWae75H0
ハイファンタジーの一次創作をしてるんだけど参考になりそうな衣装デザインの本ある?
ラノべ・ソシャゲ系よりもスカイリムみたいな泥臭い中世系みたいなのってないかな
いまんとこシナリオのためのファンタジー衣装事典は役立ってる
0479名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ f65d-o7i7)
垢版 |
2024/06/21(金) 01:38:58.60ID:HwKyxgKr0
>>478
洋ゲーのアートブックとか良さそう

ファンタジー衣装事典と被ってるかソシャゲ系に分類されるかもしれんけど一応自分が良かったのあげてみる

<描き方・図鑑>
・西洋甲冑&武具 作画資料 超描けるシリーズ
・時代・人物ごとに詳しく解説! 和装・洋装の描き方
・マール社 オーギュスト・ラシネの民族衣装シリーズ
・もっと!モダリーナのファッションパーツ図鑑
・お姫様のドレスを描こう
・イラストでわかる麗しのドレス図鑑
少女趣味寄り

<ゲーム設定資料集>
・FINAL FANTASY XIV: A Realm Reborn The Art of Eorzea
・モンスターハンターライズ 超服飾学
・ベヨネッタ公式資料集 1−3

自分も広く創作の参考資料探してるんで他の人のおすすめあれば技法書でも図録でもいいので知りたい
0481名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 1a7f-0d4X)
垢版 |
2024/06/21(金) 05:42:03.35ID:OvyUsr5T0
>>473
加藤公太氏の美術解剖学各種。
スケッチで学ぶ、名画名彫刻、手+足、ポーズの美術解剖学。
ノートにまとめたらこうまとまるって位に整ってる。
仮に中学~高校の部活で背伸びして学ぶシチュエーションで考えて
顧問がテキストとして使うならこれ一択。
0482名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ 470e-OVFw)
垢版 |
2024/06/21(金) 19:34:15.75ID:MKvJ/qX70
>>478
マール社の「コスチューム・マトリックス」
衣装デザインの解説本だから資料本とはちょっと違うんだけど参考文献紹介が資料探しにめちゃくちゃ役に立った

一部例を挙げると「図説軍服の歴史5000年」「世界の民族衣装の事典」「図説西洋甲冑武器事典」あたりが478の求めてる資料じゃないかな
こんな感じの参考文献が30冊以上載ってる
本の内容も衣装デザインの役に立ってるよ
0483名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ f65d-o7i7)
垢版 |
2024/06/21(金) 21:30:24.06ID:HwKyxgKr0
>>480
見返したら泥臭い中世って部分あんま汲めてなくてスマンカッタ

ゲームならcreative uncutってサイトでキャラ一覧やコンセプトアートざっと見れる

ゲームオブスローンズ、ロードオブザリング等の実写作品も近いかもしれない
ゲースロは万越えの衣装本あって面白そうなんよな
0487名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 3eb1-mxDO)
垢版 |
2024/06/22(土) 19:03:07.22ID:QLYLYVqN0
ゲームオブスローンズ衣装本持ってるけど細部まで意匠がすげー丁寧で凝ってるし目的に沿ってると思う
わざわざ本買わなくてもドラマで十分参考になるけどな 面白いから視聴するのもアリ
0488名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 7f9e-Tayp)
垢版 |
2024/06/25(火) 12:02:32.75ID:+BAh6iM10
巨乳の女性を描きたいんですが、おすすめのポーズ集はありますでしょうか
0489名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 0ffe-LquE)
垢版 |
2024/06/25(火) 12:24:46.42ID:DTolDw040
巨乳ならビジュアルヌードポーズブックやスーパーポーズブック辺りで好みのサイズ形の方を選べばいいかと
モデルがセクシー女優さんなので大体みんな大きい
表紙はタイトルとかポーズで胸隠してるのが多いけどKindle版で試し読みできるのでプロポーションも確認できる
0492名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 8f5c-Z1dY)
垢版 |
2024/06/26(水) 00:05:39.75ID:N8Z4mtN70
絵を学ぶときに一番最初に読む本! 効果を2倍に上げるイラスト学習法 神技作画シリーズ

本周りはここ見てたら解決するし内容自体KUAの授業内容そのまんま載せてる感じだった
0493名無しさん@お絵かき中 (アウアウエー Sabf-5cc9)
垢版 |
2024/06/26(水) 11:11:35.74ID:ru67gFvxa
キャラクターデザインする上でのお勧めの本ってありますか?
絵柄とかはどんなでもいいです。キャラ作成のノウハウとかコツとかが載ってるようなのだとありがたいです
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況