X



トップページ運用情報
1001コメント347KB

bbs.cgi再開発プロジェクト 3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
00012chtubo愛用者〜ヘ(゚д゚ヘ))))))〜61 ◆yBEncckFOU
垢版 |
04/02/13 19:08ID:o3jHs/Mb
peko鯖の稼動によりボトルネックの一つである事がより明らかになった
bbs.cgi作り直しプロジェクトです。

関連スレ
【Project peko】2ch特化型サーバ構築作戦 Part6
http://qb3.2ch.net/test/read.cgi/operate/1076413123/
◆ 全サーバトリップ統一作戦
http://qb3.2ch.net/test/read.cgi/operate/1067245837/
bby -- スレッド情報一元管理システム構築スレ
http://qb3.2ch.net/test/read.cgi/operate/1073058944/
BBQ システム(公開串リストメンテ)
http://qb3.2ch.net/test/read.cgi/operate/1073061576/
【連投規制】Samba24 情報要望スレ その3
http://qb3.2ch.net/test/read.cgi/operate/1075568934/
【広告】Rock54【自動排除】 3
http://qb3.2ch.net/test/read.cgi/operate/1074735308/
■ 新しいサーバで read.cgi が正しく動かない問題。 (dat落ち)
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/operate/1047840578/


前スレ
bbs.cgi 再開発プロジェクト
http://qb3.2ch.net/test/read.cgi/operate/1053067870/
bbs.cgi再開発プロジェクト2
http://qb3.2ch.net/test/read.cgi/operate/1069144193/
0002( *´D`)ノン ◆.HNONOTaN.
垢版 |
04/02/13 19:09ID:IPF43aWj
                 ||||||
       |||||   ∠ ̄ ̄\ |
       ∋oノハヽo∈   〜|/´D`|/
        (´D` ) スタッ  / y⊂)
        / y(⌒ヽ\    U〉  ⌒l
        し( (__)し  /(__ノ ~U、、スタッ
00032chtubo愛用者〜ヘ(゚д゚ヘ))))))〜61 ◆2CHTUBOC5A
垢版 |
04/02/13 19:11ID:o3jHs/Mb
>>2
ちゃらっちゃらっちゃ〜ん(AAりゃ
0005動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
04/02/13 19:46ID:unxz01R5
ん?開発してるの?どこまで進んでるの?情報キボン
0009仕事人 ★
垢版 |
04/02/14 16:53ID:???
>>8 ということですが、
先のことはどうなるかわかりませんが

現在検討している
oyster902@pie に入れるという選択肢はありませんか?
0010root ★
垢版 |
04/02/14 16:55ID:???
>>9
とってもありえまーす。問題ないかと。
今の901と同じように、/29 のIPアドレスブロック(つまり、IPアドレス5つ)が使えてほしいです。
0012root ★
垢版 |
04/02/14 16:56ID:???
ということで、902はひとつ機能が増えたですね。
過去ログ用ストレージと、2ちゃんねる用のDNSサブシステム。

よいと思います。
902の構成、決めなきゃ。
0014root ★
垢版 |
04/02/14 16:58ID:???
>>11
mmm1.2ch.net (wolf07, 2ちゃんねる用DNSサーバ、Xeon 2.4GHz dual)
  cache1.2ch.net
    2ちゃんねる用DNSキャッシュサーバ
  cache1.bbspink.com
    PINKちゃんねる用DNSキャッシュサーバ(予定)(しない可能性大)
  dns1.2ch.net
    2ちゃんねる用DNSコンテンツサーバ
  a.ns.uma.2ch.net
    uma.2ch.netドメイン用DNSコンテンツサーバ(dns1.2ch.netと同一IP)
  b.ns.peko.2ch.net
    peko.2ch.netドメイン用DNSコンテンツサーバ(dns1.2ch.netと同一IP)
  dns1.bbspink.com
    PINKちゃんねる用DNSコンテンツサーバ
  a.ns.ama.bbspink.com
    ama.bbspink.comドメイン用DNSコンテンツサーバ(dns1.bbspink.comと同一IP)
0015仕事人 ★
垢版 |
04/02/14 16:58ID:???
ぁぁ、

りょうかいりょうかい。
0016root ★
垢版 |
04/02/14 16:59ID:???
>>13
そいつらは、oyster176にいますですよ。別マシンです。

oyster176.uma.2ch.net (root権限ありサーバ)
  bbq.2ch.net
    串折り用/広告規制用システム
    串折りシステム IPアドレス指定用DNS: 管理ドメイン名: niku.2ch.net
  bbq2.2ch.net
    串折り用サーバ ドメイン名指定用DNS: 管理ドメイン名: sumi.2ch.net
  bbq3.2ch.net
    広告規制用サーバ IPアドレス指定用DNS: 管理ドメイン名: bbx.2ch.net
  bbq4.2ch.net
    新規スレッド関連 統計情報取得用DNS: bby.2ch.net
  rock54.2ch.net
    Rock54システムの基地
0017仕事人 ★
垢版 |
04/02/14 17:00ID:???
ほっておけば /29 だとおもいまーす < oyster902

0018root ★
垢版 |
04/02/14 17:01ID:???
了解です。米国のISPは太っ腹でいいすね。< IPアドレス
0020 ◆/yjFd7fSrw
垢版 |
04/02/14 17:18ID:G1QzwOsZ
BをPIEに置くとなると
he→PIE間のネットワークの遅延が気になるところですが、どれくらいですかね?
ついでに、今Aを引きに行っているlive8にも影響がありそうな感じですが
0021root ★
垢版 |
04/02/14 17:22ID:???
oyster901% traceroute oyster176.uma.2ch.net
traceroute to oyster176.uma.2ch.net (64.62.236.130), 64 hops max, 52 byte packet
s
1 38.114.137.193 (38.114.137.193) 0.721 ms 0.498 ms 0.662 ms
2 g1-ba21.b003122-0.sfo01.atlas.cogentco.com (38.112.11.73) 0.818 ms 0.801 ms 0.824 ms
3 g0-4.core01.sfo01.atlas.cogentco.com (66.28.64.161) 0.968 ms 0.859 ms 0.842 ms
4 p15-0.core02.sfo01.atlas.cogentco.com (66.28.4.70) 0.819 ms 0.841 ms 0.706 ms
5 p6-0.core03.sfo01.atlas.cogentco.com (66.28.4.150) 0.603 ms 0.545 ms 0.550 ms
6 paix.he.net (198.32.176.20) 77.234 ms 77.274 ms 77.185 ms
7 64.71.129.86 (64.71.129.86) 77.845 ms 77.956 ms 77.869 ms
8 rock54.2ch.net (64.62.236.130) 101.190 ms 100.155 ms 100.358 ms

いまAをひきにいっているlive8的には、当然、好都合かと。
0022仕事人 ★
垢版 |
04/02/14 17:24ID:???
oysters@he の A は wolf07 で
oysters@pie の A は oyster902

って考えていいんですよね?
0023root ★
垢版 |
04/02/14 17:34ID:???
>>22
そのへんは、DNS(キャッシュ)サーバがよきにはからってくれますです。
ネットワーク的に近いものほど、優先的にアクセスする。
0024仕事人 ★
垢版 |
04/02/14 17:36ID:???
( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー

DNS っすごいんですね、
さすが Donbei Nissin Sio
0025 ◆/yjFd7fSrw
垢版 |
04/02/14 17:38ID:G1QzwOsZ
正式にはDomain Name Systemで(ry
過去ログサーバー自体はI/Oとトラフィックぐらいしか使わないので
DNSの副業をさせるには最適かと
0026動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
04/02/15 01:39ID:2DuG7asz
cgiのソースって公開されてますか?
されてないのならいろんな人の脳みそをただで使っちゃおう作戦で
一連の動作とか仕様とか伝えるためにも
IDのやばい部分とか以外は公開してみたらうどんでしょ?('-')
0028動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
04/02/15 09:39ID:mog12nGi
>>12
今度は確実にopteron244にしませうw

>>27
開発に協力してくれるのであれば
秘密保持契約結んて開示という手はあるかと思われ。
# 対価を取るかどうかは別問題として考えています。
0030歌唄いメセナ♪ ◆OHQ5SO6eaI
垢版 |
04/02/15 15:59ID:v7AATHjg
>27
read.cgiのperlで書かれたソースがほしぃ

規制関係で・・・

#板名 規制するホスト名(正規表現) コメントの順番 *板名に"all"と書けば全板規制

all infoweb.ne.jp 広告無差別爆撃
qb3 plala.or.jp AA荒らし
の内容のファイルを配布すれば板ごとに規制できるはず
0032▲ 某ソレ511
垢版 |
04/02/15 18:05ID:ubnG3BIh
それはsamba24のために管理してるフォルダに、
いくつIPが保存されてるかの値が記録されてるのね。
だから、ほんとは1時間ごとにクリアされるのが正しいの。
で、samba24のクリア機構にエラーがあったら数字が増え続けるわけ。
0034 ◆YKYLIME5Kg
垢版 |
04/02/15 18:17ID:Zqoq2YUD
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
0035動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
04/02/15 20:35ID:ryrlMuSB
bbs.cgiってこんな感じ?
bbs.cgi
├初期処理
├IP Address/ホスト名に依存する処理
├書き込み内容に依存する処理
└書き込み処理
0037仕事人 ★
垢版 |
04/02/15 23:21ID:???
bbs.cgi
├IP Address/ホスト名に依存する処理
├初期処理
├書き込み内容に依存する処理
├IP Address/ホスト名に依存する処理
├書き込み内容に依存する処理
├書き込み内容に依存する処理
├IP Address/ホスト名に依存する処理
├書き込み内容に依存する処理
├書き込み内容に依存する処理
├IP Address/ホスト名に依存する処理
├書き込み内容に依存する処理
├初期処理
├書き込み内容に依存する処理
├IP Address/ホスト名に依存する処理
├書き込み内容に依存する処理
├IP Address/ホスト名に依存する処理
├書き込み内容に依存する処理
├IP Address/ホスト名に依存する処理
└書き込み処理

簡単に書くと、こんな感じかな
00392chtubo愛用者〜ヘ(゚д゚ヘ))))))〜61 ◆2CHTUBOC5A
垢版 |
04/02/16 00:03ID:xhMVzQKy
>>37
少しはまとめなよ、、、
0040マァヴ ◆jxAYUMI09s @マァヴ ★
垢版 |
04/02/16 00:06ID:???
しかも>37の各処理で8番目と15番目は二つ組みでひとつの処理を・・・・(^_^;)っつー感じなんだよな
0041▲ 某ソレ511
垢版 |
04/02/16 00:07ID:uCfv1eT9
>>37
さすが何十人もの手で作られた
インスタントラーメンのようなものだな。
0044root ★
垢版 |
04/02/16 00:54ID:???
>>40
うーむ、昔ひ(りゃ がperlccしてだめだったわけだ、、、。
ひょっとしてoyster901でperlccが通ったのって、奇跡に近い?
0047▲ 某ソレ511
垢版 |
04/02/16 00:59ID:uCfv1eT9
2ちゃんねるの9割は奇跡でできてます。
0048仕事人 ★
垢版 |
04/02/16 01:00ID:???
残りの一割は
ま・さ・か・・・・


いわゆる「おいらのギャグ」?
00502chtubo愛用者〜ヘ(゚д゚ヘ))))))〜61 ◆2CHTUBOC5A
垢版 |
04/02/16 01:17ID:xhMVzQKy
>>48
0052root ★
垢版 |
04/02/16 01:28ID:???
>>45
同じPerl 5.6.1なのに、news8では通りませんね。
本当に奇跡かも。

cc -DAPPLLIB_EXP="/usr/local/lib/perl5/5.6.1/BSDPAN" -fno-strict-aliasing -I/usr/local/include -O -pipe -I/usr/local/lib/perl5/5.6.1/mach/CORE /usr/local/lib/p
erl5/5.6.1/mach/auto/IO/IO.so /usr/local/lib/perl5/5.6.1/mach/auto/Fcntl/Fcntl.so -o ../../bbs.cgi bbs.pl.c -Wl,-E -L/usr/local/lib -L/usr/local/lib/perl5/5.6.1/mach/CORE -lperl -lm -lc -lcrypt -lutil
/tmp/cc2iTuIB.o: In function `xs_init':
/tmp/cc2iTuIB.o(.text+0x5927): undefined reference to `boot_DynaLoader'
ERROR: In compiling code for bbs.pl.c !
0053root ★
垢版 |
04/02/16 01:30ID:???
gccのバージョンが違うせいかもね。

こうして、偶然と奇跡のめぐり合わせで、今日も回っているわけだ。
0054仕事人 ★
垢版 |
04/02/16 01:32ID:???
んだ んだ

だから触れないところが在る訳だ。
00562chtubo愛用者〜ヘ(゚д゚ヘ))))))〜61 ◆2CHTUBOC5A
垢版 |
04/02/16 01:37ID:xhMVzQKy
な、なんだ(ry
0058root ★
垢版 |
04/02/16 01:43ID:???
ちょっと風邪薬を配合したら、make通っちゃった。どうする?

%ls -l bbs.cgi
-rwxr-xr-x 1 service service 806530 Feb 15 08:41 bbs.cgi
%file bbs.cgi
bbs.cgi: ELF 32-bit LSB executable, Intel 80386, version 1 (FreeBSD), for FreeBSD 4.9, dynamically linked (uses shared libs), not stripped
0060root ★
垢版 |
04/02/16 01:46ID:???
時間がとれたら、新oysterと旧oysterでもやってみよっかな。
今日はちょっと無理だけどね。

まぁ、奇跡があと2回ぐらい起こってもいいかなと。
0063root ★
垢版 |
04/02/16 01:54ID:???
まぁ、桃色方面ででも試せるかなと。

>>61
DynaLoader.a の位置を探し出して、直接くべたのですよ。
とりあえずいんちきバイナリを作る時のテクとしては、定番かと。
このへんは昔とった(りゃ。
0072動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
04/02/17 04:58ID:k6b32fPR
yahoo串なんですけどね
すぐ規制されちゃいますよね、で規制される前に使おうと思ったら「スレッド立てすぎです」
先にこの串で立てられたっぽくないんですけどね
0075仕事人 ★
垢版 |
04/02/18 17:18ID:???
後は。。。

携帯&●のスレ立て規制の兼ね合いですなぁ
規制の種を携帯固有番号or●固有文字列にすればいいんだが

また解読の日々か・・・
0080動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
04/02/19 12:09ID:6uR1qJHV
っていうか、●の規制抜けの穴埋めは一番最後でいいじゃん・・・
何なら埋めなくても、●で荒らせば●剥奪なんだし。
0081
垢版 |
04/02/19 23:53ID:I8XCxW0P
過去ログが読めるだけなら、●の更新しませんわ……。

保証されてないとは言え、現状でスレッドが立てられるから、
●購入した一人です。
0084鳥取恥丘 ◆Dream/3P/.
垢版 |
04/02/24 15:07ID:PtfxF+tK
●買った瞬間に2chつぶれたりしませんよね?

それが怖くて買えない17の夏
0086 ◆LBZUBURIYM
垢版 |
04/02/24 22:42ID:lM393Id+
1000ストッパー素突破対策はこのスレと見たがどうか。
0092動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
04/02/25 00:00ID:ckGpaSOf
qmail-localのパクリアイデアの続き。

/queue以下
/スレ番号
/スレ番号/cur
/スレ番号/new
/スレ番号/tmp

・投稿用bbs.cgiはtmpにひたすら書く。tai64time.pid.とか重複しないようなファイル名で
 書き込みに失敗したらcurをみて1000から始まるファイルがないかどうかチェック。なかったらウェイトしてはじめに戻る。
・tmpに書き込めたらnewにハードリンクしてtmpをunlinkする(投稿成功)
・dat追記デーモンはnewからひたすらcurに追記する。その際に0000から1000までの番号をファイル名の頭に追加する
 curに追加したファイル名でハードリンクして成功したらcurをunlinkする。
 999を追記した段階でtmpをreadonlyにchmodする。1000を書く
・dat書き出しデーモンがcur以下をcatして*.datとして出力。
・あぼーんするときはcur以下の数字を消してdat書き出しデーモンを呼び出す。

※もし出来るならqueueをファイルシステムじゃなくてMySQlとかにするほうが性能がいいかもしれない
0093動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
04/02/25 00:04ID:ckGpaSOf
curをcatする方法だと、スレ番号/l50とかスレ番号/1-100とかも別途書き出すのが楽。
まぁ*.datを直接読んでくれる専用ブラウザには関係ない話だけど。
IE対策にはなりそげ。
0094動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
04/02/25 00:07ID:fQT1CoFa
読み出す側で1001以上出力しないようにして、
レス数1000超えてたら自動的に1001のレスを付加してやったらええんでないの?
見た目1001超えなければ、書き込みも減る=妙な鯖負荷も減るだろうし。
で、状況見て書き込み側を改良していけばいいような。
0097/ノ、゚ ヮ゚ノ、,ヽ ◆HEHARUKAoo
垢版 |
04/02/25 00:43ID:jxRad/Uw
「絶対に上がらないスレ」ってできませんかね?
bbs.cgiで>>1のメール欄を見て「sagesage」だったら
書き込みのメール欄の先頭に「sage」を追加する、とか。
重くなるだけで利用価値ないかな。
0098▲ 某ソレ511
垢版 |
04/02/25 00:43ID:saa3Iepe
それに何の意味があるのか分からない。
0100▲ 某ソレ511
垢版 |
04/02/25 00:49ID:saa3Iepe
ていうか、そんなことを2ちゃんねるでやる必要性が感じられないな。
sageだかageだか知らないけど、2ちゃんねるはスレッドフロート式なんだから、
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況