X



トップページ運用情報
1001コメント347KB

bbs.cgi再開発プロジェクト 3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
00012chtubo愛用者〜ヘ(゚д゚ヘ))))))〜61 ◆yBEncckFOU
垢版 |
04/02/13 19:08ID:o3jHs/Mb
peko鯖の稼動によりボトルネックの一つである事がより明らかになった
bbs.cgi作り直しプロジェクトです。

関連スレ
【Project peko】2ch特化型サーバ構築作戦 Part6
http://qb3.2ch.net/test/read.cgi/operate/1076413123/
◆ 全サーバトリップ統一作戦
http://qb3.2ch.net/test/read.cgi/operate/1067245837/
bby -- スレッド情報一元管理システム構築スレ
http://qb3.2ch.net/test/read.cgi/operate/1073058944/
BBQ システム(公開串リストメンテ)
http://qb3.2ch.net/test/read.cgi/operate/1073061576/
【連投規制】Samba24 情報要望スレ その3
http://qb3.2ch.net/test/read.cgi/operate/1075568934/
【広告】Rock54【自動排除】 3
http://qb3.2ch.net/test/read.cgi/operate/1074735308/
■ 新しいサーバで read.cgi が正しく動かない問題。 (dat落ち)
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/operate/1047840578/


前スレ
bbs.cgi 再開発プロジェクト
http://qb3.2ch.net/test/read.cgi/operate/1053067870/
bbs.cgi再開発プロジェクト2
http://qb3.2ch.net/test/read.cgi/operate/1069144193/
0500 ◆Nm5090363w
垢版 |
04/03/01 00:17ID:GH4N2w1a
>>498
subject.txtではレス数が1002になっている……。
ミナカッタコトニシヨウ
0501動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
04/03/01 00:19ID:KZO/IjMi
age
0502 ◆LBZUBURIYM
垢版 |
04/03/01 00:20ID:JrtqeRJZ
1000越え判定の時の$lognumに直接1001を叩き込んじゃだめですか?>判るひと
0504 ◆Nm5090363w
垢版 |
04/03/01 00:23ID:GH4N2w1a
if($lognum > 999)
{
if (open(OUT,">>$dattemp")) {
print OUT "1001<><>Over 1000 Thread<>このスレッドは1000を超えました。 <br> もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。 <>\n";
close(OUT);
$lognum++;
}
chmod(0555, $dattemp);
}
これでどうでしょ。

>>502
レス数がきっかり1000で止まる保証がないので、直接1001をいれるとマズいです。
0506仕事人 ★
垢版 |
04/03/01 00:36ID:???
>>504

そね

#ログのカキコ数を取得
$lognum = @logdat;
if($lognum > 1010)
{
DispError("ERROR!", "ERROR:このスレッドには書き込めません。緊急緊急緊急!!");
}
if($lognum > 999)
{
if(open(OUT,">>$dattemp"))
{
print OUT "1001<><>Over 1000 Thread<>このスレッドは1000を超えました。 <br> もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。 <>\n";
close(OUT);
$lognum++;
}
chmod(0555, $dattemp);
}
else
{
#パーミッション調整
umask(0);
chmod(0666, $dattemp);
}

0507仕事人 ★
垢版 |
04/03/01 00:44ID:???
まとめ(メモメモ)

処理の流れは

1) とにかく色々チェック。
2) dat に追記。
3) MakeWorkFile で html/xxxxxx.html を作る
  この時に 1,000 超えを判定、 1,001 を書き 0555 にする。
  この関数内で $SUBLINE = $subject . " (" . $lognum . ")\n";
  を作りあとで subject.txt の書き換えに使う。
4) subjext.txt 書き換え
5) ふぅ終了。
0508仕事人 ★
垢版 |
04/03/01 00:46ID:???
問題は 2) で追記したあと 0666 にしていたので
せっかく 0555 で書き込めなくしたのに書き込めていた。

あと bbs.cgi の最初のほうで
unless( -w $DATAFILE){
DispError("ERROR!","ERROR:このスレッドには書き込めません。");
}
を行い、なるべく負荷をさげようと。
0509仕事人 ★
垢版 |
04/03/01 00:53ID:???
大幅なオーバーランはなくなったか → たぶん
前よりも処理は軽くなったか? → たぶん

要観察ですなぁ
0510動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
04/03/01 01:18ID:BnaSe/vj
なんか、あまり変わってない気がするのは気のせいに違いない。

#dat追記部分
if (open(OUT, ">>$DATAFILE"))
print OUT "$outdat\n";
close(OUT);
} else {
DispError("ERROR!", "ERROR:このスレッドには書き込めません。緊急緊急緊急!!");
}

#ログのカキコ数を取得
if($lognum > 1010)
{
chmod(0555, $dattemp);#念のため
}
elsif($lognum > 999)
{
if(open(OUT,">>$dattemp"))
{
print OUT "1001<><>Over 1000 Thread<>このスレッドは1000を超えました。 <br> もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。 <>\n";
close(OUT);
$lognum++;
}
chmod(0555, $dattemp);
}
else
{
#パーミッション調整
umask(0);
chmod(0666, $dattemp);
}

にしたほうがいいかも。
0511動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
04/03/01 01:28ID:xl24PgZ6
最大書き込み数がてんでばらばらなのはなんとか
ならないのか?
全レス取得できたのかどうか,すっきりしないんだが。
0513動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
04/03/01 01:34ID:vlCZckrZ
>>484
>オープンソースは荒らしに利用されるから
誤解されるようなことを振りまかないでー。
ApacheやFreeBSDはオープンソースですが荒らしに利用されていますか?
0515仕事人 ★
垢版 |
04/03/01 02:18ID:???
こうしたらどうなる?

open(RDAT,"<$dattemp");
@logdat=<RDAT>;#ログを配列に読み込む
close(RDAT);

#ログのカキコ数を取得
$lognum = @logdat;
if($lognum > 1010)
{
DispError("ERROR!", "ERROR:このスレッドには書き込めません。緊急緊急緊急!!");
}
if($lognum > 999)
{
if(open(OUT,">>$dattemp"))
{
print OUT "1001<><>Over 1000 Thread<>このスレッドは1000を超えました。 <br> もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。 <>\n";
close(OUT);
#$lognum++;
open(RDAT,"<$dattemp");
@logdat=<RDAT>;#ログを配列に読み込む
close(RDAT);
$lognum = @logdat;
}
chmod(0555, $dattemp);
}
else
{
#パーミッション調整
umask(0);
chmod(0666, $dattemp);
}
0516 ◆Nm5090363w
垢版 |
04/03/01 02:43ID:GH4N2w1a
>>515
レス数のカウントがより確実になって、ちょっと重くなる?
0517動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
04/03/01 09:41ID:33tLVDgR
各種cgiテスト専用の板を作ったほうがよさげな悪寒。
0518▲ 某ソレ511
垢版 |
04/03/01 09:45ID:N+YBsNkv
>>517
いちおう運用情報(金)がそれにあたってます。
でも、1000レスとかそういった実験にはむかんとですよ。
0521動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
04/03/01 10:36ID:Hwg46zlr
if($lognum > 1010)
{
DispError("ERROR!", "ERROR:このスレッドには書き込めません。緊急緊急緊急!!");
}
if($lognum > 999)
{
if(open(OUT,">>$dattemp"))
{

ここを

if($lognum > 999)
{
if($lognum > 1010)
{
DispError("ERROR!", "ERROR:このスレッドには書き込めません。緊急緊急緊急!!");
}
else
{
if(open(OUT,">>$dattemp"))

とかだめかな。
0522GlobalService ★
垢版 |
04/03/01 10:48ID:???
>>521
if($lognum > 999)
{
DispError("ERROR!", "ERROR:このスレッドには書き込めません。緊急緊急緊急!!") if($lognum > 1010);
if(open(OUT,">>$dattemp"))
{

・・・書いてみたかっただけなの
0523root ★
垢版 |
04/03/01 11:16ID:???
昨日は本業超多忙につき、>>360 から未処理。
急ぎで何かしなきゃいけないことある?live8/live9のbbs.cgiの更新とか。

12:00ごろまた来るので、誰かレス番で教えてちょ。
# 午後は少し時間とれる見込み。
05242chtubo愛用者〜ヘ(゚д゚ヘ))))))〜61 ◆2CHTUBOC5A
垢版 |
04/03/01 11:31ID:dwh0EDMA
ERROR!
ERROR:このスレッドには書き込めません。緊急緊急緊急!!

ホスト*

名前: 2chtubo愛用者〜ヘ(゚д゚ヘ))))))〜61 ◆2CHTUBOC5A
E-mail:
内容:
きねんかきこ。

こちらでリロードしてください。 GO!
分からないことがあったら2ちゃんねるガイドへ。。。
-------------------------------------------------------
ちゃんとでてるね。。。
0527動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
04/03/01 12:02ID:+8ilk7HP
警察板( http://society.2ch.net/police/ )が困った状態なので、お知らせしておきます。
 subject.txt上は1011なのに、実際は2000オーバースレ有り
 (IEで)各スレッドURLでは、1001ストッパーまで表示、書き込み欄なし
 (〃)板トップでは、実際の最終レスまで表示、書き込み欄あり
 (専用ブラウザで)スレ一覧のレス数がずれるものの、書き込み可能
http://society.2ch.net/test/read.cgi/police/1058340116/2917 など

ちなみに、レス数1000近くのスレをageて、次々にお祭りを始めているようです。
http://society.2ch.net/test/read.cgi/police/1040783990/962
他板で宣伝も見つけました。
http://live8.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1078104752/190
0528動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
04/03/01 12:07ID:2ktpVplm
つまり >>519 かつ 999 判定より 1010 判定が前にあるせいで
書き込まれてから緊急緊急が出てるわけだな

>>523
急ぎで society の bbs.cgi を元に戻してくださいw
0530root ★
垢版 |
04/03/01 12:09ID:???
>>528
society(=oyster17)って、私ログインできるのかな。
0532動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
04/03/01 12:12ID:2ktpVplm
でもよく読むと 515 のとおりなら 1010 判定のあとに 999 判定も
通ってるはずだから、止まるんじゃないのかな?
&DispError って、中で exit してるのかな
0534仕事人 ★
垢版 |
04/03/01 12:57ID:???
変更してみる

#ログのカキコ数を取得
$lognum = @logdat;
if($lognum > 1010)#念のため暴走ストッパー
{
chmod(0555, $dattemp);
DispError("ERROR!", "ERROR:このスレッドには書き込めません。緊急緊急緊急!!");
}
if($lognum > 999)
{
if(open(OUT,">>$dattemp"))
{
print OUT "1001<><>Over 1000 Thread<>このスレッドは1000を超えました。 <br> もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。 <>\n";
close(OUT);
$lognum++;
}
chmod(0555, $dattemp);
}
else
{
#パーミッション調整
umask(0);
chmod(0666, $dattemp);
}
0535動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
04/03/01 13:15ID:ZVH4RhiM
close(OUT);
chmod(0555, $dattemp);
DispError("ERROR!", "ERROR:このスレッドには書き込めません。緊急緊急緊急!!");
のほうがいいかも
0541仕事人 ★
垢版 |
04/03/01 17:13ID:???
んで
現状は 1,000行ったスレッドは
dat = 1,001 まである
index.html = 1,000 までしか出ない(以前と使用違うけど、がまんの方向で)
subject.txt = 1,001 まである

今回の改修の目的は
2,000 とか 3,000 まで書き込めてしまうのを 1,000 近辺で止める。

なのでどうなるか観察しよう。
0542GlobalService ★
垢版 |
04/03/01 17:19ID:???
>>541
>2,000 とか 3,000 まで書き込めてしまうのを 1,000 近辺で止める。

何が何でも1,000ぴったりで止めるのか
1050ぐらいまで放置するか決めよう
0543 ◆Nm5090363w
垢版 |
04/03/01 17:21ID:DWVIoriX
>>542
1,000 「近辺」というぐらいだから1050でもアリじゃないかな……。
0544▲ 某ソレ511
垢版 |
04/03/01 17:22ID:N+YBsNkv
ちょっとくらいはオーバーしてもいいという方針だったと思うのだが、、
過去ログorソースコード読んだ?
0545root ★
垢版 |
04/03/01 17:28ID:???
1000を書いたbbs.cgiさんが、責任持って1000ストッパーを書いて、
chmod/fchmodしてから終わる、というのはどうなんでしょう。
0546GlobalService ★
垢版 |
04/03/01 17:30ID:???
>543
それなら一週間何も弄らず観察しよう。
0547仕事人 ★
垢版 |
04/03/01 17:31ID:???
それに挑戦したのが >>255 あたりからだったりして、
0548 ◆Nm5090363w
垢版 |
04/03/01 17:34ID:DWVIoriX
>>545
それだと「999を書いたbbs.cgiさん×2+1001以降を書くbbs.cgiさん」な場合に
ストッパーが効かなくなる気がするです。
0549root ★
垢版 |
04/03/01 17:36ID:???
>>548
そっか。当然そうだよね。

なんだか、某DJBに「フーン」って笑われそうな議論だよなぁ。ここでのあがきって。
もちろん、私も含めて。
0550仕事人 ★
垢版 |
04/03/01 17:39ID:???
>>546
何も起らなきゃ永遠に観察。
0551動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
04/03/01 17:41ID:tT+9yTVO
1000 近くになると
my @logdat = <OUT>;
のコストがバカにならないんだよね
読み進めてる間に他のプロセスがガンガン書いてる
やっぱ 1 レスにつき 1 バイト追記するレス数ファイルを
持つのがいいんじゃなかろうか
0558354
垢版 |
04/03/01 18:48ID:8AAPGFOi
大改造しているところ大変申し訳ないのだが、
単純に最初のソースの

#パーミッション調整
umask(0);
chmod(0666, $DATAFILE);

の部分を

if($FORM{'subject'} ne ""){#新規スレ立て時
#パーミッション調整
umask(0);
chmod(0666, $DATAFILE);
}

とすればいいような気がする。
0560 ◆rafale0Mno
垢版 |
04/03/01 19:03ID:JTTxA+dl
>>559
>>534 かと。
それなら一回555にしたパーミッションが戻ることもないし。

とPerlよく知らないけど口出ししてみる。
0562動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
04/03/01 19:29ID:BnaSe/vj
>>558
もとのソースだと書きこみが失敗したときでもchmod(0666,)が実行されてたみたい?なので、
if (open(OUT, ">>$DATAFILE"))
print OUT "$outdat\n";
close(OUT);
} else {
DispError("ERROR!", "ERROR:このスレッドには書き込めません。緊急緊急緊急!!");
}
これだけでもいいかもしれない。
0565354
垢版 |
04/03/01 20:27ID:8AAPGFOi
DATファイル作成後、DATファイルが666で変わらなければ、レス追加時に666を
設定するのは意味が無いし、>>357 >>508にもあるように、555にしたファイル
が666に戻るのは元々想定していないと思います。
DATファイルが666で変わらないことは、実際のDATファイルや全てのソースを
見ないと分からないので、分かる方お願いします。
0567仕事人 ★
垢版 |
04/03/01 20:30ID:???
>>563
FTP で入って chmod 555 しようとおもったら
permition ないって怒られた。
だれの持ち物になっているんだ?

良く起こることなのか?
たまたまなのか?
0568動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
04/03/01 20:30ID:DBas2cAU
1000を超えていることを示すファイルを別に作るのは駄目ですか?

if (1000越ファイルアリ)
{
}
else
{
if (1000超えた) {
1000越ファイル作成
}
}
0570 ◆qb.x27/m96
垢版 |
04/03/01 21:18ID:OvElWHnn
>>567
cgiから作成されたファイルはcgi経由でないと変更出来ない場合ありです。
0571 ◆Nm5090363w
垢版 |
04/03/01 21:24ID:LtyNcyvj
普通にスレストかければいいのかしらん。
0572動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
04/03/01 21:28ID:BnaSe/vj
>>562は{が抜けてた。
if (open(OUT, ">>$DATAFILE"))
{
print OUT "$outdat\n";
close(OUT);
}
else
{
DispError("ERROR!", "ERROR:このスレッドには書き込めません。緊急緊急緊急!!");
}
0574未承諾広告※ ◆TWARamEjuA
垢版 |
04/03/01 21:58ID:uUhORkfL
CGI のプロセス ID 付き書き込みデータを、書き込みやさんに渡す。
書き込みやさんから、その結果を SIGNAL として呼ばれるのを待つ。
成功したら SIGUSR1 とか失敗したら SIGTERM とか。(現状の bbs.cgi では SIGNAL は単純に exit; ですよね?)
でもって 10 秒以上経過しても結果が帰ってこなかったら、DispError("ERROR!","ERROR! (゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ")

せっかくのうに環境なんだから。。。
0578 ◆qb.x27/m96
垢版 |
04/03/01 22:28ID:OvElWHnn
これを試してみてくれないかなぁ。。。

----
#ログのカキコ数を取得
$lognum = @logdat;
if($lognum > 1010)#念のため暴走ストッパー
{
chmod(0555, $dattemp);
DispError("ERROR!", "ERROR:このスレッドには書き込めません。緊急緊急緊急!!");
chmod(0555, $dattemp);#←ここに、これ入れたらどですか
}
if($lognum > 999)
{
if(open(OUT,">>$dattemp"))
{
print OUT "1001<><>Over 1000 Thread<>このスレッドは1000を超えました。 <br> もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。 <>\n";
close(OUT);
$lognum++;
}
chmod(0555, $dattemp);
}
else
{
#パーミッション調整
if($lognum < 1000)#666は1000以下で
{
umask(0);
chmod(0666, $dattemp);
}
}
0579 ◆Nm5090363w
垢版 |
04/03/01 22:30ID:LtyNcyvj
>>578
DispErrorはexitするので、2つ目のchmodは実行されないです……。
0580 ◆qb.x27/m96
垢版 |
04/03/01 22:39ID:OvElWHnn
>>579
あらら直前にあるのに今気がついた。。。
もう少し考えてみますです。。
0581動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
04/03/01 22:43ID:n5/8aIYu
if($FORM{'subject'} ne ''){#新規スレ立て時
#パーミッション調整
umask(0);
chmod(0666, $DATAFILE);
}

これも組み込んだらいいかと
0582動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
04/03/01 22:44ID:BnaSe/vj
>>558でいいと思うんだけど、通常の書きこみ時にsubjectが送られたときのことを考えて、
>>562と合わせて、
if(!-e $DATAFILE){
1の書きこみ&パーミッション調整
}elsif(open(OUT,">>$DATAFILE")){
通常の書きこみ
}else{
エラー
}
でどうか。

ところで、今どれが入っているの?
0583動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
04/03/01 22:45ID:L7vZN1iP
if($lognum > 1010)#念のため暴走ストッパー
{
chmod(0555, $dattemp) or DispError("ERROR!", "ERROR:chmodできないよ?緊急緊急緊急!!");
DispError("ERROR!", "ERROR:このスレッドには書き込めません。緊急緊急緊急!!");
}
chmod(0555, $dattemp)が失敗してるのか、
それともどこかで666にchmodされてるのか調べてみるとか
0584root ★
垢版 |
04/03/01 23:13ID:???
>>567
suexecって、たまに「抜けてくる」ことがあります。

ひょっとして、chmod()できないのって、それが原因?
0586仕事人 ★
垢版 |
04/03/02 03:20ID:???
うーん
実況の各板たらーっと見てきたけど 1,001 で止まっているなぁ

>>563
のスレッドだけの問題なのかどうなのか。
0588仕事人 ★
垢版 |
04/03/02 03:48ID:???
警察板 は呪われているのか?
0589動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
04/03/02 03:51ID:oQ+yX4a+
>>588
配り忘れているとか
0590仕事人 ★
垢版 |
04/03/02 03:52ID:???
もちろんまずは自分を疑えってことで
それは見てみたのでしたー
0591動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
04/03/02 03:56ID:oQ+yX4a+
>>590
もしかしてnews6/news7配り忘れていない
0592仕事人 ★
垢版 |
04/03/02 03:59ID:???
どうだろ、、
自動で配布しているからなぁ
version 番号付けて配ってみるです < こんど
0593動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
04/03/02 04:11ID:IJTX52N4
警察板
ERROR:このスレッドには書き込めません。緊急緊急緊急!!
のエラーはでますが、いくらでも書けますよ
0595動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
04/03/02 08:27ID:TSOc+dgc
>>567
oyster100/200/900番台ならroot師におながいしてchownしてもらえばいいのではないかと。
0596動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
04/03/02 14:08ID:RzANnUAw
if (-e $DATFILE && (!-w $DATFILE || -s _ > 512 * 1024)) {
 DispError("ERROR!", "ERROR:このスレッドには書き込めません。");
}

#中略

my $lognum = 0;
if (open(IN, "< $DATFILE")) {
 $lognum = (join('', <IN>)) =~ tr/\n/\n/;
 close(IN);
}

if ($lognum > 1010) {
 chmod(0555, $DATFILE);
 DispError("ERROR!", "ERROR:このスレッドには書き込めません。緊急緊急緊急!!");

}else{
 if (-w $DATFILE && open(OUT, ">>$DATFILE")) {
  print OUT "$outdat\n";
  ++$lognum;
  if ($lognum > 999) {
   print OUT "1001<><>Over 1000 Thread<>このスレッドは1000を超えました。 <br> もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。 <>\n";
   ++$lognum;
   close(OUT);
   chmod(0555, $DATFILE);
  }
  close(OUT);

 }elsif (!-e $DATFILE) {
  # スレ立て処理
  chmod(0666, $DATFILE);

 }else{
  DispError("ERROR!", "ERROR:このスレッドには書き込めません。");
 }
}

#(´-`).。oO(テストまでしちゃったよ…)
0597 ◆qb.x27/m96
垢版 |
04/03/02 14:28ID:46NZVWRI
>>534
http://society.2ch.net/test/read.cgi/police/990121724/

>"ERROR!", "ERROR:このスレッドには書き込めません。緊急緊急緊急!!"

↑これが出ているのに上のスレに書き込めるということは bbs.cgi の序盤のここ↓を通り抜けているということなので
パーミッションがどこかで再変更されているはず。

>#.datが存在してないか書けないならばいばい
>unless(-w $DATAFILE){
>DispError("ERROR!","ERROR:このスレッドには書けません!");
>}
----
http://society.2ch.net/test/read.cgi/police/1040783990/
このスレは現在パーミッションではなくてここ↓で止まっているもよう。

>unless( -s $DATAFILE <= 512000){
>DispError("ERROR!","ERROR:このスレッドは512kを超えているので書けません!");
>}


なので一番ぁゃιぃここをこの↓ように追加修正すれば現在書き込めるものも含めて
再度パーミッション変更されるので書き込み出来なくなるはず。

#パーミッション調整
umask(0);
chmod(0666, $dattemp);
}
if($lognum > 1010)#1011以上なのに666の暴走ストッパー
{
chmod(0555, $dattemp);
DispError("ERROR!", "ERROR:このスレッドには書き込めません。禁止禁止禁止!!");
}

#禁止と表示されればここ↑で再設定されたはずなので書き込めていないはず。。
0598動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
04/03/02 22:25ID:WdyfTS6A
WebProg板だと「情報を小出しにするな」って怒られるんだな
規制とかクリティカルな部分を除いて公開、でもダメ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況