X



トップページ運用情報
1001コメント347KB

bbs.cgi再開発プロジェクト 3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
00012chtubo愛用者〜ヘ(゚д゚ヘ))))))〜61 ◆yBEncckFOU
垢版 |
04/02/13 19:08ID:o3jHs/Mb
peko鯖の稼動によりボトルネックの一つである事がより明らかになった
bbs.cgi作り直しプロジェクトです。

関連スレ
【Project peko】2ch特化型サーバ構築作戦 Part6
http://qb3.2ch.net/test/read.cgi/operate/1076413123/
◆ 全サーバトリップ統一作戦
http://qb3.2ch.net/test/read.cgi/operate/1067245837/
bby -- スレッド情報一元管理システム構築スレ
http://qb3.2ch.net/test/read.cgi/operate/1073058944/
BBQ システム(公開串リストメンテ)
http://qb3.2ch.net/test/read.cgi/operate/1073061576/
【連投規制】Samba24 情報要望スレ その3
http://qb3.2ch.net/test/read.cgi/operate/1075568934/
【広告】Rock54【自動排除】 3
http://qb3.2ch.net/test/read.cgi/operate/1074735308/
■ 新しいサーバで read.cgi が正しく動かない問題。 (dat落ち)
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/operate/1047840578/


前スレ
bbs.cgi 再開発プロジェクト
http://qb3.2ch.net/test/read.cgi/operate/1053067870/
bbs.cgi再開発プロジェクト2
http://qb3.2ch.net/test/read.cgi/operate/1069144193/
0792 ◆F6an1MWJ7o
垢版 |
04/05/09 02:24ID:SnK5lo91
>>791
D:\katjusha_2ch\log\pc2.2ch.net\mysv\
D:\katjusha_2ch\log\pc5.2ch.net\mysv\

D:\gikoNavi\Log\2ch\mysv\

D:\jane\log\ネット関連\mysv\
*janeは多言語環境の場合(削除不可能な)文字化けフォルダを作る為論外

何か?
0795 ◆F6an1MWJ7o
垢版 |
04/05/09 02:53ID:SnK5lo91
>>794
なじぇ〜?

と聞くのはやめよう
なんとなく分かった

それなら
www.2ch.net の鯖を大量に作る
*download.windowsupdate.com をnslookupして下さい
これが外部と接続できる鯖
リダイレクトで内部鯖の内容を返す
www.2ch.net/sec2ch/ => qb3.2ch.net/sec2ch/の内容を出す
www.2ch.net/mysv/ => pc5.2ch.net/mysv/の内容を出す
この時qb3.2ch.net・pc5.2ch.netは外部から直接の接続不可
0800動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
04/05/09 08:19ID:fUCJr0rx
>>799

>板移転がうざいと言う人が少なからずいるわけで(これが原因でメインをギコナビへ移行中)
これでしょ。負荷分散の考えとは別かと
0801
垢版 |
04/05/09 08:47ID:yaHv/z05
確かにユーザとしては板移転への対応はわずらわしい。
板移転はユーザの手間を考えると、管理側としてもおいそれとは
できないんじゃないかな。

DNS 使えば解決できるよね。
0802▲ 某ソレ511
垢版 |
04/05/09 09:25ID:P1CnVYGu
かちゅーしゃのために2chが存在するのかよ、という話ですな、、
>>790 >>792 これじゃあ反感もたれてもしゃあない。>>787とは別の話ですよ、
0805787
垢版 |
04/05/09 11:38ID:gJuMGeKB

意見ありがとうございます。

そですね、もう少し具体的な案にしてから持ち寄りたいかなと思います。
私が一番メリットとしたいのは、負荷分散装置を介することによって、
プログラム的には一つのホストに対しての書き込みを行うのみ(クッキーとかありゃあしますが・・・)
を行うように見せるだけでよく、言ってみればread.cgiやbbs.cgiを
すべてシングルソース化が行うことができるように思えます。

つまり、多数のサーバ環境を考えるのではなくて、
一つのソースコード(実行ファイル)が複数のホストにコピーされているだけで
2chの運営が行えればいいかなと。

そうなれば、削除人分担とかサーバ管理分担とかすごく楽になると思います。
機能的には、HTTPサーバとファイルサーバ(DB?)の二つになるだけですから。

あと、負荷分散機にかかる負荷はほとんど無いと思ってください。
実際テストしている環境の中では、6000セッションを行った場合でも
負荷率は0.00でした。平均アクティブセッションはだいたい300を越えることもあまり無かったですが。

えーとというわけなんですが、スレをたてるほど意見も固まっていないので
いちど意見が固まってからもう一度投稿します。
そのときにスレたての話と言うことで・・・・。
0806787
垢版 |
04/05/09 11:41ID:gJuMGeKB
あと、どうせアーキテクチャとインフラ周りをいじるなら
可能な限り現状を無視しつつ、可能な限り互換性(データぐらい?)を
取ろうぜというのが方針だったりもします。

どうせなら早く・管理楽のほうがあとあといいもーんといい感じです。
ではでは。
0807▲:/usr/local/bin/ch2 -o i686 ◆P8fXJj6wwo
垢版 |
04/05/09 11:44ID:ktJoDjUM
787氏

とりあえず2chのデータまわりで一番重要なのがdatの互換性ですからね。
そのあたりさえどうにかなれば後はいかにして負荷を減らすかという問題になりますから。

直接メールであなたの提案を総帥に伝えたほうがいいかも。
0808787
垢版 |
04/05/09 12:05ID:gJuMGeKB
どうもです。

>> ▲:/usr/local/bin/ch2 -o i686 ◆P8fXJj6wwo さん

いやぁ、そこまで行くようなものでは・・・。
本気でやるなら死ぬほど本気でやりますが、
まだそこまでのこととは思っていませんので。

今のところせいぜい土日の暇つぶし程度のものです。
それに現状がよくわかっていない中で特攻かけてもこわいし。

あと、アーキテクチャとネットワーク周りについてですが
たぶんデータ周りについての互換性保証はまぁー時と場合によるかと。
面倒ならば、分散ファイルシステムで共有フォルダでも作った方が早いし、
データベースの限界を試すのなら、データベースを作った方がいいし。
その辺はもう少し2chのサーバ現状知ってからかなぁと。

ではでは。
0810動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
04/05/09 17:17ID:CRKWv/5c
he.netのスイッチの帯域問題について検索したか?

L3バランサーの超具体的な設定法(confファイルをそのままソースで貼るぐらいのレベル)

このあたりを解決して提案するのはいかがだろうか?
0812サザン ★
垢版 |
04/05/09 18:05ID:???
>>786
削除系の板(saku、saku2ch)とそれ以外の普通の板を同じサーバ置くってことですかー?
0814ピロリ
垢版 |
04/05/09 18:36ID:fxy1sLJ/
>>812

qb5 = qb2 + qb3 をやろうかなって思っているけど
ちゃんと動くかな? が知りたいのです
0816サザン ★
垢版 |
04/05/09 21:12ID:???
>>814
qb2 の bbs.cgi は他のサーバと統一しているので、いけるはずですー
そのサーバには sakubbs.cgi 入れないといけないですけど、
0819動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
04/05/09 22:33ID:yksp9KtL
>>740
利用者を(見かけ上)待たせない小技。
処理の最初で標準出力と標準エラー出力を閉じると
利用者のブラウザには結果がすぐに表示される。(htttpd依存?)
成否が分からないのが難点ですが...
-----------------
#!/usr/bin/perl

print "Content-Type: text/html; charset=shift_jis\n\n";
print "処理を受け付けました";
close STDOUT;
close STDERR;
# 時間の掛かる処理

0821ひろゆき@どうやら管理人 ★
垢版 |
04/05/12 17:37ID:???
>>819
書き込み後にウエイトを置いてるように、
利用者をわざと待たせるようにしていたり、、、
>最近のbbs.cgi
0822動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
04/05/12 17:48ID:6FcSbOY+
>>821
途中経過を表示させるってのはいかが?

アクセス規制チェック中。。。 OK
連投規制チェック。。。 OK
ごにょごにょチェック中。。。 NG
ERROR!
お布団干したままですよ( ̄ー ̄)ニヤリッ

みたいな。
0823ひろゆき@どうやら管理人 ★
垢版 |
04/05/12 17:50ID:???
途中経過を表示することになんか意味あるのかなぁ、、、
0825動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
04/05/12 17:56ID:6FcSbOY+
>>823
リロード抑止にならないかなって。
何も表示されることなくただ待たされるとなると F5 押したくなるっていうのが一般的心理かと。
0826動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
04/05/12 18:07ID:6FcSbOY+
あと蛇足になるんだけれども、書き込み後の自動ジャンプは切れないかな?
わざわざ100KB以上もある板トップに強制移動したところで無駄な転送が発生するし、
誰もが板トップに戻ることを期待していない(書き込み元のスレッドに戻りたい場合もある)かもしれないし。

板トップの広告に関しては、「書きこみました」画面に入れてもいいんじゃないかな?
0827▲:/usr/local/bin/ch2 -o i686 ◆P8fXJj6wwo
垢版 |
04/05/12 18:23ID:1zJCvsBa
それだったら

「書き込み処理しています、しばしお待ちください。。。」

(エラーならここで表示)

(処理が終わった)

「終わりました。5秒後にトップページへ飛びます」

(直後にmetaタグを仕込む)

(終わり)

でいいような気がしますが。>提案者&総帥
0828ピロリ
垢版 |
04/05/12 18:32ID:Co1qIlT3
「歯みがいたか?」

「宿題やったか?」

「風呂はいったか?」

「妹の様子はどうだい?」

「肛門の調子はどうよ?」

でいいような気がしますが。
0830 ◆f0.zuburi6
垢版 |
04/05/12 19:05ID:s/b9IZ17
肛門は晴れ 所により一時血が出るでしょう
08327M. ◆dq7M./4Uw.
垢版 |
04/05/12 22:40ID:mghzDR5j
自動じゃんぷきれー、
っつのは前からさんざんがいしゅつきしゅつだった希ガス元素。
0833動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
04/05/13 02:33ID:N90mjkQ6
本題とは逸れるが自動ジャンプなんて要らないと思う。

-------------------------
書き込みが終了しました。

・○○板(リンク)
・にちゃんねる(リンク)

-------------------------

これくらいで良いっしょ。
0835nobody
垢版 |
04/05/16 18:42ID:iQGerbOS
>805
そこそこ使えるL4 ロードバランサって300万円ぐらいするよね、Alteonとか
F5とかServer Ironとか。

それを海の向こうに設置して運営するコストは馬鹿にならんと思う。
このての保守契約は24h365dayにすると極端に高くなるから
0836787
垢版 |
04/05/17 23:48ID:xGAOnJKQ
負荷分散機のパフォーマンス調査を行っていました。
むちゃくちゃ返信遅れていますし、ややスレ違いな場所に返信してごめんなさい。
・・・そろそろスレたてた方がいいのかな・・。

>835

そうなんですよね。高すぎるんですよ。
ただいま、負荷分散機のパフォーマンス調査を行っているんですが、
やたらと古いデータしかないんですよね・・・。

ttp://www.veritest.com/clients/reports/f5/layer4_layer7_comparison.pdf
ttp://www.linuxvirtualserver.org/Joseph.Mack/performance/single_realserver_performance.html

やっぱりソフトウェアベースでは無理かなぁ。
となると一度実験してみないとだめかも、どこかでこっそりとやってこよう。
0838とんすけ ◆MytskeE.Vg
垢版 |
04/05/21 12:47ID:psZQ4yMs
こっちにも関りがあることなのでコピペ。

22 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :04/05/21 10:54 ID:/Wl6bf1i
AirH"PHONEセンター特認IPアドレス帯域追加おながいします

AirH"PHONEセンターIPアドレス帯域
http://www.ddipocket.co.jp/p_s/products/airh_phone/ip.html
61.198.167.0/24
61.198.253.128/25
追加

0840動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
04/05/26 22:39ID:lLrBTJ+c
>>827
seikou=0
sippai=1
era=1
if(kakikomi=0)
{
mes "書き込み処理しています、しばしお待ち下さい。。。"
seikou=seikou+1
}
elseif
{
mes "エラーですよん。。。( ̄ー ̄)ニヤリ"
}
if(seikou=2)
{
wait 500
mes "終わりました。五秒後にトップページへ飛びます。"
goto *top
}
stop
0841動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
04/05/27 23:30ID:6Yr/+iFH
119 名前:サザン ★ 投稿日:04/05/27 23:15 ID:???
むぅ

bbq.2ch.net
148 processes: 1 running, 147 sleeping

120 名前:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる メェル:sage 投稿日:04/05/27 23:15 ID:ThpJLAhB
C:\WINDOWS\デスクトップ>ping bbq.2ch.net

Pinging bbq.2ch.net [206.223.147.35] with 32 bytes of data:

Reply from 206.223.147.35: bytes=32 time=118ms TTL=46
Reply from 206.223.147.35: bytes=32 time=119ms TTL=46
Reply from 206.223.147.35: bytes=32 time=120ms TTL=46
Reply from 206.223.147.35: bytes=32 time=137ms TTL=46

Ping statistics for 206.223.147.35:
Packets: Sent = 4, Received = 4, Lost = 0 (0% loss),
Approximate round trip times in milli-seconds:
Minimum = 118ms, Maximum = 137ms, Average = 123ms
?

121 名前:南アルプス ◆28UfbftxkA  投稿日:04/05/27 23:16 ID:AFwyjLAs
>>119
それは直ってないとの見解で宜しいでしょうか?


123 名前: ◆f0.zuburi6  メェル:sage 投稿日:04/05/27 23:17 ID:Wg2kMH9n
>>119
一度に一個しかプロセスが走らない?

124 名前:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる メェル:sage 投稿日:04/05/27 23:18 ID:K2FslckF
BBQが止まったなら、、、(ry

125 名前:未承諾広告 ◆TWARamEjuA  メェル:sage 投稿日:04/05/27 23:19 ID:JtwbarS8
>>119
media: Ethernet 10baseT/UTP <full-duplex>
これってまずくないですかねぇ(汗)

127 名前: ◆Reffi/bQ.c  メェル:sage 投稿日:04/05/27 23:21 ID:nGsxpDn8
>125
あ〜ひゃひゃひゃ
それじゃぁ、めちゃくちゃ重くて当たり前のような(滝汗

128 名前:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる メェル:sage 投稿日:04/05/27 23:22 ID:l+Xr0uKn
なんでmulch-proccessingができないんかな・・・。<bbq
rootさんはいないのかな。
0842動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
04/05/31 23:29ID:bs05VOav
超カメレスで悪いが、随分前にあった「IO::File使え」という意見。
IO::FileをuseするとIO::SeekableだのFile::Specだの余計なモジュールを
中で読みまくるので、激しく重くなるよ。

open my $fh, '<', './unko.txt';
...
close $fh;

オブジェクト指向でファイル操作するのは諦めて、こうやった方が軽い。
0846動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
04/06/02 07:00ID:g/lHGssg
>>844
read.cgi以外の*.cgiを処理するmod_perl有効のhttpdと。
*.gif|*.htmlなどの固定ファイル専用のSTATICビルドしたhttpd。
その二つを別ポートもしくはaliasした別IPで立ち上げて。
poundで分岐するってのはどうだ?
0847mod_perl
垢版 |
04/06/02 09:46ID:qSUlVdsV
おそらく>>844は理解できていないか失敗した厨房
Apache拡張ガイドでも嫁

>>846
2chにそのような運用を期待するのは浅はかだと思わんかね
0848動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
04/06/02 13:03ID:j+uMUo52
そもそも、httpd数とプロセス(コネクション)数は1対1にする必要ないんだけどね。
httpdが数百個も動いてメモリが気になるなら、マルチスレッドで動かせばいいだけでしょ。
apache2を使っているんだから。
0852 ◆Reffi/bQ.c @reffi@報告人 ★
垢版 |
04/06/11 17:08ID:???
my $ripfile = $PATH . "内緒";
my (@IP, @IIP, $TIP);


if($FORM{'subject'} ne ""){

#スレッド立てすぎチェック
my (@IP, @IIP, @ZIP, $TIP, $VIP, $SIP, $JIP, $HIP);

$TIP = $HOST;
$TIP =~ s/<(.*)>//g;
$VIP = $TIP;

if($FLAG == 5){
$TIP = $FORM{'sid'};
$TIP =~ s/\W/\\$&/g;
}else{
0853 ◆Reffi/bQ.c @reffi@報告人 ★
垢版 |
04/06/11 17:09ID:???
my @ippart = split(/\./, $TIP);
$JIP = $ippart[0];
if($TIP !~ /[a-zA-Z]/o){
$TIP =~ s/[0-9]+$//o;
$TIP = "^" . $TIP;
}elsif($JIP =~ /[x\-\.\d]{12}/o){
$TIP =~ s/([x\-\.\d]{5})([x\-\.\d]*)/$1\.\*/o;
}elsif($JIP =~ /\d{8}/o){
$TIP =~ s/(\d{3})(\d*)/$1\.\*/o;
}else{
if(@ippart < 5){
$TIP =~ s/\d+/\.\*/g;
}else{
if(($ippart[@ippart-6] =~ tr/\d/$&/) > 4){
$TIP = $ippart[@ippart-6];
$TIP =~ s/\d.*/\.\*/g;
}else{
$TIP = "";
}
$TIP .= "$ippart[@ippart-5].$ippart[@ippart-4]";
$TIP =~ s/\d+/\.\*/g;
$TIP .= ".$ippart[@ippart-3].$ippart[@ippart-2].$ippart[@ippart-1]";
}
}
$HIP = "$ippart[@ippart-3].$ippart[@ippart-2].$ippart[@ippart-1]";
}
0854 ◆Reffi/bQ.c @reffi@報告人 ★
垢版 |
04/06/11 17:09ID:???
# 書き込みログファイル
open(RIP,"<$ripfile");
@ZIP = <RIP>;
close(RIP);
# 書き込みホスト保存
open(WIP,">$ripfile");
#flock(WIP,2);
print WIP ("$HOST,$FORM{'sid'},$FORM{'key'}\n", @ZIP)[0..$SETTING{'BBS_THREAD_TATESUGI'}-1];
close(WIP);

}
0858動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
04/06/12 14:58ID:8VflbAB0
あげとく
08597M. ◆dq7M./4Uw.
垢版 |
04/06/12 17:23ID:O0ZFAfUU
>856
なんか他の色々なところに使ってて、
すれたて規制には使ってないらしらし、
0860動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
04/06/12 17:28ID:Cfpi0Eq0
112 名前:FOX ★[] 投稿日:04/06/12(土) 17:25 ID:???
bbs.cgi に入れることに成功した

んじゃ 実際に呼んでみよう。。。
0861動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
04/07/07 18:38ID:o8lB/EVs
もう開発しないのか?
0862動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
04/07/09 16:34ID:xo7Sweag
cgi以外に、通常ブラウザを制御できるプログラムはないのですか?
0863動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
04/07/09 16:37ID:qeTzhCtY
>>862

どうぞこちらへ

WEBプログラミング@2ch掲示板
http://pc5.2ch.net/php/

サーバーサイドプログラミング関連の話題を扱っています。

Perl, PHP, Java, Ruby, C, Tcl といった言語処理系の話、
Apache, CGI, JSP/Servlet, ASP, ColdFusion といったアプリケーション実行環境の話、
Oracle, PostgreSQL, MySQL といったデータベースの話などをテーマにしています。

スレタイトルは言語がハッキリわかるようにしてください。(言語を特定する場合)
配布中止/配布元不明スクリプトが欲しい人はダウンロード板へ
JavaScript、VBScript等クライアントサイドの話題はWeb製作板へ
0864動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
04/07/09 16:40ID:xo7Sweag
>>863
板違い失礼。
ありがとねんノ
0865
垢版 |
04/07/11 03:05ID:g55t+9Ba
test
0867本7
垢版 |
04/07/24 10:41ID:j1AbFFVk
Apacheモジュールのmod__bbsならあるけど2chで使うにはコアすぎるかな?
0868本7
垢版 |
04/07/24 11:51ID:j1AbFFVk
てか新bbs.cgiってもう完成したんだっけ?
0869動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
04/08/07 16:35ID:+FhTqV9+
NGワードのことだけんども

"&r"を削除するんでなくて、"&amp;r"に変えるようにできないかな。
現状の抜け穴対策と、通常の投稿として"&r"がある時の救済策。

スレッドタイトルのNGワードも同様の処理にして欲しい。
現在の、"&"を全て削除する方法では誤爆が多すぎる。
0872動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
04/08/08 20:56ID:GsL2iQKg
一応書いとくと、bbs.cgiにもNGワードがございまして、
特定の文字列があると投稿できなかったり、或いは
別の文字列に変えられたり、削除されたりするのですね。
0881
垢版 |
04/09/17 13:41:16ID:I3k6ObmZ

0882Giraffes ◆uHAyZd8FGA
垢版 |
04/09/23 21:42:07ID:tCfWkHg0
bbs.cgiが処理するvalue値、形式は何なんでしょか?
<input type=hidden name=time value=1095940962>

初歩的な質問ですみませんが、どなたか <(_)>
0884882
垢版 |
04/09/24 08:49:47ID:QH62aZR5
ですね (_)m
0885
垢版 |
04/10/13 14:31:35ID:topL7/m/
.
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況