X



トップページ運用情報
1001コメント407KB

子供ニュース+板の新設に関する議論★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
04/06/11 16:47ID:HU1IWAxN

●子供ニュースに限らず前向きな御意見も募集中です。

◆新板をねだるスレ@運用情報◆7
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1081796016/800

800 :DQN ◆d9DQNbQWGM :04/06/07 00:22 ID:bliBcnJ/
【板名】子供ニュース+
【理由】ネットの低年齢化に対し閲覧(書き込み)者を健全育成
【内容】子供向けニュースを選んで+記者が難しい漢字にルビをうったり、
    難解な記事の内容を分かりやすく解説する。

844 :ひろゆき ◆3SHRUNYAXA @どうやら管理人 ★ :04/06/08 11:26 ID:???
>>800
おもしろいと思うのですが、
+は記者の管理が大変なので。。。

858 :ピロリ :04/06/08 13:37 ID:a7V59gNm
>>800
>>844
んじゃ、板作る前にしっかりと ルールとか守備範囲話し合ってくださいー
専用スレこの板に立てて、
それが決まったら作って、キャップ発行しますー

前スレ
子供ニュース+板の新設に関する議論
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1086679957/
詳細は>>2-20位にあったら幸せ
0128動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
04/06/11 22:00ID:Ijm+ZSl3


DQNが言いだしっぺの板なんてイラネ
てめー、運営まがいの活動ばかりしてないで少しは記者本来の仕事しろや、ボケ


0129動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
04/06/11 22:01ID:Ijm+ZSl3
何まじめに議論してんだよ。最初から無理があるんだよ、こんな板。
2ちゃんねるなんかに何を期待してんだよカスども。
解散しろ解散。
0130動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
04/06/11 22:01ID:7kJVkaAv
>>126

つまらんことだがIDが青酸カリ
0131 ◆HETAREzfq.
垢版 |
04/06/11 22:02ID:plP7tibq
>>117
むははは。
おぢさんに突っ込まれたよ。


…まぁ一応例として元祖+でレス少な目なのをさらってみたんで、それを晒してみて問題提起。

【政治】参院比例立候補を辞退…日歯連
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1086955132/
コレは、社会保険庁の元ボスと日歯連のやつらが賄賂を受け渡しした関連のニュース。
書き込んでいる人、このへんの意味をわかって書いているのかちょっと不明。
ひょっとすると1が不十分なためにこうなっているのかも知れない。

【国際】日ロサケ・マス交渉が妥結、入漁料引き上げを日本側が受諾
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1086908149/
あとコレ、「外交」っても「日本政府」はこの交渉に直接関係ありません。
日本政府が絡むと、カネを払うということから「北方領土」の主張に齟齬が生じます。
このスレに「外交」と書き込んでいる人はそのへんについてわかっているのかいまいち不明。
コレは1が不十分とまでは云えないけれども、もうちと丁寧なほうがいいのかな?と。
(1にしっかりと「民間交渉」と書いてあるから不十分とまでは云えない)
0133 ◆DAIKOUEnIQ
垢版 |
04/06/11 22:04ID:KA4UFkou
>>131
おほほほほ

2ちゃんねるでニュースを語ろうとか、議論しようとか、勉強しましょうなんて発想が間違いとマジレスしてみる。
0134動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
04/06/11 22:08ID:MqpswdIp
ちょっとスレ違いな上に流れを無視してますが、
昨今の従来(2、30年以上前)見られなかった犯罪形態の原因について、
ある理論が当てはまります。

マスメディアや報道に依る情報の氾濫によって、
犯罪を犯したものが「〜と言うものの影響を受けてやった」或は、
マスメディアが勝手に「〜と言うものの影響を受けてやったのだろう」と、
安易な決めつけ情報を流す事が日常になっています。
これにより、後に犯罪を犯したものが同じ様な発言をしたり、
報道のされ方をする為、一般人の間にこの説が「強化」されて行きます。

この理論はその手の専門書を引っくり返して探せば見つかりますが、
マスコミの報道に載る事はありません。
理由は単純明快で、自分達の首を絞める事になるからです。

誰もこの理論に付いて言及している方がいなかったもので、
考慮して頂けると幸いです。
0135 ◆HETAREzfq.
垢版 |
04/06/11 22:08ID:plP7tibq
>>133
わはは
まぁそれはそうなんだがw

「住人さんが意味ワカランってーのも結構ありますよ?」ととりあえず例示してみた。
0136落武者 ◆fn7ueWp8W.
垢版 |
04/06/11 22:11ID:kCNj+ulh
>>134 まさか俺を釣ってる?まさかなw

子どもがメディアの表現に類似した犯罪を行うと、
日本ではメディアの表現のあり方が第一に問題視される。
日本以外の諸外国では子どもがメディアに接してしまったことが
保護者の管理責任の欠落であるという部分を第一に問題視される。

その辺はマスメディアの責任というよりは
責任回避を正当化する日本の保護者の思想が問題なんだろうけどね。
0137ヾ●ノ゛ ◆NATTOSpTC2
垢版 |
04/06/11 22:12ID:Vnot/dkz
>134
つまりはメディアリテラシーを養う必要があるということですか?
0138落武者 ◆fn7ueWp8W.
垢版 |
04/06/11 22:15ID:kCNj+ulh
健全育成を踏まえたメディアリテラシーを考えてメディアで何かをするのなら
価値判断が未成熟な子どもに向けて何かをするのではなく、
子どもを支える保護者のメディアリテラシーを養う必要があるわけ。
0139 ◆DAIKOUEnIQ
垢版 |
04/06/11 22:17ID:KA4UFkou
2ちゃんねるってメディアなの?
0140動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
04/06/11 22:19ID:wXzmnN9l
漏れ自身もそうだけど、本当の意味で子供の心理とか、関心事を理解して
いない不健全な自称大人同士が卓上理論で議論していることもやや問題が
あるんじゃなかろうか。と。

できればそれ専門の板住人(子供、心理学、教育etc)のアドバイスも
取り入れながら進めていくべきなんじゃないですかね。

現実は難しいかな・・・
0141ヾ●ノ゛ ◆NATTOSpTC2
垢版 |
04/06/11 22:19ID:Vnot/dkz
>138
子どものメディアリテラシーを養う目的で板新設するならば
子ども以外の人もメディアリテラシーを養う必要があるということですかね?
つまり嘘を嘘と(ry
0142動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
04/06/11 22:21ID:tI5/qJHY
お前ら完全に運営に無視されてるよ。それでもオナニー続けるかい。
0144落武者 ◆fn7ueWp8W.
垢版 |
04/06/11 22:25ID:kCNj+ulh
各世帯の保護者が担うべき役割まで2ちゃんが過保護に引き受けるのはおかしいよ。

未成熟な世代が情報に接していることが問題化してきているのならば、
保護者が戸別にその未成熟な世代の情報受容の過程に立ち会うのが当然なんだけど、
基本的に日本の保護者の責任理論ってのは公的機関に丸投げだからね。
悪いことしないようにしつけるのは保護者の役割なのに、
ガキが学校で悪いことすると学校教師の管理責任が問われたり。

「謝罪と賠償を求めるニダ」とか言う前に
「ネットで人の悪口を言っちゃいけません」とか、親が教えなくちゃないんだよね。
日本人の保護者って他所の民族のこと言えたもんじゃないんだよ。
0145落武者 ◆fn7ueWp8W.
垢版 |
04/06/11 22:34ID:kCNj+ulh
2ちゃん側から積極的に未成熟な世代に対処した対応をしてしまうと、
保護者はこれまでどおり子どもを2ちゃんに安易に預けてしまうから
むしろネット利用者たちの健全性を育む意図に逆行してしまうだろうね。

しかも子どもが2ちゃんで問題をおこしてしまうと、子どもに責任が追究できないし、
保護者の責任にしようとすれば保護者は「管理人の責任」と言い張るだろうね。
で、裁判で負けて、また弁償と。

さて、ご飯だ。
0146動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
04/06/11 22:35ID:MqpswdIp
>>136=138=144
落武者さん
釣っているわけではありませんよ。
くだけた言い方で書いてしまうと、
「これ以上餌バラまいて、どうするん?」と。
人集めて管理大変にさせて、挙げ句の果てにマスコミ等に叩かれて…

私は今までの議論を見ていて落ち武者さんの意見にほぼ賛成で、
克つ、こんな板要らないと言う方向です。

後、私個人の意見を書かなかったのが悪かった様ですね(苦笑)

>>137=141
納豆さん
メディアリテラシーを養う板は必要ないかと、
2chがそこまでやる必要はないですし、
各個人が自分で学ばなければならない事だと思います。
#今日も納豆食べましたよ〜ヾ('-')ノ
0147動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
04/06/11 22:38ID:wXzmnN9l
おれは叩かれながら育ったクチだからなぁ
それに比べいまの子供は親に手を上げられたことなんてないのが大半。
あるとすれば幼児虐待か家庭内暴力しかない。
親が手をあげない言わば偽善の優しさが他人の痛みを知らない子供を
生んでいるんだよね。横道スマソ。
0148ヾ●ノ゛ ◆NATTOSpTC2
垢版 |
04/06/11 22:40ID:Vnot/dkz
>146
確かにメディアリテラシーってのは
各個人が学ばなきゃいけないことですね、大人・子どもに関わらず。
俺が言いたかったのは子どもだけ見てもしかたないよ、というようなことでした。
#今日は納豆食べなかった…_| ̄|○
0149落武者 ◆fn7ueWp8W.
垢版 |
04/06/11 22:54ID:kCNj+ulh
>>146ごめん、俺が誰なのか目星をつけたのかなとおもってさ。勘違いで助かったよ。

昔は親とか教師とか警官だけじゃなくて、悪いことしてるガキがいたら隣近所の
大して付き合いのないオッサンでも拳骨食らわせたんだろうけど、
俺の世代では既にそういう風潮は無かったな。

でもまあ、そういう風に地域社会が子どもの健全さを育んだ時代ってのは
まず保護者である親がきちんとしつけをした上で、目の届かないところで悪さをしでかす
ガキを他人様が叱ったはずだから、いまの2ちゃんを仮に「地域社会」の代わりになるものだと
するのならば、地域社会に子どもを丸投げしようとする前にまず保護者の意識を改革すべきなんだと
思うんだよね。今回の「子どもむけの--」ってのはそのあたりをすっ飛ばしているような気がする。

俺らがもっと利口になれば、ガキンチョももっと利口になるよ。それだけでいいんじゃない?
俺は子どもいないから細かい部分突付かれると応えきれないけど。
0150外野ァァン
垢版 |
04/06/11 22:56ID:8BcxuTZz
「健全育成」って枷を外したらまぁそこそこ面白いと思わない?という主張
それをひろゆきくんとかピロリくんとかがよしと言うかはわからないけど
0151動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
04/06/11 23:11ID:wXzmnN9l
健全育成より

  困ったときに考えよう |壁| 子供の将来に対する大人の責任

これがクリアできるなら例え不健全でも成り立つかもしれない。
0152落武者 ◆fn7ueWp8W.
垢版 |
04/06/11 23:13ID:kCNj+ulh
子どもの社会の出来事にまつわるニュースを扱う板だけど、
「子どものため」ではなく、「みんなのため」の板
っていうことならOKだと俺も思う。

大人が子どもの世界の出来事を知るための板になるなら
今の記者のレベルでも十分に対応できるだろうなと。
子どもが大人の世界の出来事を知るための板にするなら
今の記者のレベルでは十分な対応が出来ないだろうなと。
0158 ◆DAIKOUEnIQ
垢版 |
04/06/11 23:22ID:KA4UFkou
>>153
そこまでやらんでも普通に分かるだろう・・・
0160DQN ◆d9DQNbQWGM
垢版 |
04/06/11 23:29ID:vSnWVvHx
>>1お疲れ!

ざっと、斜読みした。
面白い展開ですね。
興味深く読ませてもらった。
これから、2度読みする。

で、オレの説明不足がスレの進行を阻害してるので解消する。
ニュース速報+に併設の件だけど、
既存のシステムを使ってと云うのを前提としただけで固執はしてない。
スレ立てを+記者(特定の人間)が立てると云うのは、責任感。
後はあまり、こだわらない。

レスが面白いのでロムってる。
温泉板は4年かかった。
焦らずに行こう。
0164DQN ◆d9DQNbQWGM
垢版 |
04/06/11 23:41ID:vSnWVvHx
>>161
これは基本。

余談。
オレの周りでも子供がネットに参加する事を拒否してる親も多い。
理由はなんだか判るか。
自分がパソコンやネットに詳しく無いからだよ。
子供が小学校6年生ならパソコンにも接しないで子育て。
一部の教師も判らないからとの理由で否定してるだろ。
でもね、子供は好奇心旺盛でネットに参加しに来る。
親は知らなかったり、知っていても自分が判らなくてイライラ。
これが、現状。
0166落武者 ◆fn7ueWp8W.
垢版 |
04/06/11 23:47ID:kCNj+ulh
当人が戻ってくるとぐっと面白くなるなw

>自分がパソコンやネットに詳しく無いからだよ。
・覚えられないから面倒を見切れない
・自分のキャパシティーを超えた世界をつい否定的に見てしまう。
他にもいろいろ理由はあるだろうね。
0167DQN ◆d9DQNbQWGM
垢版 |
04/06/11 23:47ID:vSnWVvHx
>>163
理想的でも良い目標は高く上げるべきだ。

2ちゃんねるの健全化は管理人がIPログを取得した時から始まる。
0168DQN ◆d9DQNbQWGM
垢版 |
04/06/11 23:52ID:vSnWVvHx
>>166
一番の理由は子育て。
母親はそれで、一杯々。
やっと子供が自立し出したけど、反抗期。
おやっさんも働き盛りだし、仕事に夢中。
家庭に対する余裕無し。
0169動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
04/06/11 23:57ID:CGg6S6W6
子供ニュースはぜんぜん関係なくなってきたな
0170DQN ◆d9DQNbQWGM
垢版 |
04/06/12 00:01ID:pnfvnyLd
>>169
結論を急ぐのは良く無い。
少し脱線しても、4年もかからないで結論は出るよ。
0174 ◆DAIKOUEnIQ
垢版 |
04/06/12 00:10ID:pI8n4cdA
>>173
(;・`д・´)な、なんだってー!!(`・д´・(`・д´・;)
0175DQN ◆d9DQNbQWGM
垢版 |
04/06/12 00:14ID:pnfvnyLd
早急に結論が出無いかも知れないが、
このスレッドで雑談は止めて欲しい。
0176DQN ◆d9DQNbQWGM
垢版 |
04/06/12 00:18ID:pnfvnyLd
>>172
マジで中高生としたら、対象としてるところのリアルおにいさん。
どう思うか聞かせてよ。
0180動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
04/06/12 00:33ID:6UfyKRCO
DQN氏へ
まぁ、頑張ってくれとしか言いようがない。
せっかく、アイデアとしては面白くて、こうすればいいとかいう意見が出ているのに。。。
数々の問題点をクリアして4年後?に新板ができるのを期待している。
0181動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
04/06/12 07:17ID:9H+JAdMt
>>164
反論のための反論じゃない、ってことをぜひご理解いただきたいんですが……
たしかにネット知らないで子どものネット拒否してる親もいるだろうけど
なかには2chをよく知ってるからこそ2chには子どもを近付けたくない、って思ってる親もいるわけなんで
でもそういう親の「2chは子どもの行く場所じゃないから行っちゃ駄目なの」って理由付けは
子ども向け板ができたら成立しなくなっちゃうんだよね。

ええと、スレのずーっと上の方から、自分は子育てをしていなくて
「とにかく今の親は無能で無責任だ」みたいなレスが散見されるのはちょっと?です。
いろんな人の意見を聞いた方がいい、の「いろんな人」の中には、
ぜひ実際の親も含めた方がいいんじゃないかと思うんですが
やっぱりちょっとヒステリックなアレルギー反応が多くなるかなって気もします。
ただ、実際に自分に子どもがいるのといないのとじゃ
「2chは子どもにとって狂気だ」ってことに対する実感が全然違うんだということを
ちょっとだけ考えてはいただけませんでしょうか。
今の親だめじゃん、て簡単に切り捨てる前に、自分に子どもがいたらどうか、ってことを
ちょっとでも想像しようとしてみてはいただけないもんなんでしょうか。
0182動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
04/06/12 07:44ID:bHT/Tsxu
まだ無駄な議論を
0183動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
04/06/12 08:15ID:dxn3o0YF
DQN★のオナニーに付き合ってられるかよ。運営側も。
こいつ記者としての仕事はぜんぜんしないくせによ。
0185動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
04/06/12 09:28ID:oW5Sy+Ce
うちは子どもも2ちゃんねらーです。
親はそろそろ4年目、子どもはリア工で2ちゃん歴1ねんくらい。
ネットにつないでいるPCは一台だけなので
親が管理している(はず)
ネットを利用する時間が限られているので(親がヘビーユーザーだから)
興味のある映画・ゲームのスレをチェックするだけ(のはず)
2ちゃんねるをみたいと言った時、agesageのやりかたとか
専ブラの使い方とか
ふしあなさんに引っ掛からないようにとか
荒らし煽りはスルーとか、かなり口うるさくいいました。

親が2ちゃんねるを利用した事がなくて
子どもが自分の部屋のPCをつかってネット接続をしてたりしたら
いったいどうするんだろうか。恐ろしいかぎりです。
0186動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
04/06/12 09:41ID:Q5lcgDzV
>>185
おれがまだ若かった頃wは携帯電話なんて子供が持つものではなかったし、
ましてや部屋に自分専用の電話なんてものもなかった。

それがいつの時代からか子供部屋に固定電話、またはコードレス電話で
子供が自分の部屋で電話をするようになった。

その次はポケベル世代、そしてその次は携帯電話、そしていよいよ
パソコンまでもが子供部屋に進出するようになった。

親の目の届かない自分の世界の中で彼らは何を考え、何を求めて
インターネットをしているのやら・・・

その結果が子供たちのインターネットに関連する犯罪や事件だったり
もする。

どうしたものでしょうか・・・
0187動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
04/06/12 09:52ID:oW5Sy+Ce
>>186
実を言うと、自分の子どもの学校では掲示板荒らし(2ちゃんねるかどうかは不明)で
停学処分を受けた生徒がいる。
学校で参加者をつのって荒らしの相談をしていたので、チクられたわけですが
多分親は寝耳に水だったはず。
子供部屋にPCを置いてネットに繋ぐ事の危険性を
親は真剣に考えた方がいい。
ネバ子はリビングでやってたそうですが、それでもHP作っていることも
知らなかったわけだし。

だ か ら 子ども板なんてやめてくれよ〜
もしつくるなら親が2ちゃんねら〜限定とかしないと(w
子供がインターネットを利用するのは当たり前だけど
2ちゃんねるに来るのは最後にしてほしい。
それ相当の耐性をつけてからだ。
うちくらい子供のネット利用に親が関っていても
全部を知るのは無理。携帯もパケット定額の時代だし。
0188動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
04/06/12 10:16ID:9H+JAdMt
確かに親は責任持たなきゃいけない、とはもちろん思うんだけど
親が子どものネット利用を管理する、ってのは、親が子ども同士の会話を管理する、ってことぐらい
不可能なことになる(あるいはもうなってる)んじゃないかって気もする。
これからは携帯によるネット利用がどんどん増えるだろうし、携帯使う小学生も
(防犯上の理由もあるし)どんどん増えるだろう。
親子のコミュニケーションはもちろん大事だけど、子どもがどんな友達とどんな話してるのかを
ぜーんぶ把握する、ってことは不可能。
同じように、携帯で何見てるのかをぜーんぶ把握する、ってことも不可能なんではないかと思う。

「親は責任持て」なんてそれこそ無責任にただ言うのは簡単なことだけども、
ただ口で言うのと実際にするのとでは全然違う、ってことは、やっぱり分かって欲しい。
0189いそ ◆ISOx2xQhp6
垢版 |
04/06/12 10:26ID:J9xlVrI0
今頃こんな質問するのもアレですけど、
子供ってどこからどこを指すんですか?
0190動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
04/06/12 10:28ID:F/tWFwu6
(ダレだよ子供N+は子供の為だと豪語してたやつは)
0191動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
04/06/12 10:31ID:9H+JAdMt
>>189
前スレからの流れだと小中高校生を指してるんだと思うんですが……
少なくともわたしは前スレからずっとそう思ってましたが。
0192動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
04/06/12 10:31ID:LBxQHFtR
例えばセキュリティー板http://pc5.2ch.net/sec/でいつも初心者スレにいて
初心者の相手をしているような連中は、>>181>>185>>186>>187のような
子供のネット利用に対する親の悩みを解決する方法を知っています。


0193いそ ◆ISOx2xQhp6
垢版 |
04/06/12 10:36ID:J9xlVrI0
>>191
なんか小さい年齢に配慮ばっかりしてるのでちょっと気になりまして、
ありがとうございますです。
漏れは対象のようですが                   イラネ    
0194動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
04/06/12 10:40ID:Q5lcgDzV
>>187
同意です。
おれはバツイチだが子供がいる。
とこんなところで言ったところで嘘も真実もないわけだがw
それはさておき、子供を持つ親としてはやっぱりネットが子供
に与える悪影響がとても心配だ。
心配だからといってもおれが子供の傍にいられるわけでもない
し、こんなおれが2ちゃんねるに入り浸っているからこそ余計
に子供の将来が心配でならない。
今までの議論に目を通してきて、議論に参加された方の何人が
子供を持つ親なんだろうか?と気になった。
子供を持たない方ももちろん真剣に子供の将来というものを
考えて議論に参加されていたのだと信じたいが、正直すべての
方がそうであるとは思えない。

今までがそうであったように、2ちゃんねるのコンテンツを増やす
という目的達成のためだけに目がいってしまっている方もいるようで
ならない。
今までのように遊び感覚であってはならない。
これは子供の生命とまでは言わないが、子供の将来すら左右するだけの
重大な責任があるのだという認識だけは忘れないでほしいし、それを
まず第一優先で考えてほしい。
0195動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
04/06/12 10:52ID:LBxQHFtR
>>188
それも携帯・PHShttp://hobby6.2ch.net/phs/の連中ならかなり的確な
アドバイスが可能だと思います。

問題は今まで碌にPCに触ってきたことのないような親が現在の2chに
やってきても、こういう板の存在すら解らない、わかっても質問のしかたすら
解らない。どの板の初心者スレもやはりねら向けの嗜好が強いですから
敷居は高い。子供の将来の為にインターネットは使わせてあげたい、
しかし、どうやら怖いことが沢山あるらしい。46時中傍についていることは
難しい。どうしたらいいんだ。

このどうしたらいいのか?に解りやすく答えられる人は2ちゃんねるに
沢山出没している。

こういうニーズに答える場、また同時にニュースを通じて、基本的な
メディアリテラシーの場も提供して耐性を上げる。そんな板が
あったらいいなと。
0196動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
04/06/12 10:56ID:Q5lcgDzV
いま議論されている企画は趣旨の変更もありだということらしい
ので、それを踏まえて提言するならばまず大人子供にもわかりやすい
ニュース解説だの以前に、2ちゃんねるを利用するうえでまず
大前提となるネットの利用方法の初歩の初歩を親子で学ぶ環境整備
を整えることから始めないといけないのではないでしょうか。

パソコンの使い方、ネットを利用するうえでの最低限のマナーや
基礎知識。

それらを2ちゃんねる全板の中の関連する板のベテランが総出で
サポートするような形。

そして一人では善悪の区別もままならない子供も対象なのですから
運営上の管理もしっかりとしなければなりません。

例えば・・・ですが、子供の参加できる時間を下校後〜せいぜい
10時頃までに制限する(板もそれ以外の時間は閉鎖)

2ちゃんねるの利用も完全登録制にして、子供単独でのアクセス
に関しても厳重な管理を徹底しておこなう。

通常の板とは完全に区分けした運営・管理を行っていかなければ
ならないでしょう。

それだけの土台ができて初めて親子ともども安心して参加できる
2ちゃんねるになるのではないでしょうか。
0198動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
04/06/12 11:02ID:9H+JAdMt
>>195
>こういうニーズに答える場、また同時にニュースを通じて、基本的な
>メディアリテラシーの場も提供して耐性を上げる。そんな板が

そういう板を作ろうという、目的・理想自体はとてもよいと思うんですが、
そういう板に雲霞のごとく集まってきて初心者騙して喜ぶやつらが沢山いるのが2ch。
だから、そういう悪夢を防ぐ具体的な方法がなんかあるといいな、と思うんですが……。

「初心者にいろいろ教えてくれるっていうから来たのに、騙したな!」
「騙される方が悪いんだろ? さまあみろ! 氏ね!」
「またバカな親が騙されてるよウヒャヒャ」

悲観的なことばっかり言うのはよくないと自分では思うんですが、
どうしてもなんか、そういう事態しか思い浮かばんのです。
なんか方法があるといいな、とは思うんですが。
まあ「温泉板だって(ry」ということなんでしょうか。
0199動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
04/06/12 11:08ID:LBxQHFtR
>例えば・・・ですが、子供の参加できる時間を下校後〜せいぜい
>10時頃までに制限する(板もそれ以外の時間は閉鎖)
>2ちゃんねるの利用も完全登録制にして、子供単独でのアクセス
>に関しても厳重な管理を徹底しておこなう。
それはこちらからは無理なんです。親がどうにか管理の仕方を身につけるしか
ないんです。

全ての利用者を完全登録制にするというのは●だけしかアクセス出来ないように
すれば可能。事実上●は一部サービスを除いてカードが使えないと買えませんから、
子供の利用率は減るかもしれませんが、同時に全体の利便性をそぎ落とし、
2ちゃんねるそのものがどうなることやら。また、そうなるとこれは完全なビジネスと
なります。ひろゆきは過去にこういうビジネスを目論んだある頭の足りない有名人に
対して 「そっちにはなんにもないよ〜」と発言しています。

他の部分は同意。
0200動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
04/06/12 11:11ID:LBxQHFtR
>>198
それでキャップ制はやはり必要だと。
回答者にある程度のわかりやすいマークをつけ、そのマークで
情報の信頼度をあげるしかない。
ひろゆきはそこまで見越した上で「+は記者の管理が大変なので。。。」
っていったのじゃないかなぁ。。。
0201動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
04/06/12 11:17ID:Q5lcgDzV
>>199
一言で言うなら 「 無 責 任 」 ですね。
目的達成のためなら手段を選ばないよと聞こえます。
おれが>>196で書いたことも、>>198が懸念されていることも
当然考慮していると思っていましたが、そうではないようですね。
0202動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
04/06/12 11:23ID:LBxQHFtR
>>201
では再度。
2ちゃんねる全体の管理これは我々が決断することではありません。
完全にひろゆきが決めること。それも2ちゃんねる全体にかかわるような
重大な決断です。存在そのものが問われる、そういう決断。

でから我々は利用者として出来ること、板の創設やそういう場所の雰囲気作り
からアプローチするしかないわけです。

荒し対策は当然やらなければならない。これはどの板でも同じです。
0203動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
04/06/12 11:30ID:9H+JAdMt
>>200
キャップなんてもんは2chねらにしか分からないもの、「初心者」には分からないのでは?
キャップが何だか分からないやつは来んな!って話にするなら
>>195で言ってるような目的は全然果たせませんよね。
バカを入れないようにするにはどうするかについてこれまでに出てる中で唯一具体的な案は
>>199(と前スレのどっか)の「●」による制限なんでしょうけど、
その案については前スレで、多分うまく行かない、って話になってたんではないかと。
しつこいようですがわたしは目的自体には賛成なわけなんで
そこんとこどうか誤解なきよう。
0204動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
04/06/12 11:32ID:9H+JAdMt
>>202
>荒し対策は当然やらなければならない。これはどの板でも同じ

同じ、じゃまずいんですよ。何か特別な対策を講じないと。
他の板と同じ対策で十分、て意見には完全に反対です。
0205動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
04/06/12 11:38ID:LBxQHFtR
>>203
匿名空間では、擬似人格の信頼度を上げることで情報の信頼度を
上げる方法が一般的です。2ちゃんねるどころではない完全な匿名空間である
Freenetでも同じような方法がとられています。
逆に言うならば、匿名空間で発言する個人の信頼度を上げるには2chでは
トリップやキャップをうまく使うしかないのです。

同時に匿名空間での情報は外部からの信頼おける情報によって、その信頼度が
高められます。2ちゃんねるではニュースソースリンクなどがそれにあたります。
0206動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
04/06/12 11:40ID:Q5lcgDzV
>>202
もちろんこの企画を採用するかどうかの最終判断はあなたでは
ないことは当然です。
でも今まで多くの方が現実面から様々な問題点をあげてきたにも
関わらず、具体的な解決策をなんら示そうとしない。
責任も取れないのに強引に企画を進めようとするその魂胆はなんですか?
そこまで強引に推し進めてなにが得られるのでしょう?

もう一点はなぜ「ニュース」という形ばかりにこだわるのかという
部分も疑問です。

少なくとも今回の企画は温泉のような遊びではないということ
ちゃんと認識しているのかかなり疑問だったりします。

あなたに子供がいるのかどうかは知りませんが、もし子供を持つ
親だとしたら、なおさら信じられないです。
0207動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
04/06/12 11:40ID:LBxQHFtR
>>204
そうですね。もちろん十分ではありません。
キャップ制というのは全ての板にある機能ではありませんので、
こういう仕組みなどを組み合わせ、対策を考えていくことが必要だと
思います。
0208動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
04/06/12 11:42ID:LBxQHFtR
>>206
私の基本提案は
>>26です。

ニュースだけをいっているのではないことは
>>192>>195のレスからも解るとおもいますが。。。
0209 ◆HETAREzfq.
垢版 |
04/06/12 11:43ID:YtX+O5Ie
>他の板と同じ対策で十分

ぬー速と同じ対策で十分、でえぇのでわないだろか。
あそこは結構手間かかってるよ。
0210動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
04/06/12 11:46ID:LBxQHFtR
>>209
確かに
書き込みは600秒規制ぐらいでいいかも。
0211動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
04/06/12 11:51ID:6UfyKRCO
それでどうなのさ?
DQN氏は、【理由】ネットの低年齢化に対し閲覧(書き込み)者を健全育成
これをはずす気は全然ないみたいだし、こんなの大前提にやられたんじゃ、
議論したって意味ないでしょ?
それとも、言い出しっぺは別に関係ないのかな?
それだけでもはっきりさせてくれると有り難いんだけど。
どだい、掲示板に利用者の健全育成なんて無理だという結論は前スレで出てたような気がするのに。
そんな空間作りたいんなら、自分でやってくださいってことでしょ。
0212動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
04/06/12 11:55ID:Q5lcgDzV
>>208
>>26の件はとりあえずわかりました。
一度に質問しても議論が混乱しますから、ひとつずつ整理していきますか。

>「初心者にいろいろ教えてくれるっていうから来たのに、騙したな!」
>「騙される方が悪いんだろ? さまあみろ! 氏ね!」
>「またバカな親が騙されてるよウヒャヒャ」

こういった荒らし対策はどうするつもりですか?
おれはこういう外部からの嫌がらせは絶対にあってはならないこと
だと思います。

板内で参加している利用者間(子供や親)ではトラブルについては
一般良識の範囲で多少目をつぶらざるを得ないとは思いますけどね。
0214動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
04/06/12 12:00ID:LBxQHFtR
>>211
よく考えて。
>【理由】ネットの低年齢化に対し閲覧(書き込み)者を健全育成
>これをはずす気は全然ない

1・2ちゃんねる側では個人のプライバシーポリシーを特定しフィルタリングすることは
  できない。

2・ネットの低年齢化に対し閲覧(書き込み)者を健全育成 する場合においても
  参加者の年齢を特定することはできない。

3・すなわちネットの低年齢化に対し閲覧(書き込み)者を健全育成 するということは
  同時に全てのネットスキルが低いものに対して行われることになる。

4・2ちゃんねるには各専門板で培われた情報の蓄積、成熟したコミュニテイーがある。

4を仮定し、3を試してみる試みということです。
0216動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
04/06/12 12:06ID:Q5lcgDzV
>>211
同意
前スレで健全育成〜は不可能だと結論はちゃんと出ていますよ。
それで思うところ・・・

ひろゆきが今回の健全育成をテーマにした板を採用することで
2ちゃんねる利用者全体の健全化を図りたい・・・のが狙いなら
それはある意味壮大な構想だと思うし、賛同してもよいかな?
と思ったりします。

でもあくまで一記者が自分の欲望だけでこの企画を立案させたい
だけならオメデテーナ!です。

子供はマスコミの道具ではありません。
0217動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
04/06/12 12:08ID:LBxQHFtR
>>216
>>214に関してはどう思われますか?
無駄な試みでしょうか?
0218動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
04/06/12 12:10ID:6UfyKRCO
>>214
は?そこに健全育成を入れるからおかしな話になるんじゃないの?
私は、前スレでは2chには、すでに子ども達が大勢利用している。
その現状をふまえての議論だったように思ったんだけど。違う?
ネットスキルの向上と、健全育成とはかけ離れていると思いますが、いかが?
0219動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
04/06/12 12:13ID:Q5lcgDzV
>2ちゃんねる利用上の注意くらい読んだらどう?
読んでいますが?
ひろゆきは2ちゃんねるに来て下さいーとは言ってませんよね。
しかしこちらから呼び込んでおいて何かあったら呼び込まれた側の
責任ですか?おかしな話だ・・・

>あと>>184の真意を聞きたいね
言葉そのまんまです。>>216にも書いてあります。
0220動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
04/06/12 12:22ID:6Q/M8pFK
なんか難しい議論してますね
新板なんて、自分があったら面白いと思う板を提案して作ってもらうものなんじゃないの
面白くないという人はその板にいかなきゃいいだけ
つーか、面白いと思わない人(子供含む)は、きてねーって言ったって来ないよ
0221動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
04/06/12 12:22ID:LBxQHFtR
>>218
ネットスキルの向上ってのは健全育成も含むと考えます。
例えば、gooが先日それなりの指針を発表しましたよね。
しかしアレ実は3年ぐらい前に他社が発表した指針とほぼ同じ
文章なんです。

つまりはそういうことを表明しても、そのHPのそのページに需要がなければ
広まらないということです。
>>214のような試みを集人力が高い2ちゃんねるでやることが出来れば
いいなと。

ちなみにgooの文章はネット利用の健全育成をしてくださいと
保護者に呼びかけて御しまい。掲示板では情報の双方向性が
得られます。ネットスキルの向上と共にネット利用者の健全育成を
働きかける動きをすることは>>214の4の仮定が正しければ
可能でしょう。

そういう横の動きも駄目、全ては政府の方針に従い、有害サイトを
叩き潰すことによってしか子供を有害サイトから守れない。
とかいう考えの人がいるとしたら、それは他所でやってくれと。
例えばこことか。
http://1ch.tv/
0222動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
04/06/12 12:26ID:Q5lcgDzV
>>ID:LBxQHFtR
>>217への回答
できない、できない、ばかりですね。
おまけにこちらの>>212の質問には回答なしですか?

前スレでも同様に叩かれていましたが、批判派からただ突っ込まれて
それにたいして屁理屈こねて、肝心な企画者側からの「具体的」な
提案が何も出てこない。
順序が逆だろ!とさんざん言われ続けてきたはずです。
0223動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
04/06/12 12:30ID:LBxQHFtR
>>222
>>212の質問には回答は>>213
ということでは?

私が出来ないといっていることは、あたりまえのことですよ?
技術的に不可能なことをどうやって可能にするのか?

ではどうやったらそれが可能か書いておきます。

「全てのネット利用を政府が管理し登録制にする」
これしかないです。
そしてその提言をしたいのなら窓口はコチラにあります。
http://www.kantei.go.jp/
0224動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
04/06/12 12:41ID:6UfyKRCO
ネットスキルの向上=健全育成 がどうしても解らない。
私が馬鹿だからだろうか?
例えば、知識のある者=犯罪を犯さない っていってるのと同じじゃないかと・・・
0225動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
04/06/12 12:48ID:LBxQHFtR
>>224
では解りやすくするために板を補うwikiを追加し基本提案します。

■「ニュースかいせつ板」
ニュースかいせつ板は、こどもでも解るぐらいに大人のために
ニュースを噛み砕いて解説する板です。

■「パソコン・インターネットそうだん板」
パソコン・インターネットそうだん板はこどもでも解るぐらいに大人
のためにパソコンやインターネットの使い方を噛み砕いて
相談者に説教する板です。

■「インターネットモラルwiki」
「ニュースかいせつ板」 「パソコン・インターネットそうだん板」 で養われた
ネット利用のためのマナーや常識を纏めるwikiです。

★「ニュースかいせつ板」 「パソコン・インターネットそうだん板」の
カテゴリー名は「教えて君」で。
0226動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
04/06/12 12:49ID:Q5lcgDzV
>>223
だから地雷が埋まっている場所になぜ公園を作るの?
どうしてもその場所に公園を作って人を集めたいなら地雷を取り除く
ことは当然でしょう?
出来ないなら仕方ないです。
でも2ちゃんねるで出来ないことをなぜ無理やり2ちゃんねるでしないと
いけないのかそこが不明確。

それにおれにそんな窓口を紹介されても困るわけで。
言いだしっぺのあなたがが率先してそういう窓口に働きかけて独自に
健全育成に努めるならそれはおおいに歓迎するよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況