容認するもなにもそれは2ちゃん以外の日常生活でも現実存在することではないか?
街角には酒、タバコの自販機があり、そこで未成年が購入していても多くの大人は
それを見て見ぬふりをしている。
大人は当然それを注意すべきことだが、赤の他人にそこまで親身になる大人はまず
いない。
その理由に万が一関わって揉めごとに巻き込まれることが御免だと思われる。
そういった大人を別の大人が注意するように強要することもまた出来ない。
それは2ちゃんにおいても同じことが言える。
それを責任もって徹底して関わるなら子供の健全教育は大いに結構なことだが、
きれい事だけではどうにもならないことだってある。

なぜそこまで2ちゃんと子供の健全教育を結び付けたいのか理解に苦しむばかりだが、
それを実現したいのであればまず現在の2ちゃんの体質やポリシーそのものを大改革する
ところから始めないと到底無理だろう。

今のままでは賛成派、反対派の思想にあまりに違いがありすぎて議論は永遠に終わらない
だろう。

ここはまず「対象に子供という表現を含めるのか?」「健全教育を主な目的とするのか?」
この議論の根本である2点を管理人に裁定してもらう必要があるだろう。

そこで管理人がイエスであればそれに沿った議論を続けていけばそれでよいだけだ。