X



トップページ運用情報
1001コメント268KB

【野鳥の会】 BBS.2ch.net 全発言統計の巻 part4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
04/10/16 19:18:16ID:yzh8SYPb
2ちゃんねるの全発言の統計を取ろうに挑戦

bbs.cgi に一個DNS問い合わせの処理を追加
発言バイト数.スレッドkey.板.サーバ.CGI名.BBS.2ch.net をlook up
この方法でやるとかなり低コストで出来る予感。

すずめ (板別発言数統計) http://stats.2ch.net/suzume.cgi
からす (サーバー別発言数統計) http://stats.2ch.net/karasu.cgi
からす2 (鯖グループ別発言数統計) http://stats.2ch.net/karasu2.cgi
すずめ、からすはURLをcgi->cgi?yesterdayとすることで前日のデータを閲覧できます。

とんび (1時間単位板別発言数統計) http://stats.2ch.net/tonbi.cgi
・とんびのログっぽいの http://stats.2ch.net/kawasemi-h/
・とんびのログ分刻み版 http://stats.2ch.net/kawasemi-m/
・とんび2 (1時間単位板別バイト数統計) http://stats.2ch.net/tonbi2.cgi

つばめ (分単位多数発言スレッド統計) http://stats.2ch.net/tubame.cgi
つばめ (ex8専用) http://stats.2ch.net/tubame2.cgi

2ch一日全発言統計一覧
http://stats.2ch.net/kawasemi-d/2ch.txt


前スレまでの規制のまとめ

とかげの尻尾
極短時間に多くのスレを立てたり、レスをつけたりすると
●、★の有無に関わらず2時間の間、qb5以外の読み書きが規制されます。
読もうとすると http://qb6.2ch.net/403/ に飛ばされます。
記者、スレ立て代行さんは要注意。
現在のこの件での規制対象は http://qb6.2ch.net/403/c403.cgi で確認できます。

●を併用してもBBQチェック済みの串を使って書けないようになりました。

p2に関する質問や議論はソフトウェア板のp2スレでどうぞ。
現状もそちらでまとめられています。

p2+●に関する規制議論はこちらです。
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1097492197/

過去スレ
part1 http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1083526243/
part2 http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1097666632/
part3 http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1097821787/
0744動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
04/11/03 07:19:54ID:HsTaQl8U
getenv(3)

#include <stdlib.h>

char *
getenv(const char *name);

int
setenv(const char *name, const char *value, int overwrite);

int
putenv(const char *string);

void
unsetenv(const char *name);
0746root▲ ★
垢版 |
04/11/03 20:49:39ID:???
>>743
んと、プログラムのつくりじゃなくて、
cronで起動する時間を毎日0:01JSTにしたいっていう話ですね。
で、サーバはPDTとかPSTで動いていると。
0748動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
04/11/03 22:49:14ID:SswQAUKO
起動するプログラムにPDTとPSTの判定を入れた方が楽なような
つーか、JSTに変換して、合ってるかどうかを判定すればいいし
んで、crontabは面倒だから1日2回起動w
0750t113023.ipgw.phs.yoyogi.mopera.ne.jp ◆arc/U573Xw
垢版 |
04/11/04 00:39:14ID:MawbzNIY
そうそう、バーボンの設定変更は、
変更できる人が規制議論の報告を見ていきなり変更!ってことはないですよね。
しかし、鯖を守る手段として意味合いが強いようなので、
利用者側が話し合ってきつく/ゆるくしてもらうというのは何か違う気がするし…

つまるところ、どういう手順で設定変更されるんですかね。
0753動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
04/11/05 00:53:04ID:2teMHeVJ
本当の原因
 .htaccessが壊れたため
http://yy12.kakiko.com/test/read.cgi/emg2ch/1099578258/

>437 :マァヴ ★ :04/11/04 23:51:37 ID:???
>直接原因は判明したっぽいです(^_^;)
>順次回復していくと思われ・・・・
>ただ、なんでこうなっちゃったかはまだ不明

>481 :マァヴ ★ :04/11/04 23:53:24 ID:???
>>468
>.htaccessが壊れた(^_^;)らしい


>>665>>665>>665
0754root▲ ★
垢版 |
04/11/05 01:21:11ID:???
さて、原因究明&対策はたぶんここでやることになるんだろうなと。
0756root▲ ★
垢版 |
04/11/05 01:28:12ID:???
>>755
とりあえず緊急対応したので、同じ障害は発生しないはず。
詳細は、FOX ★さんのカキコを待ちましょう。
0763動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
04/11/05 12:18:04ID:CUKy1dlv
つまりwebからdenyリスト作る仕掛けが
バグって誰もアクセスできないリスト作って
自動配布したせいで
みんなエラー→リトライで過負荷
が今回の顛末?


root▲が「今回のは俺のせいじゃない」
っつーてるし
0764FOX ★
垢版 |
04/11/05 13:14:04ID:???
青春にありがちな挫折ということで、
0766FOX ★
垢版 |
04/11/05 13:18:47ID:???
おもいやり精神の欠如かな?
0767root▲ ★
垢版 |
04/11/05 13:19:37ID:???
>>764
青春のいいところは、やりなおしが効くってことなんではないかと。
というわけでしくみそのものは悪くないわけで、またぼちぼちと。
0769FOX ★
垢版 |
04/11/05 13:23:23ID:???
>>767
はいはい

BBS 側は再稼動させておいていただけると、、、

おっ いやっ しないでもいいかな?
このまま 遠い世界へと。
0770root▲ ★
垢版 |
04/11/05 13:25:13ID:???
>>769
遠い世界はいやんなので、再稼動します。
まぁ、何かあったらまたいつもどおり、一緒にイベントを楽しむということで。
0771FOX ★
垢版 |
04/11/05 13:27:04ID:???
その先を止めてあるので
多分なにも起きないと思うです。

その先のプログラムを鍛錬すれば
今回のようなことは起きないはずでーす
0772root▲ ★
垢版 |
04/11/05 13:27:20ID:???
再稼動しました。
しばらくようすをみるとゆうことで。
0774FOX ★
垢版 |
04/11/05 13:34:56ID:???
りょうかいですー
0776FOX ★
垢版 |
04/11/05 15:16:03ID:???
甲) 2ちゃんねる各サーバ(60台くらい?)
 ↓a) 投稿ごとに BBS.2ch.net に通知
乙)BBS.2ch.net ここでいろいろ集計
 ↓b) おっ 攻撃だ! qb6 に通知
丙)qb6.2ch.net 攻撃者リストメンテ部
 ↓c) deny リスト作ったわん。全サーバに配信、配信。
丁) 2ちゃんねる各サーバ(59台くらい?) deny from で撃退

a) か b) で何か混入したのか
乙) が誤動作して b) にゴミ入れたのか、
どっちかわからないけど。 丙) の吐き出した大根は腐っていた。

root ★さんは、 b) をとめて、丁を手動で配って直した。
その後 私が c) をとめたんで、b) を動かしてくださいー
とお願いした。 お互いに愛をはぐくんだ >>773-774
0780FOX ★
垢版 |
04/11/05 15:42:45ID:???
root ★さんに質問ですー

BBS.2ch.net の DNS が look up されたら
トカゲにデータが渡されるという仕組みですが
どうやってやるんですかー?

立ち上げっぱなしで、どんどん stdin にぶち込んで
stdout はあるファイルへ出力というようにトカゲを起動する方法でーす。
0784FOX ★
垢版 |
04/11/05 15:53:31ID:???
一手目としては、丙) でゴミは極力排除し
c) に変なのが流れないようにしてみた(まだ cは停止中です)

http://qb6.2ch.net/_403/c403.cg
ここを観察中。。。
0785root▲ ★
垢版 |
04/11/05 15:53:44ID:???
>>780
ん、今のトカゲって、そうなってませんでしたっけ。

というか、今のトカゲの起動方法から何か変えたい、っていうことなのかしら。
0787FOX ★
垢版 |
04/11/05 15:54:58ID:???
>>785
なってます なってます

私もお勉強したいなと
教えてくれよー(簡単に言えばクレクレ君です)
0788root▲ ★
垢版 |
04/11/05 16:00:19ID:???
あぁ、どうやって実現しているか、ってことですか。>>787

そんなに面倒なことはしてないです。別途ここに簡単にまとめを。
0789root▲ ★
垢版 |
04/11/05 16:15:42ID:???
というわけで、かんたんに。

query を受け、その結果をDNSサーバ(tinydns)が、stdoutに吐きます。
通常だとtinydnsの場合、daemontools経由でmultilogというプログラムにパイプされて、
システムログとしてとられてゆくわけですが、
ここで簡単なプログラムを間にはさんで、トカゲプログラムにも出力を横流しするようにしています。

トカゲプログラムをそのままの形で起動するとユーザの権限が変わってしまうので、
setuidgidを使って、トカゲのユーザID/グループIDで起動するように設定してあります。

より具体的には、daemontoolsのlog/runを、

#!/bin/sh
exec setuidgid dnslog multilog t ./main

とかから、

exec 横取りプログラム

とかに変更して、
横取りプログラムの子供としてトカゲプログラム(トカゲユーザの権限)と
従来のmultilog(ログをとるユーザの権限)を呼ぶようにしていると。
0790FOX ★
垢版 |
04/11/05 16:18:15ID:???
ほほぅ

ちと実験してみます。。。
0791root▲ ★
垢版 |
04/11/05 16:30:51ID:???
もうちょっとくわしくいうと、実際には、

#!/bin/sh
exec 横取りプログラム setuidgid dnslog multilog t ./main

のように、引数を伴っています。

で、横取りプログラムは自分の引数をそのままの形で、自分の子供として起動します。
こうやっておくと、multilog側の設定を後で変えるときに便利です。
あとは、横取りプログラム側で今のBBSだと「トカゲ」と「投稿数統計」の2つのプログラムを呼んでいます。

これは、BBX/Rock54をやった時の、
未承諾広告※さんのアイディアとプログラムをほぼそのままいただいているものです。
0792FOX ★
垢版 |
04/11/05 16:38:48ID:???
http://qb6.2ch.net/_403/c403.cgi

今のところゴミの混入はないなぁ、
混入が無いと言うよりも、混入してもすぐつまみ出している
というのが正しいんだが、
0793FOX ★
垢版 |
04/11/05 16:39:30ID:???
>>791
なるほど、なるほどです、、、
0794動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
04/11/05 16:48:39ID:J6QXcpok
>>789>>791
ども参考になります。
もうちょっと頑張ってみます。
0795root▲ ★
垢版 |
04/11/05 16:53:55ID:???
で、そのままだと子供側は入力待ちで呼ばれっぱなしな状態になるので、
プログラムを更新した場合には、手でkillしてやる必要があるですね。
例の、なんちゃらreset.sh ってのがそれです。

>>794
なかのひとがんがれ。
0799動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
04/11/05 17:16:08ID:3ISHMhof
>>796
液体が出るなら病院ゴー、クリームっぽいなら問題ない
0802動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
04/11/05 17:36:52ID:R1uj809p
昔わしもねばーとした無色透明の液体が乳から出たことがあるよ
味はしょっぱかった&喉にイガイガ感。乳を強く摘めば出る人もいるんじゃないかな。
0805FOX ★
垢版 |
04/11/05 17:44:26ID:???
こっそり c) をつないで見る
0807FOX ★
垢版 |
04/11/05 17:46:16ID:???
かもかも〜
0811動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
04/11/05 18:13:25ID:+Oe6YOts
亀ですが

>>728
United Statesだから「合州国」でも間違いじゃないですよ
#そういう表現を頑固に使ってる学者さんもいます

スレ違いだけど言いたかったんだよヽ(`Д´)ノウワーン
0817動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
04/11/05 23:00:10ID:ZhHNy1YC
http://yy12.kakiko.com/test/read.cgi/emg2ch/1099578258/
437 マァヴ ★ 04/11/04 23:51:37 ID:???
直接原因は判明したっぽいです(^_^;)
順次回復していくと思われ・・・・
ただ、なんでこうなっちゃったかはまだ不明

http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1097921896/
481 マァヴ ★ 04/11/04 23:53:24 ID:???
>468
.htaccessが壊れた(^_^;)らしい

776 FOX ★ sage ! 04/11/05 15:16:03 ID:???
甲) 2ちゃんねる各サーバ(60台くらい?)
 ↓a) 投稿ごとに BBS.2ch.net に通知
乙)BBS.2ch.net ここでいろいろ集計
 ↓b) おっ 攻撃だ! qb6 に通知
丙)qb6.2ch.net 攻撃者リストメンテ部
 ↓c) deny リスト作ったわん。全サーバに配信、配信。
丁) 2ちゃんねる各サーバ(59台くらい?) deny from で撃退

a) か b) で何か混入したのか
乙) が誤動作して b) にゴミ入れたのか、
どっちかわからないけど。 丙) の吐き出した大根は腐っていた。

root ★さんは、 b) をとめて、丁を手動で配って直した。
その後 私が c) をとめたんで、b) を動かしてくださいー
とお願いした。 お互いに愛をはぐくんだ >>773-774
0818動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
04/11/05 23:01:37ID:ZhHNy1YC
誤爆・・・スマソ
0819動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
04/11/06 20:55:25ID:ZbaVn81u
バーボン動いてる鯖にテスト用のディレクトリ掘って
まずそこに.htaccess配布して500でなかったら実際に配布するようにすりゃいいんじゃねーの
0820 ◆BBSPINKF.2
垢版 |
04/11/07 17:02:47ID:hWSqbCRd
スレ違いだとは思いますがー
>665 で調整できる設定は、
 1.全鯖統一
 2.各鯖個別対応可
 3.各板個別対応可
のいずれになるんでしょうか?
0822動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
04/11/07 19:29:03ID:+4UIaabX
バーボンハウスに飛ばされた人の書き込み制限時間を
24時間ぐらいに出来ませんかね。
「なんだ、2時間我慢すればいいのか」みたいな風潮になってきていますし。
0823動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
04/11/08 00:02:38ID:ktFFZ7aJ
>>822
こういう人もいるので、あれかと・・・
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1096375714/339

普段の規制でもそうだけど、。・゚・(ノД`)・゚・。ってなるのは巻き添え食う人
常に暇を持て余している荒らしにはそれほど効力ないんだよね。。。
でもやらないよりはやった方がはるかにマシだから継続するしかない。
0825動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
04/11/08 18:31:28ID:J2ZIHUYS
>>822
負荷的には2時間で大丈夫そうだから、このままでしょ。

荒らしなんて本当はスルーで対応が基本であって、いろいろ規制するのは
鯖への影響を重視してやってるのがほとんどだし。
0826動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
04/11/08 20:14:09ID:uIvfTxV2
>824
意味不明ですが、
何をして特殊事例と言ってるの?

CATVのグローバルIPはサイト運営を前提としてるので
別途月数千円単位の金がかかる。
ネット利用の仕方によってはグローバルIPが必要ない場合もあり、
わざわざ金払ってグローバルIPをとる人のほうが奇特。
つーか利用の仕方はその人の勝手。
0829動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
04/11/08 22:52:52ID:xpRa+2cA
独占状態の昔ならいざ知らず、いまだにプライベートIPを割り振ってる業者もあるんだねえ
ADSLとの激しい競争でとっくに絶滅したかと思ってたよ
殿様商売ってのは結構なもんですな
0831824
垢版 |
04/11/09 00:16:16ID:oKA056g6
>826
デフォでローカルIPしか付与していない業者が未だに存在しているのを
非常に不思議に思っております。
(生存競争的にね。そういう業者はADSL等へ客を奪われる昨今ですから。)

ローカルIPを付与する業者→絶滅寸前で残り極少数→特殊事例
という趣旨です。

また、光接続やADSL、ダイアルアップを含めた全利用者を母数とすると、
ローカルIPのCATVユーザという極少数の「特殊事例」に配慮せんがために
大多数が不便になるというのには反対です。

漏れも、2chの利用を重視した上で接続ISPを選択してますから、そういう
利用者側のアプローチが重要ではないでしょうか。
0832堕天子
垢版 |
04/11/09 00:30:16ID:My9DLCnc
>>831
不思議=特殊事例ということでしょうか。
0834動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
04/11/09 01:57:30ID:x2nJaa07
つーか、大手CATV業者のサービス内容を覗いてみたけど、

・J-COM(70万:加入世帯) ・ZAQ(30万)
・iTSCOM(8.5万) ・Cable@nifty(不明、10万程度?)

このあたりの業者は全部グローバルIPだなあ
J-COMとZAQだけで全CATVインターネット利用者の約半分だし

いい統計が無いんでわからんけど、もはやプライベートIPの方が少数派かと
「少数派だからって無視すんなよ」というご意見は引き続きどうぞ
0835動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
04/11/09 03:22:40ID:WZUDAX7p
CAの話の大元は>822-823というわけでぃすが

まぁここのスレか忘れたけど完全なシステムなんつーのは無理無茶な話なんだし、巻き添え食うのはグローバルIPだろうがローカルIPだろうが同じ
人数が違うだけで

しかし現状で特に大きな問題がないシステムの設定をわざわざ変える必要もないんじゃ
風潮がどうしたって話デスシ
0836cap003-206.kcn.ne.jp
垢版 |
04/11/10 02:53:16ID:q+cx794H
うちのISP
いまだにローカルで運用ですよ
GWで変換くさい・・・
0838動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
04/11/10 20:33:14ID:2nlQQqHR
同じやつやろ。
1   222.147.199.19 (p4019-ipad34sizuokaden.shizuoka.ocn.ne.jp) 91
2   221.189.238.59 (p1059-ipad31sizuokaden.shizuoka.ocn.ne.jp) 71
3   219.162.201.110 (p2110-ipad02atuta2.shizuoka.ocn.ne.jp) 40
4   220.98.164.44 (p7044-ipad26sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp) 16
5   222.147.199.50 (p4050-ipad34sizuokaden.shizuoka.ocn.ne.jp) 3
0840動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
04/11/14 02:17:46ID:hm04QeCA
最近、荒らしたちが学習したみたいで・・・
「同じ内容のレスを大量に貼るとバーボン送り」
を逆手にとって
「違う内容のレス」を貼るようにしてるみたいです。
↑虐殺AAネタコピペや意味不明なレスのコピペを混ぜる

FOX★さん、気が乗らないとは思いますが、いい対策を期待しています。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況