トップページ運用情報
1001コメント326KB

【Project peko】2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part17

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001root▲ ★
垢版 |
05/02/03 05:34:37ID:???0
peko作戦について語るスレです。
サーバロケーションPIEに関する話題もこちらで。

<現在の主要なテーマ>
・oyster243(BBQ/dnscache)の突然死対策&cobra2245セットアップによる2台体制化
・oytser902(memories)のFreeBSD 5.3化
・「雪だるま作戦」による、スケーラブルなサーバ群構築
・read.cgi/bbs.cgiの細かな調整・詰め
・携帯サーバのプライベート側スイッチのグレードアップ検討
・各種作戦・プロジェクトとの連携
・FreeBSDのさらなるチューニング詰め

<関連スレッド>
■新春特別企画「雪だるま作戦」liveサーバの飛躍なるか!? Part1
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1105035540/
■ 自動地震速報@2ch をつくろう
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1106583619/
■ テレビ番組欄@2ch をつくろう 第2話
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1107366393/

<関連サイト>
レンタルサーバー maido3.com 2ちゃんねるの転送量: http://server.maido3.com/pie/
MRTGによる統計情報: http://mumumu.mu/mrtg/
2ちゃんねる/PINKちゃんねる 稼動中のサーバ一覧: http://mumumu.mu/serverlist.html

<前スレ>
【Project peko】2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part16
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1102087698/
0777FOX ★
垢版 |
2005/04/12(火) 16:34:22ID:???0
fox.cgi を改造するとはやいと思われ

1) 今のログに対して解析を行う等時間的概念の改造
2) 全体に対する割合とか絶対量とか発動条件の検討&実装
3) バーボンは cgi 一発呼ぶだけです。組み込み簡単。
0778FOX ★
垢版 |
2005/04/12(火) 16:35:17ID:???0
>>776
範囲は最後の微調整かと、
0779root▲ ★
垢版 |
NGNG
>>777
fox.cgi(PV処理プログラム)というと、1時間に1回ですね。
そのぐらいの粒度でいくと。

割合は、厳密にやるなら初回出現からx秒の間にy回とかいうのがいいんだろうけど、
それはコスト高い割に実入りが少なそうだから、
1時間の間にy回ってかんじかしら。

今の様子見てると、y = 3000あたりからか。
あるいは、全体回数がz回だったとして、y / z > 5%を占めたらだめとか。

>>778
必要に応じて変えられると。
0780FOX ★
垢版 |
2005/04/12(火) 16:48:45ID:???0
>>779
いやいやプログラムの雛形としては fox.cgi が良いのではないか
近道なんじゃないかということで fox.cgi でやるという意味ではないですー

N=60でも充分かもですが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況