>>270さん
お止め組。としてはとても残念に思うことも多々あるんですが
去年はかなりの板で実況が起こりました。
つまり・・・
負荷分散はされやすい番組の一つです。
でも実況板でやって欲しいです(涙目

なんかいい手(企画と言い換えても良い)はないですかねえ
解答集計とか・・・

>>272 おふぃすさん
質雑にも書きましたが、この出典というか発言元が私にも全然わからないんですよ。
もし見つけることができましたらお知らせ下さい。

で、実況報告スレの実況の定義みたいな部分ですが
私はこの文言には全面的に賛成というわけでもなく、これはどうしたものかと思い悩んでいたところ
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1100608277/733
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1100608277/735
このような発言があったので、放置状態になっています。

さて、それを踏まえた上で私見です。
ネット環境やコンテンツが変化し、いわゆる「実況状態」を引き起こすものが変化するなら
「問題が起きたときに考える」ことにしようと思っています。
(最近で言えばpeercastスレとかですね)

その他としてスポーツについてですのでお止め組。の範囲内とすると(じゃなくなっているかもしれませんが)
経過書き込みを実況とする人もいます。
単に新着情報とする人もあるかもしれません。
経過についてはなるべく実況板でやっていただきたい、というところでしょうか。
「実況状態」になりそうだと判断した場合は独断で止めたこともあります。
正直わかんないんですよね、ネットの何をどう書き込んだら実況あたるのか・・・
もう少し具体的な例があれば参考にしますのでお願いします。