X



トップページ運用情報
1001コメント265KB
【Love Affair】携帯からのアクセスに対する考察・次の一手 Part4 - ボーリング場
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001FOX ★
垢版 |
2008/01/27(日) 04:12:57ID:???0
日増しに増加する携帯からのアクセス。
かつて、羨ブラが生まれたように何かが生まれないと
ならない気がする。

たぶん解決策は、時間を売って空間を買うだと思うけど
いろいろ考察して、次の一手を決めようかと、

Love Affair 作戦。
Part4 ボーリング場 (頑固じゃなきゃネ)


前スレ
【Love Affair】携帯からのアクセスに対する考察・次の一手 Part3 - シーガーディアン
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1095146311/
【Love Affair】携帯からのアクセスに対する考察・次の一手 Part2 - 大黒埠頭
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1088657713/
【Love Affair】携帯からのアクセスに対する考察・次の一手 Part1 - マーリンルージュ
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1075887465/

Wikiページ http://info.2ch.net/wiki/pukiwiki.php?Love%20Affair
0901FOX ★
垢版 |
2008/02/11(月) 00:43:16ID:???0
http://ch2.ath.cx/c-docomo8.html を見ると、、、

昨日の設定変更以降におかしくなったと思う。
AM3:00ころ?
0902root▲▲ ★
垢版 |
2008/02/11(月) 00:44:27ID:???0?PLT(82009)
あとは、共有メモリ資源が足りないとかですかね、、、。

eAccelerator じゃなくて APC を使っていた頃に共有メモリが足りなくなって、

# shared memory tunings
kern.ipc.shmall=32768
kern.ipc.shmmax=134217728

を /etc/sysctl.conf に入れてあります。< c のサーバ

【Project peko】2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part17
http://qb5.2ch.net/operate/kako/1107/11073/1107376477.html

の56。
0903FOX ★
垢版 |
2008/02/11(月) 00:45:03ID:???0
>>902
おっ 匂うぞ
0904root▲▲ ★
垢版 |
2008/02/11(月) 00:45:08ID:???0?PLT(82009)
>>901
その頃から本格的にアクセスが来るようになった、
とかかも。< DNS が変わって
0905FOX ★
垢版 |
2008/02/11(月) 00:46:16ID:???0
んだな >>904
0906root▲▲ ★
垢版 |
2008/02/11(月) 00:47:00ID:???0?PLT(82009)
kern.ipc.shmmax: 33554432
kern.ipc.shmall: 8192

みたいですね。< 今のc20

yutori も同じ値。

この値はリブートしなくても変えられるはず。
0907FOX ★
垢版 |
2008/02/11(月) 00:47:19ID:???0
こりゃ もう一回ボーリングしなきゃかもだな
ブルーライトバーはおあずけか !?
0908root▲▲ ★
垢版 |
2008/02/11(月) 00:48:29ID:???0?PLT(82009)
c20 のアクセスログ確認しました。
>>904-905 の模様。2:00 過ぎから本格的にアクセス増加。
0909root▲▲ ★
垢版 |
2008/02/11(月) 00:50:17ID:???0?PLT(82009)
今のところ疑わしいのは、

・httpd のオーナー問題(ちなみに今のcはwwwオーナーです。yutoriとかと同じ)
・共有メモリ資源問題

あたりですかね。

あと、c作成パッケージをこれから改めて見直してみます。
カスタマイズ設定なところをここに書くということで。
0910FOX ★
垢版 |
2008/02/11(月) 00:51:02ID:???0
ひとつづつつぶそう

・httpd のオーナー問題(ちなみに今のcはwwwオーナーです。yutoriとかと同じ)

これやってちょ

0911マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2008/02/11(月) 00:52:50ID:HqQ6lATC0?PLT(25252)
ちょいまってね(^_^;)
0912マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2008/02/11(月) 00:55:55ID:HqQ6lATC0?PLT(25252)
>910
具体的にはどうすればいいのかな?(^_^;)
0913FOX ★
垢版 |
2008/02/11(月) 00:57:49ID:???0
なんか別のアカウント作って
そっちを主にして c20を従にすればいいと思われる

yutori は yutoriが主で c209 が従なのだ
0914root▲▲ ★
垢版 |
2008/02/11(月) 00:59:54ID:???0?PLT(82009)
えと、普通の2ちゃんねるセッティングにすればいいんではないかと。< c20

2ちゃんねるセッティングでは、
httpd のオーナーは常に同じユーザ(確かwww)のはず。

具体的には、httpd.conf の
User とか Group のところを変えればいいんではないかと。
0915FOX ★
垢版 |
2008/02/11(月) 01:01:10ID:???0
ex22 (ch2ex22) でも作ってしまえばいいのだ。
他にも勿論やり方あるだろうけど yutoriにあわせるということで、
0916root▲▲ ★
垢版 |
2008/02/11(月) 01:01:30ID:???0?PLT(82009)
ということで、2ちゃんねるセッティングしてあるなら、
アカウントは作らなくても入っているはず、、、なんですが。

ちなみに yutori も yutori が主とかにはなっていないはずです。
0917FOX ★
垢版 |
2008/02/11(月) 01:02:22ID:???0
あれっ? そうだったっけ?
top で httpd たくさん見えたような < yutori
0918root▲▲ ★
垢版 |
2008/02/11(月) 01:03:00ID:???0?PLT(82009)
yutori に合わせればいいと思いますです。< User/Group

というか、httpd が top 等でユーザに見えるように設定されている、
ということは、その部分、T-banana の通常の2ちゃんねるセッティングに
なっていないような気がしますです。
0919FOX ★
垢版 |
2008/02/11(月) 01:03:13ID:???0
嘘ついた、
見えませんでした < yutori
0920マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2008/02/11(月) 01:03:21ID:HqQ6lATC0?PLT(25252)
ごめ(^_^;)おいらだけが把握できてない可能性あり
ちと調整中
0921root▲▲ ★
垢版 |
2008/02/11(月) 01:03:53ID:???0?PLT(82009)
>>917
もちろん、今ログインして確認してから書いています。
他サーバ同様、httpd は見えないです。
0922FOX ★
垢版 |
2008/02/11(月) 01:04:03ID:???0
× 可能性あり
○ 自覚あり
0923マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2008/02/11(月) 01:04:13ID:HqQ6lATC0?PLT(25252)
あー、了解(^_^;)
現在のapacheのオーナーがch2c20なのをwwwにすればいいのね
0925マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2008/02/11(月) 01:05:17ID:HqQ6lATC0?PLT(25252)
やるます(^_^;)
0926root▲▲ ★
垢版 |
2008/02/11(月) 01:05:57ID:???0?PLT(82009)
これで httpd が見えなくなりますが、
状況はどうやって確認したらいいのかな。< c20
0927マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2008/02/11(月) 01:07:20ID:HqQ6lATC0?PLT(25252)
>923
やった(^_^;)
0928root▲▲ ★
垢版 |
2008/02/11(月) 01:07:36ID:???0?PLT(82009)
スーパーユーザなら ps や top で見えるので、
root ユーザで top して報告していただくか、
一時的に /etc/sysctl.conf の security.bsd.see_other_uids=0 を
コメントアウトするか、どちらかということになるですね。>>926
0930こうすけ ★
垢版 |
2008/02/11(月) 01:08:11ID:???0
みえる人がここに貼り付けるくらいしかないのかな。。。。>>296
0931root▲▲ ★
垢版 |
2008/02/11(月) 01:08:54ID:???0?PLT(82009)
httpd が見えなくなったのを確認。

そろそろラッシュ時間を過ぎるので、
あとは経過観察かも。

このへん(>>928)あたりで。
0932root▲▲ ★
垢版 |
2008/02/11(月) 01:10:07ID:???0?PLT(82009)
>>929
ですね。
でも今回は PHP 主体ですからね。

Suexec は、通常の2ちゃんねるセッティング同様に
有効にしておく、ということでいいはず。
(それまで無効になっていた可能性ありです>c20)
0933マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2008/02/11(月) 01:10:09ID:HqQ6lATC0?PLT(25252)
TOPもってきますー(^_^;)
0934マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2008/02/11(月) 01:10:30ID:HqQ6lATC0?PLT(25252)
last pid: 5698; load averages: 6.66, 7.35, 9.21 up 0+01:54:49 08:09:33
112 processes: 37 running, 75 sleeping
CPU states: % user, % nice, % system, % interrupt, % idle
Mem: 165M Active, 28M Inact, 294M Wired, 52K Cache, 144M Buf, 3348M Free
Swap: 8192M Total, 8192M Free

PID USERNAME THR PRI NICE SIZE RES STATE C TIME WCPU COMMAND
5590 www 1 101 0 74704K 17484K RUN 0 0:11 5.13% httpd
5581 www 1 -4 0 75428K 18204K RUN 0 0:06 2.49% httpd
5689 www 1 97 0 74108K 15588K select 0 0:00 1.42% httpd
5577 www 1 4 0 74124K 16812K RUN 0 0:04 1.22% httpd
5670 www 1 20 0 74108K 15564K lockf 0 0:01 1.19% httpd
5635 www 1 -4 0 74692K 16496K RUN 0 0:02 1.18% httpd
5589 www 1 97 0 74672K 16608K select 0 0:03 1.17% httpd
5628 www 1 97 0 75216K 16908K RUN 0 0:03 1.13% httpd
5599 www 1 97 0 75284K 18456K RUN 0 0:03 1.12% httpd
5640 www 1 -4 0 74124K 15728K RUN 0 0:02 1.08% httpd
5623 www 1 97 0 74124K 15940K select 0 0:03 1.08% httpd
5597 www 1 97 0 74884K 17688K RUN 0 0:04 1.07% httpd
5600 www 1 -4 0 74704K 17448K RUN 0 0:04 1.07% httpd
5602 www 1 97 0 74128K 16836K select 0 0:03 1.07% httpd
5578 www 1 -4 0 75088K 16972K RUN 0 0:03 1.07% httpd
5676 www 1 97 0 75148K 16564K RUN 0 0:01 1.07% httpd
5629 www 1 -4 0 74124K 15928K RUN 0 0:03 1.03% httpd
5610 www 1 97 0 74124K 16120K RUN 0 0:03 1.03% httpd
5601 www 1 97 0 75216K 17804K select 0 0:04 1.03% httpd
5585 www 1 20 0 74124K 16752K lockf 0 0:04 1.03% httpd
5596 www 1 -4 0 74692K 17748K RUN 0 0:03 1.03% httpd
0935マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2008/02/11(月) 01:11:29ID:HqQ6lATC0?PLT(25252)
>928
やる?(^_^;)
0936FOX ★
垢版 |
2008/02/11(月) 01:12:30ID:???0
CPU idle 見ている限りでは
症状はかわらず、悪いまま
とばっと使われ 0.0%idleにすぐなる

ピークを過ぎたので少しはましの模様。
0937root▲▲ ★
垢版 |
2008/02/11(月) 01:12:34ID:???0?PLT(82009)
www で動いているみたいですね。>>934

そこに今あるように RUN が多かったり、
RUN と lockf を繰り返しているようだと、いまいちですね。

accept がほとんど、たまに RUN というのが、
健康な状態です。
0938root▲▲ ★
垢版 |
2008/02/11(月) 01:13:52ID:???0?PLT(82009)
、、、と、そろそろ私、限界が近いかも。
慣れない車の運転しまくりで、正直へたれ気味。すんません。
0939マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2008/02/11(月) 01:14:52ID:HqQ6lATC0?PLT(25252)
>938
一個だけ(^_^;)
>928ってどうやって反映させるのかな?
0940root▲▲ ★
垢版 |
2008/02/11(月) 01:15:14ID:???0?PLT(82009)
c-docomo6 とネットワーク等の条件は同じ、かつサーバは強いはずなので、
それよりはパフォーマンス出てほしいところですね、、、。< c20
0941root▲▲ ★
垢版 |
2008/02/11(月) 01:16:05ID:???0?PLT(82009)
/etc/sysctl.conf の該当箇所をコメントにしたら、

/etc/rc.d/sysctl restart

でいいはず。< root権限で
0942こうすけ ★
垢版 |
2008/02/11(月) 01:17:15ID:???0
last pid: 13895; load averages: 2.56, 3.22, 3.90 up 69+11:34:07 08:15:48
294 processes: 4 running, 290 sleeping
CPU states: 58.7% user, 0.0% nice, 9.6% system, 3.9% interrupt, 27.8% idle
Mem: 550M Active, 1087M Inact, 275M Wired, 80M Cache, 112M Buf, 10M Free
Swap: 4096M Total, 28M Used, 4068M Free

PID USERNAME PRI NICE SIZE RES STATE C TIME WCPU CPU COMMAND
616 dnscache 96 0 5460K 4292K select 0 39.3H 1.81% 1.81% dnscache
89669 root -8 0 2236K 1248K piperd 1 9:50 1.27% 1.27% logbuffer
617 dnslog -8 0 1224K 164K piperd 0 26.1H 1.03% 1.03% multilog
89824 www 4 0 47392K 11132K accept 1 3:52 0.29% 0.29% httpd
89712 www 4 0 47064K 10848K accept 3 3:52 0.29% 0.29% httpd
89779 www 4 0 47560K 11596K accept 1 3:50 0.29% 0.29% httpd
89837 www 4 0 47488K 11252K accept 1 3:51 0.24% 0.24% httpd
89854 www 4 0 47416K 11176K accept 2 3:53 0.20% 0.20% httpd
89709 www 4 0 47444K 11184K accept 0 3:53 0.20% 0.20% httpd
89780 www 4 0 47052K 10836K accept 0 3:52 0.20% 0.20% httpd
89912 www 4 0 47452K 11492K accept 1 3:52 0.20% 0.20% httpd
89671 www 4 0 47428K 11168K accept 2 3:52 0.20% 0.20% httpd
89741 www 4 0 47456K 11240K accept 0 3:50 0.20% 0.20% httpd
89892 www 4 0 47164K 10900K accept 0 4:13 0.15% 0.15% httpd
89838 www 4 0 47448K 11196K accept 0 4:13 0.15% 0.15% httpd
89877 www 4 0 47080K 10780K accept 1 4:12 0.15% 0.15% httpd
89727 www 4 0 47364K 11152K accept 2 3:55 0.15% 0.15% httpd
89674 www 4 0 47488K 11208K accept 0 3:53 0.15% 0.15% httpd
89924 www 4 0 47136K 10860K accept 1 3:53 0.15% 0.15% httpd
89835 www 4 0 47420K 11168K accept 0 3:52 0.15% 0.15% httpd
89910 www 4 0 47136K 11148K accept 3 3:52 0.15% 0.15% httpd
89846 www 4 0 47432K 11196K accept 0 3:52 0.15% 0.15% httpd
89922 www 4 0 47416K 11128K accept 0 3:52 0.15% 0.15% httpd
89884 www 4 0 47400K 11104K accept 0 3:52 0.15% 0.15% httpd
89795 www 4 0 47156K 11168K accept 3 3:52 0.15% 0.15% httpd
89823 www 4 0 47412K 11132K accept 0 3:52 0.15% 0.15% httpd
89737 www 4 0 47144K 10900K accept 1 3:52 0.15% 0.15% httpd

c-docomo5のTOP画面です。
こんな感じになって欲しい
0943root▲▲ ★
垢版 |
2008/02/11(月) 01:17:15ID:???0?PLT(82009)
だめなら、

sysctl security.bsd.see_other_uids=1

で直接変更できます。
0944マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2008/02/11(月) 01:17:31ID:HqQ6lATC0?PLT(25252)
>941
やった(^_^;)
見れるかな?
0946root▲▲ ★
垢版 |
2008/02/11(月) 01:19:04ID:???0?PLT(82009)
%sysctl -a | grep other_uids
security.bsd.see_other_uids: 0

0 のままですね、、、。
>>943 が必要かも。
0948マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2008/02/11(月) 01:20:06ID:HqQ6lATC0?PLT(25252)
>946
やった(^_^;)
0949root▲▲ ★
垢版 |
2008/02/11(月) 01:22:08ID:???0?PLT(82009)
出るようになりました。

オーナが www に変わっただけで状況変わらず、
ということがわかったです。

で、ちとまじげんかいかも。
本日はそろそろ離脱します。すんません。
0950こうすけ ★
垢版 |
2008/02/11(月) 01:24:16ID:???0
kern.ipc.shmall=32768
kern.ipc.shmmax=134217728
これやりますか?

現状
> sysctl kern.ipc.shmall
kern.ipc.shmall: 8192
> sysctl kern.ipc.shmmax
kern.ipc.shmmax: 33554432
です。
0951FOX ★
垢版 |
2008/02/11(月) 01:27:19ID:???0
もう一度 yutori と c20の設定の確認ですね、
本当に違うところはないのか?

とにかく誰かがDISKに書きに行っている
それも物凄い勢いで、

/homeが増えて行っているのが Apacheのログだけのためなのか
そうじゃないのか・・・
一回アパッチのログ止めてみると切り分けできそ

>>948
やろう
0952FOX ★
垢版 |
2008/02/11(月) 01:29:31ID:???0
yutoriも >>941 やってくれると嬉しい
0953マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2008/02/11(月) 01:31:36ID:HqQ6lATC0?PLT(25252)
んじゃ、apacheのログ止めます
そのうえでyutoriとc20の設定を確認するー(^_^;)
0954マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2008/02/11(月) 01:31:53ID:HqQ6lATC0?PLT(25252)
>952
了解(^_^;)
0955動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2008/02/11(月) 01:38:45ID:pzfEwre40
c209 来ましたね。
でも c20 とほとんど同じ状態ですね。
若干 lockf の比率が少ないくらいかな?

だとしたらサーバの性能の差?
0956マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2008/02/11(月) 01:39:04ID:HqQ6lATC0?PLT(25252)
c20のapacheのログ停止(アクセスログ、エラーログともに)
yutoriのTOP見れるようにしたつもり(^_^;)どない?
0958FOX ★
垢版 |
2008/02/11(月) 01:39:51ID:???0
>>952
>>954

見えるようになった

lockf がちらほら
RUNはそれより少なく
ほとんどが select って感じかな、
0959FOX ★
垢版 |
2008/02/11(月) 01:42:10ID:???0
c20 /home 相変わらず増えているなぁ

Filesystem 1K-blocks Used Avail Capacity Mounted on
/dev/ar0s1a 1012974 221050 710888 24% /
devfs 1 1 0 100% /dev
/dev/ar0s1f 457778280 780704 420375314 0% /home
/dev/ar0s1d 2026030 488574 1375374 26% /usr
/dev/ar0s1e 4058062 31862 3701556 1% /var
/dev/md0 447966 26 412104 0% /md
ch2c20@banana3237:~$ df
Filesystem 1K-blocks Used Avail Capacity Mounted on
/dev/ar0s1a 1012974 221050 710888 24% /
devfs 1 1 0 100% /dev
/dev/ar0s1f 457778280 780816 420375202 0% /home
/dev/ar0s1d 2026030 488574 1375374 26% /usr
/dev/ar0s1e 4058062 31862 3701556 1% /var
/dev/md0 447966 26 412104 0% /md
ch2c20@banana3237:~$ df
Filesystem 1K-blocks Used Avail Capacity Mounted on
/dev/ar0s1a 1012974 221050 710888 24% /
devfs 1 1 0 100% /dev
/dev/ar0s1f 457778280 780944 420375074 0% /home
/dev/ar0s1d 2026030 488574 1375374 26% /usr
/dev/ar0s1e 4058062 31862 3701556 1% /var
/dev/md0 447966 26 412104 0% /md
0960FOX ★
垢版 |
2008/02/11(月) 01:43:35ID:???0
さて 次は >>950 >>906 それですねぇ

0961こうすけ ★
垢版 |
2008/02/11(月) 01:47:14ID:???0
c20 のアクセスログとまっていない気がする。
0962未承諾広告※ ◆TWARamEjuA
垢版 |
2008/02/11(月) 01:47:36ID:GuCH8WwO0
>>713
> AddHandler php5-script php AddType text/html php

もすかして1行にしちゃっているとかとか♪

AddHandler php5-script php
AddType text/html php
の2行に。

あと、スワップサイズが違うのね。(メモリは共に8GBですよね)
c20
→Swap: 8192M Total, 8192M Free
c209
→Swap: 4096M Total, 28M Used, 4068M Free
0963マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2008/02/11(月) 01:51:03ID:HqQ6lATC0?PLT(25252)
>962
そこは2行になってます(^_^;)
メーラーのくせでたまに改行が省略される

そして、現在はその部分を元に戻して
AddType application/x-httpd-php .php .php4
にしています@>809
0964FOX ★
垢版 |
2008/02/11(月) 01:51:06ID:???0
>>961
ほんとだ 止まっていない

>>962
そうなのだ swapサイズは違うのだ
最近のは 8G にしているのだ RAM増設してもいいように
0965マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2008/02/11(月) 01:51:28ID:HqQ6lATC0?PLT(25252)
>961
みてみますー(^_^;)
0966マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2008/02/11(月) 01:53:54ID:HqQ6lATC0?PLT(25252)
今度こそ止まったはず(^_^;)>ログ
0967FOX ★
垢版 |
2008/02/11(月) 01:54:35ID:???0
とまった
0968未承諾広告※ ◆TWARamEjuA
垢版 |
2008/02/11(月) 01:55:32ID:GuCH8WwO0
>>963-964
了解ですー♪

さてさて、おいらも中身を見てみたい希ガス(照)@ログとか
ひとまず白いおワインでもごくごく(嬉)
0969FOX ★
垢版 |
2008/02/11(月) 01:55:40ID:???0
しかし症状は改善せず、悪いママ
0970こうすけ ★
垢版 |
2008/02/11(月) 01:56:54ID:???0
/home が膨れ上がっていくのは止まりましたね。
0971マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2008/02/11(月) 01:58:41ID:HqQ6lATC0?PLT(25252)
しかし、ログは/homeに出していたわけではない罠(^_^;)
0972FOX ★
垢版 |
2008/02/11(月) 01:59:27ID:???0
>>970
うん 止まった。

ということは・・・
固定された(確保されている)DISK上の領域へのi/oとなるのかな?
0973FOX ★
垢版 |
2008/02/11(月) 02:00:35ID:???0
>>971
本当にそうかな?
シンボリックだらけだからねぇ
0974FOX ★
垢版 |
2008/02/11(月) 02:01:36ID:???0
/home/.log にだしていると思われ
0975マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2008/02/11(月) 02:02:26ID:HqQ6lATC0?PLT(25252)
おー(^_^;)そうだ!
0976FOX ★
垢版 |
2008/02/11(月) 02:04:00ID:???0
いよいよ >>950 >>906 ですよ @c20
0977こうすけ ★
垢版 |
2008/02/11(月) 02:04:01ID:???0
>>972
eacceleratorのキャッシュにアクセスしている部分かな?

重くなることを覚悟でeacceleratorを外してみるとか。。。。
0978マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2008/02/11(月) 02:04:30ID:HqQ6lATC0?PLT(25252)
ちとyutoriの>749関係の後始末をしてきます(^_^;)
どこまでやったかわかんなくなってるので、作業開始前に戻す
0979マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2008/02/11(月) 02:05:01ID:HqQ6lATC0?PLT(25252)
おっと(^_^;)
>976
それ先にやるー
0980FOX ★
垢版 |
2008/02/11(月) 02:06:12ID:???0
>>977
そいつが例のメモリを使っているような気がする
そして独自でswap機構を持っているのでは? とか
0983ぶたさん ★
垢版 |
2008/02/11(月) 02:12:02ID:???0
>>982
現在はどのように設定されているのですか?
c-docomo6 とは同じですか?
0984マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2008/02/11(月) 02:12:52ID:HqQ6lATC0?PLT(25252)
>976
done(^_^;)

ところで>791の2つめ(^_^;)は?
0985FOX ★
垢版 |
2008/02/11(月) 02:13:33ID:???0
それにしても yutoriすげーな
ありあまるパワーじゃ
0986未承諾広告※ ◆TWARamEjuA
垢版 |
2008/02/11(月) 02:13:51ID:GuCH8WwO0
apacheを最新の2.0.63にしてみるのもあり香奈香奈。
2.0.59以降でlogまわりが改善されているふいんき♪

ttp://www.apache.org/dist/httpd/CHANGES_2.0
0987マァヴ ◆jxAYUMI09s
垢版 |
2008/02/11(月) 02:14:22ID:HqQ6lATC0?PLT(25252)
むしろ問題が発覚しにくいという弱点なくらいにパワーがある(^_^;)
0988FOX ★
垢版 |
2008/02/11(月) 02:15:41ID:???0
>>984
そう設定されているか確かめられる?
念のためApache再起動とかサーバリブートしたほうが良くないかな?

>>791 の二つ目はこれから話し合うところ >>982-983
0989こうすけ ★
垢版 |
2008/02/11(月) 02:16:50ID:???0
>>983
eaccelerator.cache_dir=/md/tmp
eaccelerator.debug=0

キャッシュをRAM上に設定している以外は、
c系では上記以外は特に何もいじっていないですね。

0991FOX ★
垢版 |
2008/02/11(月) 02:18:22ID:???0
/md/tmp には何にもないな @c20
0993FOX ★
垢版 |
2008/02/11(月) 02:19:03ID:???0
>>989
c-docomo5とか6も同じですか?
0994こうすけ ★
垢版 |
2008/02/11(月) 02:20:49ID:???0
ただ、/md を持っていないサーバー(c-au4など)では/tmp 上にあります(デフォルト設定)
0996FOX ★
垢版 |
2008/02/11(月) 02:23:32ID:???0
そっか りょうかい。
0998FOX ★
垢版 |
2008/02/11(月) 02:27:34ID:???0
PHP や eaccelaratorのバージョンはみんな同じ、
違うのは・・・
apacheのバージョン?
OSのバージョン?
32bit 64bnit? (これはOSってことになるのかな?)
0999FOX ★
垢版 |
2008/02/11(月) 02:28:36ID:???0
あっ ちなみに

>>984 をやっても症状はかわらず、悪いままです
1000FOX ★
垢版 |
2008/02/11(月) 02:29:01ID:???0
1,000
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況