>>84
コンビニに論文のコピーをとりにいったのだよ。家にはB4がないうえに、コピー機のインクが切れていたからね。
>証拠は?
ラカンという、無名な学者が唱えた珍説。

長文であるというだけで二人の人間の文章の傾向性をまとめてしまうのもまた病気だ。
クルマについて語る人間と音楽について語る人間くらい違うのだが。なにしろおれはカント主義者でもニーチェ主義者でもないし。
どうせ彼の文章をまともに読んだこともないのだろうが、無教養を晒すことは匿名とはいえ恥ずかしいことだとおれは考える。
>>86
「ガダマー」や「サピア」「ゴフマン」「ルジャンドル」など、「有名だがその議論の内容はマイナー」というような哲学者をひくのであれば
あるいは権威主義かもしれないが、おれはある程度の哲学的、というか高校の授業における「倫理」的素養をもった人間にむかってレスをするのであり
(そこもスパとは大きく違うところだ)かつ出す名前は議論の内容まで極めてメジャーかあるいはネット上で即座に参照できるものばかりだ。