>>115
予想以上に麻枝がアニメ脚本にこなれてるなーって印象
一話ごとに小さい枠でのストーリーが完結してるじゃん
それがいかにもアニメ的で
例えばゲームなんかは、一作通して規模の大きい物語が終わってればいいでしょ?
購入させた時点でもう最後まで読んでもらえることが保証されてるんだから
テレビアニメは違って、長編での大きな、例えば世界の謎とかを13話かけて明かしていきながら、なおかつ、一話ごとに面白いと思わせなきゃならないよね
じゃないと続けてみてくれないから

この点で、二話での麻枝は予想外の上手さを見せたわけだ
これには感心するとともに、ほんのちょっとがっかりした
だって話数を目一杯使って風呂敷を広げない分、話のスケールが縮まるわけじゃん
例えばソラノヲトなんかは最終三話こそ大きい話をやったものの、他のは金太郎飴の日常短編だった
つまり、ソラノヲトのエピソードの中で、一番スケールがでかかったのは[三話分]のお話
こういう小さいスケールのSS的なものより、壮大な物語をみたいよね
せっかく麻枝でやってるんだから、普通のテレビアニメを作られても……と
「前半はアニメとしての面白さを楽しんでいただいて」ってこういうことだったのか
たしかにアニメとしてはウェルメイドでよく出来てるし、今回はアニメファンにもウケて思惑通りだが……

まあこれに関しては解決策があって、小さい日常エピソードの合間に少しずつ謎を明かしたり、伏線を張ったりすればいいんだけど
今後この点に期待し、単なるキャラエピソードに時間を割きすぎないことを願う
といっても来週はガルデモの話っぽいが、ガルデモ及びユイはストーリーの上で重要な役割を担っているようなので楽しみ
なんといっても、麻枝のバンド曲が聴けるしな!

ちなみに今回の話自体は麻枝臭も臭いたって来てよかった
おまえらが評価してるのが示すように、無難過ぎるというだけ
視聴中は恍惚のただ中に吸い込まれたし、終わるのがあっという間だった
もう四回も通しで見ている

携帯は文章を連ねれば連ねるだけ動作が重くなる
本文を書くのに40分もかかってしまった