>>979
ここまで悪質なのはどうみても詐欺の疑いがある。保存の仕方が云々ではな
く、その決済情報(個人情報)の取得時に、故意に事実と異なる保管の仕方
を提示して、同意させたんだろうから。

「あなたの個人情報、クレジットカード情報(CVVつき)は決済の用途以外に
使いませんと」言っておきながら、2chがわも●が同じクレカ番号で重複発行
できないように保管して目的外使用していた。最初からそれを知っていれば俺も
同意はしなかったのに、故意に虚偽の説明で同意させられて損害を被った。

前のシステム担当者がやったとか言い逃れしてるけど、それは一方的な主張で
裏付けは示されていない。その担当者を捕まえて来て双方の事情聴取すれば、
指示をした疑いも出て来るだろうし、勝手に担当者がやったという主張が通っ
ても重複発行をはじいていたことは事実なんだから、その機能が会った事は
知っていたはず。

何れにしても事実をちゃんと調べて、裁判で明らかにすれば良い。この段階で
「詐欺ではない」などと断定は出来ないはず。