>>909
それが、「非営利で運営しているサイトは転載許可します」という意味なら、
非営利で運営しているサイトは、転載許可されてたんだろうな
それが、「非営利で運営しているサイトは転載しても黙認します」という意味なら、
非営利で運営しているサイトは、原則的に転載禁止でも事実上黙認ということだろうな

>>915
> それについてはどう言う見解を?
>>884 にも書いたけど、
無許可転載禁止と公言されなくても、他人の著作物を無断で転載してはいけない
だから、公言されたからといって何が変わるわけでもない

>>915>>953>>956
> 現実的に黙認を止め始めています。
黙認を止めるというのは、例えばどんなことしてる?
無許可転載禁止と公言するだけで、他に何もしなければ黙認してるのと同じ
公言されて、自主的に転載を止める人もいれば、止めない人もいる
黙認を止めるということは、東スポなら東スポが、2ch なら 2ch が、
止めない人に対して、削除要請とか裁判とか、何らかのアクションを起こすこと

>>936>>930
> 記者は★として2ちゃんねるが契約状態にある。
例えば、BEアカウントを取得したら、そのユーザは、
BEユーザとして2ちゃんねるが契約状態にある?
どういう意味で「契約状態」という言葉を使ってる?
★というのは、手動で登録するアカウントの一種でしかないよ