>>14
私がいっている妄想系というのは「XXXXのネトゲを妄想する」系のもので、
実際にゲームを作ろうとする「作成系」とは別の全く実体がないネタスレの事です。
(ヤマトの話と同時進行なのですが、ヤマトを念頭においたものではありません。
 単純に>>8の>ネットゲーム関係の妄想スレはネットゲーム板に存在できると思います。
 に反応しているだけです)

作成系は私もグレーだとは思いますが、実体の無い(脳内でしか成立してない)ネタスレは
ローカルルールで定義する以前に板違いだと思うのですが、その辺はどうお考えでしょうか?
たしかにLRで定義すればすむ問題なのですが、
LRはあくまでも補助的なものであって、何から何までLRで定義するものではないとの認識をもっていました。
現に「板でどういうスレ扱うか」をLRで定義していない板は他にもいくらでもあります。
そういった板でも「板違い」で削除が行われています。

削除GM ★ さんは板違いではないのと認識でいるとのことですが、
これについて他の削除人の方はどうお思いになっていますか?
(なんか噛み付いているような文にも読めますが、そんなことなく単に聞いてみたいだけです)
なお、ネットゲーム板においてはLRにて
>・対象になるゲーム
> ネットに接続しないと遊べないゲーム
> ネット経由のマルチプレイがメインのゲーム
と定義されており、かつMMO関連はMMO板に誘導されています。

>>12
そうですね、妄想系に関しては自治スレでどうするのか提案してみようと思います。
が、その前にLRというものの位置づけを自分の中ではっきりさせる必要があるかなと思い、
上記の質問をさせていただきました。