>>779
>>713
>以上、長々書きましたが、私は、あの発言に差別・蔑視の意図を感じました。
>また、繰り返しになりますが、あちらのスレ1にあるような職業に対する差別・蔑視での
>削除ではございません。
それ以上でもそれ以下でもないんだけどね。今までのルールで削除対象だ、と考えたものを削除した。
だから「今まで通り扱う」が基本線。

それを「いや、それは対象外だ(これは議論になる話)」とか「職業名を書いたから削除した(これは
レスした人の勝手な思い込み)」とかがあって、ごちゃごちゃしてるんだけどね。
歴史の話(>>774)だって、たとえば同和問題の地名や苗字は江戸時代や明治初期にさかのぼるわけ。
それを「時代錯誤だ」とはいわないわな。実際、そういう地名を記したリストは21世紀の今でも
一部でニーズがあるの。昔の話というのと、現代には通用しないというのはイコールではないです。

しいて言えば、差別ではないと思っている人が多いのかなぁ、とは思います。
でも、私は、削除した発言を、同和問題で苦しんでいる人の前で発言して、
「いや、これは同和問題ではなく職業差別だよ」で納得してもらえるとはとうてい思えないのですが。