>170
裁断の意味は辞書で調べてくださいね。『是非の判断』の意味もありますから。

ひろゆきが罷免しなければ問題ない?そんな安易な『逆も真なり』が成立するものですか。
ひろゆきは人間ですから、削除人全ての行動を監視することはできませんし、
前述した『公正な立場』というものはひろゆきに対するものではありません。
つまり、問題ある削除人が依然として存在しうる、ということですよ。

串規制について。
規制された証拠を提示するんですか?規制されたという人に、貴方は同じ言葉を返すんですか?
ダイアログでもコピペして貼ればいいんでしょうか。それって、普通でしょうかねぇ。
例と煽りはナンセンスなので真に受けませんが、
貴方がもし煽りのない議論すらできない人間なら、同じ言葉を返しましょう。

読み取れます、と結論だけ書くのではなく、そこにいたる過程をしめさないと、
その話の中では説得力を持ちません。
脳内判断は名無しだけで十分です。きちんと説明してくれますか?


私は、ちゃんとした説明を求めているだけですよ?
削除白河さやかさんにも、貴方にも。そして、話し合いの途中で放棄される。これはいかがなものか。