こちらで続きを。今後の案内・誘導での指針になるとおもいますので。
案内人議論スレッド
http://qb2.2ch.net/test/read.cgi/sakud/1067722045/
> 432 名前:ななしさん 本日の投稿:03/11/08 13:56 HOST:h219-110-049-241.catv01.itscom.jp
> 例えば、「お前は気違いか」と罵られたからといって一々要請板に削除依頼されたら
> どうなるのか、少し考えてみれば分かることでしょう。

「お前は気違いか」と言うレスがあったとして、それを「差別蔑視です」と削除GLを引用して依頼された
場合の対応で考えます。要請板扱いの依頼理由を依頼先の内容を判断すべきかどうかです。
それが要請板で削除されないものであると、確信したからといって、依頼者が要請板扱いの
依頼理由をしたら、整理板では判断せず、要請板に誘導した方がいいとおもいますが。

依頼者が差別蔑視(他の重要削除項目でもいいですが)の項目で依頼して、整理板で、「差別蔑視にあたらない」
と判断するのが適切でしょうか。依頼理由が要請板扱いものもでも内容で却下するほうが適切だと考える
理由をお聞かせください。

削除GLより。
「地域・人種などの差別発言は人権問題板で、蔑視的思想発言は政治思想板で、それ以外は削除対象になります。
上記2板を含めて、差別・蔑視の意図がある地域名または苗字等の書き込みは、その真偽を問わず削除対象になります。
それ以外の書き込みに関しては議論となることを前提に静観します。」

一方、「差別用語です」は差別蔑視の項目に該当しない、ということは
差別用語を使うことは蔑視的思想発言に該当しない、ということになります。
その判断をすること自体整理板ではなく、要請板で扱う方が適切であるとおもいます。

どちらがより適切であるかを考え、要請板扱いの可能性がある依頼は要請板に誘導したということです。
依頼内容の判断まで踏み込み、重要削除項目に該当する可能性があるものも整理板で判断した方が
適切だということなら今後改めます。