「消さなければならないもの」「消してはいけないもの」は、削除する一人一人が
 冷静に判断しなければなりません。
 削除ができるという権限は、一歩間違えれば荒らしにもなりかねないものです。
 削除人(削除屋)は、削除という手法で「できるだけ住人さんが快適に過ごせるよ
 うに」「ほんの少しだけ掲示板の方向性を指し示す」、そんなお仕事なのです。
 利用者を尊重し、利用者と共に歩む、それでこそ削除人・削除屋だということを忘
 れずに。

ガイドライン遵守もいいけど、心得違反にも見えるぞ?
1年も2年も存続するスレを消すのが利用者を尊重する行為なの?
ガイドラインを盾に削除権の乱用は「一歩間違えた荒らし」だろ?
すくなくとも「コテのスレ」と「コテの株式投資・売買手法・売買譜のスレ」
の区別もつかないのは困る。