X



トップページ削除議論
401コメント1487KB

地球科学板・削除議論スレッド

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001浅見真規
垢版 |
04/02/22 12:46HOST:max2s31.inet-osaka.or.jp
地球科学板・削除議論スレッドがないので立てます。
0120浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I
垢版 |
2006/03/12(日) 15:49:53HOST:59-190-86-118.eonet.ne.jp
12 :Masanori Asami ◆Xy1SDuGQ6I :2006/02/24(金) 11:44:23
また、当時の「三代実録」にも出雲国の被害しか報告されておらず、
小さな災害でも小まめに報告していた被害報告を当時の伯耆国司の習性
http://masanori-asami.hp.infoseek.co.jp/JP/gadenn_innsui/Houki_kokushi.html
とあわせると伯耆(現・鳥取県西部)には、880年出雲地震の被害が
ほとんど無かったと推定される。
そして、逆に、2000年鳥取県西部地震の被害は鳥取県側の被害が
島根県側よりはるかに多く、鳥取県西部地震震央付近で井上大栄の
発見した断層は新旧の被害報告の照合からも880年出雲地震の震源断層
でないのは明白だ。

つまり、井上大栄は論文でウソをついているのだ。
0121浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I
垢版 |
2006/03/12(日) 15:54:47HOST:59-190-86-118.eonet.ne.jp
>>120の補足

電力会社が共同で設立した電力中央研究所の2001年研究年報 で井上大栄は、
http://criepi.denken.or.jp/jp/pub/annual/2001/01seika53.pdf
>この地域では西暦880年に出雲地震が記録されている。
>広域での地震動、被害状況などは今回の地震と非常に似ており、
>この断層は出雲地震時に動いた可能性が大きく、地下の震源断層は出雲地震と
>同様であったことが推定された。

としてる。これがウソの部分。尚、それ以外にも純粋に地学的には
重大なデタラメがある。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況