X



トップページ削除議論
319コメント206KB

削除依頼板のIP表示について2

0001発起人
垢版 |
04/02/29 12:56HOST:gd202157002101.u12.kcn-tv.ne.jp
以前、議論されたことがあるようですが、現在ないようなので立てました。

結局の所、
・IP表示すると、削除依頼の乱発を抑える。そもそも表示されて何が悪い?
・IP表示されると住んでいる場所やプロバが割れて、攻撃の対象になり得る
この2つの意見が出たまま平行線のようです。

IP表示はある種のリスクがあることは、両者共通の認識のようです。
であれば、善意の依頼者だけがリスクを負い、荒らし等がノーリスク、
という点にこそ、問題があるのではないでしょうか?

そこで、一つの案の提起ですが、
「削除人が削除を報告する際、荒らしていた人物のIPを公開してしまう」
または
「執拗な荒らしに対しては、アク禁の前段階として全板IP表示の罰を与える」
といった対策が取れないでしょうか。

過去スレ?
 削除依頼板のIP表示について
 http://qb2.2ch.net/sakud/kako/1005/10055/1005590837.html
0002すぽーん
垢版 |
04/02/29 13:04HOST:ux02.so-net.ne.jp
> 削除人が削除を報告する際、荒らしていた人物のIPを公開してしまう

荒らしのレス削除を依頼している者ですが
正直願いたいところです。
0003消し消し ★
垢版 |
04/02/29 13:11ID:???
>・IP表示されると住んでいる場所やプロバが割れて、攻撃の対象になり得る
これの意味がわかりません。もう少し詳しく説明してください。

>「削除人が削除を報告する際、荒らしていた人物のIPを公開してしまう」
削除人が荒らしをしていた人物のIPアドレスを公開することはないでしょうけど、
よっぽどひどいものに関しては、専用のボランティアさんによって、
リモートホストの公開→規制 となってることもあります。

規制議論板のスレッドを片っ端から熟読してからまたいらして下さい。

http://qb3.2ch.net/sec2chd/
0004
垢版 |
04/02/29 13:37HOST:gd202157002101.u12.kcn-tv.ne.jp
早速★の登場でありがたいです。

>これの意味がわかりません。もう少し詳しく説明してください。
削除人のIPは表示されません。どうしてですか?
質問の答えはその辺に隠れていると思います。

>削除人が荒らしをしていた人物のIPアドレスを公開することはないでしょうけど、
>よっぽどひどいものに関しては、専用のボランティアさんによって、
>リモートホストの公開→規制 となってることもあります。

「削除人が削除を報告する際、荒らしていた人物のIPを公開してしまう」
というのは、規制されるほどの荒らしをアクセス規制する前段階として、
何らかのペナルティを課すことが出来ないか、という意味です。
その分、削除人さんの手間は増えてしまう訳ではあるのですが。
0005 
垢版 |
04/02/29 13:45HOST:pl805.nas926.o-tokyo.nttpc.ne.jp
>>1
そんなにIP恐いなら串でも刺しとけ。
0006 ◆FLOWeRbEdE
垢版 |
04/02/29 13:55HOST:tcatgi016073.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
>・IP表示されると住んでいる場所やプロバが割れて、攻撃の対象になり得る
攻撃するやつは例えIPが表示されてない場合でも、レスへのリンクや名前やIDなどで攻撃する。
単にIPが一番目立つからそれを材料にしているだけだよ。
だからそれを表示しないからといって攻撃されないなんてことはありえないと思うよ。
0007消し消し ★
垢版 |
04/02/29 13:58ID:???
正確に言いますと、削除人には削除対象のリモートホストはわかりません。

それをご存知の上で、>1のようにおっしゃっているのなら、
削除人に投稿されたリモートホスト情報を見れるようにしろということですね。
それなら、そういう訴えとして理解しますけど。

削除人のHOSTが表示されないのは、それ以前からIDが表示されないのと同じで、
確か、人(固定ハンドルなり名無しなり)を特定されないためだと認識してます。

例えばある削除人が、どこどこ板の何とかっていうスレッドに出入りしてる人だとわかったら、
わざわざ叩きに来る方、わざわざ削除しろと催促に来る方、などなど
関係無い場所で色々荒れる要素にしかならないでしょうし。

私も名無しとして削除依頼することもありますが、HOST表示にリスクを感じたことはないです。
0008名無しの妙心
垢版 |
04/02/29 13:59HOST:200.62.146.126
>>4
削除人のIPが表示されないのは、別場所で普通に書き込んでたりした時に
ふしあなをしたりして、削除人と同一人物である事がわかったりすると、
それを契機に粘着されて通常の板の使用がしにくくなったりするからだよ。
削除人としての活動が、各板住人としての板使用に弊害をもたらさないように、
という意味での救済措置なわけ。

・・・というのが解釈の一つだったような気がする。
ID時代から★さんはIDが表示されてなかったという事と、
昔は全板でIDが共通だった事から考えても、ある程度妥当な解釈じゃないかな。

後半へ続く(キートン風
0009
垢版 |
04/02/29 14:02HOST:gd202157002101.u12.kcn-tv.ne.jp
>>5
自分は別段、IP怖くはないですよ。
このスレの論旨は、
「善意の依頼者だけがリスクを負い、荒らし等がノーリスク、
という点にこそ、問題があるのではないでしょうか?」
の部分です。ご理解ください。

>>6
確かに、それは言えると思います。
やるヤツは、IPが表示されていようが、されていまいが、やるでしょうね。
が、少なくとも「IP表示に抵抗がある人間による荒らし」は減るのでは
ないでしょうか。
0010消し消し ★
垢版 |
04/02/29 14:05ID:???
(いっそのこと全板HOST表示でもいいじゃないかと思ったり思わなかったり。)
議論派の皆さんがいらっしゃいましたし、私はこれで失礼します。
0011名無しの妙心
垢版 |
04/02/29 14:08HOST:200.62.146.126
リロード・・・ 凹○

>>4
後半だけど、はっきり言って荒らしてた人間のIPを公開しても、
抑止力にはならずに逆に馬鹿を馬鹿にしたがる馬鹿の反応を誘い、
結果的に荒らしを元気付けてしまうだけに終わると思うよ。
リモートホストの表示というのは、はっきり言って少々ネットに慣れた
人にとっちゃ脅威でも何でもないし、そういう意味でホストを晒す事で
攻撃を受けた事になる、という前半部の考え方も否定される。
ようするに、(>>9)リスクだと考えるのが間違いだ、と言えるだろうね。
リスクだと認識する事は、要するに知識不足であると言って差し支えないし、
そもそも議論に添った形で神経を逆撫でするような事を書かれるより、
そういう形で明らかにアレだとわかる形で攻撃″された方が無視だってしやすいっしょ?

さらに言えば、そういう形でIPが表示されてしまうという事がわかれば、
善意の投稿者もしり込みしてしまい、自由な情報のやりとりがなされなくなる可能性だってある。
メリットばかりを考えるものじゃないよ。

>>10
行かないで〜
0012
垢版 |
04/02/29 14:17HOST:gd202157002101.u12.kcn-tv.ne.jp
>>7
>削除人に投稿されたリモートホスト情報を見れるようにしろということですね。
>それなら、そういう訴えとして理解しますけど。
現在の削除人にホストが見えない(らしい)というのは、承知しています。
中には、削除人にホストを見られるのはいやだ、という人間もいるでしょうが、
自分は別に構わないと思います。
ホストを見れることによってそれを乱用する削除人は、そちらを規制する
べきであるからです。

>>8 >>11
「馬鹿を馬鹿にしたがる馬鹿」の出現までは考えが回りませんでしたが、
仰ることは理解できます。
何かを変えるということは、メリットとデメリットがあるものだと思います。
ですが、「馬鹿を馬鹿にしたがる馬鹿」を「荒らしを馬鹿にしたがる荒らし」
と翻訳した場合、馬鹿同士がやりあっているわけで、少なくとも
依頼人に対するリスクは減っていると思われます。
それでスレが荒れれば本末転倒、という考え方も出来ますが、
その辺は、どのくらいの率で「IP表示を嫌う荒らし」が減って、
どのくらいの率で「馬鹿を馬鹿にする馬鹿」が増えるか、を見てみないと、
なんとも返答が出来ませんね。
0013名無しの妙心
垢版 |
04/02/29 14:25HOST:200.62.146.126
まあ、取り方によっては依頼者自体がソレだと言える場合が無きにしも非ずな
場合が、IP云々を問題視する場合はほとんどのような気もするが・・・。
これ自体は多分に感覚的なものだから何とも言えないけどな。

やってみなければわからない系の理屈を持ち出したい場合、
テストは自分で場所を用意してやってみてくれ、と言われると思うよ。
少なくとも、そういう統計出して要望出してた例ってのは見た事無いし、
逆に言えばそういう統計出したら要望として受け入れられる可能性は
あるとも言える。
自分の常駐板なり、荒れてる板なりで避難所作って、荒らしのIP晒しの
テスト的なものをしてみたらどうだろう。

>ホストを見れることによってそれを乱用する削除人は、そちらを規制する
>べきであるからです。
そんな手間増やすのはちょっと。。。とか言いそうな予感。
0014
垢版 |
04/02/29 14:28HOST:d-211-14-233-217.cable.katch.ne.jp
>その辺は、どのくらいの率で「IP表示を嫌う荒らし」が減って、
>どのくらいの率で「馬鹿を馬鹿にする馬鹿」が増えるか、を見てみないと、
>なんとも返答が出来ませんね。

なら、そういうシステム、必要なcgiを全部自分で作ってみて、
管理人にメールで送って、試しに入れてもらって、やってみるしかないね。
夜勤さんとかも協力してくれるよ。

システム構想、cgi、流れとか全部自分で書いて送ったらね。

ってちょっとかぶってるな… 気にせず投稿
001514
垢版 |
04/02/29 14:33HOST:p1014-ipbf303osakakita.osaka.ocn.ne.jp
現在IPアドレスが必要なのは規制のときだけど、
規制人はIPアドレスが分かる。

それで充分じゃないの?


削除人がIPアドレスを知ったところで、有効利用の仕方が分からない。
また、荒らしのIPアドレスをここで公開することによるメリットが分からない。

この2点について、具体的に教えてくれないかな。>>1さん
001615(偽14)
垢版 |
04/02/29 14:34HOST:p1014-ipbf303osakakita.osaka.ocn.ne.jp
あ、レス番号ずれた、、、、、、
0017名無しの妙心
垢版 |
04/02/29 14:34HOST:200.62.146.126
2ちゃんねるで、自分ではできないけどこういうのはどう?的要望が
受け入れられる事は、それがよっぽど革新的有効打となりえる事が
推測できる時のみに限られると言っていいと思う。
それ以外は、システム的なものまで自分で組んで売り込まなきゃ、
なかなか受け入れては貰えない。

という事だあね。

>>15
荒らしのIPアドレスを公開する事で、IPを公開される事を恐れた荒らしが
自重するのではないか、という事みたいだけど・・・。
0018^
垢版 |
04/02/29 15:54HOST:211-000-147-161.jp.fiberbit.net
「明らかなルール違反や削除ガイドライン違反の書き込みをみつけたら、
削除依頼(削除整理・削除要請)にご協力ください。。。」
などと言っておきながら

10 名前:ひろゆ子@ fw243.kitanet.ne.jp 投稿日:01/11/13 04:34 ID:xICOBDL2
表だってIPが出るのが怖いというのは、
なんらかの後ろめたいことをしてるからなんではないかと、、、

18 名前:ひろゆ子@ fw243.kitanet.ne.jp 投稿日:01/11/13 04:49 ID:xICOBDL2
どうでもいい削除依頼を牽制する役目もあるですよ

とは…
人にものを頼む態度じゃないよなw
0019^
垢版 |
04/02/29 16:01HOST:211-000-147-161.jp.fiberbit.net
削除依頼が多すぎるならガイドラインを整理して内容を限定的に
するとか、そっちのほうが先じゃないの?
ガイドラインに該当しない依頼が多いんならともかく、該当してるものが
多すぎるんだから仕方がない。

話の順番が違いすぎるよ。
0020
垢版 |
04/02/29 17:07HOST:ZD129009.ppp.dion.ne.jp
> 例えばある削除人が、どこどこ板の何とかっていうスレッドに出入りしてる人だとわかったら、
> わざわざ叩きに来る方、わざわざ削除しろと催促に来る方、などなど
> 関係無い場所で色々荒れる要素にしかならないでしょうし。

これはそっくりそのまま「削除依頼人」にも当てはまるのでは?
0021名無しの妙心
垢版 |
04/02/29 17:53HOST:200.62.146.126
>>18
昔の過去ログ見ておいで。

>>19
当てはまらない。別に名前を出して依頼しなきゃならんわけでもないし、
代行依頼スレだってある。

その方向でリモホ表示をどうにかしようと頑張るのは徒労だと断言してもいいんじゃないかと。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況