>>98

結婚について真の情報を得る事が大変重要だという事はよく解りました
また就職というタイミングで発生する事が考えられるという御説もたまわりました

で、それが就職という事象について語る事となんの関係があるのでしょうか?

結婚というのが一種の就職だというなら、旦那あるいは嫁というのは職業なんでしょうか?
そういう風に疲れ切った夫婦というのは確かに存在しているでしょうけどw
少なくとも世間でよく売られている結婚情報誌にそのような記述が為されているのを
見た事がありません
また、旦那や嫁は「生計を維持するために、人が日常従事する仕事」なんですか?
専業主婦(夫)ならともかく、共働きなら結婚という形態が生計を維持する為に従事する
仕事とはなりません

さらにいうと、就職というタイミングで発生する事象を語るのが板違いでないというなら、
例えば引っ越しとか家財購入とか免許取得とか長距離恋愛とか新歓コンパとかも
板違いでないのでしょうか?