お聞きします
とあるスレが終わりに近づいたので、特に住人意見を聞くこともなく立てて、
新スレAを立てて、そのまま住人が移動して、スレが現在も進んでいるのですが
(ここまでの経緯に関しては住人に不満はありません)
新スレAを立てた直後、別の住人がスレタイが気に入らないという理由で
同趣旨の別タイトルのスレBを立てました。
Bが立った直後にBのスレにAのスレの誘導をかけ、重複という理由で削除依頼も出したのですが、
それからBのスレであまりにも不自然なレスの伸びと無駄レスの消化で
ついにAのスレよりもレス数が(現時点で)約50〜100レス超えてしまい
レス数が越えた時点で、
Aのスレが「住人意向を無視して立てられ、レス数がAスレより超えた、重複、乱立スレ」
という理由で、スレが立って1週間後(つまりBスレの削除依頼を出してから1週間後)に
削除依頼を出されてしまいました
まだAもBもどちらも処理されていません
この場合、レス数が多く付いてるからという理由でBスレが残ってAスレが削除されてしまうのでしょうか
スレ住人のほとんどはAのスレで活動しております
事情が知らないであろう削除人さんへのレスとして
削除スレにこういった理由を書いて削除人さんに見てもらう、ってことをしてもいいものか、
それとも削除スレには何もせずそのまま削除人が作業するのを待ってていいのか
削除人さんや皆さんの考え、これまでの事例なんかを教えていただけると嬉しいです
長くなりましたがすみません。よろしくおねがいいたします。