>>26
1.すごく無理のある発言。例にあげられたマイコン制御は何が主体ですか?「マイコン」が
ないと話が成り立たないテーマですね。一方、音響工学における電子工学は? あったら
便利だけど無くても成り立つパートでしか無いですね。
シリアル通信の例に関しても然り。ハードよりのことは板内で話されていますが、パケットとか
ネットワーク構築などがテーマになることはありません(OSI階層なんて概念は最近では
使ってないのかな?)。ソフト設計との切り分けが為されているわけです。

2.スレ趣旨がまずいという自覚があるようなんでこれは済みとします。

3.これも無理のある主張。電電板の住人は電池を作る人はほとんどいないはずです。
電池を使う、電池から産み出された電気を使うという立場だからです。電気を産み出すまでは
機械、化学、物理の分野、その電気をどう使うかは電気・電子の分野、そしてその結果を
どう使うかは他の分野というように切り分ければ、自ずと理解できるはず。

4.通して読んだんで思わずこけたけど。
>何が何でも同スレの>>1の意見に従わなくてはならないということはあるまい。
>個々のスレに散らして議論できない

矛盾点を挙げても単なる揚げ足とりなんで、そのテーマに必要であれば他のスレ向きの
技術でも取り上げるというのは、ごく普通の日常茶飯です。
だからこそ、スレタイ、スレ趣旨が重要なのです。板違いの話を続けないためにも。


>では何の範疇になるんですか?それを明示できなければ単なる無責任な言いっぱなしに
>しか見えません

これは重要、かつ基本的なことなので一番最初の1.で説明したと思ったんですが。
工学。さらに親切にゆうなら、音響工学 w