トップページ削除議論
458コメント1480KB

法学板で言論統制するか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Masanori Asami
垢版 |
2005/06/16(木) 11:53:50HOST:69.41.173.145
法学板で私の立てたスレ:

「天皇」という神話的用語の存在する日本国憲法
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1116768503/l50
が、以下の理由で削除されました。


http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1092746284/207-219
>板の趣旨である
>「ここは法学,その他大学法学部で研究されている学問分野の
>話題について学術的に議論する板です」
>に違反しています。


日本の君主の名称を「皇帝」という宗教的色彩のない用語を
つかわずに前・天皇ヒロヒトの人間宣言の直後に「天皇」という
宗教的色彩を持つ用語を使った事により、大嘗祭違憲訴訟でも
http://courtdomino2.courts.go.jp/schanrei.nsf/0/6161e1f613bb3c9f49256cb5000a076e?OpenDocument
>天皇の即位に伴う皇室の伝統儀式

として合憲とされました。「皇帝」なら違憲の可能性が高かった
でしょう。宗教的色彩の強い「天皇」の語が現代民主主義憲法に
ある事の問題点を議論するためスレを立てました。
必然的に思想的な議論も付随しますが、それは批判に対する
応対で従たるものです。憲法の基礎議論には思想的な論点も
入るのでやむを得ません。全体として学術的議論であり、
レスの応対も続いていて削除は言論統制というほかありません。

このスレを削除するくらいなら2チャンネル自体が名誉毀損・
侮辱放置・公序良俗違背として自己消滅してください。
0003あさげ
垢版 |
NGNG
法学板行ってるのに言論統制の意味分かってなさそう
0004Masanori Asami ◆Xy1SDuGQ6I
垢版 |
2005/06/16(木) 12:01:58HOST:p5039-adsau08douji-acca.osaka.ocn.ne.jp
>>3

スレ削除が言論統制でないと?
だったら、2チャンネルこそ名誉毀損・侮辱放置・公序良俗違背
として自己消滅してください。
0005Masanori Asami ◆Xy1SDuGQ6I
垢版 |
2005/06/16(木) 12:14:13HOST:p5039-adsau08douji-acca.osaka.ocn.ne.jp
>>3

この2チャンネルが名誉毀損・侮辱放置・公序良俗違背のスレやレスを
放置(少なくとも2チャンネル側の指定した手順以外では削除できず、
相当期間は放置される)する根拠は言論の自由のはず。
2チャンネルがオーナー管理人「ひろゆき」個人の個人的掲示板として
即座に名誉毀損・侮辱放置・公序良俗違背のスレやレスを削除してるなら
ともかく、そうでなく、また、非常なアクセス数があり社会への影響力も
大きくオープンな投稿を認めている以上は、不十分な根拠で削除するのは
言論統制である。

たとえば、マイクロソフトの中国子会社が一定の語句をブログに記入
使用とすると書き込み不能になるのが「言論統制」というなら、たとえ
私企業や個人のサイトであってもアクセス数が非常に大きく社会的に
大きな影響力を持ち、公的サイトに準じるものが投稿について不明瞭な
規制をすれば言論統制である。
0006あさげ
垢版 |
NGNG
本気でそう思ってるのかー処置なしだな。
0007あさげ
垢版 |
NGNG
>公的サイトに準じる


わははははははははははは
0009Masanori Asami ◆Xy1SDuGQ6I
垢版 |
2005/06/16(木) 12:26:40HOST:p5039-adsau08douji-acca.osaka.ocn.ne.jp
>>5

(誤)公的サイトに準じるものが投稿について不明瞭な
(正)公に開放し(少なくとも削除基準について)中立性を持つと
主張し、そのように信じられているものが投稿について不明瞭な

*****
>>7

表現が不適切だった。
0010Masanori Asami ◆Xy1SDuGQ6I
垢版 |
2005/06/16(木) 12:30:27HOST:p5039-adsau08douji-acca.osaka.ocn.ne.jp
もし、仮に2チャンネルの公に開放し(少なくとも削除基準に
ついて)中立性を持つとの主張が虚偽であれば、名誉毀損・侮辱
放置・公序良俗違背のスレやレスの放置はそれらの行為の扇動・誘導
であり、確定的故意の犯罪行為である。
(もちろん、公開中立であっても「未必の故意」は成立するが、
より非難されるべき反社会的行為である。)
0011あさげ
垢版 |
NGNG
中立性持ってたのか、知らなかった。
0012
垢版 |
2005/06/16(木) 12:39:29HOST:a131035.usr.starcat.ne.jp
大型新人だな(´ー`)y─┛~~

>>11
資源は大切に
ゆっくり育てていくことが詐欺板のためです
0013名無しさん@お腹しっぱい
垢版 |
2005/06/16(木) 12:48:23HOST:p13085-adsau12honb2-acca.tokyo.ocn.ne.jp
てか、「板違いで削除」なんでしょ?
それが何で言論統制?

「板違いで削除」っていう事は「お前は発言すんな!!」って事じゃなくて
「(2ちゃんねる内の)他の板でやってね」って事なんだけど。
どこに立てても削除されるっていうのなら不当かも知れないけどね。
0014名無し
垢版 |
2005/06/16(木) 12:56:42HOST:d2fdb2da.tcat.ne.jp
僕の肛門も言論統制されそうです。
0015Masanori Asami ◆Xy1SDuGQ6I
垢版 |
2005/06/16(木) 13:03:22HOST:p5039-adsau08douji-acca.osaka.ocn.ne.jp
>>13

憲法の「天皇」という用語が法学的に見て現代民主憲法に
ふさわしくないというのは決定な影響力を持つし、また、
その議論ができるのは法学板だけ。
つまり、法学板での議論を認めないというのは、憲法の「天皇」
という用語が法学的に見て現代民主憲法にふさわしくないという
議論を封じたのも同然。
0016 
垢版 |
2005/06/16(木) 13:04:55HOST:pl367.nas922.o-tokyo.nttpc.ne.jp
なら自分でHP作ってやればいいじゃん。
0017Masanori Asami ◆Xy1SDuGQ6I
垢版 |
2005/06/16(木) 13:09:20HOST:p5039-adsau08douji-acca.osaka.ocn.ne.jp
2チャンネルが恣意的にスレ削除するなら、名誉毀損・侮辱 放置・公序
良俗違背のスレやレスの放置はそれらの行為の扇動・誘導 であり、
確定的故意の犯罪行為である。
(もちろん、公開中立であっても「未必の故意」は成立するが、
公開中立を装って恣意的削除するのは、より非難されるべき反社会的行為
である。)
ひろゆき個人の掲示板だから何を削除しようが勝手というなら、初めから
そのように表示すべきだし、名誉毀損・侮辱 放置・公序良俗違背の投稿に
ついて即座に削除しない場合はダイレクトに責任を負うべきである。
0018あさげ
垢版 |
NGNG
言論統制という言葉を使いたいだけちゃうんか


0019あさげ
垢版 |
NGNG
うあ、もうスピーカーになってる。ガキだなぁ。
0020Masanori Asami ◆Xy1SDuGQ6I
垢版 |
2005/06/16(木) 13:16:00HOST:p5039-adsau08douji-acca.osaka.ocn.ne.jp
つまり、2チャンネルは表面上は公開中立で匿名でないと言えない
社会的不満表明や内部告発もできるとして社会的意義があるかの
ごとく振舞って、名誉毀損・侮辱放置・公序良俗違背投稿放置
(2チャンネル指定の削除依頼手続き抜きに削除できず、削除に
時間がかかりそのタイムラグで犯罪的・非社会的投稿を公開)
の違法性が減殺されるかのごとき主張は許されなくなる。
0021
垢版 |
2005/06/16(木) 13:20:28HOST:p4100-ipad405marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
電波を感知したので飛んできました
0022名無しさん@お腹しょっぱい
垢版 |
2005/06/16(木) 13:27:55HOST:p13085-adsau12honb2-acca.tokyo.ocn.ne.jp
>>15
何だか知らないけどね。
「他でやるべき」という判断に従わず「この板じゃないと駄目だい!!」と
駄々をこねるっつー事は「他の適当な板で議論を再開する権利」というものを
自ら投げ捨てている事に他ならない。

自分で権利を投げ捨てておきながら、それを他人のせいにしてはアカンですよ。

板違いで削除されてこの板に来る人って、何でみんな同じ事ばっか言うんですかね(w
0023あさげ
垢版 |
NGNG
頭が悪いヤツほど書くことが長くなるの法則。
0024Masanori Asami ◆Xy1SDuGQ6I
垢版 |
2005/06/16(木) 13:43:45HOST:p3100-adsau08doujib3-acca.osaka.ocn.ne.jp
>>22

法学板以外ではまともな法学的議論は期待できないし、それこそ
板違い。不適切な場所での議論を強制されるのは納得できない。

都心の一等地に住んでる人間を本人の意思に反して不便な離島に
強制移住させて居住の自由を認めたとうそぶくのと同じ。
0025 
垢版 |
2005/06/16(木) 13:45:20HOST:pl367.nas922.o-tokyo.nttpc.ne.jp
そのたとえだと、あなたは都心の一等地を権利もなく占拠しているホームレスなわけですが。
0026Masanori Asami ◆Xy1SDuGQ6I
垢版 |
2005/06/16(木) 13:54:16HOST:p43113-adsau07doujib3-acca.osaka.ocn.ne.jp
>>25

書いても構わない、削除は基準に従ってすると言った以上は
権利は発生する。

ひろゆきのやってる事は名誉毀損・侮辱放置・公序良俗違背塔の放置
であるので、言ってみれば革命政権のフリした右翼が民衆に都心の
一等地に自由に住んで言いといいながら右翼・ヤクザだけで一等地
独占してるのと同じ。
0027 
垢版 |
2005/06/16(木) 14:01:46HOST:pl367.nas922.o-tokyo.nttpc.ne.jp
> 書いても構わない、削除は基準に従ってすると言った以上は
> 権利は発生する。

発生しない。
0028名無しさん@お酒いっぱい
垢版 |
2005/06/16(木) 14:06:43HOST:p13085-adsau12honb2-acca.tokyo.ocn.ne.jp
こういう人って削除議論板に長くいると沢山見かけるな。

「結局は却下されて何も変えられない問題定義・その1」
くらいありふれたクレーム。
0029Masanori Asami ◆Xy1SDuGQ6I
垢版 |
2005/06/16(木) 14:10:54HOST:p8045-adsau07doujib3-acca.osaka.ocn.ne.jp
>>27

義務なく他人のために事務の管理を始めた者も民法上の「事務管理」
として理論上は責任を問われる場合もある。
(無償なので、実際に責任を問われるのは特殊であって責任が
問われる場合でも損害賠償額認定が小額だとしても、理論的には
ある意味での「権利」が発生するのは否定できない。)

http://www.houko.com/00/01/M29/089B.HTM#s3.3
>(事務管理)
>第697条 義務なく他人のために事務の管理を始めた者(以下
>この章において「管理者」という。)は、その事務の性質に従い、
>最も本人の利益に適合する方法によって、その事務の管理(以下
>「事務管理」という。)をしなければならない。
0030名無しさん
垢版 |
2005/06/16(木) 14:14:02HOST:d14.HtokyoFL29.vectant.ne.jp
>>29
それ、債権の項目やん。
なんか債務でもあるんですか?
0031Masanori Asami ◆Xy1SDuGQ6I
垢版 |
2005/06/16(木) 14:16:36HOST:p8045-adsau07doujib3-acca.osaka.ocn.ne.jp
しかも、2チャンネルの削除ガイドラインでは、
「5. 掲示板・スレッドの趣旨とは違う投稿」については原則
として削除ではなく移動だが、移動されずに書き込み不能になって
Dat落ちしている。(もちろん、強制移動にも反対であるが移動でなく
Dat落ちであって、削除ガイドライン違反も明白)
0032Masanori Asami ◆Xy1SDuGQ6I
垢版 |
2005/06/16(木) 14:19:21HOST:p8045-adsau07doujib3-acca.osaka.ocn.ne.jp
>>30

>>29を直接クリックすると若干違う所に飛んでいくので↓を
コピペしてください。
ttp://www.houko.com/00/01/M29/089B.HTM#s3.3
0033名無しさん@お酒にはい
垢版 |
2005/06/16(木) 14:20:20HOST:p13085-adsau12honb2-acca.tokyo.ocn.ne.jp
>>31
移動先の板が異なるサーバーの場合は削除となります。
0034Masanori Asami ◆Xy1SDuGQ6I
垢版 |
2005/06/16(木) 14:21:08HOST:p8045-adsau07doujib3-acca.osaka.ocn.ne.jp
>>30

それとも、飛んだ先で「第3章事務管理(第697条〜第702条)」
をクリックしてください。
0035名無しさん
垢版 |
2005/06/16(木) 14:25:19HOST:d14.HtokyoFL29.vectant.ne.jp
>>34
だからその項目は、
「第3編 債権」 の中の 
「第3章事務管理(第697条〜第702条)」
なんでしょ?

債権者=本人の債権を管理するという話の中で出てくる「事務管理」
だから、あんたは何か債務なり債権でもあるのか?と聞いたんですが。
0037あさげ
垢版 |
NGNG
……こりゃまた、意味不明な関連づけをしとるな。


まぁ「これは言論統制だ」と斜め極まる異論をとなえちゃった時点でアウトだ。
0038Masanori Asami ◆Xy1SDuGQ6I
垢版 |
2005/06/16(木) 14:36:45HOST:p49031-adsau07doujib3-acca.osaka.ocn.ne.jp
>>35

>債権者=本人の債権を管理するという話の中で出てくる
>「事務管理」 だから、あんたは何か債務なり債権でもあるのか?
>と聞いたんですが。


キミ、民法の「事務管理」を知らないでしょ?

債権の管理というのも場合によってはあるかもしれないが、事実行為
たとえば、鉄道会社の線路上に自転車が放置されてる場合で、それを
無償で除けるのも「事務管理」。

上り線路に放置されてた自転車を無償で除けるのも「事務管理」。
上り線路に放置されてた自転車を除けるのに面倒だからと、下り線路
に移動させ、それで下り線路で脱線事故が起きれば民法上の責任を
問われる可能性もあるという事。
ボランティアでもやるからにはある程度の義務が伴いますよという
規定。
0039Masanori Asami ◆Xy1SDuGQ6I
垢版 |
2005/06/16(木) 14:39:41HOST:p49031-adsau07doujib3-acca.osaka.ocn.ne.jp
>>35

http://homepage2.nifty.com/bleu-d/lawterm.htm
>事務管理
>法的義務がないのに、他人のための事務を管理すること。
>隣の家が留守中に暴風雨で屋根が飛ばされた場合に頼まれた
>わけではないが屋根を直した、とかいわば「おせっかい」の
>ようなもの。会社で「営業部門」や「開発部門」に対して
>「事務管理部門」と呼ぶことがあるが、そういう事務管理
>ではない。
0040名無しさん
垢版 |
2005/06/16(木) 14:46:22HOST:d14.HtokyoFL29.vectant.ne.jp
>>38-39
下記を読むと、なんか「ボランティア」というのとは違うと思うんだが?
http://www2.ttcn.ne.jp/~miyamoto/minpou/minpo2.htm

拡大解釈しすぎてないですか?
そもそも、民法って言論とか何とかの話とは次元が全然違うと思うんだけど。

確かに私も法律は素人だけど、素人から見ても、なんか変だと思う次第。
0041Masanori Asami ◆Xy1SDuGQ6I
垢版 |
2005/06/16(木) 14:46:37HOST:p49031-adsau07doujib3-acca.osaka.ocn.ne.jp
>>37

昨日のニュースでもあったがマイクロソフトが中国でブログに
「民主化」という言葉を書き込めなくして問題になってるそうだが、
これもマイクロソフトの巨大性から考えて一種の言論統制とも言える。
2チャンネルはそのネット上の巨大さ・影響力からすればマイクロ
ソフトのブログにひけをとらない。
0042Masanori Asami ◆Xy1SDuGQ6I
垢版 |
2005/06/16(木) 14:52:51HOST:p49031-adsau07doujib3-acca.osaka.ocn.ne.jp
>>40

契約なしに無償で他人のため了解なしにする行為が「事務管理」。
ひろゆきの2チャンネルは投稿者の了解を得ていると考えれるので
厳密には「事務管理」でないと認定される可能性もあるが、類推適用は
される。その場合、削除は削除ガイドガイドラインにしたがってすると
公言していたので単なる「事務管理」より同じ無償行為でも責任は加重
される。

0043Masanori Asami ◆Xy1SDuGQ6I
垢版 |
2005/06/16(木) 15:05:03HOST:p49031-adsau07doujib3-acca.osaka.ocn.ne.jp
ここで削除ガイドガイドラインが契約とみなされれば、無償行為でも
契約なしに成立する「事務管理」より重い責任を2チャンネル側は
負う事になる。

レスの場合は了解画面がないが、投稿の場合、2チャンネル側に有利な
主張を了解して書き込むという画面があるので、契約があったと解釈も
成り立つ。しかも、場合によっては著作権からの財産的利益が2チャンネル
側に発生する可能性もあるので無償の契約より重い責任が2チャンネル側に
ある。
0044名無しさん
垢版 |
2005/06/16(木) 15:05:23HOST:d14.HtokyoFL29.vectant.ne.jp
>>42
>契約なしに

書き込みする時に表示される注意事項、読んでますか?
0045名無しさん@お腹ぶんぱい
垢版 |
2005/06/16(木) 15:05:30HOST:p13085-adsau12honb2-acca.tokyo.ocn.ne.jp
てーか、ガイドラインはどこまで行っても「ガイドライン」に過ぎないんですが。
四角四面に守らなければならない法のようなものじゃないんだけどね。

最も優先されるべきで、実際に優先されているのが
「このスレが板にとって有用であるか否か」という削除人の判断ですわ。
それと板違いと判断した場合の処理も削除人の判断次第。
少々ガイドラインから外れたからと言ってギャーギャー喚く程の事ではない。

ま、「法学板削除議論スレ」としておけば誰でも削除に異論がある人に利用して貰えるのに
こんなスレタイを選んでしまった>>1が立てたという法学板のスレが
「このスレが板にとって有用であるか否か」というのは
件のスレを見なくても何となく察しが付くというものですな。
0046Masanori Asami ◆Xy1SDuGQ6I
垢版 |
2005/06/16(木) 15:19:23HOST:p5032-adsau08douji-acca.osaka.ocn.ne.jp
>>45

スレ立てる時の画面が契約なら削除ガイドラインは2チャンネル側の
私法上の義務である。

しかも、2チャンネルは名誉毀損・侮辱放置・公序良俗違背等のスレを
削除ガイドラインを理由に削除依頼なくして削除せず、また、即座に削除
もしておらず、2チャンネルの削除の恣意性と2チャンネルの名誉毀損・
侮辱放置・公序良俗違背等の投稿の(少なくともタイムラグの一定時間の)
放置でアクセスを伸ばし利益を上げている事から2チャンネル自体が
削除ガイドラインを守らずに恣意的削除をしていた場合には公法上(刑法
等)の責任がより加重されると考えるべきであり、私法的民事的にも
私と無関係な第三者が名誉毀損・侮辱放置・公序良俗違背等の投稿の被害
にあった場合にも2チャンネルの恣意的削除は斟酌されるべきものである。

0047Masanori Asami ◆Xy1SDuGQ6I
垢版 |
2005/06/16(木) 15:26:11HOST:p5032-adsau08douji-acca.osaka.ocn.ne.jp
>>45 (>>46の続き)

そして、名誉毀損・侮辱放置・公序良俗違背等の投稿の被害者や
検事や被害者の弁護士がこのスレを見れるのは有用であるし、
恣意的削除に不満を持つものがこのスレを参照事例とするのにも
意義がある。また、2チャンネルの削除が公正中立に行われて
いるとの幻想を持つ2チャンネル信者への2チャンネルの実情の
一部を知らしめるのも意義がある。

つまり、一見個別の議論のように見えても2チャンネル全体の
社会的責任・存在意義を問う上で非常に重要な問題の提起である。
0048あさげ
垢版 |
NGNG
ワンパターン過ぎてイマイチだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況