削除人さま>>957の続きです。

私は『解任スレ』に入り浸っている特別な住人ではありませんが、
このスレがこのまま終わるのは惜しいなと思って、つい首をつっこんでしまいました。
まぁ、ひとつには卑劣な手を使った荒らし(AAでの容量つぶし)の思い通りになるのが、
くやしいという部分もありました。でも、それ以外に、野球の知識がそれほどなかった私が、
このスレで初めてバント論やOPSやサイバーメトリックスなどの野球理論を知ったということもあって、
有意義な時間を過ごしたことがあったからです。
確かに反面、このスレでは>>931で言われているように“「解任」という言葉が誘蛾灯のようになって
強烈な岡田アンチもそれを容認できない信者も無駄に呼び込んでる”という部分は大いにあると思います。
ですから、スレタイとテンプレに変更を行って、『解任スレ』の続きという形を取りながらも、
今度はより健全な議論スレへとなれば良いなぁと願っている次第です。
それなら1案でも大して変わらないのではないかとおっしゃるかもしれませんが、
『【2008年開幕】阪神岡田彰布監督』で采配議論を行うと、また無用な争いが起こる可能性が高いですし、
今年4月に立ったばかりのスレに長い間続けてきたスレが吸収されるというのも納得できない部分があります。
そのあたりのことをご勘案いただければと思います。