X



トップページ削除議論
816コメント661KB

削除議論板ローカルルール改正議論スレッド2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001代行
垢版 |
2007/09/18(火) 02:41:33HOST:p50989161.dip0.t-ipconnect.de
議題、ローカルルール改正議論

▼ローカルルール改正案

●現行のローカルルールの文章の前に以下の一文を加える。

スレ立てに関する相談者は、削除知恵袋板にある、■スレ立て相談所、のスレをご利用ください。

●現行のローカルルールの文章を一部書き換える。

【現行】
※ 「削除しないこと」に関する議論は汎用・一般的にならない限り禁止です。
※ 削除の問題も含む自治スレッドは板違いではありません。
  ただし、それぞれの板の自治スレッドとも連携してください。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
【修正案】
※ 「削除しないこと」に関する議論も可能です。
※ 自治議論の分散防止のため、【自治】という文言の入った削除議論スレは立てないでください。
現行の【自治】という文言の入った削除議論スレは、もともとこの板に各板の自治スレがあった時期の
名残であり、現在は、各板内に自治スレを立てて議論するようになっています。
各板内に自治スレがなければ、自治スレを立てて議論してください。
0597モーマン☆鯛。
垢版 |
2007/10/06(土) 00:20:06HOST:ntszok186159.szok.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp
>>596
内容を把握して無いみたいなのでほっときましょう

あとは>>590を新たな叩き台とする?

個人的には1) の
>・案件毎のスレ立ては議論の細分化を招く為、非推奨となっています。
を,いっそ「原則禁止」と明記できないですかねえ。スレッドを使い捨てとしない為にも。
0598道化師の案山子 ◆Xl0P.S.9MM
垢版 |
2007/10/06(土) 00:26:42HOST:p5214-ipad302osakakita.osaka.ocn.ne.jp
>>597下段
それでいいとは思いますが、だったら、文面をもうちょっと弄っても良いような

>>587
この場合、特に「スレ削除」のケース想定なんだけど でもまあ、報告が挙がっていても暴れる人は暴れますかね?
0599春『爽やかな風に揺られて』 ◆PoorManD1k
垢版 |
2007/10/06(土) 00:33:09HOST:softbank220009092004.bbtec.net

というか、オレ様なんか、一回も呼び出しに応じてもらって無くて、

未だに全ての案件で削除議論出来てない

そして、その削除議論内容が書かれたスレッドがみんな消されてるという

こういう状況は絶対にあっては成らないと思う

削除人は、消す判断も消さない判断にも責任は生じないと言われてるが、

その判断理由は明確に正確に公表する義務があるはずだ

そこら辺を盛り込んで削除議論が活性化するローカルルールに仕上げなさい!

WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
0600名無しの以下略
垢版 |
NGNG
>>597上段
了解ですー

>>598下段
報告が挙がっていても暴れる人は、もう論外でいいかと
この板にやってくる人は、ホスト名晒して書ける人ですから
迷い込んだ人以外は、それなりの覚悟もあるはず
覚悟の上で暴れる人には、LRなんてただの飾りです
0601春『爽やかな風に揺られて』 ◆PoorManD1k
垢版 |
2007/10/06(土) 00:43:47HOST:softbank220009092004.bbtec.net

論外でいい者なんか居ないんじゃないの??

その意見の内容だけを観ればいいんだから(笑)

論外だったら、にわとりも論外だよな>あちらこちらでスレ違い投稿を繰り返してるじゃん(笑)

でも、総意愚か者の意見でも、意見は意見だと思うがなあ

>なんかどうしても、議論じゃなく、自分等の馴れ合い場にしたいわけ??

>だったらこんな議論は成立しないぞ??

WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
0602名無しの以下略
垢版 |
NGNG
>>596に対する反論がなければ、関連づけるのは不適当ということで
>>599は、自分の不手際や不適切なスレ立てについては何ら言及されてませんし
>>601は、荒らす側からの意見に加え、固定(?)叩きまであるし

ということで、改めて>>597上段に同意

「誰がではなく何を発言したか」は、荒らしにとっての免罪符ではありませんし
理解せずに議論に割り込むことは、少なくとも他の議論者にとっては迷惑なのです
草を生やしている時点で、発言内容の正当な評価を望んでいるとは思えませんよ

ごめんなさい、これで終わりにします
0603春『爽やかな風に揺られて』 ◆PoorManD1k
垢版 |
2007/10/06(土) 01:14:32HOST:softbank220009092004.bbtec.net

削除議論は、誤った削除活動を減らしたり、妥当な削除判断材料を明確化していき

未だ未完成品の削除ガイドラインをより掲示板の機能向上の為に役立つ物とする

というような効果をもたらす物でもあると思う

削除人が自由に振舞える事が必ずしも上記とは一致しないのは明白であり、

削除人保護目的の、またはそれに順ずるルールは排除して、より妥当な

削除活動が繰り広げられる事を目標とする削除議論板の趣旨に沿った

ローカルルール制定を心がけなさい!削除系住民という考え方は一切要りません

全住民が利用する板ですから>悪しからず(笑)

WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

>草があっても無くても、発言の無いようは変わらない>そこら辺のご認識を正してから

>議論に参加されたし>揚げ足取りのスレ違い投稿>>602WWWWWWWWWWWWWWWWW
0604【暫定進行役】F板 仕切屋 ◆xfmU2jqx6Y
垢版 |
2007/10/06(土) 01:17:16HOST:softbank218125114029.bbtec.net
>>578
■時計坂の削除屋 ★へ

> 毎日山ほど荒らしがスレッド立てるのに、毎日全部報告しないといけないの?

(1)
キャップを付けて雑談する暇があるぐらいだから、物理的にも十分可能でしょう。
(2)
それは常日ごろ、きちんと削除判断を明記し、削除議論に対応している削除人の言う台詞です。
ですから、お前の言う台詞じゃないし、この削除議論板の存在そのものを否定する発言はおやめください。

(3)そもそも、お前みたいな、この削除議論板の存在そのものを否定する削除人が存在するから
LR改正が必要なんだよ。
LR改正をやって、お前みたいな削除人を排除するか、LR改正をやらず、お前のお望みどおり、
削除議論板の廃止をするか、選択肢はどちらかだ。

(4)
以下のような見苦しい光景を作っているのは、お前、時計坂の削除屋 ★。
削除議論板に見苦しい光景を作っていながら、よくそんな台詞を吐けるよな。
▼事例、見苦しい光景
質問者が質問 http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sakud/1181597135/772
質問を無視して雑談 http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sakud/1181597135/773
こんなことはあってはならない光景です。
こういった事例がある限り、再発防止のため、LRで明確に禁止するべきです。

(5)
そんな投稿をする暇があるのなら、管理人に、このスレの前スレや自治スレ、そして運営系の自治スレ
を削除した責任を取り、スレ復帰願いをし、責任を取って削除人を辞任してください。
0605【暫定進行役】F板 仕切屋 ◆xfmU2jqx6Y
垢版 |
2007/10/06(土) 01:49:26HOST:softbank218125114029.bbtec.net
>>568
■モーマン☆鯛へ

> おおっレスポンス早いね。>>567

で、過去ログ読んで、お前の読み落としであったことは理解したのか? → >>551

> つか>>530で確実に>>551であると判断できる材料がないけど…まあいいや,

馬鹿か?
以下の内容の文面は、このスレの冒頭>>1に書いてあるじゃないか。
そして何度か同内容をこのスレ内でアナウンスしております。
内容も把握せず議論へ参加など不可能かと思われ。出直して来い>モーマン☆鯛。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※ 自治議論の分散防止のため、【自治】という文言の入った削除議論スレは立てないでください。
現行の【自治】という文言の入った削除議論スレは、もともとこの板に各板の自治スレがあった時期の
名残であり、現在は、各板内に自治スレを立てて議論するようになっています。
各板内に自治スレがなければ、自治スレを立てて議論してください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

> そもそも貴方とはもはや議論してないし。>一番下

お前、モーマン☆鯛。の方から俺様に対してレスしてくるからだろ。
幼女 → 正義 → 批判要望 → 詐欺、と俺様を追いかけて、粘着ストーカー行為し、
そしてこのスレにも議論妨害目的で訪れていることは明白です。

■モーマン☆鯛を早急に2ちゃんねるから永久追放するべき。
http://argument.dw.land.to/cgi/BBS/cbbs.cgi?mode=al2&namber=203&rev=&no=2
0606【暫定進行役】F板 仕切屋 ◆xfmU2jqx6Y
垢版 |
2007/10/06(土) 02:13:41HOST:softbank218125114029.bbtec.net
>>584
> >>578-579
> でも、依頼無しで無報告とかやられたら、無用な混乱招くのも確かなんですよね

おっしゃるとおりですね。

(1)
依頼無しで無報告とかやられたら、削除ガイドラインの存在やこの削除理論板の存在をも
否定することになり、あってはならない行為です。
(2)
依頼無しで無報告とかやられたら、もはや運営ボランティアの権限を逸脱しており、
管理人同等、もしくは管理人の権限をも越える行為だと思います。
0607【暫定進行役】F板 仕切屋 ◆xfmU2jqx6Y
垢版 |
2007/10/06(土) 02:14:37HOST:softbank218125114029.bbtec.net
>>606訂正

削除理論板 → 削除議論板
0609【暫定進行役】F板 仕切屋 ◆xfmU2jqx6Y
垢版 |
2007/10/06(土) 06:26:05HOST:softbank218125114029.bbtec.net
●ここまでの議論のまとめ、所見

前スレ及びこのスレにおける削除議論板のローカルルール改正議論提唱者、そして
暫定議論進行役のスタンスの俺様の立場から見て、現在の議論が噛み合わないのは、
議論参加者各自のスタンスの違いから、【板趣旨】の認識に違いがあるからだと思われます。

よって、現ローカルルールの文面の修正議論も大事だとは思いますが、まずは、
【板趣旨】の認識の刷り合わせを行い、統一した【板趣旨】を設定しない限り、
議論は平行線に終わると思われます。

上記理由により、【板趣旨】の認識の刷り合わせを最重要課題と位置付け、
統一した【板趣旨】が形成されるまで、議論の中心とさせていただきます。

■運営ボラ、削除人のスタンス

>>148により、
この板は削除依頼の場での疑義が多いと削除依頼に悪影響が出るため、
そういうのを隔離するための板だと認識してるが違うのか?
つまりそもそも利用者のために存在する板ではないだろうと。
→ 削除依頼者隔離板

■我々一般掲示板利用者

この板は、運営ボラ、削除人のためにあるのではなく、
削除人の削除【判断】に対する異議申し立てをするための板です。
※削除【判断】は、削除行為だけを示すものではない。
→ 削除人の判断に対する異議申し立て板

■板常駐者(いわゆる野次馬、お猿さん)

運営ボラ、削除人のスタンスと同じですね。
※運営ボラ、削除人の腰巾着?イエスマン?
※運営ボラ、削除人の自作自演目的の名無しによる参加?
→ 削除人擁護板、削除依頼者叩き板
0610【暫定進行役】F板 仕切屋 ◆xfmU2jqx6Y
垢版 |
NGNG
あくまでも、>>609の■運営ボラ、削除人のスタンスを力ずくで押し通すのなら、
板名称を削除依頼者隔離板とか、削除人擁護板、削除依頼者叩き板などに改名していただき、
削除人の判断に対する異議申し立ての板が無いわけであり、本物の削除議論板を
別に設置していただきたい。
0611名無しの妙心
垢版 |
2007/10/06(土) 09:07:32HOST:P221119001215.ppp.prin.ne.jp
批判要望板か最悪板の自分で立てたスレでやれ。
0612【暫定進行役】F板 仕切屋 ◆xfmU2jqx6Y
垢版 |
2007/10/06(土) 09:13:19HOST:softbank218125114029.bbtec.net
>>611
あくまでも、>>609の■運営ボラ、削除人のスタンスを力ずくで押し通すのなら、
という仮定の話です。

運営ボラ、削除人のスタンスを力ずくで押し通したいのか?お前は。
0613【暫定進行役】F板 仕切屋 ◆xfmU2jqx6Y
垢版 |
2007/10/06(土) 09:14:33HOST:softbank218125114029.bbtec.net
>>609により、【板趣旨】の認識の刷り合わせを最重要課題と位置付け、
統一した【板趣旨】が形成されるまで、議論の中心とさせていただきます。
0614(^ .^)y-~~~
垢版 |
NGNG
意見の摺り合わせも何も
カテゴリ認識にズレを持つのは『自称進行役』位なんだがな(^ .^)y-~~~
雑魚ぴの意見ですら一聴に値するものだぞ?

あと、進行役は足りてます。お引き取りを(^3^)/
0615仕切屋は首を吊って死ね
垢版 |
NGNG
>>612
ええ押し通させていただきますよ
貴様も自分のスタンスを力ずくで通そうとしているんだから

それより進行役はいるんだから
暫定進行役の看板を早く外せ
0616春『爽やかな風に揺られて』 ◆PoorManD1k
垢版 |
2007/10/06(土) 09:44:43HOST:softbank220009092004.bbtec.net
進行役は特定の者の意見しか取り扱わない以上

適任とは言わんでしょうに??

全ての意見に対して取り合う者じゃなきゃ駄目

こんな最低な議論 久々に 嫌 初めてみたわ(笑)

これが、今までの削除議論板の実態だった事を明確に示してるのなら、

自治スレ創設・ローカルルールを一から作り直すべきなのは言うまでも無いでしょうに

(笑)WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
0617 ◆uRW6KoTaRo
垢版 |
NGNG
>>578-579>>586-587>>593
そもそもローカルルールは、狭い意味での「義務」ではなく、
板の趣旨を説明するものだと思います。

この板の趣旨は「削除議論をする事」ですので、
「削除議論とはこういうものですよ」
「削除議論をするにはこういう事が必要ですよ」と示すのが、
この板のローカルルールであるべきだと思います。

現行ルールでは「問題提起をする板」の説明でしかなく、
「削除議論をする板」の説明になってないのが問題です。
そこは是正すべきではないでしょうか?

「利用者と削除人の義務」としてではなく、
「利用者と削除人が削除議論をする手順」としての記述なら、
ローカルルール議論の範疇であると考えます。
0618 ◆uRW6KoTaRo
垢版 |
NGNG
また、ローカルルールは狭い意味での「義務」ではなく、
強制力のようなものはありませんが、
「利用者と共に歩む」ための削除議論に非協力的な削除人は、
当然、避難されてしかるべきだと思います。
0621【暫定進行役】F板 仕切屋 ◆xfmU2jqx6Y
垢版 |
2007/10/06(土) 10:16:23HOST:softbank218125114029.bbtec.net
>>614
> 意見の摺り合わせも何も
> カテゴリ認識にズレを持つのは『自称進行役』位なんだがな(^ .^)y-~~~

で す か ら 、カテゴリ認識にズレを持っているのはお互いだと認識した上で、
議論の進行をしており、暫定進行役として議論の方針、提案をしているでしょ?

> 雑魚ぴの意見ですら一聴に値するものだぞ?

もちろん貴重なご意見ですから聞いております。

> あと、進行役は足りてます。お引き取りを(^3^)/

進行役とは誰を示しているか知らないが、議論進行役の定義、言ってみ。
>>609の、我々一般掲示板利用者の意見を無視して議論モドキを突き進む
行為者を進行役とは言わないぞ。

議論全体を見渡した上で、現在、まとめなり議論方針を掲げている人物は、
俺様以外、誰がいるんだ?
0622【暫定進行役】F板 仕切屋 ◆xfmU2jqx6Y
垢版 |
2007/10/06(土) 10:18:23HOST:softbank218125114029.bbtec.net
>>617
>>618
まったくおっしゃるとおりですね。
貴重なコメンテーターに議論ご参加いただき、ありがとうございますm(_"_)m
0624 ◆ZeroLE6K4k
垢版 |
2007/10/06(土) 10:36:18HOST:P219108009146.ppp.prin.ne.jp
お初です
とりあえず、進行役さんが出てくるまでは、>>589に関して待ちの状態でしょうか?
また後ほど来てみます
0625散歩中 ◆xWTsDPTSKc
垢版 |
2007/10/06(土) 10:52:42HOST:p2043-ipbf305akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp
非難されて然るべきかどうかはともかく、削除議論板が非難に適切な場所かどうか
は別の問題かと・・・。

総論はそれなりだが、各論でグダグダ・・・といういつものパターンは勘弁願いたい。
0626
垢版 |
NGNG
そこでイズミン召還ですよ
0627春『爽やかな風に揺られて』 ◆PoorManD1k
垢版 |
2007/10/06(土) 12:41:25HOST:softbank220009092053.bbtec.net
とりあえず、議論参加者を排除しようとする者は、そのような行為を慎み、

進行役には、様々な意見全体を議論に取り組めるよう心がけて頂きたい

WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

↓  
0628【暫定進行役】F板 仕切屋 ◆xfmU2jqx6Y
垢版 |
2007/10/06(土) 12:45:38HOST:softbank218125114029.bbtec.net
>>179 名前:へげへげ[sage] 投稿日:2007/09/27(木) 10:04:38 HOST:07052490394496_vh wbcc2s01.ezweb.ne.jp
> ポチが来たってことは、いずみんも来て話題盛り
> 下げコンボ発動ですか?
>
>>184 名前:へげへげ[sage] 投稿日:2007/09/27(木) 15:03:36 HOST:07052490394496_vh wbcc2s05.ezweb.ne.jp
> 誤爆王が来たので
>
> 糸冬                  了
>
>>560 名前: ◆tDl5aAYBjQ [sage] 投稿日:2007/10/05(金) 12:17:48 HOST:07052490394496_vh wbcc2s09.ezweb.ne.jp
> なにも変えない、に一票
>
>>626 名前:あ[sage] 投稿日:2007/10/06(土) 11:00:47 HOST:07052490394496_vh wbcc2s05.ezweb.ne.jp
> そこでイズミン召還ですよ

vh wbcc2s05.ezweb.ne.jpさん、議論に関係ない投稿や、名前をコロコロと変えての投稿はご遠慮ください。

>>624
> とりあえず、進行役さんが出てくるまでは、>>589に関して待ちの状態でしょうか?

繰り返しますが、進行役とは誰を示しているか知らないが、議論進行役の定義、言ってみ。
>>609の、我々一般掲示板利用者の意見を無視して議論モドキを突き進む
行為者を進行役とは言わないぞ。

議論全体を見渡した上で、現在、まとめなり議論方針を掲げている人物は、
俺様以外、誰がいるんだ?
0631【暫定進行役】F板 仕切屋 ◆xfmU2jqx6Y
垢版 |
2007/10/06(土) 12:58:06HOST:softbank218125114029.bbtec.net
>>629
■暫定進行役から厳重注意

HOST:64789、◆HIyoKoj7e2さん、板違いスレ違い発言はやめてくれと、
過去に何度も何度も指摘しているはずです。 → >>73-74
何度言えば理解できるんですか。
0632【暫定進行役】F板 仕切屋 ◆xfmU2jqx6Y
垢版 |
2007/10/06(土) 13:03:42HOST:softbank218125114029.bbtec.net
仕切り直し

>>609により、【板趣旨】の認識の刷り合わせを最重要課題と位置付け、
統一した【板趣旨】が形成されるまで、議論の中心とさせていただきます。


【板趣旨】に関するご意見、ご提案、よろしく>ALL

▼このスレの趣旨、議論の趣旨>>367

■削除議論板のローカルルール改正案>>536
0633春『爽やかな風に揺られて』 ◆PoorManD1k
垢版 |
2007/10/06(土) 13:22:28HOST:softbank220009092053.bbtec.net

◆この板の趣旨についての意見

1 削除議論板は、削除系住民と称されてる削除人&野次馬の為にあるのではなく
  それらを含む全人類の為にあるもので無くては成らない

  全世界に情報を無差別に拡散発信してしまう2chがそれらへの影響力を持ってる
  以上、削除活動は全人類の為と言っても過言じゃないような問題が多々起こってる
  現状を無視して、この板に寄生してる者の住処を守ろうとするような削除議論は
  一切無用です

2 2ch内では、削除活動が様々な問題点を抱えてる以上、これらの問題を解決擦る為に
  というような態勢は大前提であり、そこら辺の意識を強く押し出した掲示板とするべきである

3 当板内に寄生して、ここを住処とのさばる為に、雑談重視思考の者が正当な削除議論
  が出来るわけも出来たためしも無いから、今更このような議論が必要なわけで、
  仮にも『削除議論』を名乗る板として、ここは住処としての利用は控えて頂き、削除に
  無関係な雑談等は、それに相応しい板へ移動してもらい、そうする事で当板での緊張感
  を維持し、議論妨害・議題逸らしが多々為されてるような現状を打開出来る様なルール
  も盛り込んで頂きたいものである

  こうすることで、現状当板に寄生してる古参野次馬の、それら以外の削除系に疎いユーザー
  への不当な嫌がらせ行為も防止出来るでしょう

WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
0634 ◆uRW6KoTaRo
垢版 |
NGNG
>>625
他にいい板ありますかね?
単なる「叩き」ではないので最悪板では不適当だし。
0635モーマン☆鯛。
垢版 |
2007/10/06(土) 13:59:18HOST:ntszok186159.szok.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp
>>617
板を限定してるんだから「報告」はここじゃないだろう。心得の話じゃないか。
だから質雑スレに書いてるのにそれも判別できないのかい?
少なくともスレ違いですのでお引取りを。
0636どこぞの名無し
垢版 |
2007/10/06(土) 14:03:26HOST:FLH1Aap191.myg.mesh.ad.jp
できれば、進行役の妙心氏が来るのを待ちたいところだが、これだけは書かせてほしい

>>617
じゃあ、言い方変えてみますか

削除人の行動について言及する=削除人の心得に準ずるものの作成
ということに他ならない

で、あなたの考えという主観的予想ではなくて、
削除人の心得に準ずるものをローカルルールで定義してよいという客観的事実はあるの?

・ローカルルールは削除人の心得で扱うべき内容(削除人の行動そのもの)について記述できる
・その内容が削除人の心得と相反しててもよい(ローカルルールが優先される)

この2点が認められていることが確認されない限り、
この話はローカルルール議論に含められるべき議題であるという確認にはならないよ

>>589で言っているのは、まずそこの確認からしましょうよってこと
また、ひろゆきにメール飛ぶような感じになりそうだけど
0637名前負け
垢版 |
2007/10/06(土) 14:22:44HOST:softbank220001071150.bbtec.net
>>634
批判要望あたりでどうですかね。
0638ななし
垢版 |
2007/10/06(土) 15:07:45HOST:ntchba104106.chba.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
利用者と共に歩むといっても、たとえば不備のある削除依頼があった場合、
無理に解釈をして削除をして、再度同様の不備を繰り返させるのが共に歩むということなのか、
不備を丁寧に解説して、不備を繰り返させないのが共に歩むということなのか難しいよね。

あと、前に、Cドライブのフォーマットをしろ、なんて書いた削除人がいたけど、
そういうケースだって、確かに大多数の利用者とは歩みを異にしているけど、
ごく一部の利用者とは共に歩んでいたんじゃないかな?

そう考えると、議論の立脚点として「利用者と共に歩む」を設定するのはどうなんでしょうね。
0639春『爽やかな風に揺られて』 ◆PoorManD1k
垢版 |
2007/10/06(土) 15:11:50HOST:softbank220009092053.bbtec.net
利用者と共に歩む

当たり前  削除人も2ch一利用者であり、妥当な削除活動を求めるべき

それとも、削除人は、住民が求める事はしたく無いという 何か決まり事でもあんの??

WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
0640春『爽やかな風に揺られて』 ◆PoorManD1k
垢版 |
2007/10/06(土) 15:11:51HOST:softbank220009092053.bbtec.net
利用者と共に歩む

当たり前  削除人も2ch一利用者であり、妥当な削除活動を求めるべき

それとも、削除人は、住民が求める事はしたく無いという 何か決まり事でもあんの??

WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
0641名無しの浪心
垢版 |
NGNG
歩武の駒、って漫画があったなぁ
ヒロインの立ち位置が微妙だったやつ
0643 ◆uRW6KoTaRo
垢版 |
NGNG
>>635-636
「心得」をローカルルールに盛り込むわけではありません。
「削除議論の手順」を盛り込むのです。
「心得」には強制力がありますが、
「ローカルルール」に強制力は無いというのが大きな違いです。

「削除議論」は「問題提起」だけでは成り立たない場合があり、
削除人からの歩み寄りも必要になるというのは事実です。
「削除議論」を成り立たせるための必要事項を、
「削除議論をする板」のローカルルールで示すだけですから、
何の問題も無いと思いますが、いかがでしょうか?

>>637
あそこは雑談カテゴリーなので不適当でしょう。

>>638
削除依頼の様式にたいした意味はありません。
判断に必要な情報があるかどうかが重要なんです。

「削除人は利用者と共に歩む」というのは2chの方針でもあり、
これはひろゆきさんの考え方に合致してると見ていいでしょう。
0644 ◆uRW6KoTaRo
垢版 |
NGNG
ちなみに、削除人の活動をローカルルールで規定する事は、
「削除議論をする」という板の性質上必要な事なのですが、
それゆえに、この板のローカルルールは住人が口を出せない、
と私も思っていたんですよね。
このスレの前半で議論されてたように。

でも、ひろゆきさんの登場で一変しました。
必要があれば、住人が削除人の活動についても、
ローカルルールという形で規定できるのではないかと。
もちろん、心得と違って強制力はありませんが。
皆さんも、ひろゆきさんの登場で何がどう変わったかを、
じっくり考えてみる事をお薦めします。

論点としては、
「削除議論」にとって「削除報告」は必要かどうか、
ですね。
0645春『爽やかな風に揺られて』 ◆PoorManD1k
垢版 |
2007/10/06(土) 16:04:04HOST:softbank220009092053.bbtec.net

実際にオレ様が困ったのは、削除担当者が分からないので、

連絡スレッドで呼び出す際に、削除人バンドル名を指定した呼び出しが出来ず

結果、未だ、削除判断理由すら知らされていません!

削除報告があれば、的確な呼び出しが出来、不当な削除行為を行ったが為に

削除議論から逃れている削除人をきちんと正して、よりよい削除活動を

叩き込む、指導出来ると思います

以上の理由で、削除報告は必須、削除活動報告書はキチンと作成し然るべきところへ

保存されたしWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
0646単なる”削除”依頼人 ◆DeleterXCk
垢版 |
2007/10/06(土) 16:10:59HOST:p3103-ipbf510sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp
「削除人は利用者と共に歩む」なんて、
削除人は利用者なんだからともに歩むのは当たり前。
歩みよりもクソもない。

この議論、脱線気味なのでもうそろそろ話を戻すべきだと思うのだが。

# 仕切屋ほどではないですが、小太郎も結構なブーメランですよね。
# >>618をみてそう感じたんですが。
0647時計坂の削除屋 ★
垢版 |
2007/10/06(土) 16:49:54ID:???0
削除議論板のローカルルール変更で良かったですよね?
勘違いや不毛な書き込みが多いから。
0648どこぞの名無し
垢版 |
NGNG
>>643
現在、削除人の行動に関するルールが心得のみである以上、
削除人の行動を指示・制限してる時点でそれは削除人の心得に準ずる存在では?

あなたの主張が正しいと言うのなら、あなたが示すべきものは
『ローカルルールで削除人の行動を指定してよい』
ということをひろゆきなりが言ったという事実です
それ以外の想像、予想は一切必要ありません

ついでに言うとひろゆきが言ったのは
『ローカルルールの変更はできる』
というだけで、あなたの主張を支持するものではありません
ひろゆきの発言があなたの発言の支持になるのは上に書いた条件が満たされた時のみです
0649散歩中 ◆xWTsDPTSKc
垢版 |
2007/10/06(土) 17:11:04HOST:p2043-ipbf305akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp
>>634
仮に他に適切な板がないとしても、だからここが適切であるというっ理由にはならない。
おおむね削除の議論において、その冷静で第三者にわかりやすい問題提起と
ガイドラインに抵触しているかどうかの議論に、誰が反省すべきであるかなどの
要素は邪魔にしかならないと、経験的には思うなぁ。

0650散歩中 ◆xWTsDPTSKc
垢版 |
2007/10/06(土) 17:17:48HOST:p2043-ipbf305akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp
で、ついでですが、削除議論において、その議論当事者が削除人であるかどうかは
「削除ガイドラインに抵触しているかどうか」において無関係です。

ここは削除ガイドラインに抵触しているかどうかについて議論可能ですが、
1、削除対象である(抵触している)ならば、削除されてもあきらめる
2、削除対象でない(抵触していない)ならば、削除しないことに関する議論は禁止。

ですので、削除議論板において基本的に削除人の歩み寄りなど出る幕ではないと思います。
(いや無論、削除作業において削除人の歩み寄りなどはあってもよいのですが、それは
削除とガイドラインの関係性を主に議論するこの板の範疇ではないという意味に過ぎません)
0651春『爽やかな風に揺られて』 ◆PoorManD1k
垢版 |
2007/10/06(土) 17:17:49HOST:softbank220009092053.bbtec.net

ということで、以下のことをローカルルールに盛り込みます(笑)

削除人は迅速な厳正たる削除議論に参加する義務があります

削除人は

削除議論の為に削除報告を怠っては成りません

削除理由を明確に公表しなければなりません

これ、必須、決定WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
0652名無しの妙心 ◆t9wyVl4a8I
垢版 |
2007/10/06(土) 18:09:17HOST:dhcp180-181.tamatele.ne.jp
ちとレスポンスが遅くなって申し訳有りません。

>>589
そうですね。

個人的には、あくまで「削除議論」つまり、今までのやり方通り、
削除された案件についての議論を基本とし、そこに至るまでの
経緯については問わないようにする、とした方がいいんではないかと考えます。

何故かというと、削除人の行動については、現行の削除ガイドライン等と
照らし合わせて是非を判断するのが少々難しい場合がありますので。
無報告削除など特にそうですよね。これはこれで、まず無報告削除についての
是非をはっきりとさせた上で(削除知恵袋辺りが妥当でしょうか)、ローカルルールに
反映させるように話を持ってくるのが妥当ではないかと。

その他の「削除人の行動」についても、まずはその行動についての是非を
はっきりさせた上で、ローカルルール化を図るのが妥当ではないかと考えます。

よって、今回の議論においては、削除報告必須等の、削除ガイドライン他の
ルールによって縛られていない行動に関しては、議題としないという方向で
持って行きたいと思いますが、皆さんいかがでしょうか?


>>645
いきなりローカルルールにして、それを守れ!というのではなく、
まずその行動自体の是非を問い、報告必須にするに足るメリットが
あるという事を論証するのが先決かとー。
現在、削除報告に関してはルールは存在していませんので。

仮に削除議論板のローカルルールでその点を必須としても、
ローカルルールというのはその名の通り、ローカルな板ごとのルールですので、
削除依頼板では相変わらず報告は必要ないという事になりますんで、
全体的ルールにおいて必須としなければ意味が無いんじゃないかと考えますです。
0653
垢版 |
2007/10/06(土) 18:48:21HOST:pl220.mas2301.o-tokyo.nttpc.ne.jp
>>643
幹と枝を取り違えたらあかんて。

報告を含む「削除処理」は削除2板で行われてる訳でしょ?
故に、LRに「削除議論の手順」を盛り込むなら、削除2板のLRで然るべきでそ。
東京で行われるイベントの告知を横浜に貼り出しても無意味っすー。

てな訳で、こたろーさんの採るべき行動は

1)削除2板LR改訂議論の場(議論板あたりが適当?)を作る。
2)草案を作り、ひろゆきにお伺いを立てる。
3)goサインの確認を待って議論を始める。
4)申請その他。

実際の話、無報告削除なんかは憂慮されてる訳なんで
そう非現実的な話でも無いと思うのね。
本気で現状を憂うなら、労を惜しんじゃ駄目っすよー。

                 ハ_ハ
               ('(゚∀゚∩  がんば!
                ヽ  〈
                 ヽヽ_)
0654春『爽やかな風に揺られて』 ◆PoorManD1k
垢版 |
2007/10/06(土) 18:51:46HOST:190.7.62.202
思ったとおりに根が深いな>削除人の厳正たる活動を追求しずらい問題

となると、削除議論板では、取りあえず、他板、または削除ガイドラインに先駆けて

極めて削除人の削除活動・削除判断に対して厳しめな場所とするような

ローカルルールを旨く練り上げなければならない

それに追随せざるを得なくなった他板のルール・心得・削除ガイドライン改定により

現状の諸問題を解決するようにしなければならない

のだから、これはそう簡単な事じゃ無いなあ>削除議論板ローカルルール改定議論

(笑)WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
0655春『爽やかな風に揺られて』 ◆PoorManD1k
垢版 |
2007/10/06(土) 18:51:47HOST:190.7.62.202
思ったとおりに根が深いな>削除人の厳正たる活動を追求しずらい問題

となると、削除議論板では、取りあえず、他板、または削除ガイドラインに先駆けて

極めて削除人の削除活動・削除判断に対して厳しめな場所とするような

ローカルルールを旨く練り上げなければならない

それに追随せざるを得なくなった他板のルール・心得・削除ガイドライン改定により

現状の諸問題を解決するようにしなければならない

のだから、これはそう簡単な事じゃ無いなあ>削除議論板ローカルルール改定議論

(笑)WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
0656 ◆uRW6KoTaRo
垢版 |
NGNG
>>648>>652-653
論点は「削除議論に削除報告は必要かどうか」ですよ。
必要であれば、削除議論の手順として示す必要がありますから。

「心得」だけが削除人の活動を規定していなければならない、
とする根拠も必然性もありません。
「削除議論」に削除人の歩み寄りが必要という根拠や必然性は、
先ほどから説明している通りあるわけで。

整理板で削除報告をさせるような記述はできないと思いますが、
「削除報告に基づいて問題提起をする」のように、
削除議論板で削除議論をする「手順」の一つとしてなら、
規定する事もできると思います。

>>649
指導部屋スレとかあるでしょ。

>>650
削除対象でないのに削除され、誰が削除したかも分からず、
ジェンヌさんの手も回らない場合は?
あるいは、議論の途中で該当削除人が逃げた場合は?
削除人が歩み寄らないと削除議論もできない場合があるのですよ。
0657名無しの妙心 ◆t9wyVl4a8I
垢版 |
2007/10/06(土) 21:15:02HOST:dhcp180-181.tamatele.ne.jp
>>656
>論点は〜
ですから、その点をまずどこか別の場所ではっきりさせてきてください、という事ですよ。

ここはローカルルール改正議論スレッドですので。

>ジェンヌさんの手も回らない場合は?
先日ジェンヌさんが把握できていない削除アカウントが
使用停止になったのは確かご存知だったかと思いましたが。


何にしろ、ここはあくまで「ローカルルール改正議論スレッド」ですので、
「削除議論に必要かどうか」という「ローカルルールとして必要かどうか」という
以前の部分に論点があるのでしたら、他所でまずその部分をはっきりとさせてから、
再度こちらにお願いします。
0658名無しの妙心 ◆t9wyVl4a8I
垢版 |
2007/10/06(土) 21:29:40HOST:dhcp180-181.tamatele.ne.jp
とりあえずここまでの流れのまとめー。

叩き台候補
>>590 (>>557から修正)

修正案
a) おかしな日本語の修正 (>>171)
b) 無報告削除等で勘違いで騒ぐ人への注意 (>>129)
c) > 「なぜ●●が削除されて■■が残っているのか」というのは全ての依頼を出してから。
  の文面の削除。(>>148)
d) > 「削除しないこと」に関する議論は汎用・一般的にならない限り禁止です。
  の文面の一部削除。(>>226)(>>559
e) 各種板への誘導の追加。(>>531
f) スレ立て時の注意点追加(>>583

現在取り扱いが微妙な修正案
A) 削除報告の必須化(>>570

抜け等ありましたらお願いします。


これらを、一つ一つ検討していく方向で行けばいいでしょうかね。
新しい修正案とかも適宜検討の上加えていく、と。


まあ、わいわいがやがややりましょうか。
0659
垢版 |
2007/10/06(土) 21:30:10HOST:pl246.mas2301.o-tokyo.nttpc.ne.jp
「削除議論」≠「削除議論板LR」よ?

「削除議論」に歩み寄りが必要かどーかはともかく、
「削除議論板LR」に歩み寄りは不必要、つか無意味です。

                 ハ_ハ
               ('(゚∀゚∩  べつもんだい!
                ヽ  〈
                 ヽヽ_)
0660 ◆uRW6KoTaRo
垢版 |
NGNG
>>657
進行役のあなたが一人で勝手に結論づけるのはおかしいですね。

あなたの言う「ローカルルールとして必要なもの」とは何ですか?
そしてそれは妥当なものですか?

そこがはっきりした上で、それに「削除議論に必要かどうか」
が含まれていない事が明らかになって初めて、
他所で議論しないといけないという事になるはずです。

逆に、「ローカルルールとして必要かどうか」に、
「削除議論に必要かどうか」が含まれていれば、
当然このスレで議論すべき事になるでしょう。
私は>>577>>617>>643に書いたように、含まれているものと考えています。
0661名無しの良心
垢版 |
2007/10/06(土) 21:41:45HOST:208.116.111.219.dy.bbexcite.jp
ここのスレ趣旨は
「削除議論に削除報告は必要かどうか」
ではないと思う。
削除議論はどうあるべきか?みたいなスレだったら
まだしも(微妙だけど)

>657の1文目に賛成
0662名無しの以下略
垢版 |
NGNG
>658-659
おつおつ

b)の、無報告・無依頼については、心得で明文化されているので
鷺板LRとして改めて明示する必要があるのかなー、とも思うのですが
それでも騒ぐ人対策として導入するのであれば、それもやむなし、かと

e)の、誘導の追加は必須かもです
議論と称して自己主張や叩きを行う人対策ということで

f)は、>>590叩き台に、すでに組み込まれていますが、個人的には同意で

0663 ◆uRW6KoTaRo
垢版 |
NGNG
>>659
現行ルールは「削除議論板LR」ですらありません。
内容的には「問題提起板LR」です。
それを「削除議論板LR」にするための案です。

>>661
私は「ローカルルールの改正案」を述べています。
ローカルルールのあり方として「削除議論に必要なもの」を挙げ、
そこに「削除報告」が含まれているだけです。

>>662
「無報告削除の是非」は心得に明文化されていません。
0664名無しの妙心 ◆t9wyVl4a8I
垢版 |
2007/10/06(土) 21:50:22HOST:dhcp180-181.tamatele.ne.jp
貴方が「削除議論に必要」と仰ったので、それを受けて書きました。
一人で勝手に結論づけるというか、貴方のその認識に基づいての当然の帰結ですので。
>>659さんが端的に書いてくれていますので、お読みください。


「ローカルルールとして必要かどうか」というのは、言葉の通り
ローカルルールとしてそのルール(ないしは案内)を定める必要があるかどうか、
という事です。
それに関しては、削除板における報告に強制力を持たせる事が、
この板のローカルルールではできない事は貴方自身も認めている通りです。

>整理板で削除報告をさせるような記述はできないと思いますが、

また、

>「削除報告に基づいて問題提起をする」のように、
>削除議論板で削除議論をする「手順」の一つとしてなら、
>規定する事もできると思います。
というような、削除報告が行われるのが当然だ、という
誤解を削除議論板利用者に招きかねない記述をこの板において
行う必然性も、それによってもたらされる利便性も、私個人は存在しないのではないか、
と考えます。
結局は、削除報告必須というルールを設けた上でなければ、
手順を示すどころか誤解を招いて終わるだけなのでは、とね。

で、>>661さんも仰っていますが、その辺りについてのあれこれは、
「ローカルルールの議論」ではないと思うのですよね。
少なくとも、貴方の意見には異論があり、ローカルルールとして採用する以前の部分で
議論の種が存在しているわけです。それ及び貴方自身の認識をもってして、
私は>>657を書かせていただきました。

おわかりいただけましたでしょうか?

この件に関しては、私は今後ルール改正などのはっきりとした状況の変化か、
あるいは「 明確なメリットと具体案の提示がなされるまで 」、個人としてはタッチいたしません。
それをもって進行役としての是非を問うのであれば、ご自由にどうぞ。
0665どこぞの名無し
垢版 |
2007/10/06(土) 22:07:17HOST:FLH1Aap191.myg.mesh.ad.jp
>>妙心氏


>>658
a)は当然のこととして、
b)、d)、e)、f)は入れてよいのではと思います
0666 ◆uRW6KoTaRo
垢版 |
NGNG
>>664
ローカルルールとしてこのルールを定める必要がある事は、
>>660に書いてある通りです。
よくお読み下さい。

また、削除報告が行われるのは当然だという事も、
>>618に書いてある通りです。
よくお読み下さい。

単に「異論があるから却下する」というのでは議論になりません。
その異論に妥当性があるかどうかです。

私は「妥当性が無い」という認識なのですが、
なぜ私の認識をもって>>657という結論が出てくるのでしょうか?
0668名無しの妙心 ◆t9wyVl4a8I
垢版 |
2007/10/06(土) 22:23:56HOST:dhcp180-181.tamatele.ne.jp
とりあえず、a)の日本語修正は異論無しですね。
というか、叩き台の時点でもう修正されてるような気が(苦笑

他はもっと他の方の意見も待ちたいと思います。
0669どこぞの名無し
垢版 |
2007/10/06(土) 22:39:09HOST:FLH1Aap191.myg.mesh.ad.jp
>>668
A)に関しては、
・ローカルルールに削除人の行動を規定・制限するような文言を含められるか
・含められる場合、削除人の心得と相反する内容は許されるのか
・削除議論板のローカルルールで削除要請・整理板でのルールを規定してよいか

この3つが可能であるという「客観的」な証拠が出てこない限り、議論に含む必要はないと思います。
0670名無しの以下略
垢版 |
NGNG
あまり風呂敷を広げすぎると、畳むときに困ってしまい
結局畳めなくなって放置しちゃうこともあるので
今、必要であることだけを、やりましょう

それ以外は、さらなる改訂が必要となったときに、改めて
議論を行えば良いのではないかと、思ったり思わなかったり
0671春『爽やかな風に揺られて』 ◆PoorManD1k
垢版 |
2007/10/06(土) 22:56:11HOST:softbank220009092005.bbtec.net

いかなる削除判断にしろ、削除議論に絶対に応じるよう義務付けられる

用にするのには、このローカルルールだけでは駄目なのか??

駄目だとしても、他を整備するための準備に成りうるようなルールを採用出来ないのか

そして、現状で逃げ捲ってきた、いい加減な行動について、今後はとことん糾弾出来る物は

作成可能なのか??

WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
0672名無しの浪心
垢版 |
NGNG
(少なくとも現時点で)ありもしない義務をこの板のローカルルールで謳うことに意味はなく
ありもしないものを、さもあるかのような文面として掲げることは
それこそ利用者の為の文面とは言い難いものとなる
それ以上でなくそれ以下でもない

然るに現時点でこの板のローカルルールに「報告義務」を盛り込みたいのであれば
このスレでやるのではなく先に他の場所(板)なりでやるべきことを果たさなければならない
故にこのスレで話すこととは言い難く、現状で触れうるものではないと認識する
0673春『爽やかな風に揺られて』 ◆PoorManD1k
垢版 |
2007/10/06(土) 23:14:06HOST:190.7.62.202
ふむふむ、ほかで纏まったら、そこで初めてローカルルールに取り込めるのか

議論し、可となった場合のみ

という感じかあWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
0674
垢版 |
2007/10/06(土) 23:16:24HOST:pl246.mas2301.o-tokyo.nttpc.ne.jp
ちびっと修正案ー。

項目4として【議論対象として扱われない事象】を設定したいのね。
んで、ここに

・削除ガイドラインへの抵触を指摘された場合は、当板の議論対象外と成ります。
※ 「削除しないこと」に関する議論は禁止です。 削除知恵袋板でどうぞ。
b) 無報告削除等で勘違いで騒ぐ人への注意 (>>129)

このへんを纏めたいなー、と。

                 ハ_ハ
               ('(゚∀゚∩  たとえばこんなかんじで!
                ヽ  〈
                 ヽヽ_)

======================================================


4)【議論対象として扱われない事象】

 ・削除ガイドラインへの抵触を指摘されたスレッドは、如何を問わず議論対象外と成ります。
 ・「削除が行われない」事への抗議及び問題提起は、原則として受付けません。
 ・現在、削除処理における報告は義務化されて居ません。故に議論対象とは成り得ません。

======================================================
0675時計坂の削除屋 ★
垢版 |
2007/10/06(土) 23:23:07ID:???0
「削除ガイドライン」の改訂スレは確かあったけど、
「削除する人の心得」とかの改訂スレは今は無いのかな?

「削除する人の心得」を変更するなら別のスレッドが必要なんじゃないの。

小太郎さん。
0676名無しの良心
垢版 |
2007/10/06(土) 23:31:12HOST:132.59.111.219.dy.bbexcite.jp
> ※ 「削除しないこと」に関する議論は禁止です。 削除知恵袋板でどうぞ。

知恵袋へ誘導するのはいかがなものか。
禁止です。
までで十分だと思います。
0678道化師の案山子 ◆Xl0P.S.9MM
垢版 |
2007/10/06(土) 23:40:03HOST:p6030-ipad71osakakita.osaka.ocn.ne.jp
>676
だな

>>674
そんな感じで宜しいかと 削除処理報告の義務化云々は、下手すりゃ犯人探し≠ノなってしまう場合がありますし
0680 ◆uRW6KoTaRo
垢版 |
NGNG
>>669
「削除議論をするには削除報告が必要となる場合がある」
という事を、何度も客観的に説明したはずです。
なぜ無視するのでしょうか?

>>672>>674-675
私は「義務」や「心得」の話なんかしていません。
誰も提案していない事について意見するのは無意味です。
私が提案している事についての意見をして下さい。

削除議論を成り立たせるには削除報告が必要な場合がある。
なので、削除議論に必要なものをローカルルールで示すなら、
削除報告が必要である事も示す必要がある。
ただそれだけです。

「義務」でも「心得」でもありません。
あくまで「削除議論の手順」です。

>>678
「犯人」ではなく「削除議論の相手」を探す必要はあります。
0681どこぞの名無し
垢版 |
2007/10/07(日) 01:58:26HOST:FLH1Aap191.myg.mesh.ad.jp
>>680
答えになっていませんね
色々ああだこうだ言う以前の段階をあなたは無視してます
あなたが示さなくてはいけないのは、
あなたの主張していることがローカルルール議論の範疇なのかどうか、つまり

・ローカルルールに削除人の行動を規定・制限するような文言を含められるか
・含められる場合、削除人の心得と相反する内容は許されるのか
・削除議論板のローカルルールで削除要請・整理板でのルールを規定してよいか
以上3つについて、ローカルルールとしてOKだという客観的な証拠です。
ようはひろゆきなどが「ローカルルールにはこれらを含めていいよ」と言ったという事実です

これ以外のものはあなたの主張をこのスレで取り上げるべきだという証拠にはなりません
0682 ◆uRW6KoTaRo
垢版 |
NGNG
どうも「私の提案」についての意見はほとんど無く、
「私が提案していない事」についての意見ばかり。
偶に「私の提案」に対する意見があっても、
「ローカルルール」との無関係性を客観的に説明できず、
ただ主観的に否定するだけというのが現状です。
これがまともな議論と言えるでしょうか?

進行役には適切な意見交換ができる環境作りを望みます。
0683 ◆uRW6KoTaRo
垢版 |
NGNG
>>681
・この板の趣旨自体、削除人の活動と密接に関係する
・私の案は心得に反していない
・私の案は他板のルールを規定するものではない
0684ななしさん
垢版 |
2007/10/07(日) 02:08:14HOST:ntchba104106.chba.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
>>680
「削除議論板で削除議論をするために、削除要請板や削除整理板での削除報告を義務づける」
というご主張ですよね?
それが必要だとして、削除議論板のLRで削除要請板や削除整理板における
言動を縛ることができるのですか?
過去にある板のLRで他板の言動を縛ることができた例がありますか?
あるいは、それが可能であるというソースがありますか?
なければ、仮に必要だとしても無意味な議論になりますよ。
0686どこぞの名無し
垢版 |
2007/10/07(日) 02:19:50HOST:FLH1Aap191.myg.mesh.ad.jp
>>683
その主張に基づくなら、あなたの主張するルールはまったく意味のない死文になりますが?

・削除議論の手法の中で削除人の報告について主張→手法は削除人の活動に関係ない
では、削除人はあなたの示したルールに従う必要はなんらないわけですね

・削除報告をしろという主張→心得に相反していない
なら、削除報告は義務じゃないからする必要がないと思ったときはしなくてもOKというわけですね

・削除報告をしろ(削除報告が行われるのはもちろん依頼スレ)→他板のルールを規定しない
じゃあ、削除依頼・要請板には削除報告しろってルールはないんだから
削除報告するかは削除人個人の判断でOKだね

で、あなたの主張するルール、何の意味があるの?
0687【暫定進行役】F板 仕切屋 ◆xfmU2jqx6Y
垢版 |
2007/10/07(日) 02:28:40HOST:softbank218125114029.bbtec.net
>>608
> >>607
> なんで>>336-341をスルーするんですか?

>>336
> >質問スレと雑談スレは分けて立てる件ですが、削除人の方は、掲示板利用者と話し合いを
> >しようともせず、現在、削除理由も明らかにせず、一方的に削除しているのが現状です。

> 順番が違いますね。
> まず現行の雑談質問スレの利用者を説得し同意を取り付けなければなりません。

だから時計坂の削除屋 ★に削除された前スレ及び、このスレを暫定的に立てて議論している
ではありませんか。

> なぜなら、重複スレッドを立てる事になるからです。

重複になるわけないじゃないですか。
例えば以下の通り、運営系の板で、運用情報板などは複数の質問スレ等があります。
また、削除整理板においては、質問スレと雑談スレが分離されており、
削除知恵袋板においては、質雑スレと雑談スレが分離されているのが現状です。

▼削除知恵袋板

スレ立てるまでもない質問・相談・雑談★15 削除知恵袋
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sakukb/1189522113/
雑談スレ@削除知恵袋板 八
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sakukb/1179671350/

▼運用情報板

質問・雑談スレ263@運用情報板
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1191237662/
質問スレ7@運用情報板
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1183830211/

▼削除整理板

☆ 削除依頼の質問&注意 ☆13
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1183617041/
☆削除整理板雑談スレッド11☆
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1154007164/

なぜ削除議論板では容認されず、質問スレを削除するのでしょうか?
削除議論板と他の運営系の板との違いを明確にし、削除ガイドラインに基づいた
削除理由をご説明ください。

▼削除された削除議論板の質問スレ
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sakud/1090501200/364
0688【暫定進行役】F板 仕切屋 ◆xfmU2jqx6Y
垢版 |
2007/10/07(日) 02:43:26HOST:softbank218125114029.bbtec.net
>>336
> >質問スレと雑談スレを分けて立てられないのは、この板特有のものになっており、
>
> 議論の進め方が下手なだけですね。
> ちゃんと理由があれば共存できると思いますがね。

まず、上記の通り、削除議論板では容認されず、質問スレを削除する理由が分からない以上、
要するに共存、分離できない理由が分からない段階です。

> >恣意的な削除を抑止するためにも、この板のLRで明記する必要があります。
>
> 削除対象を削除対象ではないと言いたい、ということでしょうか。
> 理解できなくても、現実に削除されているという事実をまず受け止めてください。

理解、というよりも、まず削除理由も明言せず、削除議論にも対応しない削除人がいる限り、
削除判断が分からない以上、現実に削除されているという事実だけでは、何を受け止めろというのか。

> 理解できないことを、恣意的であると誤解しないで頂きたい。

まっとうな客観的な削除判断をしたのなら、削除人は、きちんと説明すればいいだけです。
そのための削除依頼板であり、削除議論板です。
恣意的主観的な削除判断をしているから、削除人は、きちんと説明出来ず逃げ回るのです。

> で、ローカルルールは前述の通り削除ガイドラインを補足するものですから
> 削除ガイドラインを越えたルールを設定しようとするのであれば
> やはり管理人への問い合わせが必要になります。


逆でしょ?
削除ガイドラインを緩和する場合はダメですが、
削除ガイドラインを補足するもの(越えたルール)を設定しようとするのは可能です。
越えたルール=ローカルルールです。

>>337
> いやもう既に文章として掲示されているのに、また書く事は無いじゃん?

各板のローカルルールによくあるじゃないですか。
例えば、叩きは厳禁、だとか。

> 明記すれば収まるのであれば、もう収まっているはずなのに存在するのであれば
> 個々に注意するしかないじゃん?

ですから、ローカルルールは注意喚起するものですから、それでいいのでは?
0689モーマン☆鯛。
垢版 |
2007/10/07(日) 02:44:15HOST:ntszok186159.szok.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp
>>682-683
話がかみ合ってないなあ。
もしかして,「削除に関して疑義があげられた場合の判断理由の書き込み」が必須ってことかい?

だとしても現状で答えてる人は答えるだろうし答えない人はLRに書かれても義務でなければ
答えないでしょ。規定する意味を成さないね。


そもそも「報告必須」と書けば行動を義務付ける意味合いになるだろう。
だが貴方は「義務ではない」と言い張る。そこで齟齬が生まれてるんだろう。
mustなの? betterなの? どっち?
0690【暫定進行役】F板 仕切屋 ◆xfmU2jqx6Y
垢版 |
2007/10/07(日) 02:59:48HOST:softbank218125114029.bbtec.net
>>338
> >全く別件の議論の後で再利用することで議論しづらいと思いますし、とくにリアルタイムで、
> >別件の議論が交錯する場合もありますので避けるべきだと思います。

> 具体的にどんな事がありましたっけ?

例えば、未解決の複数の案件が並んでいる削除議論板の削除議論
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sakud/1090501200/
などがありますね。
削除した時計坂の削除屋 ★が削除議論にきちんと対応すると、たちまち議論が交錯し、
議論がぐじゃぐじゃになると想定されます。

一方、議論案件も発生していないスレ立てを行うキチガイ削除人、時計坂の削除屋 ★が存在してい
るが論外であり、そういった無駄なスレ立てをやめさせるためにも見直しが必要。

時計坂の削除屋 ★が立てた無意味なクソスレ
【fusion】フュージョン板自治&削除議論スレ 1
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sakud/1186757387/

そもそも板別に議論する必要はなく、同一板で別件の議論が発生した場合、
議論がやりづらい。
当たり前のことなのだが、

■案件ごとにスレを立てて議論してください。

異議が無ければ、上記一文をローカルルール改正案に盛り込みたいと思います。

> >メリット、デメリット、両方を検討し、最適解を求めて生きたいと思いますし、そのための議論です。
> なんで突然一般論。

実例を挙げた上で一般論を述べるのが妥当でしょう。

>>339
> >出来るだけ最新順に残存している方がいいと思います。
> >例えば1年前のが落ちて、5年前のが残っているのはよくないと思います。
> >ルールが変わっている場合もありますしね。

> 板別であれば、レスの積み重ねにより古い議論一つのスレッドに集約されてが残りますという
> 意味だったんですが


まったくの別案件の古いレスの積み重ねって必要ですか?
同類の案件の古いレスの積み重ねは、なるべく残存したほうがいいし、
案件別スレ立ての方が断然にメリットがあり、デメリットは少ないと思います。
0691【暫定進行役】F板 仕切屋 ◆xfmU2jqx6Y
垢版 |
2007/10/07(日) 03:18:15HOST:softbank218125114029.bbtec.net
>>340
> >そうとは限らない場合もありますし、問い詰めて聞き出すと、本当の意図は別に存在し、
> >削除ガイドラインから都合のいい部分だけチョイスする削除人もいます。

> 削除依頼に対してガイドラインから引用し削除するのであれば問題無いのですが
> これを恣意的と言いたいのでしょうか?

そうですね。

【実例】

一代目■スレ立て相談所1
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sakud/1187691890/
二代目■スレ立て相談所1
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sakud/1187704999/

一代目スレに対する時計坂の削除屋 ★の、
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sakud/1181597135/664,666,668,682
での削除ガイドライン違反(恣意的な主観に基づく削除)に関する発言を整理してみると、

▼板違いではないが、他のスレと重複している。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●運営系の掲示板では仕方ないかと。
●効率よくスレッド少ない方がいいから。
●削除ガイドライン違反かどうか聞きたいなら、質問スレ他にあるよ。
そこで聞けばいいだけ。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

▼板違い。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●削除議論板に立てない方が喜ばれるのでは?
●削除議論板はIPホスト出るから。
●初心者の質問板とかでいいような。
●他掲示板、☆ 削除依頼の質問&注意 ☆13に誘導
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

▼全く意味不明な主観的削除理由
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●スレ立て許可制(パーミッション)は良くないと思う。
●通るかどうか聞いてからスレッド作成ってなんかね。
●これは、削除されないための言質に利用する気が明白だし。
●余計なこと書かなければいいのにとも思った
●それが第一目的なのでしょうね。
●仕切屋が何を言っているのかボクにはよく分からないのです…。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
0692【暫定進行役】F板 仕切屋 ◆xfmU2jqx6Y
垢版 |
2007/10/07(日) 03:38:22HOST:softbank218125114029.bbtec.net
>>340
> >報告がない場合もあります。

> 削除GLからの引用で依頼し削除されたら、理由はその削除GLそのまんまですよ。

報告もないのに、どのようにして削除GLのどの項目に抵触してるのか分からんでしょ。
削除GLのどの項目に抵触してるのか分からんのに、削除議論も出来ないし、
削除GLのどの項目に抵触してるのか分からん以上、スレの建て直し、修正もできないでしょ。
ですから、削除理由が分からないまま、何度もスレ立て直し → 削除 → スレ立て直し
とループして、何の解決にも至らない状態が現在も続いております。

> まさか、頭のおかしい人だと思われるのでこれは無いとは思いますがたまに居るので書いておきますと
> 自分の思っている理由と違う理由で削除された、

報告がない場合、そういったことも当然起こるでしょう。

> あるいは自分の中で削除対象では無いのに削除されたのは

誰も、削除対象だと思いながらスレ立てする人はいないでしょう。

> 真の理由を説明していないか、恣意的な削除であると解釈する人がいるようです。

報告がない場合、当然、恣意的な削除であると疑われるのは極めて当然でしょう。

> こう思われないようにも、誤解されるような文章ではなく、具体的な記述にするべきですね。

報告がない場合、特に削除依頼も無い場合、本当の削除理由が分からないので、それは無理でしょう。

>>341
> >●そもそも推測しなければならないのはおかしいわけです。
> >→ きちんと削除人が報告し、削除議論に対応すれば、そもそも推測など不必要だ、ということ。

> まず最初にちゃんと削除依頼されていれば、詳細な報告は不必要です。

削除依頼の削除理由と、本当の削除理由が食い違っていることはよくあるようです。

【実例】削除依頼は板違いだが、本当の削除理由は重複理由

http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1187432748/12-13
> 削除理由・詳細・その他:5.掲示板・スレッドの趣旨とは違う投稿

> 13 名前:時計坂の削除屋 ★[sage] 投稿日:2007/08/21(火) 21:07:00 ID:???0
> >>12
> はい。
> 質問&雑談スレでやってください。
0693【暫定進行役】F板 仕切屋 ◆xfmU2jqx6Y
垢版 |
NGNG
>>340
> 説明してくれる人もいますがね。

無報告で、説明しない削除人がいるから問題視しているのです。

> 依頼してくれた理由で削除しました、という事ですから。

そんなこと、報告も削除議論対応も無ければ分からんでしょ。

> 利用者を信頼してくれている訳です。

そんなこと、報告も削除議論対応も無ければ分からんでしょ。

> 削除議論に対応する場合の話はどこからでてきたのでしょう?
> 問題があれば呼び出せばいいだけなんですが。

報告が無い以上、まず、誰を呼び出せばいいのか分からんし、
呼出し後、対応するケースはまだいいのですが、
それすら対応しないケースを問題視しております。
そして呼び出し後の削除議論対応率が非常に低いことも問題視しております。

> >●効率化を図るというのなら、やはり削除理由別に、案件ごとにスレを立てて議論した方が
> >効率がいいわけです。
> >→ 同類の削除理由案件でまとまっている方が、議論提議者、返答者、閲覧者、すべての者
> >にとって利便性が高いということです。

> どうしてなのかという説明が無いと指摘しているんですが。
> 風が吹いていきなり桶屋が儲かってしまっています。
> 課程の説明が欠如しているのですね。
> 推測せよ、ということでしょうか?

例えば、時計坂の削除屋 ★に削除されましたが、
運営系自治スレの削除議論スレ1
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sakud/1189108846/
同一の削除人が、同一の削除理由で運営系の自治スレをスレストしたようだが、
何でだ?ということ。
運営系の掲示板は、数ヶ所あります。
同一内容の議論の分散を防ぐために、当該スレが存在します。
数ヶ所へのマルチポストを許可していただければ検討しますが、
現実的ではありません。
運営系の自治スレの削除行為の是非、という共通した議論を行うために必要なスレです。
0694【暫定進行役】F板 仕切屋 ◆xfmU2jqx6Y
垢版 |
NGNG
>>340
> >ですから、複数の削除依頼理由がある場合、報告がないと結局どれなのか分からないし、
> >解釈が間違っている場合もあるので、必ず削除報告と、削除議論の対応を必須としていただきたいと思います。

> 間違っていたらお呼び出しで
> お呼び出しされた削除議論の対応は必須のはずです。

必須のはず?
どういったルールに基づいて発言していますか?

> お呼び出しとしとして成立していればの話ですが。

そんな話はしておりません。

> 複数依頼理由の場合ですが、これはもう個別にレスを見てアドバイスするしかないです。
> 報告が無くてわからないようなものがあったら提示して頂ければ検証したしますよですよ。

意味不明。

> >今議論しているのはこの削除議論板のLRですよ。
> >削除議論の効率化を中心としてもいいのでは?

> 削除の事を知らないようなので、削除依頼とは何かという
> 削除議論に至る前の段階からご説明申し上げた訳ですよ。
> 削除依頼、処理の結果、議論が発生するので。


返答になっていませんが。

> >もし、そのことで何らかの不都合が生じるなら、具体例を示し、ご説明を。
>
> 俺のレスのどこかに書いてある。


だから、どこだ?と質疑している。
もし、そのことで何らかの不都合が生じるなら、具体例を示し、ご説明を
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況