>>734,758,791
ありがとうございます。

>>728,741
メリットと案の具体的な提示をしてくれればまだしもなんですけどね。
そこら辺を是非にとお願いしているんですけど、未だに無いように見えます。

>>753
その議論がちゃんとした筋道に則って行われ、第三者にも
理解できる形で不明な削除が行われたという事がはっきりしているのなら、
その旨を明確に記した上で、管理統括の方に連絡なりされればよいのではないかと。

そういった事がされていないのではないでしょうか?

既に申し上げました通り、「削除議論」とは処理された対象が削除対象だったか否かを
議論するものであって、処理した人間と処理の是非を議論することを指して「削除議論」と言うのではありません。
もし後者をもって「削除議論」と称するのであれば、この板の、それも運営によって
定められたローカルルール自体が、現実に即していない、紛い物であるという事になってしまいます。
少なくとも、運営によって想定されている使い方として、後者の「議論」は「削除議論」
たりえない事は問題なく言えるかと。

「削除議論」は削除人の弾劾裁判ではないのですよ。ですから、そもそも「報告がなくて議論ができない」
という状況自体が発生しえないわけです。まともに「削除議論」をしようとしていれば、ね。


>>762
ダウソ板のでしたっけね。

>>766
問題ないでしょう。現在行われている「ローカルルール改正議論」とは
何の関係も無い議題が>>1に載っていますので、これから立てても削除されるのは
向こうで、新たに問題の無いスレを建てても、削除ガイドライン的に問題は生じないと考えられます。


というわけでスレ立ててきますね。