>>455
そういう論法を持ち出すとキリが無いと思いますよ。
「荒らしには特徴が無い」と貴方が思っているだけじゃないか、
と言う反論に応える余地がなくなってしまいますし。

それに加えて言うならば、荒らしも人間、荒らしの被害に遭うのも人間、
ある程度加害する者にも被害を負う者にも共通した観念、常識というものがあります。
そういった共通観念を念頭においた「荒らしだと思う者」を、
「個人がそう思っているだけ」と断じるのはいかがなものかと。
「貴方が荒らしと思ったものが荒らしです。ただし他人の同意を得られるとは限りません」
これは逆説的に言えば、他人の同意を得られる場合もある、という事に他なりません。
そういった同意を得られる「荒らしだと思ったもの」に対してまで、
一律にこの言葉を適用し、「個人がそう思っているだけ」とするのは間違ってると思いますよ。
客観とは主観の集合体ですよ?

無論ですが、そういう形に客観視できていない場合も当然あると思います。
主観が集合せず、集合しているという思い込みが先走っている場合も。
そういった場合は、遠慮なく具体的に言及してくれればいいですし。
「いや、自分はこういうものが荒らしだと思う」というのがあれば、
それをぶつけてくれればいいわけですし。




ついでに言えば、ただ「意味が無い。だからやめろ」というだけで
何ら対案となる方策についての言及が無い状態では、納得しがたいと
言わざるをえないかと。「意味が無い」という貴方の考え方に則った、
何らかの提言ができるのでなければ、そもそものスレ趣旨と合致しない事になってしまいます。

そういった点を踏まえ、何らかの具体的ご意見があるのならどうぞ。
「意味が無いからする必要は無い」というのを繰り返すだけなら、それこそ「意味が無い」ですよ。