>>200にも実例がありますね。
厨房板では圧縮直前になると糞スレが保守されて、「ここって」というスレがいくつも乱立されます。
それからまた糞スレの保守が圧縮が来るまで続きます。
このような感じですね。
そして、>>201にグラフを見ての検出方法があります。

ほかにこのような保守荒らしを検出する方法としては、圧縮の間際に板の保守状況を観察することでしょう。
糞スレ保守荒らしの挙動はこうなります。

特徴
1 専ブラに搭載されている勢い、この「勢い」の低いスレッドが、1分間隔等で保守されていること。
2 スレッドの名前が下ネタ、単発質問、ギャグなどの板の真面目な話題とあまり関係のない発展しそうのないスレッドが選ばれていること
3 IDが出る板では当然IDが同じになる。

ほかには>>152のような被害のあった板を列挙して、監視してみることも大切なのではないかと思います。


具体的には固まっていませんが、「勢い」を加味させる圧縮というのが必要ではないのかと思います。