X



スレ立てるまでもない質問・相談★4 削除知恵袋

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001迷ったら名乗らない
垢版 |
2013/10/24(木) 05:00:54.59ID:OO08vpDB0
★わからないことはとりあえず検索してみましょう★ Google
http://www.google.co.jp/ (「ぐぐれ」とは「まずgoogleで検索しなさい」の意)
◆特定のスレッドを捜すのは自分でしましょう◆
http://find.2ch.net/ http://2chs.net/i/2chs.cgi(携帯兼用)
◆まず読んでください「2ちゃんねるガイド:応用」◆
http://info.2ch.net/guide/adv.html

質問する前にスレを最初からよく見てみましょう 同じ内容の質問があるかも

運用情報に関しては運用情報板へ http://qb5.2ch.net/operate/
規制に関しては荒らし報告・規制議論板へ
http://qb5.2ch.net/sec2chd/
板が不調になったらここに避難
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/operatex/1087308180/ dat落ち
2ちゃんねるの基本的な質問は初心者の質問板へ
http://etc3.2ch.net/qa/
馴れ合いは「運営系・質雑スレの人が馴れ合うスレ」へ
http://find.2ch.net/?STR=%BF%CD%A4%AC%C6%EB%A4%EC%B9%E7%A4%A6%A5%B9%A5%EC
運用のキャップの人たちをしばきたいときは「最悪板」へ
http://tmp4.2ch.net/tubo/

◆関連リンク◆
  情報のまとめ&プロジェクトのご案内「2ちゃんねるwiki」、読むべし読むべし
http://info.2ch.net/wiki/
  2chの動作報告はここで
http://www6.ocn.ne.jp/~boyakkie/faq.html
  運用情報板の心得
http://info.2ch.net/wiki/pukiwiki.php?%B1%BF%CD%D1%BE%F0%CA%F3%C8%C4%A4%CE%BF%B4%C6%C0
  2典Plus
http://www.media-k.co.jp/jiten/

おやくそく
http://info.2ch.net/before.html
ルールやマナー集(こどもばん)
http://www.iajapan.org/rule/rule4child/

★この板の設定は★
http://qb5.2ch.net/sakukb/SETTING.TXT

過去ログ
1 http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sakukb/1099310774/
2 http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sakukb/1104764594/
前スレ
スレ立てるまでもない質問・相談★3 削除知恵袋
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sakukb/1108995926/
0545迷ったら名乗らない
垢版 |
2014/01/26(日) 20:04:18.82ID:o/9mDYs8O
>>544
お前さんがお幾つかにも依るんだろうが、親世代よりはむしろ祖父祖母世代の方が理解してくれるかもな。
…って言うか、母親はまだしも、もし万が一父親が全く理解を示さないとしたら、それはむしろお父上の心配をした方が良いと思うぞ。
0546迷ったら名乗らない
垢版 |
2014/01/26(日) 20:26:32.84ID:DZVqYJm5P
そうかなあ?2ちゃんに理解を示す父親なんてそっちの方が嫌だぞ
祖父母が理解ってどうして?とてもそうは思えんが
0547迷ったら名乗らない
垢版 |
2014/01/26(日) 21:01:33.55ID:G2mkIvhk0
コテハンの感覚が世間とはズレてるからですよ
自分が祖父母世代で2ちゃんに入り浸ってるからでしょう
0548迷ったら名乗らない
垢版 |
2014/01/26(日) 21:03:08.74ID:XI/mBY8R0
>>547

過去にこんなことを吠えているな、あのゴミコテwなのに必死で土日に70レスwwwwwwwwwww発狂しすぎだろwあのザコゴミニートwwwww


274:名無しの妙心:2012/07/04(水) 20:50:05.32 ID:Hg5UwMgp0
あ、ちなみに、2ちゃんのルールを盲信していて、世間の感覚とズレてるというレッテルを
貼られる事それ自体は、別に大した事ではないんで、俺に対しては好きにやってくれていいよ。
実際にそうであるかどうかという事と、他人が見てどう思うかという所は別の事だし、
どうでもいい他人にどう思われようが別に大して気にはならない。せいぜい、このレス持ちだして
気にしてる癖にとか言ってほくそ笑むくらいがせいぜいの、脳無しくらいだからね、
そういうレッテル貼りを好むのは。

ただし、それを理屈抜きにやっていては「同じ」であると理屈をもって批判される事になる、
というのはちゃんと踏まえておいてもらいたいところだ。


275:迷ったら名乗らない:2012/07/04(水) 20:52:46.92 ID:8BEL5weY0
自分の思った通りに相手が反応してくれないと、イラつくよねw


277:迷ったら名乗らない:2012/07/04(水) 21:05:09.37 ID:8BEL5weY0
この異質なもの排除に対する団結力、たいしたもんだ。
みんな一緒だよねw よっぽど効いたんだねw
0549迷ったら名乗らない
垢版 |
2014/01/26(日) 21:05:08.80ID:XI/mBY8R0
当時から妙心のカスを擁護してるカスの言葉選びが全く同じでクソワラタwwwwww
ゴジャースな目薬wwwww




611:名無しの妙心:2012/07/18(水) 03:31:58.29 ID:XKN+aVUx0
>>596
多分「大して面白く無い、というか大抵滑ってるネタ」しか残らないんじゃないかな(素

>>601
実際、長文であろうと、その問題とか諸々に「本気」な人って、ちゃんと読んで理解しようとする
はずなんだよね。長文だからと言って、ただそれだけで読まない事を選択したりする人って、
果たして「本気」なのかな、とよく思う。

無論、だからまとまりの無い長文を書いていい、とは思っちゃいないけど。
昔と比べると、どうしても推敲に使える時間が少なくて、一発勝負的な形で書いてる事が多いから、
昔との相対的な読みやすさというのは、今は劣ってるというのは自覚してたりするんだよね・・・(苦笑



597:迷ったら名乗らない:2012/07/17(火) 08:25:41.72 ID:PzfHTOld0
同じ長文でも読みごたえがあるものと、読む気が失せるものがある。妙心は後者
とりあえず改行の位置には気を付け、1文当たりの文字数を短くしなさい
これでだいぶ読みやすくなる




608:迷ったら名乗らない:2012/07/17(火) 16:16:02.76 ID:nX5l+ZPX0
>>597
俺のレスが妙心擁護に見えてるならゴジャースな目薬が必要ですな
0550迷ったら名乗らない
垢版 |
2014/01/26(日) 21:06:33.16ID:XI/mBY8R0
615:迷ったら名乗らない:2012/07/18(水) 06:21:09.08 ID:Bavt5GW40
また今回も長い('A`) 大半読んでいないやw
妙心は投稿する前に一度メモ帳に書いてすっきりさせろ
そして二度目に書き直せば短くなると思うぞ
妙心は読み手のことを考えて書かないと、容量の無駄


616:迷ったら名乗らない:2012/07/18(水) 06:53:27.28 ID:aXa472UF0
自覚反省していながらも、全然直す気配もないとは。
これは読み手側の読解力とか、時間がないとかの問題じゃない。
コミュニケーションの根本姿勢の問題だ。


622:迷ったら名乗らない:2012/07/18(水) 13:29:04.44 ID:RK7N2Q1BO
妙心がここ2、3回ほど普段の5割増で長文なんだが、
妙心一流のギャグなのか本気なのか、非常に悩ましい

「自分の価値観を誰かに認めてもらう事」は確かに根元的欲求だねー。
「自分の価値観を、荒らしを含む全ての人に認めてもらう事」はただのガキの我儘だけど。




という叩きに対しても、当時から全く同じ反論で進歩の無いゴミコテwwww↓

642:名無しの妙心:2012/07/18(水) 20:14:07.38 ID:XKN+aVUx0
>>622
俺はいつだって本気だよ。何言ってるんだ。

・・・。

はい、ここで笑わないともう笑う所ないよー(素
0551迷ったら名乗らない
垢版 |
2014/01/26(日) 21:11:31.40ID:XI/mBY8R0
ゴミコテ数年前から、っていうかもう産み落とされた瞬間からずっと進歩しねーゴミなんだなー
うわー、ドン引きだわw



543:名無しの妙心:2012/07/14(土) 06:07:37.26 ID:6td/0XoG0
>>524
いじめ自体の構図と同じ事を自分等がやってるという自覚が、
そういう風に加害者を家族とか込みで晒しあげる人間に無いんだろうねぇ。

叩けるもんはとにかく叩く。それも自分が安全な場所をキープし、
自分の行動は正当化しながら。

そりゃイジメはなくならんわな。自分が自分が叩いてる人間と
同じ事をしている事に、欠片も気付こうとしない人間ばっかりなんだもの。

本当に義憤を理由にしてそういう事をしたいと思うのなら、
ちゃんと責任をとれるような形はいくらでも取れるはずなのにね。





544:彩虹 ◆NIJI.D.avU :2012/07/14(土) 07:00:39.45 ID:TbVTUxzdP
>>543
とういことはネットではなく現実世界において、堂々と加害者宅に乗り込んでいって
加害者の親と生徒をシバキあげろということですか。おそろしい人ですね。妙心は。
0553迷ったら名乗らない
垢版 |
2014/01/26(日) 21:17:50.10ID:Mae+WT8f0
ID:zWTPzPcJ0 ←このバカ妙心臭くね?この連投はあの気違いを連想させるが
0554迷ったら名乗らない
垢版 |
2014/01/26(日) 22:09:04.85ID:t49eW5sxO
ざっと見た所
提案してる人(表現力文章力に優れかなりのレベルで晒し被害者や運営のあり方に疑問を持ってる人の心情を具体的に表す)
援護者(提案人に賛同、知識もあり目端も効く)
が二人で頑張ってんな
もっとここ見る人増えたら賛同者集まるぞ確実に

初めはガイドラインの正当性削除判断の正当性を必死に浅い論理で語ってたが
ここ数週で完全に崩され、「裁判所から命令取れ」「2ちゃんをどう変える?無理だろ?」ともはや逃げ口上しか出てこないあたり
ガイドラインや削除判断にはやはり全く正当性が無い事が確定した

妙心とのんだらは完全に死に体
自分の安楽な居場所を守るために幼稚な詭弁でしつこく食い下がってるが
書けば書く程自身の低レベルさを体現するだけ
0555迷ったら名乗らない
垢版 |
2014/01/26(日) 22:12:26.53ID:t49eW5sxO
>>551さんは
妙心叩きは大いに結構だがあんまりwや改行を多用すると
このスレは荒らしスレである、このスレに価値はない、と
運営に逃げ道を与えてしまうのでほどほどに
0556迷ったら名乗らない
垢版 |
2014/01/26(日) 22:14:54.07ID:z/J/gm/60
延々とスレ違いを続けた挙げ句「正当性が無い事が確定した」とか

真摯な意見を全否定するつもりなんて毛頭ないけど
適切な場所でやればいいのにとは言っておくよ
おめでたい人に何を言っても無駄だとは思うけどさ
0557迷ったら名乗らない
垢版 |
2014/01/26(日) 22:19:29.75ID:o/9mDYs8O
>>546
2ちゃんねるに、という事ではなく、色んな価値観を理解してないと、社会人としてやってけないだろう。

2ちゃんねるの話に限定したとしても、
例えばお前さんの親父さんの部下が社内報をうっかりネットに公開してしまったとして、
お前さんの親父さんがその収拾に当たらなきゃならなくなった時、
「何で消してくれないんだよ全く理解出来ない、2ちゃんねるは糞だ」とか嘆いてる暇があるなら、
「ああはいはい、この人らはそういう価値観の人たちなのね、じゃあ別の手を考えるか」って考えるのが親父さんのお仕事になる。

どんな仕事してようと、大抵の仕事は自分とはかけ離れた価値観の相手と折り合い付けにゃ仕事にならんのよ。
で、折り合い付ける為にゃ相手の価値観を理解する能力が必須になる。

親父さんがお幾つなのかは知らんが、聞くだけ聞いてごらん。
そこそこの年齢そこそこの立場なら、理解は出来る能力があるはず、
というか、無いとちょっと危ういよ。


祖父祖母世代の方が理解できるかも、ってのは、
昔は今ほど安心して暮らせる時代じゃなかったから。
八百屋で野菜買って腐ってても、それで八百屋に文句付けよう、って人は今よりかはずっと少なかったのよ。
0558迷ったら名乗らない
垢版 |
2014/01/26(日) 22:25:03.03ID:DZVqYJm5P
>>557
丁寧に説明し得てくれてるのは有り難いけど、なんかズレてると思うな
それって単に「あきらめろ」ってだけでしかないんじゃない?
2ちゃんの方がいろんな価値観を拒否してる気がするけど、違うかな?
0559迷ったら名乗らない
垢版 |
2014/01/26(日) 22:47:12.76ID:Mae+WT8f0
>>555
そうでもないだろ、妙心スレはいつもあのクズをたたきたがってる奴ばっかだし。まあお前のいうようにあのカスは死に体だからな。もうイジメみたいなもんだな
0560迷ったら名乗らない
垢版 |
2014/01/26(日) 23:04:34.03ID:o/9mDYs8O
>>558
んとな。
「自分と違う価値観の存在を認める」ってのと「諦める」のは全く違うのよ。
それを「諦め」と感じて、「私は諦めない!」とか変なガッツ燃やしてると、
新興宗教の勧誘員とか行き過ぎた動物愛護とか山本太郎みたいになっちゃうよ。

…って話を親父さんにしてごらんな、試しに。2ちゃんねる云々は言わなくて良いから。
「理解する」と「同調する」もまた別だし。

ちなみに、別に性差別をする訳ではないが実際問題として、
女性は大人になってもそこを混同する人が割りと多いから、お袋さんに相談するのはお勧めしない。
0561迷ったら名乗らない
垢版 |
2014/01/26(日) 23:16:09.28ID:o/9mDYs8O
>>558
書き忘れ。

2ちゃんねるは、依頼者の消してほしいと言う気持ちは理解してると思うよ、きっとね。
理解した上で、その思いを汲み取らないだけ。

確かに思いやりはないけど、思いやりなんて無くて当たり前、と言う世代の人ならそれで文句は言わないかもね、
って事で祖父祖母世代って話に繋がる訳で。
0563迷ったら名乗らない
垢版 |
2014/01/26(日) 23:58:17.63ID:o/9mDYs8O
>>562
…いや、だから、親父さんに聞けってば…

こんな掲示板で一言二言言われて理解できる話じゃないから。
0564迷ったら名乗らない
垢版 |
2014/01/27(月) 07:37:25.23ID:+opuB8aTP
貴方も本当はわかってないんじゃないの?いってることが支離滅裂で、
「…って話を親父さんにしてごらんな」といわれても俺にはできないんです

自分がわかってない話をするのって無理でしょ?
0565迷ったら名乗らない
垢版 |
2014/01/27(月) 07:59:07.02ID:tWYDtZef0
「2ちゃんねるの削除方針を変えさせることは可能か?」

っていうスレを建てて、そこで思いっきりやって欲しい。
スレ立てるほどの質問・相談だよ、もうこれは。
0566迷ったら名乗らない
垢版 |
2014/01/27(月) 08:07:28.90ID:mBmK3qiL0
結局削除しない理由ってないんだね。誰も本当の理由をわかってないで、
それはダメだというだけ
なんで削除しないの?削除しようよ、そのほうが優しいし易しいだろ?
0568迷ったら名乗らない
垢版 |
2014/01/27(月) 08:41:19.58ID:A6hbM5U30
2ちゃんの価値観に染まった祖父母って・・・・w
世の中そんなのばかりだと思ってたとしたらどれだけおめでたいんだ?この酔っぱらいは

消さない正当な理由ってあれだろ?
「誰も正しい事は判断できないから、何が正しいというのは外で判断してもらうしかないです」
ってやつだろ?「残す権利」と共に、脱税者が言ってたやつ。それも酔っぱらいは中途半端に
理解してるんだろうな。

まず脱税は正しくないよね。あと正しいか正しくないか判断できなければ、そう言う事業は
やっちゃ行けないんだよ。
もう一つ、他の事業者はその為に周りを見ながら自主基準を作りそれで判断している。そうした
判断のコストを裁判所にって、まず方法として間違ってる(裁判所はその為の機関ではない)。

「残す権利」は議論の対象じゃない。なぜなら要請によって、あるいは自分のルールによって
削除されているものも沢山あるわけだから。何が荒しかってことは判断できて、個人情報の
判断は裁判所へっていうのは一貫した態度とは言えない。
0569迷ったら名乗らない
垢版 |
2014/01/27(月) 08:47:44.68ID:pcnYiK2qO
>>564
自分が理解出来ない=理由なんてない
と言う発想はやめた方が良い。考える事を放棄してると脳が萎縮していくぞ。
全部が全部理解出来ないって事はなかろ?理解出来た所まで言ってくれ。そっから先丁寧に説明するから。

>>566
優しさは、無制限に「良いこと」ではないから。

優しくするのが当たり前になると、社会全体が甘えた人だらけになる。
別に2ちゃんねるは社会の事なんざ考えてないだろうが、
単純な話「他人が自分に優しくしてくれるのが当然」と思ってる人って、
自立した人間から見ると、鬱陶しいと言うか、ただただ邪魔なのね。

君は、私が金に困ってるから金をくれと言ったらくれる?
金をくれるまで粘着し続けると言ったらくれる?
その方が優しいし易しいでしょ?

貴方はそれとこれは別、と言うだろうが、
私はそれとこれが似た部分があると思うからこう言っている。

だから、それとこれは別だと言うなら、せめてどこがどう違うから別なのか、と説明してくれ。
0570迷ったら名乗らない
垢版 |
2014/01/27(月) 08:54:34.87ID:+opuB8aTP
>>569
正直言いますと、あなたの話に意味があるのかどうかさえ分かりません。
山本太郎とか動物愛護とか変なたとえ話せずに、もう一度違う表現で書いてみてくれませんか?
あなたが書いた事をそのまま読んで聞かせても意味が分からない事くらい分かるでしょう。

あと、俺とは関係ない下の方の話ですが、今あなたは私に対して優しくしようとしてるんですか?
それなら確かにうっとうしく思い始めています。そうじゃなくて単に自分の主張を他の人に示す
ために、たまたま出て来た俺を利用してるんですか?そうなら俺はもう良いです。
0571迷ったら名乗らない
垢版 |
2014/01/27(月) 09:08:28.43ID:pcnYiK2qO
>>570
ん?親父さんと普通に雑談っぽく
『「自分の価値観と〜(中略)なっちゃうよ。
って偉そうに語ってた人が居て、俺は納得できないんだけど親父はどう思う?』
って聞きゃいいやん。
それで十分だと私は思うが、意味がないと思うならその理由を教えてくれ。


下の方は貴方には全く関係ないよ。

……と言うか、
>>566」が「2ちゃんねる」に優しさを求めてるからそれは甘えた考え方だ、と説明しているつもりの文章が、
一体何処をどう読めば、「私」から「>>564」への優しさの話だと思っちゃうんだろうな…?

すまん、その感性は素で分かってあげられない。
0572迷ったら名乗らない
垢版 |
2014/01/27(月) 09:16:45.80ID:+opuB8aTP
同じように私も、俺はそんな意味の事は書いてないのに、
>自分が理解出来ない=理由なんてない
>「自分と違う価値観の存在を認める」ってのと「諦める」のは全く違うのよ。
とかいろいろ関係ない方向に膨らまされて、俺のはこういう質問だろう、っていう
ように決めつけられている感じがするんです。あなたのその質問は別に俺は父に
聞きたくはありません。聞きたいならあなたが聞いてみてくれますか?
0573迷ったら名乗らない
垢版 |
2014/01/27(月) 09:23:08.70ID:LJF3x9Jr0
>>569
> 優しさは、無制限に「良いこと」ではないから。

論点ずらし。そこ師かなにか言う事が出来ないってことかな?
簡単な話。「無制限に良い」じゃ無くたって十分だろ。何も否定してないよその文章じゃ。

削除しない理由が「優しくせずに、ネットユーザーを教育するため」と言いたいのかな?
それならまだ、大変極端な意見としては理解できるが、2ちゃんがその為の教育訓練場とか、
あまりにも都合良く設定し過ぎだろう。もっと大きな理由は無いの?
0574迷ったら名乗らない
垢版 |
2014/01/27(月) 09:48:10.02ID:LJF3x9Jr0
改めて素で聞くと、だれも削除しない理由を正しく理解してないし、きちんと説明する事も出来ない。
脱税の人が言ったからというだけで、意味もわからず、自分の考えも無く、外の社会も見ず
ガイドラインを遵守する事が美しいとだけ信じて、困ってる人の削除を拒否し続けるのかな?
ちょっとでも疑問に感じた事があるなら今こそ行動を起こそうよ。

なんで削除しないの?削除しようよ、そのほうが優しいし易しいだろ?
0575501
垢版 |
2014/01/27(月) 09:57:16.80ID:1gkSXGyB0
この流れでキッパリ言っておきますネッ♪

>>503
>何の意志も、考えも持たない。
意思や感情を削除判断に反映させる

そのような者がおるなら迷惑をかける前に早く辞めたほうが良い。
0577迷ったら名乗らない
垢版 |
2014/01/27(月) 10:02:54.96ID:pcnYiK2qO
>>572
貴方がズレを感じているなら、私が貴方の疑問を勘違いしてる可能性もあるし、
貴方が「自分の期待していた回答」以外を受け入れる準備が出来ていなかった可能性も、どちらもある。

で、さっきから私は追加の説明をして、何が違うのか頻繁に聞いてるやんか。
私が勘違いしてる可能性も考えて、もしそうなら是正しようと努力してるよ?
で、もし私が勘違いしてた事が分かったなら、謝った上で再度説明するよ。

でも貴方、何がどう違うのか説明してくんないやん。
だったら、ズレが埋まらないのは私のせいじゃない。
貴方に国語力が足りないか、あるいはそもそも貴方が人の意見を受け入れる体勢じゃなかったか、どちらか。

私は、どこぞの酔っ払いみたいに頭ごなしに無根拠に拒否ったりはしない(つもりだ)からさ、
とりあえず「何にズレを感じてるか」を言葉にしてみてよ。

>>573
みんながみんな同じ論点で話してる訳でもあるまいし。
貴方の思う論点が何なのか私にゃ分からんから、まず説明してくれ。
>>566は端的な答えを欲しがっていると感じたから、四捨五入したざっくりな言葉を書いただけだよ。

あと、>>569
>別に2ちゃんねるは社会の事なんざ考えてないだろうが(略)
の一文は読み飛ばされたんだろうか?
そりゃま、ぼちぼち目が滑るだろうとは思うが、何とか目を通して頂けると有り難い。
0578迷ったら名乗らない
垢版 |
2014/01/27(月) 11:04:39.13ID:1gkSXGyB0
p2と携帯のやりとりになってるようだからp2を手繰って行ったけど其処に至った流れが全然読めん
発端となった「予備知識」
>>314

>>406,>>413,>>417,>>418
>高橋が最初に悪口を言い始めたんで、俺もそれを真似して言っただけです

>>460

>>479
> >権限が無い事がそんなに問題なのか?
> 問題ですな

携帯のレス
>>569
>君は、私が金に困ってるから金をくれと言ったらくれる?
>金をくれるまで粘着し続けると言ったらくれる?
>その方が優しいし易しいでしょ?

犯罪を犯す者の多くに見られる独立心のない甘えな性格
煩いしお金で済むならと親が小遣いをやる
成人になって周囲は五月蝿いし煩わしいからお金を持たせて追い返す。そういうのが犯罪を犯す予備軍を産む。
決してそれは優しさではない。
犯罪を犯せば、そこで人生オシマイ。そういうことを教えない親や社会がそうなっている時代に生まれたのも運だと諦める。
要請板に削除依頼をしてもソース付きで削除されなかった者が天下り的な再雇用先の経費でガイドライン9の依頼で過去ログ削除。
そういうことが出来る立場になるとか一回や二回の犯罪で人生オシマイにならない人も居るからそういう人のような日本の社会の勝ち組になれば2ちゃんの削除問題なんてぜんぜん関係無しの生活が出来る。
0579迷ったら名乗らない
垢版 |
2014/01/27(月) 11:06:09.68ID:LJF3x9Jr0
>>575
タダの歯車、意志も感情も持たない人間が理想の削除人であるなら、
あなたが全ての削除をやれば良いのでは?
0580迷ったら名乗らない
垢版 |
2014/01/27(月) 11:12:15.18ID:LJF3x9Jr0
>>578
全然流れの解釈が違っているし、それぞれ違う人だろうけど、


「2ちゃんは甘ったれに制裁を、若者にインターネットの怖さを思い知らす為に、削除しません」
自業自得なのは消しません、それが世の中の為です。
個人情報を書かれるのが嫌なら最初から出さなければ良い。それを身を以て学習させます。
誰かに不本意に欠かれた情報も、ピザ屋の宅配が届くという独自基準以外の判断はしません。
それ以外自分の意志、判断をする削除人は解雇します。

こういう事を言いたいという事でいいのね?
0581迷ったら名乗らない
垢版 |
2014/01/27(月) 11:13:00.15ID:1gkSXGyB0
>>579
2ちゃんねるでは削除の「★」キャップをもった人にしか出来ないことを私にしろと?

「法的に問題のない投稿は削除しません」そういうスタンスの管理人やってる人を応援したいけど
荒らしの宣伝連投だとかエロいAA連投。それも削除しないから邪魔だし消して欲しいと思うことは有る。
0582迷ったら名乗らない
垢版 |
2014/01/27(月) 11:16:36.38ID:1gkSXGyB0
>>579
>タダの歯車、意志も感情も持たない人間が理想の削除人
このスレ内でそんなこと言ってるのはあなた ID:LJF3x9Jr0 = >>503 ID:zWTPzPcJ0だけでしょ?

>>580
> 全然流れの解釈が違っているし、それぞれ違う人だろうけど
どうもありがとうございます。了解しました。
0583迷ったら名乗らない
垢版 |
2014/01/27(月) 11:23:52.22ID:LJF3x9Jr0
>>581
なんだ、当事者じゃない人の個人的な観測という事でしたか。
それならばそう言う意見もありますね、承りました。これで終わりです。
0584迷ったら名乗らない
垢版 |
2014/01/27(月) 11:34:57.81ID:1gkSXGyB0
最近の2ちゃんねるのニュース板〜個人板経由

城下町〜籠城事件
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1390627631/11
> 11 名前: 名無しさん@13周年 [sage] 投稿日: 2014/01/25(土) 15:01:52.30 ID:8/NX4wXt0
> 【 愛知県・籠城文化の歴史 】
> 2003年 名古屋立てこもり放火事件 【3人死亡】
> 2007年 名古屋市・三菱東京UFJ銀行東支店・税務署員立てこもり事件
金のシャチホコ名古屋城
> 2007年 愛知長久手町立てこもり発砲事件 【1人死亡】
長久手城 享禄年間(1429〜1441)に建てられたと伝わる古いお城。
> 2012年 愛知県豊川市豊川信金立てこもり事件
豊川城.所在地:愛知県豊川市西豊町
> 2013年 愛知県稲沢市女性人質屋根立てこもり事件
勝幡城(現在の愛知県愛西市勝幡町と 稲沢市平和町六輪字城之内)に跨る勝幡にあった城。
> 2014年 愛知県春日井市立てこもり事件 ←★★★ new ! ★★★
吉田城室町時代に築城された平城。

立籠りといえば忘れられない北畠の三菱
郷里から年老いたお母さんをその現場に連れて来られテレビの画面に映ったそのお母さんの顔を今でもハッキリ覚えてる。
その他、合併で名称は変わったものの茨木の同行のマニラに逃亡の相方の苗字は知られただろうけど気の毒な女性と違い殆ど記憶に残らんそいつの所為で。。。というような
日本の社会を変えることは出来んし変えようともせんくせに何で2ちゃんの削除に関してぐちゃぐちゃひつこぉ言わはるん?
0585迷ったら名乗らない
垢版 |
2014/01/27(月) 11:37:25.36ID:LJF3x9Jr0
>>584
逆になんで言われたくないの?
単純な質問でしょ?なんで削除できないの?
ぐちゃぐちゃ言われるのが嫌なら、単純明快な理由を説明してみたら?
それが出来たら誰も何も言わないよ。
0586迷ったら名乗らない
垢版 |
2014/01/27(月) 11:54:49.55ID:LJF3x9Jr0
一応言っておいた方が何か話しやすいなら言っておこうかな。

君たちの言動は、研究材料なんだよ。前にも述べたと思うけど、日本の法制度も変わろうと
している。世界でも同じ。ただ方向性がそれぞれ違う点がある。ただいずれも、2ちゃん
公式の、また君たちの考え方は今の議論の方向とはだいぶ異なる。また、他所との比較でも
君らのようなルールは突出して独特だ。
君らがその削除方針に固執する正当な理由があるなら、それを聞きたい。

「教育的指導で甘ったれたネット初心者に身を以て教えてやる為」
「ビザやの宅配が届く程度でいいんだ」

とかそう言うことを考えてるらしい事は分かったが、それは削除しない決定的な理由じゃ
ないだろう。
0587迷ったら名乗らない
垢版 |
2014/01/27(月) 12:01:31.67ID:1gkSXGyB0
>>586
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sakukb/1390778701/1
削除知恵袋じゃなくてaccuse板で思う存分同じことを繰り返し書けば〜?
たいがい鬱陶しいと思う自身が望む回答が出るまで繰り返し繰り返し同じ内容を書き込んでいる投稿者。
こんなところで気に入るレスが付いたからと2ちゃんねるの削除ガイドラインは簡単に書き換えされるはずが無いし

>日本の法制度も変わろうと
>している。
変わってから出直せば?
0588迷ったら名乗らない
垢版 |
2014/01/27(月) 12:21:29.20ID:LJF3x9Jr0
>>587
別に削除ガイドラインを変えるのが目的ではなくて
変えたいのは日本の法制度のほうなんでだよ。
君らがちゃんと削除しない理由を合理的に説明をしてくれたら
あるいはそうした見方を支持した論文にするかもしれない。

その背景にある考え方を知りたい
ある程度ポイントはわかったので、俺はここで良いわけ。

どうだ?損にはならないだろう?
まあ別にここだけ論点拾いをしてるだけじゃなく社会調査や
ほかの場所での論点拾いも同時にしてるけど、今までここで
分かったのは、他に類を見ないという点。
できれば削除権を持った人や内部制度を語れる人の話も
聞きたいところだが、やっぱり「こうしろと言われたから
削除しない」なんだろうか?
0589迷ったら名乗らない
垢版 |
2014/01/27(月) 12:29:36.41ID:zooCO2if0
>>588
ここはあんたの専用スレでないということぐらいは理解してくれているとは思うけどさ

他の質問者の邪魔になるからあっちで好きなだけやってくれといわれているのを
理解できないのか、理解したら負けだとでも思っている構ってちゃんなのどっちなんだい?
0590迷ったら名乗らない
垢版 |
2014/01/27(月) 12:32:13.39ID:LJF3x9Jr0
そういう時はあなた方のルールでこういうんだろ?

いやならば見なければいい。NG指定したら?
0591迷ったら名乗らない
垢版 |
2014/01/27(月) 12:33:48.86ID:zooCO2if0
それならあえてこう言わせてもらうけどさ

その程度の主張だったの?
0593迷ったら名乗らない
垢版 |
2014/01/27(月) 12:37:24.22ID:LJF3x9Jr0
主張でなくて質問なんだけど。話を理解しています?
「なんで削除しないの?」
0594迷ったら名乗らない
垢版 |
2014/01/27(月) 12:38:31.27ID:LJF3x9Jr0
>>592
削除方針を変えたい人はそっちでいいと思うよ。
俺は別に変えてほしいと思ってるのではなく、質問してるだけだから。
0595迷ったら名乗らない
垢版 |
2014/01/27(月) 12:42:42.81ID:zooCO2if0
>>593
NGワードに放り込まれるべき「どうでもいい」質問ってことかい?
こっちはわりと本気なので回答よろしく
0596迷ったら名乗らない
垢版 |
2014/01/27(月) 12:45:05.16ID:LJF3x9Jr0
>>595
重要性を理解しないでNGにする人には質問してない、べつに回答してくれなくてもいいってことです。
0598迷ったら名乗らない
垢版 |
2014/01/27(月) 14:14:46.92ID:pcnYiK2qO
自称「研究者」とか自称「観測者」とか

この辺りってのは、何というかまあ、ある種テンプレになりつつあるな。
私見前面に押し出しながら研究対象に接する研究者なんて存在しねぇよ!
ってゆー突っ込みは野暮なんだろうなあ…
0599迷ったら名乗らない
垢版 |
2014/01/27(月) 19:25:48.47ID:/0hd/s+J0
先の提案も全く解決してはいないがもう一つ

被害者の依頼に対しこの返答

>132 :不動(略) ★:2013/03/21(木) 11:13:18.33 0
>>130
>削除依頼のルールや方法をお勉強されてからどうぞ。


2ちゃんねらーではない、2ちゃんを利用したこともない、
今まで2ちゃんねるなどに全く関わっていなかった被害者が
削除ルールを勉強する義務など無い。
2ちゃんねる等とは何の関係もない世界で平穏に暮らしていたのにいきなり
下劣な匿名掲示板に本名を書かれた被害者がなぜ2ちゃんねるのお勉強をしないといけないのか


そのような書き込みを許している、晒し屋や変態愉快犯達のやりたい放題に歯止めを利かせきれず
無法地帯と化している2ちゃん側の責任
書き込んだ加害者も、削除権を持っている者も、同じ「2ちゃんねる側の人間」として、
即座に削除をする義務がある。
書式などに拘わらず被害者側に削除の意思があれば関連レス、スレッドごと即刻削除する義務がある
0600迷ったら名乗らない
垢版 |
2014/01/27(月) 20:00:41.41ID:BfQ8rnOr0
何かを申請するには必ずルールがある
外れた事をすると却下される
方法がわからなければ調べる、若しくは訊ねる
大人なら知っている当たり前のこと
0601596
垢版 |
2014/01/27(月) 20:04:52.59ID:3+VN5LyV0
>>599
お疲れさまです。
昨年欧州議会の市民権委員会を通過したデータ保護規則案にある、
消去権(right to erasure)ですよね。
少し前まで忘れられる権利(right to be forgotten)と言われて
いました。

2ちゃんねるの削除担当者としては、こうした権利が日本でも
法制化される可能性についてどう思いますか?
0602()
垢版 |
2014/01/27(月) 20:32:09.94ID:N4Bktnk+0
批判要望板向けですよね。

管理者がいるわけですから、削除人は管理者の意向に背く行動はできないんじゃないでしょうか。
0606迷ったら名乗らない
垢版 |
2014/01/27(月) 21:13:58.36ID:3+VN5LyV0
>>605
それは古い情報だと思うのですが、ありがとうございます。
では、その管理者が、「削除するな」。一方で法律および指定する機関が「削除しろ」という
相反した方針指針を示した時には、削除人さんはどうされますか?
0607()
垢版 |
2014/01/27(月) 21:56:28.36ID:N4Bktnk+0
削除人は削除権を付与されている範囲でのみ削除を行うことができるわけで、管理者の意思に従うことは、最低限の義務ですよね。

削除人に権限を逸脱せよ、法令を守るために、、、というのは、矛盾なんですよ。
削除権は管理者の意向(=削除ガイドラインに沿った削除)をすることを前提に付与されているんですから。

法令を遵守し必要な削除を行え、というべき相手は、削除人に対してではなく、管理者に言うべきことで、だから、批判要望板向きだと、私は考えるんですが。
0608迷ったら名乗らない
垢版 |
2014/01/27(月) 22:17:35.51ID:3+VN5LyV0
何も批判していませんし、何も要望していませんよ。
単純な質問ですし、言質取りでもありませんので安心してください
その相反した状況で、あなたは削除担当者として、
法令遵守を優先しますか?それとも誰だかもわからない指示者
の有効かどうかもわからない指針にしたがいますか?

ついでに、これまでそうした事を考えて見たことはありますか?
今回が初めてでしょうか?
多少答えやすい質問だと思いますので追加させてもらいます
0609迷ったら名乗らない
垢版 |
2014/01/27(月) 22:41:39.22ID:pcnYiK2qO
>>608
相反しないので「消さない」一択でしょうね。

法令が定める義務は、管理者に課せられるものです。
で、管理者がその義務を踏まえてなお「削除しない」と判断して指示を出したのであれば、責任を負うべきは管理者のみです。
そこで敢えて削除を選ぶ理由がありません。

むしろ、一体どんな理由で削除が選択肢に入るのかを教えてください。
0610()
垢版 |
2014/01/27(月) 22:44:12.78ID:N4Bktnk+0
ここは削除人に質問する場所じゃないんで、おそらく削除人は回答しないと思いますよ。
私も削除人なんかじゃないし。

削除についてのアナウンスから導かれ、今までの過去の削除人の行動や処分などを勘案し、
また管理者の投稿や上級削除人の投稿を見る限り、管理者の意向に従うという結論になると、
私は考えています。
0611迷ったら名乗らない
垢版 |
2014/01/27(月) 22:55:32.16ID:3+VN5LyV0
>>609
あなたはその指示を文書等で明確に与えられたんでしょうか?
指示者の氏名はわかっていますか?(教えてくださいと言ってるわけではなくて)
あるいはその指示者が実在の人物かという事は確認されましたか?
指示の中には「あなたの判断で」という部分は無かったのでしょうか?

指示者や指示内容が合理的でなく不確定なまま、それを実行していると、実行者の
責任になる事もあります。また、指示の中に実行者の判断が介在する際も同じです。

繰り返しですが、批判をしてるわけでも要望を言っているわけでもなく事実だけを
質問しています。

>>610
削除人ではありませんでしたか。それでも感謝します。
0612迷ったら名乗らない
垢版 |
2014/01/27(月) 23:02:37.11ID:pcnYiK2qO
>>611
「指示の内容が不明確なまま指示に従うこと」
が実行者の責任になるとしたら、
「指示の内容が不明確だから勝手な判断で削除する事」
はなおさら実行者の責任になることが理解できませんか?

そして、私の質問にはなぜ答えないのですか?
0613迷ったら名乗らない
垢版 |
2014/01/27(月) 23:05:19.71ID:3+VN5LyV0
>>612
なるほど。あなたの理解の程度がその程度という事が分かりました。
社会で企業倫理教育等を受けた事はありませんか?
0614迷ったら名乗らない
垢版 |
2014/01/27(月) 23:11:22.14ID:pcnYiK2qO
>>613
社内のコンプラの徹底を監視する立場ですよ。
おかしいと言うのであれば、貴方の立場と、どこがどう違うかをはっきり述べてください。

そして、私の質問には答えないのですか?答えられないのですか?
0616迷ったら名乗らない
垢版 |
2014/01/27(月) 23:12:41.99ID:3+VN5LyV0
>>614
そう言う立場にいらっしゃるのならば私の言う事はお分かりのはずですが
0617()
垢版 |
2014/01/27(月) 23:17:06.02ID:N4Bktnk+0
なのー、具体性のない議論は不毛になりますよ。

つまり、削除をすること、あるいは削除をしないことで、削除人が法に触れるという事象があれば、それは、
管理者の意向と相反する別の規範という図式が生じますが、そういった事象が生じる余地があるかどうか
ということです。

削除人は担当制ではないので、何らかの依頼に対して、それを誰かが必ず対応しなければならないという
義務がありません。したがって、不作為(削除しないこと)で責任が生じる余地がありません。

索作為=削除することで不法行為となることってありますか?私には思いつきません。

具体的にお願いします。具体的にどういった事象において、その、相反する規範に挟まれる状況に削除人が
おかれる可能性があるとお考えなんでしょうか。
0619迷ったら名乗らない
垢版 |
2014/01/27(月) 23:26:16.48ID:pcnYiK2qO
>>616
申し訳ありませんが、一切分かりません。

…と言うより、貴方の質問の状況は、典型的な「勝手に判断してはいけない例」です。

具体的にどのような法令を想定しているのかを明らかにしてください
0620迷ったら名乗らない
垢版 |
2014/01/27(月) 23:27:55.67ID:3+VN5LyV0
>>612
「指示の内容が不明確なまま指示に従うこと」 が実行者の責任・・・にならない
これは嘘ですよね
0621迷ったら名乗らない
垢版 |
2014/01/27(月) 23:39:15.60ID:pcnYiK2qO
>>620
…一瞬、何を言われた素で理解できませんでしたよ…
人の発言に勝手に文言を足して、勝手に嘘つき呼ばわりしないで下さい。
「人の意見を自己流に解釈する」のもまた「絶対やってはいけないこと」の典型的な例ですよ…?


…貴方、本当に「コンプライアンス」って概念を理解してますか?
とてもそうは思えない言動が目立つのですが。
0622迷ったら名乗らない
垢版 |
2014/01/27(月) 23:45:10.82ID:3+VN5LyV0
>>621
では>>612はどう言う意味ですか?私の方はそれが分かりません。

>>620はおかしいとあなたも思っている、つまり
「指示の内容が不明確なまま指示に従うこと」 が実行者の責任にもなるとあなたも思って
らっしゃるのならば、私の最初の質問の意味もお分かりのはずです。

逆に
>「指示の内容が不明確だから勝手な判断で削除する事」 はなおさら実行者の責任になる
は私は肯定も否定してませんし、あなたの考えを聞いているだけな訳です。

私は批判も要望もしておりません。全て質問です。
0623迷ったら名乗らない
垢版 |
2014/01/27(月) 23:50:46.87ID:3+VN5LyV0
あなたにはこういう質問の方が良いのかもしれませんね。

まずあなたの会社です。コンプラ担当という事ですので、あなたの会社では
「コンプライアンスと内部告発」についてどう言う指針をお持ちですか?
これは機密に相当するという事であれば答えなくても良いですが、まずその
答えをご自身の頭の中に置いてください。

次に2ちゃんねるの事を聞きましょう。質問は前と同じです。

あなたは削除担当者として、 法令遵守を優先しますか?それとも誰だかも
わからない指示者 の有効かどうかもわからない指針にしたがいますか?

当然少し状況が違いますが、質問を分かりやすくする為にこうしました。
0624()
垢版 |
2014/01/27(月) 23:53:54.98ID:N4Bktnk+0
却下する、、、という行為は、ほかの削除人が削除することを妨げないんです。

事実少し以前は、削除要請板で、F削除人が却下した後にJ削除人が「私は削除で。」という呼称が相当に数
見受けられていました。

また、却下されたとして、再依頼を妨げないシステムですよね。

まぁ、複数の削除人に却下され、無駄だからあきらめろ、これ以上続けるなら嵐とみなす、などといわれることも
ありますが、まぁ、そこまで明確に言う場合、法的責任が問われるような案件ではないという判断が事前にある
んじゃないでしょうか。

一点、指摘しておきますが、不利益な投稿に対して、万人が削除を望むものであるという考えは誤りではないかと
思います。投稿者を特定し、いさめる、責任を追及する、損害を賠償させると考える被害者もいます。
そうすると、依頼者が被害者であるかどうかという判断も必要ですよね。削除すればいいという場合だけではない、その点の具体例です。
0625迷ったら名乗らない
垢版 |
2014/01/28(火) 00:06:34.39ID:j/IM4PMP0
>>624
回答ありがとうございます。
一部分は良い回答をいただきましたが、それでもだいぶ疑問は残ります。

私が知りたい事の一つは削除システム全体としてと言うのもありますが、
削除人個人が管理者からの指示と法律の間に挟まれた場合どう言う意識
で行動するかなので、複数の判断によりカバーされる可能性はとりあえず
取り除いて考えます。

あと、後ろの方は、(良い悪いを言ってるわけではないですが)それを
承知の上で、現実に「削除される権利」を法制度化する動きがある。
日本でもそう言う法律に変わる可能性があるという事を申し上げたかった
だけです。それについて皆さんはどう思いますか?

選択肢を挙げた方が答えやすいですか?
@そんな法律は従わなくても良い
Aそうなったら削除ガイドラインや個人情報判断の目安も変えなくては
Bガイドラインは変えなくても良いが、削除人は判断をこれまでとは変えるべき
C他

おそらく皆さんの事ですから、Cでいろいろ考えてくださるんでしょうが、
まあそれでも良いですよ。面白いお答えをいただければ。
0626()
垢版 |
2014/01/28(火) 00:09:30.84ID:rbALp0rt0
624のつづきです。

誰でも自由に書き込める掲示板において、、誰かに被害が生じているとしても、かならずしも削除を求めるかどうかが
わからない以上、被害があるかどうかで削除を行うわけにはいかない。そうすると、私的掲示板において、管理者の自由な
管理行為として削除を行うという論理的形式をとるしかないわけです。

自由な管理行為としての削除として、削除ガイドラインを設けているということです。

そういうなかで、どういった却下が、法令に触れる恐れがあるかという問題です。
警察などの機関が削除すべき違法な投稿である、、、例えば薬物の不法な売買の勧誘などといったものは、すでに対処されており、
また、当事者であることがほぼ間違いのない、仮処分の命令にも対応している中で、一体どういった種類の投稿が問題になりうると
考えるのかご教示願いたいのですが、、、。
0627迷ったら名乗らない
垢版 |
2014/01/28(火) 00:19:46.73ID:j/IM4PMP0
>>626
> また、当事者であることがほぼ間違いのない、仮処分の命令にも対応している中で、一体どういった種類の投稿が問題になりうると
> 考えるのかご教示願いたいのですが、、、。

これは実は前に書いたことです。
今の法律の事ではありません。強化されつつある将来の法律の事ですが、「忘れられる権利」
(今は名前が少し変わりました)で検索していただいた方が良いでしょう。
もちろんこれを無条件に支持する人ばかりではないです。あなたの意見に近いものも多く
ありますが、欧州では概ねこの方向で法制度化が進みそうです。
(最深状況では番狂わせの可能性もあるのですが)

まあ、本当に法制度化されるかどうかは別として、他のソーシャルサービスとのバランスの
事もあります。2ちゃんねるは一番削除に消極的だということはあなたも認めるのではないで
しょうか?(しつこいですが良い悪いを言ってはおりません)周りを見渡して、いろんな
サービスが、削除に対応している中で、あなたの言う「削除だけが正義ではない」は踏まえつつ
2ちゃんの判断基準がこのままで良いのかについてどうお考えですか?
0628迷ったら名乗らない
垢版 |
2014/01/28(火) 00:30:11.11ID:qkbeZOy2P
>>625
さすがにそうなったら、

Aそうなったら削除ガイドラインや個人情報判断の目安も変えなくては

なんだろうね。コテハン諸子が二言目に言っていた「裁判所へ」がもう言えなくなる。
裁判所へ行かなくても削除することが義務づけられるんだろ?
0629迷ったら名乗らない
垢版 |
2014/01/28(火) 00:31:29.90ID:CvgZ8IjnO
>>622
不明瞭であるならば、の話でしょう?
なぜ不明瞭である、と言う事を前提にしているのですか?
私はその部分は敢えて回答を伏せたのですが、敢えて言及していない部分を思い込みで補ったのは、
曲がりなりにも社会論理を語ろうとしている人間として、あり得ないミスだとは思わないのですか?

>批判も要望もしていない
と言うのは、貴方の知識不足を隠す魔法のワードではありませんよ。

>>623
貴方が、削除人が勝手に判断をする事を内部告発に重ねて考えている事は分かりました。
が、それは全くの的外れです。
告発者を守るルールはありますが、それは社員一人一人が各々の良心に従っていれば会社の定めたコンプラを無視していい、と言うルールではありません。
そんな事をされると、むしろ会社として負うべきだったはずの責任の所在が曖昧になります。

…こんな事は、新人に対するコンプラ講習一回目に話す内容なのですが…

本当に、貴方、知識0なんですね。
0630迷ったら名乗らない
垢版 |
2014/01/28(火) 00:39:44.26ID:j/IM4PMP0
>>629
あなたも私も同じ事を話しているだけですよ。それにまだ気づきませんか?
あなたが大きな関心を持って、どうしても譲りたくないポイントが何処か
というのは分かりました。それを探らせていただくのが目的でした。
以上です。ありがとうございました。
0631迷ったら名乗らない
垢版 |
2014/01/28(火) 00:44:23.60ID:CvgZ8IjnO
>>630
申し訳ありませんが、全く気付けません。
私から見ると、貴方はコンプラの知識が全くないにも関わらず「コンプラってきっとこう言う事だよね」と思い込んでる素人以外の何者にも見えません。

曲がりなりにも専門職の前で虚勢を張って、バレないとでも思ってるんでしょうか…
0632迷ったら名乗らない
垢版 |
2014/01/28(火) 00:48:50.70ID:j/IM4PMP0
>>631
2ちゃんの削除担当者もコンプライアンスについての意識が高まると良いですね。
特に誰からどう言う指示を受けたのか、従うべき法令はどうなのか。
あなたから見て今の削除担当者はどの程度の成熟度にありますか?
0633迷ったら名乗らない
垢版 |
2014/01/28(火) 00:50:40.70ID:k2eGS9hXP
2ちゃんじゃなくてお前のコンプライアンス意識の低さを指摘してるんですよ?
必死に論点ずらそうとしなくていいから。
0634迷ったら名乗らない
垢版 |
2014/01/28(火) 00:54:29.20ID:j/IM4PMP0
>>633
どの評価基準でも良いですよ。あなたの会社と比べていかがでしょうか?
0635迷ったら名乗らない
垢版 |
2014/01/28(火) 00:58:45.76ID:qkbeZOy2P
>>634
「いやああなたには参りました」って言って欲しいんだから言ってあげたら?
0636()
垢版 |
2014/01/28(火) 01:05:15.05ID:rbALp0rt0
忘れられる権利とは、要は言及されない、取りざたされないことを望むという本人の意思あって、成立するものですよね。

そうすると、本人が望んでいるという確証が必要です。
しかし、公開の場で削除を行うという形式の場合、本人が望んでいるという意思表示は、情報を確実なものにするといった
効果も副作用として生じますよね。
だから、やはり、何らかの管理者の自由な管理行為の一環として、それを拾う以外に、方法はないんじゃないですかねぇ。
忘れられる権利がある人は、その権利を侵害した相手に損害賠償を求める権利もあるのですから。

他人様が投稿した、権利侵害の投稿を、その権利に基づいて、勝手に消すということは論理的にできないということは
わかったと思います。

つまり必要に応じてGLを改定する、それもそれを必要とする人の主導で、、、しかないと思います。

では。
0637迷ったら名乗らない
垢版 |
2014/01/28(火) 01:14:57.58ID:j/IM4PMP0
>>636
> しかし、公開の場で削除を行うという形式の場合、
以下はご意見を確実に受け止める為の補足説明で、良い悪いを言っているわけではありません。
上の引用部分はいまの2ちゃんの方式を前提にしていらっしゃいますが、
それは2ちゃん側の事情ですよね。法律が要求するのはどのように実現するかではなく、
ただ「消してください」と言うことだけだと思われます。

もっと言うと前の質問にも関連しますが、他のサービスがそれを守れるのに、2ちゃんねるだけ
が技術的不完全性あるいは特異な方針の為に出来ないというのは、おそらく通用しないのではな
いかと思います。

何れにしても考え方の例として承りました。削除人、削除担当者も概ね同じ考え方だと思って
良いでしょうかね?違うのでしたらご協力ください。
異論が無ければ、一応この方向で内部レポートはまとめます。
0639()
垢版 |
2014/01/28(火) 01:34:29.89ID:rbALp0rt0
他のサービスは守れるという前提に疑問です。

ネット上の管理者において、権利者であると確定できる能力は、2CHと同等と考えてよいと思いますよ。

単純に、本人であるとして削除依頼があっら場合に、自由な管理者の管理行為として、勝手に削除するか
訴える権利を考慮して、何らかの確認ができなければ消さないとするか、いずれにしても管理者の自由な管理行為として
おこなわれるわけで、削除こそが権利を守る手段だと考えることは、権利という意味、選択の自由が権利には内包されて
いるということについて、無理解な人の陥りやすい過ちかと。

それから、コンプライアンスとかいうのは、自己の行為に関する場合容易ですが、他者の行為に関する場合、単純ではなく、
具体性を考慮しないで、言葉だけを操ってしまっれは、不幸な議論になることは、わかっておられるとは思いますが、
再度ご確認いただければと存じます。
0640迷ったら名乗らない
垢版 |
2014/01/28(火) 01:43:17.23ID:CvgZ8IjnO
>>632
組織としてのコンプライアンスへの意識は非常に高いと思いますよ。
だって、そこから外れたら即訴訟になりかねない&誰も守ってくれないんですから。
そりゃ一人一人が必死にコンプラ遵守しますよ。

…貴方の頭の中にしかない「コンプライアンス(仮)」とは違うんでしょうけどね。
0641迷ったら名乗らない
垢版 |
2014/01/28(火) 02:02:47.98ID:j/IM4PMP0
>>639
>他のサービスは守れるという前提に疑問です。
さすがに法律も誰も守れない基準で規制はしないだろうという事です。
2ちゃんが数ある事業者の中で一番厳しい状況になるのでは?
そこにもそうではないという見方がありますか?

あと、選択云々については、2ちゃんねるに対して、削除を要求する可能性がある人は2ちゃんなんか見た
ことも聞いた事も無い人(選択を行っていない人)も含まれますが、それは考慮されていますか?
選択とは関係がないと思うのですが、どう言う意味合いで言っておられますか?
0644迷ったら名乗らない
垢版 |
2014/01/28(火) 02:23:21.18ID:j/IM4PMP0
>>643
私は一番広い範囲の意味を取っています。そう言えばあなたも分かると思いますが、
今回重要な点は社会的責任も入れているという点ですがあなたはどうですか?

もしそれを入れた場合2ちゃんねるはどう評価しますか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況