age荒らしかそうでないかの厳密な境界がなくても、
荒らしと言われるような行動の複数の条件に当てはまればそれだけ
age荒らしとして認定される確率が高くなることは確か。
たとえば、山崎コピペを荒らしでないと言う人はまずいないだろう。

age荒らし認定の条件の例としては

■A.書き込みの内容
コピペ、“age”“あげ”などの書き込み、空白など(以上は議論目的ではないので確実)
議論目的とは見られない1行レス(こちらの判断については、後述)

■B.長期間書き込みのないスレッドに書き込む
dat落ち直前(例:約1ヶ月書き込みがないとスレッドがdat落ちにかかる板において、
3週間以上書き込みのないスレッド)のスレッドをageてくる

■C.複数スレッド
AやB(AかつB)に該当しつつ、複数のスレッドをageてくる

※「議論目的とは見られない1行レス」の判断について
議論の最中(スレッドが上位にあるとき)に「どうだろうね」「そうだね」のような
1行レスがつくことも、もちろんある。
だが、スレッド一覧の最下層にあるdat落ち寸前のスレッドが突如大量に上がってきたら、
それはage荒らし目的であると見なすべきだろう。