Boo80(Boo81)についてまとめ
Booに登録された人が2chWikiの問題解決フローに従うと、このスレッドへ誘導
されると思います。しかしながらBooに関する情報が少ないのでまとめてみました。
Booは悪質な荒らしのレスからIPを割り出し、その時に串かどうかを判断し、
串と判定したならば書込み不可にするという仕組みの規制システムです。
そのため、通常串を刺さずに書込みをしている人は特に問題にならず、串
を刺している人だけが書込み不能になります。
 目的や思想はこちら → http://info.2ch.net/wiki/pukiwiki.php?Boo80

この仕組みは治安の維持には非常に便利ですが、いくつか問題が起こります。
・荒らすような書込みでなくともBooに突っ込む愉快犯の存在。荒らしレスの周辺
にある書込みをまとめて処理させる、人為ミスによるものなどで第三者がBoo
される可能性がある。
・判定はBooに突っ込んだ時なので書き込み時にポートを閉じていてもそのとき
ポートが開いていれば串と判断される可能性がある。
・解除のインターフェース及びシステムが無い。

現在できる対応と対策
・IPを変更する。 ただし、別の人にそのIPが割り振られた場合利用できない。
そのため根本的解決にはならない。
・プロクシとして利用されないようにする。
・PORT 80 1080 3128 8000 8080 8888 はできるだけ開かないようにする。

DSBLでも問題点として認識されており、BBQの目的に反するため既知の問題点
だと思われます。気長に対応を待つしかなさそうです。

関連URL
プロクシじゃないのにPROXY規制に引っかかった場合の対処法
http://info.2ch.net/wiki/pukiwiki.php?cmd=search&word=%A5%D7%A5%ED%A5%AF%A5%B7%A4%B8%A4%E3%A4%CA%A4%A4%A4%CE%A4%CBPROXY%B5%AC%C0%A9%A4%CB%B0%FA%A4%C3%A4%AB%A4%AB%A4%C3%A4%BF%BE%EC%B9%E7%A4%CE%C2%D0%BD%E8%CB%A1
【協力願】Boo80で串を食べませんか? その2
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1081858336/
BBQ
http://info.2ch.net/wiki/pukiwiki.php?BBQ