33 名前: 防衛庁制服組、巨額軍需利権を背景に遂に暴走を開始。 投稿日: 04/07/07 23:13 ID:UTsNsqzg
ttp://www2.tokai.or.jp/news/link108.htm
ttp://www.jca.apc.org/stopUSwar/Japanmilitarism/yuji_and_history1.htm
「防衛庁の文民統制、制服組見直し提案 背広組と対等狙う」
シビリアンコントロールの崩壊を告げる7月2日朝日新聞一面のスクープ
ttp://www.asahi.com/national/update/0702/006.html
ttp://www.geocities.co.jp/WallStreet/8503/omatayukio.html
ttp://news.kyodo.co.jp/kyodonews/2002/yuji/news/20020729-187.html
自衛隊の運用をめぐって、防衛庁の文官(背広組)が持つ監督権限を大幅に見直すよう、自衛隊
制服組の最高幹部の一人が、石破防衛庁長官に正式提案していたことが1日、分かった。文官の
トップである防衛事務次官が持つ権限を削除して制服組トップに移すことで、制服組と背広組を
対等に位置付ける狙いだ。 提案があったのは、6月16日に庁内で開かれた防衛計画大綱の見直しを議論する「防衛力の
あり方検討会議」。石破長官や防衛次官のほか、統幕議長、陸海空各幕僚長らが出席する中、古
庄幸一海幕長が「統合運用体制への移行に際しての長官補佐体制」と題した文書を提示して説明
した。庁内では陸空を含む制服組全体の意向を踏まえたものと見られている。
ttp://www.geocities.co.jp/WallStreet/8503/minkanjin.html
ttp://www.workers-net.org/wk240item.html
2・26という軍需利権抗争における日本皇軍皇道派殺人兵士たちの残虐
渡辺錠太郎 教育総監惨殺1936年(昭和11年)2月26日未明
教育総監渡辺錠太郎大将邸を襲撃したのは、斎藤實を襲撃して別れた一隊で、指揮者は、高橋太
郎、安田優の両名と、下士官以下兵三十名であった。携行した兵器は軽機関銃四、小銃約十、拳
銃若干であった。
渡辺錠太郎大将の長女政子さん当時33歳の証言
 母は両手をひろげ、兵たちが父の寝室へ行くことをさえぎったのでございます。ところが、そ
のさえぎりもきかず、縁側づたいに父の寝室のほうへ回り、そこに機関銃を据えて、うったので
した。父の体に当ったタマの数は四十三発。肉片が天じょうにまでとぴちり、それはむごい仕打
ちでございました。
ttp://www.jcp.or.jp/akahata/aik2/2003-11-04/07_04.html

http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/asia/1089123616/33