X



果たして本当に全鯖規制は必要なのか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの報告
垢版 |
04/07/23 01:21ID:uWMhw2tz
って、思うんですけど。
特定のサーバだけ規制するで、ええんちゃいますか?
0003名無しの報告
垢版 |
04/07/23 01:31ID:qgPS1zC6
>>1
ネタですか・・・それともマジに言ってるの・・・?

取り敢えず、マジレスすると「特定のサーバだけ規制」の
ほうが望ましいとはおもっているけどねぇ・・・
0004名無しの報告
垢版 |
04/07/23 01:36ID:uWMhw2tz
>>3
> ネタですか・・・それともマジに言ってるの・・・?
わりとマジ。
つか、最近規制ってほとんどサーバのような。。。
0005名無しの報告
垢版 |
04/07/23 01:39ID:uWMhw2tz
すまん、以下の誤り。
ほとんど全サーバのような。。。
0006名無しの報告
垢版 |
04/07/23 01:48ID:qgPS1zC6
まぁ、最近の荒らし報告をみていると、
ほとんどが、特定の板やスレに対する荒らしですね・・・
そういういみでは、規制のあり方も変わってきても
いいのかもしれませんねぇ・・・

それに、規制をしたことを忘れる等の事由によって、
全鯖規制をする必要性は、報告人を始めとする多くのひと達が
監視することで防ぐことができそうだし・・・
0007名無しの報告
垢版 |
04/07/23 01:57ID:uWMhw2tz
たとえばさ、 unix 板みたいなマイナーなところを、今
のノリで規制されると、結構いたかったりするんですよ。
ocn 光全部とか dion ppp 全部とか、下手すると複数以
上ダブったりとか。。。
そうなると、書き込んでもレスが全然来なかったりしちゃ
うんでちょっとなぁ。。。
0009灰色熊 ◆KUMA/Z7JpE
垢版 |
04/07/23 12:30ID:XX3dXex5
ひろゆきが解除を忘れるから…
という理由で全鯖規制オンリーになったというのをよく聞くんですが、
今はReffiさんが解除役なので単独鯖規制でもいいような気がするんですけど、だめですかね。
0010名無しの報告
垢版 |
04/07/23 13:18ID:XQZDfWpK
重度の荒らし中毒患者が、
果たして行きつけの鯖1つ止められたくらいで発作が止むか?っていう肝巣。

 荒らした鯖規制→近くの鯖を荒らす→荒らした鯖規制→近(以下ループ)

となれば結局手間暇を無駄に消費、ってことだろう。


まぁ今ならISPとの応対手順が確立されてるから、
ISP通報と同時に鯖単位で規制発動してもいいんじゃないか。って考え方もできる。
0011名無しの報告
垢版 |
04/07/23 13:26ID:vi24arWg
ただ、個別鯖で規制するとなると、
規制の規模が小さくなる→騒ぐ人も少なくなる→そのまま忘れ去られる
という可能性も…。
0012灰色熊 ◆KUMA/Z7JpE
垢版 |
04/07/23 13:55ID:XX3dXex5
>>10
多くの板にわたる無差別マルチポストなら致し方ないかと思いますが、
ある程度板が絞られる広告などは単独鯖でも問題ないと思うのです。

>>11
ここをウォッチすればだいじょうぶかも。
ttp://www.h7.dion.ne.jp/~noripo/prohibition/prohi_2ch.html

報告人のモチベーションは下がるかもしれませんね。
0013名無しの報告
垢版 |
04/07/23 14:28ID:Xz37I61U
規制周りの動きを扱うヒトの意識も間違いなく下がるだろうが、
普通に書き込んでる人間の問題意識も減退するな。
そりゃまぁ非難とかも間違いなく減るんだろうが。
仮に、鯖ごと・板ごとになった場合、
巻き込まれ被害者が減ってもISPは今まで同様に動いてくれるかがチト心配だな。
0014名無しの報告
垢版 |
04/07/23 14:32ID:DtgLzO1P
どこかを永久規制に陥れる愉快犯がいたとして
1度目、2度目は同じ板で
3度目だけ違う板で(例えばわざと人が多い板を狙って)迷惑行為したらどうするのか。
0015名無しの報告
垢版 |
04/07/23 15:18ID:Cve0gvin
個別規制になると仕事が増えるのはreffiさんかと。
時間差でやられたらその度通報しなくてはならないし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況