X



果たして本当に全鯖規制は必要なのか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの報告
垢版 |
04/07/23 01:21ID:uWMhw2tz
って、思うんですけど。
特定のサーバだけ規制するで、ええんちゃいますか?
0003名無しの報告
垢版 |
04/07/23 01:31ID:qgPS1zC6
>>1
ネタですか・・・それともマジに言ってるの・・・?

取り敢えず、マジレスすると「特定のサーバだけ規制」の
ほうが望ましいとはおもっているけどねぇ・・・
0004名無しの報告
垢版 |
04/07/23 01:36ID:uWMhw2tz
>>3
> ネタですか・・・それともマジに言ってるの・・・?
わりとマジ。
つか、最近規制ってほとんどサーバのような。。。
0005名無しの報告
垢版 |
04/07/23 01:39ID:uWMhw2tz
すまん、以下の誤り。
ほとんど全サーバのような。。。
0006名無しの報告
垢版 |
04/07/23 01:48ID:qgPS1zC6
まぁ、最近の荒らし報告をみていると、
ほとんどが、特定の板やスレに対する荒らしですね・・・
そういういみでは、規制のあり方も変わってきても
いいのかもしれませんねぇ・・・

それに、規制をしたことを忘れる等の事由によって、
全鯖規制をする必要性は、報告人を始めとする多くのひと達が
監視することで防ぐことができそうだし・・・
0007名無しの報告
垢版 |
04/07/23 01:57ID:uWMhw2tz
たとえばさ、 unix 板みたいなマイナーなところを、今
のノリで規制されると、結構いたかったりするんですよ。
ocn 光全部とか dion ppp 全部とか、下手すると複数以
上ダブったりとか。。。
そうなると、書き込んでもレスが全然来なかったりしちゃ
うんでちょっとなぁ。。。
0009灰色熊 ◆KUMA/Z7JpE
垢版 |
04/07/23 12:30ID:XX3dXex5
ひろゆきが解除を忘れるから…
という理由で全鯖規制オンリーになったというのをよく聞くんですが、
今はReffiさんが解除役なので単独鯖規制でもいいような気がするんですけど、だめですかね。
0010名無しの報告
垢版 |
04/07/23 13:18ID:XQZDfWpK
重度の荒らし中毒患者が、
果たして行きつけの鯖1つ止められたくらいで発作が止むか?っていう肝巣。

 荒らした鯖規制→近くの鯖を荒らす→荒らした鯖規制→近(以下ループ)

となれば結局手間暇を無駄に消費、ってことだろう。


まぁ今ならISPとの応対手順が確立されてるから、
ISP通報と同時に鯖単位で規制発動してもいいんじゃないか。って考え方もできる。
0011名無しの報告
垢版 |
04/07/23 13:26ID:vi24arWg
ただ、個別鯖で規制するとなると、
規制の規模が小さくなる→騒ぐ人も少なくなる→そのまま忘れ去られる
という可能性も…。
0012灰色熊 ◆KUMA/Z7JpE
垢版 |
04/07/23 13:55ID:XX3dXex5
>>10
多くの板にわたる無差別マルチポストなら致し方ないかと思いますが、
ある程度板が絞られる広告などは単独鯖でも問題ないと思うのです。

>>11
ここをウォッチすればだいじょうぶかも。
ttp://www.h7.dion.ne.jp/~noripo/prohibition/prohi_2ch.html

報告人のモチベーションは下がるかもしれませんね。
0013名無しの報告
垢版 |
04/07/23 14:28ID:Xz37I61U
規制周りの動きを扱うヒトの意識も間違いなく下がるだろうが、
普通に書き込んでる人間の問題意識も減退するな。
そりゃまぁ非難とかも間違いなく減るんだろうが。
仮に、鯖ごと・板ごとになった場合、
巻き込まれ被害者が減ってもISPは今まで同様に動いてくれるかがチト心配だな。
0014名無しの報告
垢版 |
04/07/23 14:32ID:DtgLzO1P
どこかを永久規制に陥れる愉快犯がいたとして
1度目、2度目は同じ板で
3度目だけ違う板で(例えばわざと人が多い板を狙って)迷惑行為したらどうするのか。
0015名無しの報告
垢版 |
04/07/23 15:18ID:Cve0gvin
個別規制になると仕事が増えるのはreffiさんかと。
時間差でやられたらその度通報しなくてはならないし
0018GRIZZLY ★
垢版 |
04/07/30 00:42ID:???
鯖別規制は現在も技術的には可能なんだろうか…
0019 ◆Reffi/bQ.c
垢版 |
04/07/30 00:46ID:bB+A2r30
>18
技術的には可能ですけどそれを実現する為のソフトを誰も作ってません。
前に話があったんだけどいつの間にか消えちゃったし
0020GGV ◆NUPC1LT8iY
垢版 |
04/07/30 01:07ID:kOem3bCk
>>18-19
良く話題になる、どこを規制したとか解除したとかの管理の面はどうですか?
0022Y143223.ppp.dion.ne.jp
垢版 |
04/07/30 04:55ID:KZbYikUK
スレ住人が十分スルー出来る程度の荒らしで
Dion全員が規制されるのはハラたつわぁ〜。
0023GRIZZLY ★
垢版 |
04/07/30 07:54ID:???
>19
1鯖規制と全鯖規制、発動の手間は同じくらいだったら、
1ホストを複数の鯖(全鯖でなくて)で規制発動しなければソフト不要のような気がします。

>22
スレ住人が我慢できてようができてなかろうが、鯖管は我慢できないかも。
0024名無しの報告
垢版 |
04/07/30 08:46ID:s44u16a/
>>14を書き換え

1度目、2度目は同じ鯖で、3度目だけ違う鯖で(わざと板が多い鯖を狙ったりして)迷惑行為した愉快犯がいたとして
その場合3度目の鯖が永久規制になるのか、1度目、2度目の鯖と&3度目の鯖が永久規制になるのか
全鯖永久規制となるのか。
0025GRIZZLY ★
垢版 |
04/07/30 09:51ID:???
その荒らしが荒らした板が「たまたまその板だった」という場合は
全鯖で発動した方がいいと思います。

逆に、荒らす可能性のある板が分かっている場合(広告など)は
その板だけ発動してもらえればと思います。
0026U086043.ppp.dion.ne.jp
垢版 |
04/07/30 13:34ID:YEKBtydr
結局荒らしに一番過敏に反応して皆に迷惑掛けてるのって規制中毒者じゃないか。
0027名無しの報告
垢版 |
04/08/01 07:32ID:ag0dGG2F
>>10の言いぶんもわかるけど、規制を局所化すると>>11>>13
特に>>13にあるような弊害要素のほうが大きい希ガス。

> 規制周りの動きを扱うヒトの意識も間違いなく下がるだろうが、
> 普通に書き込んでる人間の問題意識も減退するな。
> 仮に、鯖ごと・板ごとになった場合、
> 巻き込まれ被害者が減ってもISPは今まで同様に動いてくれるかがチト心配だな。

規制の局所化は巻き添え規制される数も減るわけだからその場は良くても、長い目
で見た場合に規制に対する問題意識が低下、ユーザーがプロバに対する苦情申し入れ
をしたりする数も現状より減るだろう。
そうするとプロバも問題意識が低下、「苦情も少ないからまぁ適当に対応しておくか」
と規制解除へ向けての対応が疎かになることにもなりかねない。

プロバも2ちゃんねるという名前に対応しているわけではなかろう。
あくまで顧客からの苦情が多いから対応せざるをえないのではなかろうか。

そういう理由があるから板単位の規制は反対。現状のままが妥当と考えます。

#もしも範囲を限定するのであればPINK、雑談系、学術系の3つの部門で分けるべき。
0028GRIZZLY ★
垢版 |
04/08/02 14:11ID:???
ふと思ったんだけど、
2ちゃんねる外の掲示板を運営していて荒らしをアク禁にし、
投稿ログをプロバに送って「この人何とかなりませんか」と通報した場合、対応されるのだろうか…

対応されるならば、特定の鯖の規制にも対応してくれると思うんですけど。
0030 ◆LlX9aTDhIU
垢版 |
04/08/02 19:50ID:zOQSPZJn
>>28
(;:. @u@)ノ先生、意味が分かりません!!

現在のISPの対応は
「相手が2chだから特別に対応している」ことはないと思います。
0031名無しの報告
垢版 |
04/08/02 21:34ID:yR2TUeP5
>>30

なにその顔文字ふざけてるの?
0032GGV ◆NUPC1LT8iY
垢版 |
04/08/02 21:53ID:PPS9zone
お世話になっております。
ソフトバンクBB インターネットセキュリティチームでございます。

頂戴いたしました迷惑行為のご申告につき、発信者に対しまし
て弊社ルールに従った対応を行いました。

弊社と致しましては、ネット上の迷惑行為を一切許しておらず、
発信者に対し厳重に対応を行います。

ご申告いただきまして、誠にありがとうございました。

また、弊社会員につき、ご迷惑をおかけしましたことをお詫びい
たします。

万が一、同様に迷惑行為が発生した場合には、お手数でも再
度ご申告くださいますようお願いいたします。

ソフトバンクBB インターネットセキュリティチーム
abuse@bbtec.net
-------------------------------------------------------------------
「弊社と致しましては、ネット上の迷惑行為を一切許して」ないんだから、対応してくれるんじゃないかな
0033灰色熊 ◆KUMA/Z7JpE
垢版 |
04/08/02 21:56ID:13WwQxxp
>>30
ですよねえ。

2ちゃんねるの通報とほとんど書き込みのない掲示板の通報が
同じ対応をされるなら、全鯖で規制しようが1鯖で規制しようが、
ISPの対応は変わらないと思うのですが…

moperaは苦情の数が云々、といって対応を引き延ばしている感が否めませんが―
0034S.H.E ◆5A7Xlyzdb2
垢版 |
04/08/02 22:01ID:GfIXJKnx
>23
>1鯖規制と全鯖規制、発動の手間は同じくらい
同じじゃないよ
ほぼ同じにするには初期投資が大きくなる



華語分からん
0035 ◆LlX9aTDhIU
垢版 |
04/08/02 22:31ID:zOQSPZJn
>>32
なるほど、28はちょっと別方向の話ってことですね。

ものすごい広告スレみたいに
「報告のあったレスのIDやキーワードで一定時間書込禁止」
とかできればいいんですけど、
リアルタイムの報告&対応でないと意味無いから、これまでの報告の手順と変わってしまう・・・。

>>31 なんだt(ry
0036名無しの報告
垢版 |
04/08/03 16:59ID:BIvaNyqH
2ch板という1つの板だからこれだけで済むけど
板毎に規制やったら報告が何百倍になるんだ?
0037名無しの報告
垢版 |
04/08/03 17:29ID:Wy/nEUV8
殺到するだろうな報告が。
BBSPINK併せると520板位あるんだっけ。
人手がいくらあっても足りないだろうな。
0038名無しの報告
垢版 |
04/08/03 18:41ID:PeQggEEd
>>36-37
それは折れも思った。
たとえばある板で規制が発動、報告人はISPへ通報をする。
その直後同一の荒らしが別な板で荒らしを行い規制発動、
報告人はまたISPへ通報、以下(ry

報告人の作業も間違いなく増えるだろうが、それはまだ2ch内
だけのことだからボランティアの働き次第でなんとかなるかも
しれない。
しかし通報を受けるISP側は受ける通報の量が増えることで負担
も大きくなるし、対応が鈍くなることは明らかでは?

まして先にもあるように大手のISPならいざしらず、moperaの
例にあるように中小のISPでは顧客からのクレームが少ないから
という理由で放置される危険も出てくるように思う。
そうなると過疎板で規制される住人にとってはかなりデメリット
ではないだろうか?
0039名無しの報告
垢版 |
04/08/03 18:52ID:PeQggEEd
報告人の負担をあまり増やさずに板別の規制を行うのなら
規制が発動されてもすぐにISPには通報せず、1〜2日の待機時間を
設けて、そこで同一の荒らし行為が発生されていないことを確認、
そこで初めてISPに通報という形をとれば板別の規制を実施しても
賄えるかもしれない。
そうすれば重複した通報を防ぐことで報告人の手間をなるべく減らす
ことも出来るし、通報を受けるISPも対応する量が増えなくてすむから
通報後は従来と同様な業務ですむだろう。

それでなければ現在の報告人のシステム自体廃止して、規制された
場合は規制された各板の当該住人が自ら規制情報をまとめてISPへ
通報するというような形にするのが現実的だろう。
0041 ◆LlX9aTDhIU
垢版 |
04/08/03 21:09ID:k4noUxfE
>>40
管理人サイドに盛り込むメリットがないと実現は厳しそう、と。
0042灰色熊
垢版 |
04/08/03 21:13ID:4QPNDYgU
>36
規制が全鯖から1鯖になるだけで規制の数自体が増えるというのがよくわからんです。
>38のように、板を縦断していくなら我々がなんと言おうが全鯖規制になると思いますよ。

>34
う…どのように違うでしょうか。
0043t033135.ipgw.phs.yoyogi.mopera.ne.jp
垢版 |
04/08/03 23:34ID:wROJdKyP
>39
>規制が発動されてもすぐにISPには通報せず、1〜2日の待機時間を設けて

対応が遅いと巻き添えさん達が"悲しい色やねーっ!!"って、叫びだすのが(ry

>それでなければ現在の報告人のシステム自体廃止して、規制された
>場合は規制された各板の当該住人が自ら規制情報をまとめてISPへ
>通報するというような形にするのが現実的だろう。

板停止では無く、ホスト規制ですよ。
元々、規制を受けたISP有志チョメチョメだった希ガス
>42
単一鯖規制でも良いのですが、規制される原因になったホスト(規制対象)は
解除される迄、そこで(該当鯖で)指咥えて待ってるでしょうか? 少々疑問です。
フシアナ書き込み自体、見直さないとココに...((( ;゚Д゚)))ガクッブルッ
0044t084090.ipgw.phs.yoyogi.mopera.ne.jp ◆arc/U573Xw
垢版 |
04/08/04 08:45ID:X90LKmlm
>43
>指咥えて待ってるでしょうか
我々が想像したことくらいは普通に起きるでしょうね。

(もし鯖を絞り込んで規制するのが可能なら)
規制する鯖を絞るのは広告による規制にのみにしといたほうがいいかもね。最初は。
今まで永久規制判断が出た(その後の解除は問わない)のはほとんど広告コピペでしょう。
事実として他の鯖に飛び火するっていうなら
全鯖規制は効果をあげているというわけで、私としてはそれに反対できないです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況