X



果たして本当に全鯖規制は必要なのか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの報告
垢版 |
04/07/23 01:21ID:uWMhw2tz
って、思うんですけど。
特定のサーバだけ規制するで、ええんちゃいますか?
0038名無しの報告
垢版 |
04/08/03 18:41ID:PeQggEEd
>>36-37
それは折れも思った。
たとえばある板で規制が発動、報告人はISPへ通報をする。
その直後同一の荒らしが別な板で荒らしを行い規制発動、
報告人はまたISPへ通報、以下(ry

報告人の作業も間違いなく増えるだろうが、それはまだ2ch内
だけのことだからボランティアの働き次第でなんとかなるかも
しれない。
しかし通報を受けるISP側は受ける通報の量が増えることで負担
も大きくなるし、対応が鈍くなることは明らかでは?

まして先にもあるように大手のISPならいざしらず、moperaの
例にあるように中小のISPでは顧客からのクレームが少ないから
という理由で放置される危険も出てくるように思う。
そうなると過疎板で規制される住人にとってはかなりデメリット
ではないだろうか?
0039名無しの報告
垢版 |
04/08/03 18:52ID:PeQggEEd
報告人の負担をあまり増やさずに板別の規制を行うのなら
規制が発動されてもすぐにISPには通報せず、1〜2日の待機時間を
設けて、そこで同一の荒らし行為が発生されていないことを確認、
そこで初めてISPに通報という形をとれば板別の規制を実施しても
賄えるかもしれない。
そうすれば重複した通報を防ぐことで報告人の手間をなるべく減らす
ことも出来るし、通報を受けるISPも対応する量が増えなくてすむから
通報後は従来と同様な業務ですむだろう。

それでなければ現在の報告人のシステム自体廃止して、規制された
場合は規制された各板の当該住人が自ら規制情報をまとめてISPへ
通報するというような形にするのが現実的だろう。
0041 ◆LlX9aTDhIU
垢版 |
04/08/03 21:09ID:k4noUxfE
>>40
管理人サイドに盛り込むメリットがないと実現は厳しそう、と。
0042灰色熊
垢版 |
04/08/03 21:13ID:4QPNDYgU
>36
規制が全鯖から1鯖になるだけで規制の数自体が増えるというのがよくわからんです。
>38のように、板を縦断していくなら我々がなんと言おうが全鯖規制になると思いますよ。

>34
う…どのように違うでしょうか。
0043t033135.ipgw.phs.yoyogi.mopera.ne.jp
垢版 |
04/08/03 23:34ID:wROJdKyP
>39
>規制が発動されてもすぐにISPには通報せず、1〜2日の待機時間を設けて

対応が遅いと巻き添えさん達が"悲しい色やねーっ!!"って、叫びだすのが(ry

>それでなければ現在の報告人のシステム自体廃止して、規制された
>場合は規制された各板の当該住人が自ら規制情報をまとめてISPへ
>通報するというような形にするのが現実的だろう。

板停止では無く、ホスト規制ですよ。
元々、規制を受けたISP有志チョメチョメだった希ガス
>42
単一鯖規制でも良いのですが、規制される原因になったホスト(規制対象)は
解除される迄、そこで(該当鯖で)指咥えて待ってるでしょうか? 少々疑問です。
フシアナ書き込み自体、見直さないとココに...((( ;゚Д゚)))ガクッブルッ
0044t084090.ipgw.phs.yoyogi.mopera.ne.jp ◆arc/U573Xw
垢版 |
04/08/04 08:45ID:X90LKmlm
>43
>指咥えて待ってるでしょうか
我々が想像したことくらいは普通に起きるでしょうね。

(もし鯖を絞り込んで規制するのが可能なら)
規制する鯖を絞るのは広告による規制にのみにしといたほうがいいかもね。最初は。
今まで永久規制判断が出た(その後の解除は問わない)のはほとんど広告コピペでしょう。
事実として他の鯖に飛び火するっていうなら
全鯖規制は効果をあげているというわけで、私としてはそれに反対できないです。
0045名無しの報告
垢版 |
04/08/06 22:37ID:8bM0mqmB
>43
> 板停止では無く、ホスト規制ですよ
だれも板停止だなんて思ってないと思われ。

通報まで猶予を持たせないと特に広告荒らしなんかだと規制されたら別の板へと
渡り歩くのは目に見えている。
もし規制発動ですぐにISPへ通報してしまった場合、継続して発生した分だけの
通報作業が必要になる。
報告人の手間も今の何倍も必要になるよね。
通報を受けるISPも通報の処理が大変だと思う。
下手するとISP側の手違いや勘違いで対応に漏れなどが発生して規制解除に相当な
時間がかかるような自体も考えられる。

2chもISPもそれだけのコストをかけてまで板の規制を絞り込むことはメリットが
薄い。

よって結論は >>40 = >>8 になるんじゃないかな?
0046名無しの報告
垢版 |
04/08/06 22:45ID:FdMGgRqV
ためしにやってみるってのはどうだろう?
0048t031207.ipgw.phs.yoyogi.mopera.ne.jp ◆arc/U573Xw
垢版 |
04/08/07 00:55ID:sVJWb4Me
困った人がやろう、が2ちゃんねるのポリシー。

この件について、規制人は困っているわけではない。

_| ̄|○

という構図ですね。
0049名無しの報告
垢版 |
04/08/07 02:02ID:sTafOW7N
現在では
規制されないプロバイダ使うか
規制されてもサポートがすぐに対処するプロバイダを使う
というのが対応策ですね
0051名無しの報告
垢版 |
04/08/07 02:30ID:e/0JKLr4
うちのプロバ、まだ規制一度も来ていないよん
0053名無しの報告
垢版 |
04/08/07 02:58ID:LDbh0CkS
>52
漏れもまだ規制は一度もされていない。
つーか、契約する前にちゃんと2ちゃんねるで荒らし行為で巻き添え
規制された場合にしっかり対応してもらえるのか?念には念をいれて
しつこく確認してから契約したからね。
ちなみに2ちゃんねるでなくても荒らし行為などを行った場合は即契約
解除するそうだから安心だよ。
そういうとこ選ばないと年間の半分が規制期間なんてなったらお金を
ドブに捨ててるようなものだからね(w
0054名無しの報告
垢版 |
04/08/21 02:48ID:zaVMF6rO
2chが全板規制するのは悪くない
利用者が規制されないプロバイダを選ぶべきである

2chが有料掲示板だたら話は別だけど
無料だし
0055tt
垢版 |
04/08/21 04:45ID:TM2pbS9P
ttttttttttttt
0056名無しの報告
垢版 |
04/08/24 20:25ID:2D06VTXS
該当鯖+exだけでイイ
0057名無しの報告
垢版 |
04/08/26 15:48ID:lEYmaPXK
2やんとPINKちゃんねるは提携掲示板なのでこれだけは分けて欲しい
0061名無しの報告
垢版 |
04/09/11 13:34:14ID:7McgWSWC
巻き添えが多いほど圧力も大きいという。
0063名無しの報告
垢版 |
04/09/26 17:13:26ID:N90hi5ip
被害にあった鯖だけ規制すればいいじゃん
0064名無しの報告
垢版 |
04/09/26 18:03:44ID:TvQ8qNS4
被害にあった板だけ規制すればいいじゃん
0065名無しの報告
垢版 |
04/09/26 18:26:55ID:bk0eNatN
>>63-64
じゃあ、お前らが担当ね
0066名無しの報告
垢版 |
04/09/26 19:11:37ID:TvQ8qNS4
>>65
0071名無しの報告
垢版 |
04/10/24 20:44:59ID:1tlrMmEj
>>65
0072名無しの報告
垢版 |
04/11/06 18:53:21ID:f/4+y5Hn
 
0077p3021-ipad12sasajima.aichi.ocn.ne.jp
垢版 |
05/01/21 23:37:30ID:FZBN8ect
人の困った顔を見ると勃起するんでしょ
0078名無しの報告
垢版 |
05/01/26 11:01:04ID:eeeNyBMC
該当鯖規制→他鯖で荒らし→全鯖規制
0079名無しの報告
垢版 |
05/01/26 17:51:06ID:Sz27YHe9
2ちゃんやめるか(ほかの掲示板の利用者になるか)
規制されないプロバイダにするか
どっちかにしろ
0080名無しの報告
垢版 |
05/01/26 18:47:48ID:+MjTKXSh
自分がやったこともないことを言うな
0081名無しの報告
垢版 |
05/01/26 19:07:13ID:ZIqbrEG0
全鯖規制は必要ではない
しかし個別に鯖規制をするように変更する必要もないw
0082ca211.ade3.point.ne.jp
垢版 |
2005/04/20(水) 12:35:51ID:eaa+FK/v
現在、全鯖規制中のPOINT及び(今までアク禁とは無縁だった)DTIのユーザを代表して「管理人、もっと真面目に考えろゴルァ!」age。
0083ca211.ade3.point.ne.jp
垢版 |
2005/04/20(水) 12:52:57ID:eaa+FK/v
>>54
じゃあ、今回のPOINTとDTIをまたがる大規模全鯖規制は
DTIがパワードコム(POINT母体)に身売りしたのが悪いとでも?
0084名無しの報告
垢版 |
2005/04/20(水) 16:47:30ID:VxNr3lNh
今時ゴルァとか使ってるのな
0085名無しの報告
垢版 |
2005/05/03(火) 17:09:26ID:UmoCQHd1
>>1
必要
0086af65.opt.point.ne.jp
垢版 |
2005/05/04(水) 00:50:03ID:pMygHOvk
つか、全鯖規制よりもっとマシな嵐以外のみんなが幸せになれる規制方法を考えませんか?(´・ω・`)
0087af65.opt.point.ne.jp
垢版 |
2005/05/04(水) 00:54:09ID:pMygHOvk
とりあえず、思いついたのは、

ここ以外のところでも、fusianasanすれば、とりあえずは書き込み可能ってのはどうでつか?(´・ω・`) ガイシュツ?
そうすれば、嵐も自分の身元晒してまで続けようとはしなくなるんでないだろか?
0088gv189.ade3.point.ne.jp
垢版 |
2005/05/04(水) 00:55:06ID:FzxsuJQJ
2ch厳選プロバイダランキングを出版する。

評価点は全鯖規制の多さ、規制への対応
ランキングに対してのコメントも掲載
0089af65.opt.point.ne.jp
垢版 |
2005/05/04(水) 00:59:44ID:pMygHOvk
>>88
プロバイダへの圧力狙いでつか(´・ω・`) ナルホロ
0091名無しの報告
垢版 |
2005/05/04(水) 02:01:34ID:d4Klwhw9
>>87
それ賛成
fusianaでも荒らし継続した場合は
そのプロバイダに猛抗議(このバカを野放しにすんなボケ)ということで
0092名無しの報告
垢版 |
2005/05/04(水) 11:26:53ID:tVrUL0cY
全鯖規制の前に、当該鯖だけ自動的に8時間規制とかできるとよいですね。

今でもホスト単位で1時間程度の自動規制かかりますよね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況