marunouchi.ocnは東京全域だよ。

規制の目的は2ちゃんねる全体の荒らしの発生を押さえればいいわけだよね。
サーバーの負担が大きいのか?嵐が発生したからアクセスを禁止する理由は知らないが、
対処として一つの荒らしに一つのプロバイダーをアクセス禁止にしてしまうのは方法が間違ってるよ。

都内に1人荒らしがいれば、東京全域の大手プロバイダー加入者が規制を受ける影響は広すぎる。
プロバイダーの大小で不公平だろう。

例えて言えば一滴の大腸菌に汚染された汚水をプールに混じるか、銭湯に混じるか、
同じ一滴でも汚染度は全然違うんだから、一滴くらいならプールを入場禁止にすることはない。
それは利用者にとって酷でしょう。
しかし、銭湯は汚染度が大きいから禁止にすべきだろう。
そういう差がある。

まず、書き込み全体の中で発生する悪質な荒らしの”発生率”を大雑把でもいいから出せよ。
そういう平均値を出して、それ以上発生するとサーバーが迷惑する”許容率”を出して、
それを各プロバイダーに当てはめれば、実際の迷惑度が出てくるし、
そういう対処の結果、アクセス禁止なら公平だから「しゃーないな」と納得できるんだがな。