最小値を判断したり、配列のソートとかの命令は言語毎で違うからわかんないけど
とりあえず変数abcでありうる値1〜500までのとき
ループ文でi=1からi<500までの命令をくんで
それぞれの値をiと参照する
!nullがあれば順次配列に代入
わかりにくくてすまん