南原 僕はテレビの世界で仕事をしてまして、テレビの人間として、プロ野球とか見ているんですけど、
今、個人視聴率とか出てきているんですよ、どの世代が見てるのかというのが出るんです。
プロ野球の場合、ゴールデンタイムなんですけど、見ている層が、50歳代、60歳代。
キッズといわれている14歳から12歳や「F1」層という若い女性のところ、
ま、ゴールデンタイムで1番数字を取るという、
スポンサーが1番喜ぶ、購買層のあるところが全然見ていないんです。
あれ、プロ野球やばいかなと思って、実際に巨人戦見に行ったら、スーツ姿が多くて
招待客が多くて、あらら、子供たちは来てないなと。外野にはちらほらといるんですけど、
内野席はほとんどいないんですよ
ttp://jpbpa.net/list/baseball/03/04.htm

先日、個人視聴率を調べたらびっくりした。10代・20代・30代は男女とも5%以下。
世帯視聴率20%を超している巨人戦がこの有様。
ttp://kyushu.yomiuri.co.jp/special/research/research1126.htm

実際、若い世代の野球離れが進んでいる。今やナイター中継の視聴者は中高年が中心だ。
伝統のカード巨人・阪神戦の視聴率は、50代以上の男女で10%近いものの、
13才から19才では、なんと1.1%。これでは未来の観客数が先細りしてしまう。
ttp://www.ytv.co.jp/wakeup/news02/news02.html

http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1098758757/734 04/10/26 21:44:49 ID:2KdGCAaC