3度申し訳ありません。よろしくおねがいします。
【板名*】大学受験
【スレ名*】【倫理政経】偏差値3からの公民 vol.2【現代社会】
【スレのURL*】http://school4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1096438400/
【名前欄】
【メール欄】sage  規制_| ̄|○
【本文*】↓
>>368
まず注意。合格最低点をあまり鵜呑みにしないこと。
明治だと、政経選択者は合格最低点プラス20〜30は取らないと合格できないだろう。
政経学部の過去問は04年分しか公開していないので傾向は不明だが、少なくとも04年度は難易度は結構高い。
7割取れればなかなかと言えそう。但し、I は全問正解で当然と言いたい所だ。

センターは「基本事項の正確な知識を広範囲に求める」傾向と言える。
それに準じるマーク模試で偏差値55はちょっと基本がなっていないと言える。
とりあえずセンターの過去問(追試も)やってみて、基礎が出来ているか見直してみようか。
8割くらいあればいいけど、04年本試で65点くらいしか取れないんじゃないかなぁ。

とりあえず今月中はセンターの過去問(予備校などの出してる、解説付きの奴がベターか)5年分ほどやって、
基本の確認をしていきたい。 基本事項って難関校でも結構出題されるぞ。問い方が違うだけで。

あとは私大の問題に慣れる勉強。私大の問題を集めたような問題集をやりたい。
一例として、「塚田哲男編 山川政治経済問題集 新課程版」(絶対新課程版でないと駄目。) を挙げる。
まず「基本」だけを通しでやること。