>>951-952 >>954
ご指名を受けた人ではありませんが、敢えて提示されているスレを見ず、ここに書かれた文章から
状況を推測してみました。

>しかし反撃をうけると執拗なまでに荒れるといった幼稚性がかなり強いです。

反撃しなけりゃいいのでは?「荒らしは放置」「荒らしに反応するのもまた荒らし」って言葉を聞いた
ことはありませんか?荒らしは華麗にスルー、これ鉄則。

>その荒らしの煽りパターン化していて、同調、賺し、キモヲタがという罵倒によってレスを相殺して行きます。
>その3つのパターンをあらわす荒らしの常套句が”キモオタ(またはヲタ)”・”信者”・”突き飛ばし”です。

常套句を使ってくる荒らしとは、そりゃまたNGワードの指定がしやすそうで何よりですね。

煽りだとわかっているなら、それに乗っちゃう人は荒らしに良いように踊らされているだけですよ?
むしろ「荒らす事しかできない、心が可哀想な奴」だと、生暖かい目で見下していればいいのです。
荒らしに反応する奴が負け組、そう考えましょう。

>秋頃には新作発売と話題には事欠かないのですが、その最中でスレの消費がここまで失速してしまうこと、
>これがどういう意味合いかということをご酌量頂けるでしょうか・・・

スレの消費速度が遅くなって何が困るんでしょうか?スレの消費速度が速いほど優れた作品だと
いうわけでも無いですし。


ぶっちゃけた話、ここに書かれている文章だけを見ても「荒らしに構い杉」、「荒らし耐性無さ杉」に
見えます。スルー、放置が手遅れなんてのは、正直なところ「逃げ口上」にしか見えません。

出来ることは、「一度自信をつけた荒らしがまた自信を無くすほどに放置を徹底すること」でしょう。
あるいは、したらば等の外部に避難所を設けることも考えに入れるか、ですね。