>usen-221x243x28x37.ap-US01.usen.ad.jp さん

http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1105870840/449,567,585,589
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1105274729/845,847,858
などという事で、質問などに答えて頂きありがとうございました。
物証はありませんでしたがプライベートIPであるとの事ですし、
真摯に質問に答えて頂きましたし信頼するに足ると私は思えます。
プライベートIPのホストであれば、proxy60によるピンポイント永久規制は不適であると思われます。
(爆撃などが行われた場合の短期焼きなどは別ですが、、)

申し訳ありませんが、
usen-221x243x28x37.ap-US01.usen.ad.jp は今回は解除させて頂きます。m(_ _)m

ただし上記はあくまで私個人の独断ですので、
他の方がどのような判断をされるかはわかりません。
また再発した場合にどのように対処されるかも分かりません。
(物証がない現状ではまた焼くかもしれません。)

今後の事も考えて、できれば>588さんの方法を実行してください。
もしくはプライベートIPであるソースを提示して頂けると有難いです。m(_ _)m

>620
その場合は管理人さんや報告人さんの判断になると思われますが、
規制解除になる事は十分あると思われます。
以前、焼かれたネカフェの管理者さんから連絡が入って
再発防止を約束して下さったので、解除された例もあったはずです。