>>942
大量送信したIPとは限らない
1.abuseeat、spamhaus、spamcop等に苦情が出されたIPを誰かが放り込んだところ
ソケットレスポンス等からOPENプロ串と判断された
2.実際にOPENプロ串だったことがあるIP
3.動的IP等の他レスポンスから総合的にブロック対象となっているIP
等です

最近の迷惑メールフィルタの多く(例えばさくらのメルボックス等も)が
こういったBLを参照してスパムを弾いている。
といっても、大抵はDSBLだけを参照している訳ではないので
=解除申請そのものに否定的、という訳ではないのだが
プロバイダ側に根本的対処を求めない安易な申請によっては
スパム行為可能なIPを増やしているだけの行為とも取れるんですよ、という事

プロバイダに働きかける方が良いのかはそのIPにもよるが
まずは「DSBLとは何か」「何故載ったのか」を理解して欲しい

例えばあなたのIPは、DSBLでは解除できたが
スパム内で宣伝されたIPでもあるので
他のBLには載り続けるという点を忘れずに、という事
http://spamblock.outblaze.com/221.170.141.110