【依頼に関してのコメントなど】 よろしくお願いします。
最近のアク禁は解決までに時間がかかるなぁ・・・。
---------------------------------------------------------------------------
【板名*】 登山キャンプ
【スレ名*】愛用のザック その5
【スレのURL*】 http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1093780984/
【名前欄】
【メール欄】 age
【本文*】↓
737です。アクセス規制中につき代行さんにお願いしました。
たった今届きました。というわけで簡単なレポです。
ライトウェイトと言い張ってるだけあって確かに軽いですね。
背負い感もなかなかイイ感じです。肩パッドが分厚くて肩が痛くならない感じです。
エアコンタクトとやらは今となってはけっこう見慣れた感がアリアリです。
材質が特殊なんでしたっけ?形は二本のラインが入ってるだけです。
こちらも肩と同じ素材と厚みらしく、痛くならない感じです。
チャックの開閉もスムーズで、やはりちゃんとしたメーカの物は違いますね。
丸っこい形のせいか他の30Lよりは多少少なめの容量のような気がします。
ハイドレ完備は面白いので、そのうちカモシカでも搭載してみようかと思ってます。

>>740
背中内部のパッドにコシがあるので、全体は崩れない感じです。
ドイター独特の「丸み感」を出すなら、ある程度荷物を入れるのが○なようです。
二本のサイドコンプレッションの間をふくらませると丸くなります。

>>746 >>748
ジッパーで1気室化できました。お騒がせしました。m(_ _)m

>>747
荷物総量にもよりますが、夏季で軽量化にリキを入れれば、
30L〜35Lでもなんとかなるような気がします。
なんとかデイパック級に納めるとザックの選択肢が広がりますよ。

>>751
ドイターじゃダメなんすか?(^^;)ミーハーなのは承知の上です。機能面はどうなんでしょう。

ところで、このサイズなら街使用もしてみようかと。
で、街仕様なら、背中の内部パッドが少々ジャマになってくるんですが、
コレっての外して使うのもOKなんでしょうか???
ザックの寿命を縮めるとかあったら教えてください。
--------------------------------------------------------------------