>>352
確かにビューアの契約は、dat落ちしているログが読める事なのは事実。
ビューア=dat落ちしているログが読める物と固定すれば問題ない。
だがその場合、企業側が書き込み時に書き込み規制を回避させる目的での
使用を匂わせ宣伝するのは、持ち得ない機能を商品の宣伝に使ってる事になる。
それは詐欺だよ?
逆に持ち得る機能ならば、特定者のみその使用を制限したならば
それは契約違反になる。

公の場で書き込みの規制を契約違反として争った時、
必ず書き込み機能を宣伝したか?しないか?で争う事になると思う。
この状態で返金問題で争えば2chはかなり不利になるとは思うが
仮に返金問題で敗訴して、慰謝料込みの返金をしたとしても
今度は荒らし行為の処理費用で逆告訴されるだろうけどね。